乾癬なった事ある人いる?もしくは、なってる人!
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
次頁
01 ) ♀ちゃん
[2005/01/30(日) 18:21]
てか乾癬て治りにくぃん?最近なってん…薬とか飲んだり塗ったりしてるけどぁんま効果なぃしな↓しかも症状的に全身ゃし。マジ終わってるm(__)m顔とかは目立つ程ではなぃんゃけど、手足とかお腹とか赤い斑点みたぃなんできて痒ぃ↓↓だぃぶマシにはなったけど…これなってる人しか分からんし詳しい人ぃたら教えて~?!

02 ) 気をつけましょう
[2005/01/30(日) 21:03]
疥癬は接触感染する病気です!
洗濯物やタオルは家族の人と別にしないとダメみたい…
昔ホームで働いてる時にキツク言われました…
もし違った知識ならごめんなさいm(__)m
治り難いとはみんな言ってましたよ…

03 ) これ
[2005/01/31(月) 03:36]
なんてよむん

04 ) かんせん、です。
[2005/01/31(月) 17:05]
かんせん、って読みます。僕も原因は分かりませんが、頭皮にできてます。
塗り薬を塗っていますが、治りにくいですね。なかなか直りにくいと思いますが、
ゆっくり時間をかけて治療をすれましにはなりますよ。人から感染したりはないと思います。
僕は男ですが、女性の生理みたいな現象でなると先生は言ってましたよ。
ホルモンバランスが悪いと言うのも原因でしょうね。ストレスも原因です。

05 ) ♀ちゃん
[2005/01/31(月) 19:34]
乾癬て人によって出てくる症状ちゃうょな…誰か携帯でも見れる乾癬のサイトもってる人おらん?パソなぃし調べもんできひんねん。

06 ) 滋賀県民
[2005/01/31(月) 20:34]
滋賀でお勧めな皮膚科知ってる人教えて!!

07 ) かんせん、です。
[2005/02/01(火) 13:09]
♀ちゃんの言うとおり、人によって症状はちがいますね。
あなたがもし、風俗嬢であれば、かんせんは、人から感染
しないので、お店で移ったわけではありません。
例えば、毎日長時間お風呂に入っていたり、シャンプーしすぎで
あったりする事が原因になることもありますよ。
携帯で見れるサイトはもう押し分けないが知りません。
滋賀では、滋賀国立病院がいいですよ。

08 ) ♀ちゃん
[2005/02/01(火) 20:54]
7番さんぁりがとぅ!てか滋賀国立病院てどこにあんの?滋賀医大行こう思っててん…今近くの皮膚科専門のとこに行って薬もらってるねんか。けど町医者ゃからあんま期待せんほぅがいいやんね?急になった事ゃから理解できてなぃゎ↓嫌な病気…(>_<)

09 ) 4,7です。
[2005/02/02(水) 18:29]
♀ちゃんは、京都市民ですか?京都では町医者でもよいとこがありますよ。
町医者だからと言って、悪いわけではないですよ。国立は紫外線治療が
あるので、良いと思いますが、僕は受けていません。ストレスを溜めないように
してくださいね。

10 ) ♀ちゃん
[2005/02/02(水) 21:47]
47さんぅちは滋賀ゃで。紫外線治療もいいってサイトとか見ても書いてぁった。後ビオチンとかみょうばんのお風呂とかもいぃとか。近いうちに病院変わるつもりです。

11 ) ななし
[2005/02/03(木) 02:33]
割り込みごめんなさい↓↓<<02さんの言っておられる病気とゎまた違うんですか??同じなら、あたし経験したことあるんで…

12 ) 4.7改め♂ちゃん。
[2005/02/03(木) 17:34]
♀ちゃん、なるべく早く治療してくださいね。すぐには治らないけど、症状が
良い日を長く持続させることが大事ですよ。

13 ) 名無しさん
[2005/02/12(土) 23:47]
かんせんってどぅなるのですか??

