とんこつラーメンについて!
■板へ戻る
▼下へ
最初から
- 02 ) yuiop
- [2004/10/26(火) 18:52]
- 無難に「どんたく」、「とん平」 ちなみに両方チェーン店やけどね
京都には京都風こってりラーメンがあるから、純粋な博多とんこつ味は少ない。
- 03 ) え?
- [2004/10/31(日) 22:52]
- 京都に美味しい豚骨のお店ってありますぅ?
10年住んでてそんな店あった記憶ないんですけどぉ・・・
実際、地元の福岡にも美味しいなって思えるお店が少なぃのに・・・
- 04 ) 7C
- [2004/11/01(月) 20:18]
- 河原町ずっと上がったトコにある、「博多っ子」はどお?
たまに行くけど、ままおいしい様な。
- 05 ) そう?
- [2004/11/01(月) 22:03]
- 京都には確かに少ないと思うよ。
地元の福岡にも少ない?
03さんは福岡県の田舎出身ですか?それとも、ただの暇人?
たかが10年、都(みやこ)に住んでるだけではねー
- 06 ) 木屋町の
- [2004/11/03(水) 21:15]
- 長浜ラーメン
- 07 ) ↑
- [2004/11/04(木) 20:19]
- まじで言うてんの?てか釣りやんなぁ?
- 08 ) 釣り吉三平
- [2004/11/06(土) 06:09]
- ↑当然
- 09 ) BOBU
- [2004/11/16(火) 01:52]
- 長浜ラーメンは本場の味ではないけれど、うまいのはうまいと思う。でなきゃあんな長くやっていない。
- 10 ) ??
- [2005/02/06(日) 18:40]
- 長浜ラーメン最高!!
- 11 ) ↑
- [2005/02/08(火) 23:43]
- のれんには長浜ラーメンて書いてますが、店の名前は、“みよし”では?
- 12 ) 個性
- [2005/02/09(水) 23:26]
- ラーメンは好みが別れるけん自分がうまかっちいうた店んでも、ツレば連れっちても我がと、受けがちごうごた。福岡っち一言でまとめとるけんが、北九、筑豊、博多、久留米、っちじぇんじぇんトンコツの濃度がちごうとぜ。ばってん、こっちの醤油ラーメンもうまかね!
- 13 ) 長浜ラーメン
- [2005/04/13(水) 00:29]
- 食べてたら下からゴキが浮いてきた…それから行ってない
- 14 ) 熊本人
- [2005/04/17(日) 02:16]
- 12さんな福岡ね?
なんだろ熊本弁とちがうし
うちがしっとる福岡弁ともちぃ~っとばっか違うごたる気がするけん
どこかなぁ~って思って・・・
ばってんほんなこつよ
ラーメンばっかっじゃなかよね、食べもんななんでんその人の舌っていうとがあるけん
我ががうまかておもったっちゃ
ひとがうまかて思うとは限らんもんね~
ばってんこっちの九州とんこつていうとはだいたいがくどかて思う~
こ
<省略> [全文]
- 15 ) ○
- [2005/10/23(日) 05:28]
- みよしは嫌いではない。でも好き嫌い別れるよな。あこは。ジンギスカン好きな奴と嫌いな奴に別れるだけと同じやと
- 16 ) ●よし
- [2005/10/23(日) 06:36]
- 味以前の問題
臭いし衛生的に・・
店員の態度最悪
- 17 ) ○
- [2005/10/23(日) 13:14]
- 俺は気にならん。ラーメン屋ってそれぐらいのイメージあるからな。キレイだったら嬉しいが。クサさは俺は大丈夫やな~まぁアカン人もいる色んな意味で癖のある店やな
- 18 ) ↑
- [2005/10/23(日) 18:50]
- みよしが旨い?
冗談キツイわ。
繁華街に無ければ流行ってないよ。あの味と、不衛生では。
- 19 ) pon
- [2005/10/23(日) 22:27]
- みよしは本来の長浜ラーメンが気を悪くするほどまずい!臭い!
- 20 ) ○
- [2005/10/23(日) 23:53]
- 別に嫌いやない。まぁ酔って食うから気にならないかもしれん。シラフで食べた事ないわ~よ~考えたら
- 21 ) ↑
- [2005/10/27(木) 09:11]
- 昼間に食べたら恐ろしく甘ったるかった。でも深夜に泥酔したら食べてまう。途中でカレー粉入れて平らげる。味味香と同じで木屋町で酔うたら無性に食べたくなるねんなあ。
- 22 ) 20
- [2005/10/27(木) 13:45]
- だが昼間に食べた事ない…ただ泥酔状態で食べたら旨いラーメンかも…細麺やから酔ったら食べやすい。てか開いてるラーメン屋がみよしぐらいやな
- 23 ) チィちゃん
- [2005/11/01(火) 20:55]
- 味千拉麺がおいしいです。
- 24 ) ↑
- [2005/11/08(火) 12:20]
- あれはないあんなんを熊本ラーメンと思ってほしくない地元の熊本でも潰れまくり。なんで新規出店できるんか不明。
- 25 ) ↑
- [2005/11/08(火) 13:08]
- そやな、熊本ラーメンを不味いラーメンとして世間に知らしめた責任は重い。
- 26 ) y
- [2005/11/08(火) 15:54]
- 地元の熊本でも潰れまくり?
