乾癬なった事ある人いる?もしくは、なってる人!
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
342 ) ↑
[2006/12/12(火) 18:02]
考えが甘いな副作用は高血圧腎機能の悪化、吐き気などが多い.肝臓が悪くなったり、血液の異常、けいれん、意識障害などの副作用がある.俺は服用をやめたらさらにゾンビ化したよ.まともな医者ならずっと処方しないはず.

343 ) リンダママ
[2006/12/12(火) 18:12]
何方か知りませんが、勿論ずっとは、飲みませんよ!まだ一ヶ月です、すでに薬の量は減らしています、色んなリスクは散々説明もうけてるし、勉強もしましたよ。貴方は余程ひどかったでしょうね。でも、どんな事でも希望をもたなければ、ならないんじゃないですか?

344 ) }マカロニ
[2006/12/12(火) 18:42]
ありがとう ございます 医者に相談して 処方してもらいます

345 ) チガソンボーイ
[2006/12/12(火) 19:03]
飲むのをやめて、すぐ悪化はないと思うよ。僕も昔飲んだし、知り合いも飲んだ人3人いますからね。リンダママさんもリョウさんも肌の調子良くなって飲むのやめたら、食生活に気をつけて、運動、早寝早起の生活続ければキープできると思うよ。僕は昔、飲んで治った気になって無茶な生活してもとに戻ったからね。

346 ) リンダママ
[2006/12/12(火) 19:22]
チガソンさん。有難うごさいます、貴重なご意見、頑張ります

347 ) チガソンボーイ
[2006/12/12(火) 19:31]
あと言い忘れたんだけど、免疫抑制剤やチガソンなどの飲み薬を飲んで治っちゃう人もいるって医者が昔言ってたから、希望がないわけでもないと思うよ。そんなわけないって言う医者もいたから微妙ですけど。

348 ) リンダママ
[2006/12/12(火) 22:45]
マカロニさん。希望を捨てず主治医の先生と良く話しあって見てください。きっと少しでも良い方法があるはずです!私も今の先生に会う迄、六年かかりました、とにかく痒くて毎晩睡眠時間が、二時間程度で、辛かったです。今の先生話しを聞いて貰い(涙)が出て止まらないくらいでした又きっと皮が向け、酷い事になっても、負けずに頑張る勇気をもちました、

349 ) ちーこママ
[2006/12/13(水) 00:34]
リンダさんや、みなさん。飲み薬を処方された、されないに関係なく この病気はやっぱり長く付き合っていかなきゃならないんですよね。完治しないなら、せめて悪化しないように広がらないようにしなきゃね。

350 ) ちーこママ
[2006/12/13(水) 00:44]
↑つづき(^-^)ちなみに専門医をみつけるにはどうしたら??この13年間いろんな皮膚科を受診しましたが今だにピッタリくる先生に出会えていない気がします。りょうさんは福島なんだね、私は山形だよ。周りに乾癬の人がいない(知らない)から相談もできないよ!

351 ) りょう
[2006/12/13(水) 01:49]
俺が通ってる病院のドクターの話しだと、札幌と名古屋にかんせんの専門の病院があるみたいですよ!チイママ 俺の回りにも同じ病気の人はいなくて困ってます~

352 ) }マカロニ
[2006/12/13(水) 06:39]
ちなみに福岡も専門がないです 誰かしりませんか 九州地方で?

353 ) リンダママ
[2006/12/13(水) 07:47]
ちーこママさん。山形でしたね。調べてみたら、山形は~つばさ皮膚科と言う乾癬に強い所がありましたが、過去にいきましたか?

354 ) チガソンボーイ
[2006/12/13(水) 08:36]
マカロニさん。乾癬患者友の会というのが僕の地元の愛知県にもできたって聞いたから、たぶん九州にもあると思いますよ。乾癬患者がいろいろ情報を交換できるらしいから調べてみてはどうですか?

355 ) チガソンボーイ
[2006/12/13(水) 09:25]
リンダママさんが通ってる乾癬専門の病院は関節性乾癬の治療はやってるんでしょうか?
北海道にも乾癬友の会あるみたいですよ。

356 ) リンダママ
[2006/12/13(水) 09:36]
チガソンさん~私の病院は、関節性乾癬もあるはず、と言うか乾癬の分野は全てで、因みに乾癬の会にも、繋がっており、私も入会したてです!まだ未熟ですがね~先生自体が乾癬の会の講師なので、安心ですよ!