14 ) in
[2005/02/20(日) 15:34]
「疥癬かいせん オマタがかゆい脇腹がかゆい頭もかゆい」のスレ見てください。
かんせんは皮膚病。かいせんはダニが介在する性病です。

15 ) 浅田真央
[2006/01/25(水) 00:51]
15歳です

16 ) 私も
[2006/02/25(土) 13:07]
物心ついた時から乾癬です↓↓他人には移りません。痒くて掻いた場合、触った場合はすぐに手を洗って下さい。そのままですと自分の体触った部分が確実ではないと思いますが、あっちこちと広がっていきます。薬がないと悪化していき乾癬はナンギな病気。一生治らない病気だとも言われています。私は月一回皮膚科に通い塗り薬もらってます。医者からは甘い物、辛い物、揚げ物、スナック菓子は控える様に味付けは薄味。ストレスは大敵!!睡眠は十分
<省略> [全文]

17 ) ゎたし
[2006/02/25(土) 15:02]
病院で、介護職してたときかいせんで悩まされてきました。やっぱ、お風呂に入れない患者さんなどが皮膚がかゆくなって治りにくいみたいです。ゎたしも、手がすごくかゆかったし、なかなか治りませんでした。オイラックスを塗りながら皮膚科にかよってましたよ。今は、辞めたから一年かけてきれいに治りました。肌どうし接触しなければ移ることはないです。けっこう、根拠がいるやっかいなものです

18 ) ピコたま犬たま
[2006/03/21(火) 22:16]
当方は去年の9月位に『かんせん』になりました(-.-)初めは、右足親指の爪の濁りから始まりました。爪水虫かと思い近所の皮膚科に行きましたら『かんせん』と言われ活性型VD3尋常性かんせん治療剤=ボンアルファハイを処方されました。しばらく塗り薬を使用していましたけど、症状は悪化するばかりでした…f^_^;
あまりにも症状が酷くなり『手足の爪が全部取れ、手のひら&指先の皮膚が硬くなり剥がれ、足の裏も同じく皮膚剥が
<省略> [全文]

19 ) まぁたま
[2006/03/29(水) 07:50]
私は19の時に乾癬になりました。今は33です。14年間の間に色んな病院に通ぃましたが良くなる事はありませんでした。ドボネックス、ボンアルファも最初の内だけ効きましたが結局は体の方が薬に慣れてしまぃ効かなくなりました。全身に出き、頭や顔、手など見えてる部分にも出来て社会生活が困難になり、乾癬である事に大きなストレスがかかりました。紫外線治療も受けた事がありますが皮膚ガンになる可能性があると聞ぃてやめました
<省略> [全文]

20 ) あ
[2006/04/01(土) 09:40]
ダニ湧いてるんやキタナ

21 ) ↑
[2006/04/01(土) 15:46]
ここのスレッドなんて読むん?読み方わからへんからどの病気の事かわからへん…

22 ) はてな
[2006/04/01(土) 16:39]
乾癬は伝感するのか?
原因て特定されてないやろ?
ガセばっか書くなよ。

23 ) 完治
[2006/04/07(金) 20:15]
乾癬は治らないと言われていますが、私はビオチンとゆう薬に出会い、完治に向かっています。奈美悦子さんの病気と乾癬は兄弟です。インターネットで、アキタコマチさんのHPをみてください。免疫抑制剤は体に大変な負担をかける割には完治は致しません。

24 ) まぁたま
[2006/04/08(土) 21:21]
ビチオンとぃう薬はなんですか??乾癬は完治するの!?治らなぃ病気と言われ続けてきたから‥免疫抑制剤が体に大きな負担がかかるのは分かってます(>_<)しかも止めれば又、乾癬は出てくるし…リスクの少なぃ薬で、しかも完治するなら飲みたぃです!!

25 ) 完治
[2006/04/09(日) 23:05]
ビオチンとは、体の中にもともとあるビタミンHの事です。乾癬患者にはそれが不足しているそうです。日本では唯一秋田県でしか治せる医者がいないみたいです。ネオーラルを飲んでいると、薬の処方も診察もしてもらえないので、やめてから行ってくださいね。私もネオーラルを飲んでいて帰されました。。やめてから、悪化しましたが、ビオチン治療でほぼ消えています。たばこは悪化原因なのでたばこもだめらしいです。ほんとにほんとに、効くと
<省略> [全文]

26 ) まぁたま
[2006/04/11(火) 23:41]
完治さん!!ありがとぅござぃますm(__)m仕事の関係や住まいも埼玉なんで‥通ぅとなると難しぃ事になりそぅですが…私も乾癬で長年、苦しんできたので‥(T_T)治せるものなら治したぃです。前向きに考えたぃと思ぃますm(__)m

27 ) いち
[2006/04/12(水) 19:10]
初めまして(^o^)俺も3年前から『かんせん』で悩んでいます。この時期になると、物凄い体の症状が悪化してまいってます。俺は広島から埼玉に来たばかりでいい皮膚科などはしらず、困っています。ネオラールを飲むと体にどんな症状がでるのですか?