そうかなあ・・・熊本ではチェーン展開してあまり潰れてないよ。
でもあれは、熊本ラーメンではない。
- 27 ) ↑
- [2005/11/08(火) 17:45]
- こないだ里帰りしたけど潰れて焼き鳥屋になってたよ。
- 28 ) チィちゃん
- [2005/11/09(水) 19:24]
- > あんなんを熊本ラーメンと思ってほしくない
> でもあれは、熊本ラーメンではない。
そうなんですか。それはごめんなさい。
個人的には好きなんですが。
でも京都でも川端五条の店はつぶれましたね。
京都で熊本ラーメンはありますか?
- 29 ) 熊本
- [2005/11/09(水) 19:33]
- 下鴨に味千があったな。
下宿してたときによく食った。
- 30 ) ↑
- [2005/11/10(木) 00:31]
- 植物園の東にあった味千は
北大路の高野川を西にしばらく行った南側に移転したよ。
が、しかし・・・
熊本風ラーメンの域を出ない味です。
- 31 ) 太麺
- [2005/11/11(金) 08:35]
- 京都駅の拉麺小路にある桂花も熊本やと思うんですが本場からするとどうですか?昔熊本に旅行した時にこむらさきのラーメン食べたことがあります。
- 32 ) 桂花
- [2005/11/11(金) 11:56]
- 客を舐めすぎてます。
桂花本店どころか熊本ラーメンどころかラーメンを侮辱してる。
- 33 ) y
- [2005/11/12(土) 01:01]
- テナント料が高いから、何処かで手抜きしないとね。
月60万としても、一日2万円余計に経費が掛かる。一日500杯として
一杯当たり40円・・・ ん?たいした事ないやん!
やっぱり、ただの手抜きかな?
- 34 ) ↑
- [2005/11/12(土) 13:40]
- 一日五百もでてないでしょ?
- 35 ) ↑↑催事
- [2005/11/15(火) 05:04]
- デバートとか駅ビルは一定の決まったテナント料支払うんじゃないよ 売上の部率を払ってるんだ たぶん食料品は20%だと思うけどね バイヤーが売上見込める店探して来て毎年の予算(前年対比)をクリアーした業者だけ残れて予算割れした店は出ていかなくては、ならない 空いた店舗には又バイヤーが探してくるんでデパートや駅ビルは損しない 売れると確信した商品はデパート側で仕入て売る これが百貨店が大名商売っていわれだよ
- 36 ) ?
- [2005/11/15(火) 10:03]
- 上の階の飲食店街は家賃と聞いたが…
ガセ?
- 37 ) これが正解
- [2005/11/15(火) 11:14]
- 店によって全く条件が違う。歩合もあれば家賃もある。店の交渉力もあるが、基本マクドなど、それだけで集客が見込める店舗は、工事費用も母店持ちなる場合もある。母店によってどれだけ必要とされてるかで全く違う。
- 38 ) 続き
- [2005/11/15(火) 11:16]
- 催事は基本は売り上げの20%だけど、これも交渉によっては変えれることもある
- 39 ) ↑
- [2005/11/19(土) 02:37]
- 食料品は20%だよね それが雑貨や洋服になると40%になるよ
- 40 ) ↑催事
- [2005/11/24(木) 14:09]
- 僕も食品催事やってて
北海道の丸井今井 札幌店 小樽店 帯広店 旭川店
博多は岩田屋
熊本は鶴屋
金沢は大和に名鉄丸越
浜松は遠鉄
岐阜は新岐阜百貨店
大阪は高島屋 なんば店 泉北店 堺東店
神戸はそごうは心斎橋店 加古川店
大丸は須磨店 芦屋店
といろんな地方に行ったなー(実費)あの頃が懐かしいよ
- 41 ) キラ
- [2006/04/15(土) 22:07]
- 誰か知ってたら教えて下さい
- 01 ) ななし
- [2004/10/26(火) 01:56]
- 京都でとんこつラーメンのおいしいお店はどこですか?
■板へ戻る
▲上へ
最初から
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a