357 ) チガソンボーイ
[2006/12/13(水) 09:44]
厚かましいお願いですが、関節性乾癬の治療の事を病院行った時に先生に聞いていただけませんか?友達がそうなんですが、あまりに可哀相で。関節性乾癬は調べてもなかなかいい情報がないんで。

358 ) リンダママ
[2006/12/13(水) 10:12]
チガソンさん、分かりました、私の住む所から、札幌まで一時間なので、月一のペースで通っており、今度は一月中でして、聞いてみますね、その前に情報が有れば又メールします!

359 ) リンダママ
[2006/12/13(水) 10:28]
追進~チガソンさん、因みに関節乾癬は秋田の本荘第一病院が良いようだけど、私も電話予約心みたけど、1年待ちとあっさり言われそれで、乾癬専門医をさがしたんですよ!正に奈美悦子さんですね秋田の病院わ!

360 ) チガソンボーイ
[2006/12/13(水) 11:00]
ありがとうございます。秋田の病院がいいなら、関節性乾癬もビオチン治療がいいのかな~。確かに一年以上予約待ちらしいですね。今、血抜き治療や整体いってるみたいだけど微妙みたいです。
北海道に住んでるならタールの温泉(名前忘れました)行きました?最近乾癬の彼女できたんですが、タールシャンプーで身体綺麗になりましたよ。

361 ) リンダママ
[2006/12/13(水) 11:17]
温泉ですね~名前は豊富温泉です、ここは油分があり、乾癬には大変良いそうです、乾癬の会でも湯治しているので、私も来年参加しょうと思っています!ビオチンですか、私も以前飲んでいたしたよけど余り効果が得れず今にいたりました、でも良いと思う事は、何でもやってみるべきですね!私的には、この方針で頑張る積もり、完治するのでわ、無くて、良くなるで十分です、頑張りましょうね

362 ) チガソンボーイ
[2006/12/14(木) 11:19]
何かみんなビオチンは効果なさげな意見多いですね。僕も飲んでますが、最近はビタミンDの方が良いような気がしてます。乾癬の人は胃腸が弱い人多いらしいから、アロエもいいかもです。便秘にもいいみたいです。 頑張りましょう。

363 ) ちーこママ
[2006/12/14(木) 23:51]
リンダママさんー。ありがとうございます!調べていただいて☆つばさ皮膚科は予約制なのでなかなか育児や仕事と折り合いがつかずいったことがありませんでした!でも今度 相談も含めて一度行ってみますね!ほんとにありがとう♪乾癬の会みたいなものが全国にあるんですね。どんな活動をしてるの?

364 ) リンダママ
[2006/12/15(金) 07:32]
ちーこママさん。是非時間を作って行ってみて下さい。乾癬の会では、色んな情報交換や勉強会などあるようです、私も入会したてなので、来年は北海道の最北端の豊富温泉のツアーが有り、参加して見ようかと思っている所です!ちーこママさんも、諦めず情報交換しながら~頑張りましょうね、同じ病だからこそ気持が痛い程わかります~頑張って

365 ) コンちゃん
[2006/12/16(土) 09:09]
はじめまして。しばらく身を隠していた乾癬がポツポツ出たかと思ったら 全身に広がってます(≧Д≦)薬を塗るにも かなり広範囲で大変です。と言うか行ってる皮膚科では全身を観てくれません(腕だけとか)専門医に見てもらいたいのですが、どなたか埼玉で良い病院知りませんか?お願いします!

366 ) こん
[2006/12/16(土) 13:03]
コンちゃん、はじめまして。こんです。久々に読んでたら私と似たNameを見つけて勝手に親近感わいてますがゴメンなさい、私からは何のアドバイスもありません。色々な人の意見を参考にさせてもらってるだけなのでm(__)m コンちゃんは埼玉なんですね。私は静岡です。私が今通ってる皮膚科も全身診てくれなくて専門家を探してます。「コンちゃん」同様「こん」も、どなたかお願いします。他力本願ですみません。

367 ) もんきち
[2006/12/16(土) 13:18]
こんちゃん、はじめて、うちのねこはごんチャンっていいます。(ねこ嫌いだったらごめんなさい)埼玉県なんですね、病院じゃないけど?あれ?保険証見せるから病院なのかな?私は埼玉の新座市にある『あいクリニック』→かんせん専門ですに通ってます。3ヶ月目です、今の段階ではハッキリとは言えませんが少し良くなったり、また戻ったりを何回も繰り返しだんだん赤みが引いてきてます。電話すると詳しいことが書いてある小冊子を
<省略> [全文]

368 ) コンちゃん
[2006/12/16(土) 19:44]
こんサン 本当名前似てますね(*^_^*)私は この病気長いので 総合病院やら県外の病院などにも行きました。…が、薬は多少変われど細かな説明等は受けてた事ないです(;_;)だから専門でやっている お医者さんに一度みてもらいたいです。病院探し頑張りましょう!
もんきちサン。どうもです!新座は少し遠いけど、調べて電話してみたいと思います(^O^)どうもありがとう~♪

