天天有 烏丸店について
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
次頁
01 ) 天天有愛好家
[2005/02/24(木) 13:45]
天天有の烏丸店ができたと聞きましたが味はどうですか?本店と変わらないですか?他府県なので京都までなかなか行けず、まず情報をと思っています。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします

02 ) それは
[2005/02/26(土) 22:07]
何処にあるのですか?

03 ) 天天有愛好家
[2005/02/27(日) 23:04]
まだ未確認情報で、できたのは確実らしいです^^; 去年の12月くらいだそうです

04 ) ☆
[2005/02/28(月) 00:17]
四条烏丸交差点の南西側に、旧丸紅ビルがあります。このビルが、昨年映画館、家具、雑貨などの入るビルにかわりました。名前は忘れましたが、ここの地下に飲食店街ができまして、そこのテナントに入ってますよ!

05 ) 天天有愛好家
[2005/02/28(月) 16:07]
☆さん ありがとうございました^^

06 ) 昔は・・・
[2005/04/19(火) 03:02]
好き嫌いは別として白味噌を使ったスープのバランスが絶妙なラーメンでしたね。
親父の究極のチャーシューを生かす為のラーメンだったと聞きました。
チャーシューの出来に納得できないと店を開けなかったためよく休業してました。

今のは全然ちがうラーメンだよ。
ノウハウを誰にも教えずに親父が死んだもんだからしかたないけど、ファンの声に推されて息子が継いだそうだけど・・・
あれではねぇ・・・
<
<省略> [全文]

07 ) 天天有愛好家
[2005/04/26(火) 02:07]
そうなんですか・・・寂しいですね。お父さん亡くなられたんだ・・・お母さんはお元気なんですかね?昔は本店に行けば元気なお母さんがいたんですけど。
貴重なご意見ありがとうございました。 本店も味が落ちたと聞きますがどうですか?また教えてください^^

08 ) masa
[2005/11/28(月) 19:46]
天天有は伏見にもできたみたいですね。くいな橋駅から東に龍谷大学いく手前にできましたよ。

09 ) 塩ラーメン
[2005/11/29(火) 04:30]
屋号だけ切り売りするようになったら終わりやね。
まずいのになんでならぶんやろ。チャーシューかすかす。

10 ) <>
[2005/12/26(月) 05:10]
思い出は心の片隅に・・・・。
まぁ、多少の美化されてる部分もあるだろうけど親父さんの味越えてないのに
多角化路線はどうかなぁ・・・と思ってる。
不味いわけじゃなく、何かが足らないという感じです。

11 ) ↑
[2005/12/26(月) 06:36]
味覚は人によって違うのと経営する側にしてみれば、味、質より儲け!
文句を言うなら食べに行かなければいい!
お前等の書き込みはただの営業妨害!

12 ) <>
[2005/12/26(月) 17:55]
飲食店をやる以上は批判も受け入れんとあかんのとちがうかな?
聞き入れるかどうかはまったくの別物でね。
営業妨害ではないと思いますよ。良い情報も悪い情報も共有できる時代なのですから
目くじら立てて営業妨害だって言うのは簡単。 それなりに努力してるのが見えたら皆さん
が納得するでしょうに・・・。

味覚がそれぞれって言うのはただの逃げ口上のひとつだと思いますね。
万人にうける必要はないで
<省略> [全文]

13 ) ↑
[2005/12/26(月) 19:11]
息子だか親戚だか知らないが、看板を受け継いだら味も受け継いで当然だろう。
先代の味を知ってる客なら尚更不味く感じる。
嫁は先代の味を知らないが「ゴメン」と言って3分の2残した。
営業妨害?
味の詐欺師は屋号を変えて営業しろ!
と言いたい。

14 ) 魔神
[2005/12/26(月) 22:46]
†14†

15 ) ↑
[2005/12/28(水) 17:23]
おまえ等がその店を経営してる訳じゃないんやし、どんな味であろうがそれを客が言う資格はないやろ
文句がアルなら食べに行かなけれいいだけの事やろうし、おまえ等のために店をやってる訳でもないやろ!

16 ) 上
[2005/12/28(水) 21:08]
金を払って食べてるのだから好きに言わせて頂きますよ?
先代の味とは違うんでね食いにいったときもマズイといいますからね
せめて先代の味に近づけないと。別物で同じ屋号をうたうのはおかしいと思うよ、たとえ私が昔の味を美化してたとしてもね

17 ) ↑
[2005/12/28(水) 22:09]
15はたいがいのアホだな。
客が評価するんだ。そんなことも分からんのか?
芯まで冷えたパサパサのチャーシュー食って何とも思わんのか?
先代がなにより大切にしていたチャーシューだぞ。
文句も言いたくなるって!

18 ) 結論。
[2006/01/14(土) 21:02]
先代の味には近づけず 敗退、倒産と。・・・・・・・・・

19 ) ↑
[2006/02/09(木) 18:36]
福知山天天有 結構旨かったで!
昔の味って知らないけど不味くはなかった。
夕方行ったので客は居なかったけどアルバイトの女同士のおしゃべりが
妙にウザかったけどな!

