KFJ京都風俗情報!京都風俗の裏話・汚b!お宝情報満載♪
KFJ京都風俗情報 掲示板

昔のBBS(2007年2月〜2017年3月)はこちら

このBBSは、昔々のBBSです。(2003年3月〜2007年2月)


KoMaDo   KFJ京都風俗情報 : ホテヘル  ■ Headline ■ HOME    

ホテヘルトップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 [最新レス]

  ホテヘル ファンタジア

505: 名前:名無しさん投稿日:2003/06/03(火) 19:39
>>503
元をただせば、Windows以前のMS-DOSでのリダイレクトという機能の記号
「>」「<」から来たんだと思います。移動の方向を示す矢印みたいなものです。
それからの類推で、チャットや掲示板の文頭や文末で「○○さんへ」の意味で
「>○○」という使われ方をしたんだと思います。
それだけならよかったんですが、Windows時代になってから?Eメールでの
返信文に相手の文の引用を明示するのに行頭に使う記号として
「> 」が使われるようになってヤヤコシイことに。
で、これは推測ですが、同じ記号が違う意味に使われることになったので
元の矢印の意味を表す場合には「>>」とふたつ重ねするようになったのでは?
特に、このKFJの「あはん板」のように掲示板の機能として、
呼びかけ先の書き込みにジャンプさせるためには、呼びかけ先の表示と
引用文の表示をキチンと区別しないといけませんからね。
それで、この掲示板では「>>(半角)数字」は呼びかけ先として、
「>」「>」は引用文としてプログラムが解釈するのではないでしょうか。
「>」を呼びかけ先に使われるのは、MS-DOS時代からパソコン通信の
チャットをしてこられた方じゃないでしょうか?
あるいは、最近ネットを始めた方でもたまたま目にしたものを真似られてる、か。

たまに、呼びかけ先のつもりで「<番号(名前)」と、記号を逆に使う人がいますが、
元が矢印的な意味だと分かれば、逆向きは変だ、と気付くでしょう。(^^)
スレ違いなことを長々と、失礼しました。


ホテヘルトップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 [最新レス]

KFJ京都風俗情報!京都風俗の裏話・汚b!お宝情報満載♪


管理者 KFJ 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55d3 --