28 ) ↑
[2006/04/12(水) 22:54]
わたしは元々皮膚が弱いです。一週間前から首からの上半身がかゆくてかゆくてたまらないです。これは季節の変わり目だからなの?顔もちょっとあれてるし。この病気なんかなぁ

29 ) いち
[2006/04/13(木) 01:34]
いちです。体が痒みですかぁ?俺も体温が上がるとかゆみが増すんだけど、これは空気が乾燥してたり体温が上がるからじゃないかなぁ?俺は乾癬っていう病気だから、痒いのかなと思ってるんだけど・・明日一応病院行ってくるつもりです!

30 ) まぁたま
[2006/04/13(木) 12:03]
ネオーラルは確かに効き目は抜群です。全身に出来ていたけど私の場合、飲み始めて1ヵ月で全て消えました。けど‥大変、強ぃ薬なんで定期的に採血検査をしてぃます(*_*)今日は病院に行ったのかな?広範囲でなぃんだったら塗り薬で抑えたほうがぃぃと思ぃます。

31 ) いち
[2006/04/13(木) 20:20]
いゃ~参りました。病院に足を運んだんですが・・休診(T^T)でした。俺の乾癬は初めの症状と比べ今は結構広範囲で、困っています!足や腕や背中などがひどくて、特にふくろはぎとすねが物凄いですよ・・・夜布団に入り身体が温まるとカユミに襲われて毎晩辛いっす。病院になんどか乾癬ってカユミがあるの?って聞いたら『ある』っていうんだけど!カユミありますか?免疫抑制剤はどこの病院へ行けば貰えるのですか?

32 ) 完治
[2006/04/14(金) 07:54]
秋田の病院ですが、遠方の人には薬の郵送があります。 遠いのでどうしても辛くなったらどうぞ。
私もネオーラルをやめるまで、飲んだり止めたり漢方を試したりサプリメントを飲んだり今まで7年もかかってしまいました。ネオーラルを飲んでいると、治りも悪いそうですよ。
騙されたと思って一回行ってほしいなぁ。

33 ) まぁたま
[2006/04/14(金) 09:05]
乾癬は私の場合、物凄く痒みがありました(T_T)朝まで寝れなぃ事なんて日常茶飯事だったかな‥皮膚は剥がれ落ちるし掻きむしって布団や服が血だらけになってました(>_<)毎日が辛かった(;_;)私はぃづれ秋田の病院に行きたぃと思ってます。ネオーラルを飲み続ける事にやっぱり抵抗はあるので‥いちさんもできれば秋田の病院に行った方がぃぃと思ぅけど‥すぐに行けなくて今が切迫な状態だったらネオーラルを飲んで抑えてみても
<省略> [全文]

34 ) カン
[2006/04/14(金) 10:05]
入院しました不潔な病気です。なかなかなおりませんでした

35 ) チガソンボーイ
[2006/04/17(月) 16:07]
ビオチン治療って、ビオチンを飲んで治療してるんですか?注射ですか?
僕は現在チガソンをやめて漢方で頑張ってます。服用して四か月ですが、爪が綺麗になって、身体にでる湿疹もだいぶ減ってきました(^^)

36 ) 完治
[2006/04/17(月) 23:33]
まぁたまさん。つらいの、すごいよくわかります(>_<) 私もベッドが血だらけで、何回も洗濯したし、歩いただけで床ははがれおちた粉だらけ(--;)お風呂も鏡を見るのが嫌で曇らせてから入ってた……
ネオーラルって高いですよね。このまま抑えるだけで完治もせず歳をとるんやと思ったら、結婚も諦めようと思い、ほんまに辛かった(>_<)でも!!今では、半袖の服を着れる喜びが何とも言えないです。扁桃腺がだめやと聞い
<省略> [全文]