369 ) リンダママ
[2006/12/16(土) 22:10]
リョウさん~その後乾癬の状態はどうですか?私は今薬の量が減って、朝一回の50ミリだけです、後胃薬と!頗る良好でした、時々近況を教えてください~因みに塗り薬も辞めています。

370 ) りょう
[2006/12/16(土) 22:34]
かなり良くなってます。ネオーラル朝25Mg 4じょうと夜4ジョウ 月曜日病院なんで薬の量が減ればいいな~と思ってる(薬代が高いから)お酒飲み過ぎた時は顔に少し赤みがでる(>_<)
俺は全身だけど なかなか良くならない人は、気合いで薬飲む事オススメします。 精神的にも楽になってます。リンダさん

371 ) リンダママ
[2006/12/16(土) 23:06]
早速のお返事有難うございます。リョウさんも良好のようですね~リョウさんは身体全体だったんですね、私も以前はそうでしたが!今は指先だけ少しですリョウさんも近い内に薬の量が減ると思います。ただしお酒の飲みすぎは要注意ですよ~

372 ) こん
[2006/12/17(日) 00:43]
コンちゃん、よろしくね♪私は乾癬歴13年ですよ。でも頭しかならなかったので油断してましたが最近になって身体にも乾癬らしき症状が出てきてアセりました。ホント、頑張りましょうね。皆さんの意見で、やっぱ煙草って良くないみたいなのでマジで禁煙しようと思ってます。

373 ) チガソンボーイ
[2006/12/18(月) 13:19]
リンダママさん 今日久し振りに皮膚科行って興味深い話聞いたんですよ。
なんかアメリカに乾癬に抜群に効く薬が開発されたのか、あるのか分からんけど薬があるって先生に聞いたんですよ。日本にはいるのは多分10年後かもっと先だと思うって言ってたんやけど知ってますか?その先生は昔、僕に乾癬に関しては病気も薬も君の方が詳しいよって笑ってたくらいですから、胡散臭いんですよね(^_^;)

374 ) リンダママ
[2006/12/18(月) 16:11]
チガソンさん、又々メール有り難うございます。アメリカの新薬の件ですが!それってまだ認可されていない、レミケードと言うのでわ?乾癬関節炎に効くと言う薬!乾癬の会の月刊誌で見ましたが!点滴での投与!

375 ) チガソンボーイ
[2006/12/18(月) 16:23]
なんか聞いた事あります。調べてみます。ありがとうです。男性型脱毛症に効くフィナは最近日本で処方されるようになったけど昔からアメリカにありましたからね。きっと日本で許可されるのはだいぶ先になるんでしょうね(^_^;)

376 ) リンダママ
[2006/12/18(月) 16:35]
レミケードは一部マウスの蛋白質を使用している為、副作用として拒絶反応も否定出来ないそうです、又日本では認可が無いので、保険も適用できず、けど北海道でレミケードをやって、乾癬も関節炎もある程度改善した人がいるそうです!承諾書をかいて!

377 ) チガソンボーイ
[2006/12/18(月) 16:49]
そうなんですか~チガソンもマウス実験で奇形が確認されたけど、人間ではまだ事例はないそうだし、アメリカでは平気で産んでますからね。きっと大丈夫拒絶反応はない(笑)早く認可されんかな~好きなだけ肉や甘い物食いたいなぁ。煙草も吸いまくりたい。渡米しようかな~。

378 ) ちーこママ
[2006/12/18(月) 23:39]
なんだかチガソンさんやリンダさん達の最先端をゆく話を聞いていると自分が全然勉強不足で他力本願、今の皮膚科医に身を委ねるしかない…なんて考えてた自分がつくづくダメだなぁなんて思っちゃいます(ΘoΘ;)勉強になります!!

379 ) ちーこママ
[2006/12/18(月) 23:44]
↑つづき。私は入院を勧められるほど全身に出来ているのですが、飲み薬はなんだか『最後の手段』的な気がして なんとなく怖いのもあり、副作用、金額、さまざま含めて医師も処方しないです。みなさんはどれくらいの症状で飲み薬を飲みましたか??

