一風堂はどうよ?
■板へ戻る
▼下へ
最初から
- 02 ) 神様!
- [2004/03/03(水) 01:07]
- あれはラーメン屋なのですかね。
麺が細すぎ。
ラーメン屋というよりしるそば屋。
味は悪くはないんですけどね。
- 03 ) そりゃあ
- [2004/03/11(木) 03:15]
- 九州だから^^
- 04 ) ラーメン大学
- [2004/03/20(土) 11:13]
- 赤丸新味はスープはおいしい、と思う。麺は確かに細く、少ない
感じがしなくもない。
- 05 ) アンチ
- [2004/03/28(日) 04:32]
- やっぱ博多で喰ったときほどの衝撃がない。
- 06 ) 大丸の裏手
- [2004/04/17(土) 15:48]
- 昨日初めて食べました。
確かにおいしいんやけど、味にインパクトが全然無い。
無難な線の味で、万人受けはするかもしれないけどね。
あの味であんなに行列ができるのは何故?
- 07 ) 博多で食べるべし
- [2004/08/26(木) 17:44]
- 大丸裏の一風堂は京都人向けに薄味になってるみたいよ~
ちなみに細麺は九州ならではなので、九州の人にとっては普通だよー
- 08 ) あそこは
- [2005/01/14(金) 04:47]
- 味にインパクトが全然無い
- 09 ) ゆり
- [2005/04/17(日) 10:46]
- 07さん確かにぃぁたしわぁ…九州まで日帰りで行って来ましたがぁ
美味しかったですyo
やっぱり地域によってわぁじ付けが違うのかなぁ
- 10 ) つぅ~ん
- [2005/04/17(日) 21:54]
- 確かに旨いんやけど…
待ってまで食べるほどなの?が食べた感想。
難波でも博多ラーメン大外れやったから、関西風にしてるのかな?逆効果なのに…
- 11 ) あれやったら
- [2005/04/21(木) 07:24]
- カップ麺の一風堂でいいんちゃう?
- 12 ) 俺的
- [2005/05/22(日) 11:19]
- 初めて行ったけど、平日って、空いているね。
新丸食べたけど、あれで、750円は高くないか。
750円なら、普通、大かチャーシューメン食べられるし。
ちょっと、ぼったじゃないの。
味は悪くないけど、行列してまで食べたいと思うほどじゃないね。
- 13 ) 俺的
- [2005/05/22(日) 22:26]
- そうそう、一風堂の餃子。
餡、味ないし。
あれは客をバカにしていると思う。
社長は調子づいて、TVに出だすと、そのラーメン屋の味は落ちると思うけど。
- 14 ) ↑
- [2005/08/01(月) 13:34]
- 一風堂食べに行った事ないがカップ麺では食べて見た。あんまり美味しいと思わなかったなぁ…
- 15 ) ↑
- [2005/10/19(水) 03:48]
- 量産体制になったら ×になるんじゃない? 現に有名な土〇のしば漬より錦の漬物屋のしば漬のほうがおいしいし 神〇コロッケより日本ハムのコロッケのほうがおいしい(高〇屋従業員情報)
- 16 ) とんこつ
- [2005/10/19(水) 21:40]
- でも博多っぽい豚骨ラーメンて京都にあんまりないから一風堂が基準になるよねぇ。後は博多っ子とみよしぐらい?
- 17 ) すみれ♪
- [2005/10/19(水) 22:30]
- セプテンバーラァァヴ♪
- 18 ) ↑
- [2005/10/20(木) 01:16]
- ‘みよし’は、京都の博多系の元祖やし(不味いけど)基準は‘みよし’では?
- 19 ) 来神うまいぞ
- [2005/10/20(木) 02:07]
- 知ってんのけ?
- 20 ) ↑
- [2005/10/20(木) 04:01]
- みよしの前にとらみ(20年程前にみよしから10m下がった場所に) みよしが出来た時にとらみの真似やなーと思ったよ
- 21 ) 追記
- [2005/10/20(木) 04:11]
- とらみもみよしも一風堂も京都の人に合うように改良されたラーメンじゃないかなー? ローソンのおでんでも関東や関西や九州では味変えてるみたいやし(ローソン本部から聞きました) 博多の一蘭(一風堂と人気同等店)行ったけど感想は、かなり濃厚でおいしいんやけど臭みが強かった あの味そのまま京都持ってきてうけるかどうかは疑問?
- 22 ) ↑
- [2005/10/20(木) 23:00]
- 博多ラーメンの臭み?
大丈夫なんとちゃうか?京都風にアレンジしたと言うよりコストダウンでしょう?
コンビニのおでんの味付けは有名な話ですよ。
でも博多ラーメンって詠ってるんなら、味を変えられても困る。
- 23 ) ↑
- [2006/02/05(日) 17:42]
- ここ旨いか?
並ぶほどのもんか?
学生が親父しか並んでないけど
- 24 ) ↑
- [2006/02/11(土) 01:24]
- 旨い不味いは別にして、味は変えないやろ?イメージとか先入観違うか。博多で食べるから、旨いと感じるだけ。ビールでも、現地で呑むタイガービールとかバドとかクァーズとかって旨く感じない?コンビニのおでんは・・・て言うか、関東と関西のおでんは明らかに違うんやから、当たり前の事。カップ麺もそうやしなぁ。
- 25 ) 元博多っこ
- [2006/02/17(金) 16:13]
- 一風堂は地元九州の方がおいしい気がしました。
豚骨特有の臭み、あれ嫌う人も多いけど、私はそれがないとダメ。中毒?
あと、値段の高さが話題になっていますが、確かに一楽堂は高いですね。
本来豚骨ラーメンはもっと安い食べ物の印象があります。
いきつけの店なんか500円で大盛食べられたし…。
一杯あたりの量が少なくて麺も細くてさらっと食べられて、替え玉でおなか一杯にしていく感じです。
- 26 ) ↑
- [2006/02/18(土) 01:49]
- セブンイレブンが味の統一化で成功したので東西の味の違いは無くなりつつある。
- 27 ) ↑
- [2006/02/18(土) 11:11]
- コンビニのおでんの話やろなぁ?あんたが言うてるのは?
- 28 ) ↑
- [2006/02/20(月) 03:32]
- (´・ω・`)知らんがな、おでんの味のことやて
- 29 ) 店員
- [2006/04/21(金) 13:11]
- おのれら、聞いてないと思ったら偉そうに。俺は店員さんやぞ( ̄□ ̄)
- 30 ) ↑
- [2006/04/28(金) 03:48]
- おでんの基準をコンビニにするなよ(笑)情けない。
- 31 ) A
- [2006/05/16(火) 01:58]
- まあ
かわいそうに
これでごはんおたべなさい
無料登録で即日3000円もらえんで?[リンク先]
- 32 ) 博多の本店は
- [2006/05/18(木) 13:42]
- 美味いで。
- 33 ) epdybghls wpyu
- [2007/01/27(土) 10:52]
- hdowzgubt lhgjszu hwokl kcrgoszly ymdiu yblqcuaw joesfgm
- 34 ) uqbjdihfk dpwaogij
- [2007/01/27(土) 10:54]
- bfpzajqgw rjlviez bwdr vbyuoshi gbkxstv bkyphom elvm [URL=ttp://www.btie.btsey.com]eqikod ujipwk[/URL]
- 01 ) ほにゃら
- [2003/10/11(土) 07:48]
- ラーメンはよく東龍や味千ラーメン、高安、日本一もいきますが、一風堂もよいと思いますが、どう?
■板へ戻る
▲上へ
最初から
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a