伏見区で美味しいラーメン屋てありますか。
■板へ戻る
▼下へ
最新
最初から
次頁
- 23 ) まいう
- [2006/11/13(月) 17:53]
- [リンク先]
- 24 ) 最近
- [2006/11/14(火) 00:43]
- 普通に藤が美味いように思える
- 25 ) ↑
- [2006/11/14(火) 03:10]
- 同感やな。
- 26 ) なんか
- [2006/11/14(火) 09:25]
- 今流行ってるラーメン屋も美味いけど飽きるよな
- 27 ) 山科人
- [2006/11/14(火) 18:55]
- ここってラーメンより餃子でしょう?
- 28 ) ここにも…
- [2006/11/14(火) 22:53]
- あっちこっちにおるな、山科人は…。
うざいわ、バカタレが!
- 29 ) ↑
- [2006/11/14(火) 23:17]
- 確かに上げスレのアチコチに山科人はおるなwww
- 30 ) ↑
- [2006/11/15(水) 04:16]
- 誰や 藤が旨いとかいう奴 糞マズやんけ
- 31 ) ↑
- [2006/11/15(水) 13:30]
- うまいやろ 大中みたいな奇妙な味のラーメンよりよっぽどな
- 32 ) ↑
- [2006/11/15(水) 20:02]
- せやからお前は味障や言われんねん。
- 33 ) 山科人
- [2006/11/15(水) 21:53]
- >28 29
文句あんのかゴラァ!
- 34 ) ↑
- [2006/11/16(木) 01:16]
- シンプルな大黒ラーメン!今でも470円であの味やったら感謝できる。
- 35 ) ↑
- [2006/11/16(木) 04:05]
- 私も、近藤……、じゃなかった、藤は旨いと思います。
- 36 ) ↑
- [2006/11/16(木) 06:34]
- 藤ならチャルメラの方が断然うまい!
- 37 ) 結局
- [2006/11/17(金) 00:13]
- 今流行のラーメン一通り食って飽きたら行き着くところは藤みたいな昔ながらの中華ソバ風なラーメンやと思うわ 大中なんかをしょっちゅう食ってる奴なんかの方がよっぽどの味音痴やと思うで まぁ、あんなんが美味いと感じてる間はわからんと思うけどそのうち分かるようになるよ まぁその日が来るまで焦らず待ちなよ 嫌でも分かるようになるはずやし
- 38 ) ↑
- [2006/11/17(金) 04:04]
- おまえアホやろ
- 39 ) ↑
- [2006/11/17(金) 14:22]
- うちかてアホや
- 40 ) 38
- [2006/11/17(金) 20:25]
- 君の事は知らないけど君より頭悪くないしモテるし金も多少はあると思うよ
- 41 ) ↑
- [2006/11/18(土) 08:55]
- あと社会的地位もあることを付け足しておくよ
- 42 ) ↑
- [2006/11/18(土) 12:48]
- 証明でけんことを言っても無意味・・・
- 43 ) まぁまぁ…
- [2006/11/18(土) 17:39]
- そういうことって大概、書いた人の脳内世界が発行する脳内新聞に載ってる情報が元になってるんだから聞き流してあげるのも優しさかと。
- 44 ) ↑
- [2006/11/19(日) 23:18]
- 脳内新聞ってなに?
- 45 ) ↑
- [2006/11/25(土) 01:40]
- つのだじろうのマンがやんけ。
- 46 ) ↑
- [2006/11/26(日) 09:50]
- はて?つのだじろうは恐怖新聞やったような?
- 47 ) ↑
- [2006/11/27(月) 09:50]
- 藤て?深草のか?
- 48 ) 太麺
- [2006/11/30(木) 00:36]
- 伏見で藤言うたら大手筋の西のほうですかなあ?藤なら本店か五条のほうが好きですが。桃山近辺では大中より断然大黒かな。
- 49 ) ↑
- [2006/12/02(土) 20:02]
- 藤は久世橋通りの本店しかあかんやろ!
- 50 ) ふじ
- [2006/12/02(土) 20:48]
- 全国チェーンとちゃうの?京都のラーメンなん?