380 ) リンダママ
[2006/12/19(火) 08:08]
チーコママさん。私の場合は顔以外は全体に乾癬がありました!今の先生に出会う迄に数々のステロイド軟膏や飲み薬!ほとんど使いきりました!けどくる日もくる日も、痒みで睡眠時間が二時間程度で、限界でした!それでネオーラルを飲む事にしましたよ!確かに副作用も不安でした!でも今はこの薬も、食前に飲む事で副作用が軽減するようですし!どちらにしても、自分自身ですよ!今の現状を耐えて行けれるか!けど私は~あの六年間
<省略> [全文]

381 ) ちーこママ
[2006/12/19(火) 22:42]
リンダさん、ありがとうございます!(ToT)薬を飲むか飲まないかは自分次第だ、と医師に言われた事もあります。今飲まない理由は授乳中と言う事、副作用はどんな事があるのかまだ理解していない、そして飲み続けられる金額なのか?という不安です。一度飲んだら一生飲み続けなければ ぶり返したりするんでしょうか?

382 ) リンダママ
[2006/12/19(火) 23:15]
チーコママさん。薬の事ですが、余りこだわらないで下さいよ!今チーコママさんが耐えられ状況で有れば、飲まない方が良いと思いますし!まず先に乾癬専門医の所に行く事が先決ですよ!私もこの薬は長く飲む事はしませんし、薬も早い段階で効いてきているので先生は副作用の無い、次の薬をプログラムしてくれています!とにかく先生と一体なりながらの治療です!

383 ) ちーこママ
[2006/12/20(水) 00:00]
なるほど!やっぱり乾癬に強い医師に相談ですね!患者に合わせたプログラムを組んで進めてくれるなら安心ですもんね。私は痒みには耐えられるのですが顔(オデコにはある)意外ほとんど出てますし、塗り薬を塗ってもキリがなく、きれいになるどころか知らない内にできて広がる、の繰り返しで心折れそうです(ToT)

384 ) 仝
[2006/12/20(水) 01:30]
漢方治療をお薦めしますがインフォ要りますか?やはり治癒には根気は必要ですけど

385 ) りょう
[2006/12/20(水) 08:18]
病院いった~
リンダさん 俺も朝一回に薬減るのかな~と思ったら 朝 夜 四じょうが 三じょうに 減った~ かわんね~だろとドクターに言っら(貴方は重症なんだから)だって(>_<)薬代高いんだよと言ったら(高いねだってさ~平誤りしながら)でも薬今止めたらもったいないみたい(>_<)しかたないから同じ薬出してもらったよ。 今回の病院代と薬代②万6千円たけ~☆
ち~まま も飲んだ方がいいよ! 地獄の苦しみ
<省略> [全文]

386 ) リンダママ
[2006/12/20(水) 08:50]
リョウさん、確かにお金は大変だよね~だいたい一ヶ月位をめどに薬の量は減ると思うけど!私の場合は早い段階で効果が出たからね何れにしても、リョウさんは薬の量が多いよね~乾癬専門医だったかな?リョウさんの病院!ただの皮膚科の先生なら余り乾癬の事研究していないみたいだよ!

387 ) チガソンボーイ
[2006/12/20(水) 13:37]
チーコママさん 僕が昔、乾癬って判明した時、もう身体中あって酷かったんですよ。その時の医者は僕が若かったので治療方がかなり限定されるって言って、出してくれた薬の名前は忘れてしまったんやけど、かなり効きましたよ。確か週に一回夜、次の日の朝、夜とそれぞれ三錠飲みました。
確か免疫抑制剤に似たような薬で、昔からある乾癬の飲み薬って言ってました。肝臓に負担かかるから定期的な血液検査もしました。
値段は
<省略> [全文]

388 ) りょう
[2006/12/20(水) 17:13]
チガソンさんそれ俺ものんだ 今の薬ぐらいきいた
小さい粒のやつでしょ~

それ飲んで良くなったと思って病院バックレてたら爆裂重症になった

389 ) チガソンボーイ
[2006/12/20(水) 17:29]
あはは。僕もだよ。
治った気になって無茶な生活して戻ったよ。リョウさんも、今薬飲んで良くなってんだから、今のうちに食生活や生活改善すれば服用やめてもいい状態をキープできると思うから頑張ろう!
あと僕本名リョウって言うんだよ。乾癬酷くなって仕事やめてパチンコにはまったところも、リョウさんそっくりだよ(笑)頑張りましょう。

390 ) ちーこママ
[2006/12/20(水) 22:34]
みなさん情報ありがとうございます。漢方や健康食品(クロレラ)とかも試しましたが やはり長く続けなければ効果はでないようで…今はどうしても塗り薬しかないんですが、みなさんは日に何回、いつ塗ってます?私はお風呂上がり一回ですが朝起きて、かきむしったところに塗る程度です。もっとマメじゃないとダメかな??

391 ) チガソンボーイ
[2006/12/20(水) 23:24]
風呂上がりに塗ると一番効きますよ。さらにしぶとい所は薬塗ったらラップなどを切って貼ってテーピングすると、さらに効果アップだと思いますよ。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a