20 ) ↑
[2006/02/13(月) 15:06]
(´・ω・`)しらんがな

21 ) ↑
[2006/02/16(木) 14:55]
しらんなら教えて貰え**(*^ ^*)**ノ

22 ) ↑
[2006/02/19(日) 14:33]
(´・ω・`)しらんがな。名前だけで別ものっていわれてるがな

23 ) ☆
[2006/02/20(月) 00:53]
そうそう、別もの。
やっぱ天天有は一乗寺で食うのがいい。
スープのとろみが全然違うわ。

24 ) ↑
[2006/02/20(月) 03:02]
アホ発見!
今現在で美味い点点有など存在せんわ。
恐山でも行って先代にレシピ訊いて来いやっちゅうねん。

25 ) ↑
[2006/02/20(月) 03:24]
(´・ω・`)アホ発見て言うたらあかんがな 知らんだけやがな。

26 ) こないだ
[2006/02/20(月) 03:27]
ラーメン裁判とかいう番組で優勝しとった
(-.-;)なんか麺哲とかいうブタと引き分けで大人の事情があんのかな~なんて

27 ) ↑
[2006/02/20(月) 10:23]
マジで?
マスゴミ味方に付けたんか。
てか相手がどんだけ不味かったのか気になる。

28 ) ↑
[2006/02/20(月) 13:55]
(´・ω・`大人の事情なんかしらんがな。

29 ) ★
[2006/02/24(金) 06:28]
>24
オマエがアホ!
点点有ちゃう、【天天有】
先代の味に近づこうとせんかってもええねん
今はあのヒゲオヤジの味が天天有やねん
あれはあれで美味いんや

30 ) ↑
[2006/02/24(金) 09:07]
なにを熱くなってんだか…
そうや、改名したらええやん。点点有に。
似ていて非なるラーメンにはふさわしいんとちゃうか。
と言う俺も先代とやらの味は知らんけど
冷蔵臭のする冷え固まった焼豚を入れてぬるくなったラーメンを「旨い」とはよぉ誉めんわ。

31 ) ↑
[2006/02/24(金) 13:11]
(´・ω・`)今の味は旨ないから天天有とちゃうがな。

32 ) ↑
[2006/02/24(金) 19:37]
まぁ経営者としては今のところ成功しているかもしれないが
先代に泥を塗り、職人としての名は下げたな。

33 ) ↑
[2006/02/25(土) 14:29]
…と言いつつ毎度行くと満足するんだなぁこれがo(^-^)o

34 ) ↑
[2006/02/25(土) 17:40]
好きなら好きでしゃあないね。
好きなラーメン屋があるという事は幸せなことやしな。
昔の味なんか知らん方がええのかも…

35 ) ☆
[2006/02/25(土) 21:23]
先代の味なんて関係あらへんわ
今のあのヒゲオヤジの味こそが天天有
嫌やったら食うな
おれはあれで満足やぞ、と

ぬるくなったラーメン?
スープ熱めで注文したらええねん

36 ) ↑
[2006/02/25(土) 22:44]
なにをムキになってんねん。ワラ
関係なかったら天天有の名前なんかいらんのとちゃいますか?
スープ熱くしてもチャーシューが臭いのよ。
もちろん、もう行きませんよ。
満足してる人だけ行けば結構。
止めるつもりはサラサラないね。
でも、不味いという権利もあるのも確かだろ?

37 ) ↑
[2006/02/26(日) 08:28]
ムキになってへんし熱くもなってへん。
2代目天天有ってことでええやないか。
チャーシューが臭いのは豚特有の臭いがあるからちゃうの?
酢でもかけてみ?

38 ) ↑
[2006/02/26(日) 11:46]
なしてそこまでして食わなあかんのや?ワラ
流行ってないから売れ残りを冷蔵庫に入れてるんやろ。豚の臭さとはまた違う臭いやね。
まぁ、あれが旨いと思う椰子には気が付かないやろね。
二代目はけっこうだが、先代の客に失礼とは思わんのやろかねぇ…

39 ) ↑
[2006/02/26(日) 13:43]
(´・ω・`)食べにくる人の気持ちなんかしらんがな。

(´・ω・`)つ 儲けなあかんがな

40 ) ↑
[2006/02/26(日) 17:13]
そやね。
その通りや。

41 ) ↑
[2006/02/27(月) 03:20]
俺はうまいし これでもえぇーで!
儲けなアカンがな。

42 ) ↑
[2006/02/27(月) 12:34]
(´・ω・`)つ ラーメン食ってたらあかんがな。 デブになるがな。

43 ) ↑
[2006/02/27(月) 17:26]
何かコイツ飽きてきた。 パターン変えたら?

44 ) ↑
[2006/02/28(火) 03:35]
(´・ω・`)しらんがな。 スタンスは変わらんがな。

45 ) ↑
[2006/02/28(火) 03:57]
だから、飽きたって。
同じノリは三回まで。関西では常識やでぇ。

46 ) ↑
[2006/02/28(火) 04:06]
そやねw

チャーシューの臭さなんてほとんどの店であるやろ?
ある店では腹痛起こしたことある
もしかして賞味期限切れ???

別に天天有が京都で一番とは思ってへんし
最近大蔵の魚介ラーメンにハマってる

47 ) ↑
[2006/02/28(火) 12:59]
臭みに気が付いても平気な人はいいんじゃないの?
先代のチャーシューは絶品だったからなぁ。
看板継ぐからにはもう少し考えて欲しいわけさ。それがファンというものやろ?
それがだ…
味の修行は置いといてやれカップ麺だ支店だと金儲けに走れば、看板だけかい?と批判されても仕方なかろう。
それくらいは天天有を復活させると決意した時から覚悟してて当然だ。
指摘されるのが嫌なら精進するか屋号変えるかす
<省略> [全文]

48 ) ↑
[2006/02/28(火) 14:01]
(´・ω・`)しらんがな。

49 ) ☆
[2006/02/28(火) 18:29]
47は「現実」ってもんを知った方がいいね。

50 ) ↑
[2006/02/28(火) 18:43]
わかってさ。
けど、文句くらい言わせろよ。ワラ

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a