- 51 ) ↑
- [2006/12/02(土) 21:54]
- 久世橋通り新烏丸東に行ったとこが本店ちがうの?てかここは美味しいよ。昔から人も列んでるし…。
- 52 ) 藤て
- [2006/12/03(日) 11:27]
- 全国どこで食っても同じや思ってたわ。一斗缶のスープが店の角に山積みなってるがな。
- 53 ) ↑
- [2006/12/03(日) 15:28]
- 滋賀で食うてみ。酸っぱいラーメン出す店多いで。てか全国か?近畿圏だけちゃうの?
- 54 ) ↑
- [2006/12/03(日) 16:18]
- 熊本にも長野にもあったぞ
- 55 ) ↑
- [2006/12/04(月) 21:48]
- それちゃう藤やろ。近畿圏以外は福井、石川、三重だけやぞ。
- 56 ) かんた
- [2006/12/12(火) 01:29]
- 淀の八光軒
- 57 ) やっぱ
- [2006/12/12(火) 21:52]
- 伏見一は藤、二が大黒かな 大中はなんであんな変な味が人気あるんかわからんわ
- 58 ) ↑
- [2006/12/14(木) 01:26]
- ラーメン藤が激マズって意見の気持ちわかりますよ。本店以外の滋賀各店や今はあるかわかりませんが嵯峨あたりにある藤はほんとにマズいです!私も藤、本店行くまでは藤ってマズいラーメン屋やと思ってましたわ
- 59 ) ↑
- [2006/12/14(木) 03:49]
- しつこぃ質問でゴメンなさぃ(*≧m≦*)
藤の本店って任○堂の近くの?!
前に韓國の学校がぁるとこですかぁ??
確かに藤って全国にぁるから系列と勘違いしますょねぇ↓↓
- 60 ) 本店
- [2006/12/14(木) 09:16]
- は烏丸久世橋にある。
スープは100%業務用。クセのあるような味じゃない。
ランチ時にいけばどこで食ってもさほど変わらない。
不味い店は客の回転が悪くてスープが痛むからだ。
- 61 ) 萬福
- [2006/12/15(金) 22:07]
- おやじが、かぶれすぎやな。店ふやすたびにはずしとるわぁ。店で、携帯でメールしてても文句いいよる。そんなんしてたら味がわからへんとかいいよる。ケンカして、ラーメン食わんと金だけ置いてでてきた。二度といかへん店
- 62 ) 萬福
- [2006/12/15(金) 22:43]
- メチャクチャ不味いよな アレやったらサッポロ一番のほうが断然うまいで
- 63 ) ↑
- [2007/01/19(金) 08:02]
- たしかにそうやな
大将えらそう。一回いっただけ
- 64 ) 伏見には…
- [2007/01/19(金) 22:35]
- 美味い店は残念ながら無いので一条寺においでよ!
- 65 ) ↑
- [2007/01/19(金) 23:40]
- 一乗寺にもたいして美味いとこ無いやん
- 66 ) ↑
- [2007/01/20(土) 00:02]
- >か まいう
- 67 ) ↑
- [2007/01/20(土) 00:05]
- >か あかさたな
- 68 ) 64へ
- [2007/01/22(月) 19:38]
- 一条寺に美味い店なんかあらへん!それを言うなら下京区じゃ!!
- 69 ) ↑
- [2007/01/23(火) 08:57]
- 萬福のおやじはむかつく。人に注意する前に厨房でタバコ吸うお前の方が
よっぽど迷惑じゃ!いつも怒鳴っとるしウザイぞ!
- 70 ) ↑
- [2007/01/24(水) 00:02]
- もうすぐ無くなっちゃうんやからほっといてあげよ~や
- 71 ) ↑
- [2007/02/03(土) 07:38]
- ここのバカおやじは、かぶれすぎや。勘違いしとるし、そやから何軒も出した店しめなあかんのや
- 72 ) ↑
- [2007/02/03(土) 13:11]
- 萬福のおっさんはハングンサラン
■板へ戻る
▲上へ
最新
最初から
次頁
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a