37 ) 完治
[2006/04/17(月) 23:39]
ビオチンは、飲み薬と入院か外来で注射してもらえます。通えない人は飲み薬になると思います。あと、塗り薬ですね。漢方で快方に向かっているなら続けてみてもいいのではないでしょうか(*^^*)

38 ) チガソンボーイ
[2006/04/18(火) 02:07]
完治さんの話見て、ビオチンに興味あって、いろんな病院行ったけどどこも扱ってないですね(^_^;)何とかゲットしました。ビオチンはアトピーにも効果あるらしいですね。副作用もないみたいだし、安いので効いたら最高です(^O^)漢方と併用して頑張ります!

39 ) いち
[2006/04/18(火) 02:52]
お疲れっす。仕事が忙しくてメェルも・・・という状態で!今サイト開いてみると完治さん、まぁたまさんから助言が・・!ありがとうございます。乾癬がどれほど辛いか分かり合える人に出会えて感謝してます。俺も先日皮膚科の方に行ってきました。先生に乾癬の今の状態を見てもらい、俺から先生に免疫抑制剤を要求したんですが街医者だとムリ・・・でそのかわりに埼玉にある『自治医大』に紹介状を書いてくれたので近々行こうと思う
<省略> [全文]

40 ) ヨンさん
[2006/04/18(火) 17:15]
良い治療ありませんか?ビオチン今やって一年なります

41 ) チガソンボーイ
[2006/04/18(火) 19:11]
ヨンさん、漢方やってみたらどうですか?保険きいて安いし。チガソンより、僕はイイ感じです。皮膚科の先生も乾癬を漢方で治すのが昔流行ったって言ってたし。治った人もけっこういるらしいですよ。

42 ) 完治
[2006/04/18(火) 20:18]
病院は、本荘第一病院とゆう名前で、秋田県由利本荘市というところにあります。 ビオチンは、フソーとかホェイという種類があり、L型とかもあるみたいです。正しい薬を飲まないと、効果がないみたいなので、気を付けてくださいね(*^^*) 薬郵送してもらえますが、診察に初めは行ってくださいね(*^^*)

43 ) チガソンボーイ
[2006/04/18(火) 22:25]
ビオチンにも種類があるんですか~(^_^;)奥が深い。とりあえず使ってみてまた報告します。
あと乾癬は難病指定で、金が半分戻るってきいたんですが、本当なんでしょうか?誰が知ってますか?

44 ) 質問
[2006/04/18(火) 23:51]
乾癬って疥癬のことですか?
私が知ってる疥癬は疥癬虫が皮膚に感染する病気なんですが
完治するには薬を塗るだけではなく、衣服や寝具の消毒が必要ですよ。

45 ) 44
[2006/04/18(火) 23:55]
それから薬はオイラックス軟膏が良いですよ

46 ) チガソンボーイ
[2006/04/19(水) 00:25]
疥癬とは違いますよ。乾癬は原因不明で現代医学では治す方法がないそうです。皮膚が普通の人より、成長するスピードが早く湿疹などになり、痒みや痛みがあります。確立は1000人に二人くらいで、北欧に多い病気らしいです。

47 ) 完治
[2006/04/19(水) 19:27]
乾癬の難病指定は多分、嚢胞性とかゆうやつではないでしょうか??詳しくわかりませんが、尋常性乾癬はしていではないと思います。

48 ) チガソンボーイ
[2006/04/19(水) 19:46]
完治さん。そーですか~。ありがとうございます。

49 ) (~ヘ~;)
[2006/04/21(金) 13:14]
みなさん初めまして!自分も三年くらい前から、乾鮮なんですが、今、塗り薬がドボネックスとオキサロール、飲み薬がエパデールって言うの使ってるんですが治る気配がありません…コレよりチョット強い薬ってあるんですか?わかる人いたら教えて下さい

50 ) チガソンボーイ
[2006/04/21(金) 13:43]
酷いところは、塗り薬をステロイドにしたら治るの早いと思いますよ。僕は酷いところはネリゾナを混ぜて使いました。ドボネックスは時間かかりますが、あとに乾癬が出にくいそうです。逆にステロイドは治るのが早いけど、その後でやすいようです。エパデールってどんな飲み薬なんでしょうか?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a