北白川の東龍
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ
最新
次頁
- 01 ) たけ
- [2003/01/21(火) 13:27]
- いつも行列が出来てて雑誌にも美味しい店と評判なので行ったけど何処が美味しいのかわからない、なぜあの味で客が並ぶのかな?
- 02 ) 24歳
- [2003/01/24(金) 17:59]
- その意見に賛同します。
あのラーメンは邪道!!
行列の訳は、99の岡村がベタ褒めだった事や、その他TVの影響と
思われます。
ちなみに、僕の中での一番は龍谷大学の近くの「まんぷく」
あそこのチャーシューが最高!!(個人的には白多い目)
- 03 ) たけ
- [2003/01/27(月) 00:02]
- 僕もまんぷくは大好きで龍大の近くに行く時は必ず食べに行くよ、チャーシューにかけてあるタレがまた美味しいから持ち帰りもしてるよ、まんぷくは隠れた京都でも三本に入る旨さの店やね
- 04 ) とも
- [2003/06/30(月) 17:07]
- 周りがうまいうまい言ってたら、それに洗脳される奴がいる!あえて、俺も十分、洗脳されてから行ったけど、アレはあかんやろ?どない?
- 05 ) ラーメンマン
- [2003/07/01(火) 01:29]
- 人それぞれやし。旨いかまずいかは、あくまでもその人の舌で感じたか頭で感じたかです。
僕は、行列に並んで待つほどではないと思ったけど。
台湾風豚丼も、台湾の人が食べれば怒る味だよ。東京で食べた京風ラーメン程度。「どこが○○風やねん」と言いたい。
- 06 ) 住民
- [2003/07/01(火) 01:44]
- この店に並んでる人、あんたら迷惑や!上に住んでる人のこと考えろ!並ぶなら通路ふさぐな!ギャーギャー騒ぐな!あの程度の味どこにでもあるわ!お前等味分かるんか!と言いたいね!
- 07 ) !
- [2003/07/01(火) 17:37]
- >>05
お前馬鹿だろ?
「台湾豚丼」なら怒られても仕方ないが、
「台湾風豚丼」と、「風」が入っているからいいんだよ。
>>06
お前が正しい。
- 08 ) ラーメンマン
- [2003/07/01(火) 19:42]
- >>07「!」へ
何と稚拙な考え。
「風」と書けば、何でも許されるはずがない。
- 09 ) !
- [2003/07/01(火) 22:41]
- >>08
アホであったか。プッ!!
美味けりゃいいんだよ!!
- 10 ) 住民
- [2003/07/02(水) 00:39]
- ↑は並んでるヤツの一人か?
- 11 ) 何時まで
- [2003/07/13(日) 23:30]
- 並んだら気がすむんやろ?美味しくないのに!サッポロ○番塩ラーメンに胡麻油入れたら似た味になるで
- 12 ) 住民
- [2003/07/14(月) 00:14]
- 邪魔にならずうるさくしなかったら、まぁ別にいつまで並んでてもいいんだけど、俺は食べないから!ただ今日店の前で事故ったヤツもここの客だろ?迷惑だな~
- 13 ) 住民
- [2003/07/24(木) 23:07]
- 住民割引あり?
- 14 ) 住民
- [2003/07/25(金) 13:49]
- あるわけが無い!13の住民さん、あなたが本当に住んでるとして、OPEN前、もしくは工事をする前に挨拶はありましたか?一切ありませんでしたけどね。そんな所がそんな事考え付くはずもないでしょう。
- 15 ) ウ・タント
- [2003/08/07(木) 16:11]
- 君らココを知らんのかぁ!
[リンク先]
今、背脂系では最高の味を出しています。
- 16 ) ラーメンまん
- [2003/08/24(日) 14:50]
- 一度その店いってみます!また、結果報告します。
- 17 ) 15へ
- [2004/08/24(火) 21:26]
- 先日行ってきました。カウンタ-が長く、座敷もあるね~
確かに、背脂系でうまい!銀閣寺のま〇た〇にかなり近い味やね!
- 18 ) 神様!
- [2004/08/25(水) 20:15]
- <15様
韓国料理店に変わっていませんでした?
- 19 ) あかつき派
- [2005/01/10(月) 22:16]
- ラーメン騒ぐほど美味くはなし! 丼は上にかけている粉が臭い! 丼は台湾に行ったときの口に合わない食事をおもいださせてくれた。 ありがとう!
- 20 ) らぁめん
- [2005/09/28(水) 04:00]
- 東龍最初は「はぁ?」って思ったけど、
3回目行ったくらいからおいしく感じてきて
今は月に1度は食べたくなるなぁ。
ちなみにあの独特の香辛料の好き嫌いはあると思うけど魯肉飯はうまいと思う。
- 21 ) ○竹派
- [2005/10/16(日) 20:38]
- もとは川端警察署の南の唐子ラーメンだな。
- 22 ) ↑
- [2005/10/16(日) 21:49]
- 元はといえば天理の彩華ラーメンのパクリだな・・・
- 23 ) ?
- [2005/10/17(月) 20:10]
- 菜華って、にんにく臭い白菜ラーメンのイメージしかない。
- 24 ) ts
- [2005/10/19(水) 00:19]
- そっち系なら行かんとこ。
あまり好きじゃない。なんか邪道って感じがする。
- 25 ) ○
- [2005/10/23(日) 04:40]
- そっち系か~俺も遠慮
- 26 ) メンコ
- [2005/11/04(金) 04:22]
- 東龍おいしかったで☆有名なお店そこそこまわったけど東龍は親しみやすい味やったー! もっと美味しいトコはたくさんあるんやろうけどそうゆーお店ほど知られてないトコありそう…
「知る人ぞ知る」みたいなとっておきのお店が…
- 27 ) 最悪
- [2005/11/05(土) 19:23]
- みんな味覚おかしいねん!
- 28 ) メンコ
- [2005/11/05(土) 20:26]
- 美味しいトコ教えてー
- 29 ) 東龍
- [2005/11/06(日) 20:29]
- なんて二度と食いたいとは思わんな・・・15さんの店はいけた!
- 30 ) メンコ
- [2005/11/10(木) 17:31]
- みんな東龍マズイって言うてんのに、ほとんどの本や雑誌に必ず載るんはなんでなーん??
- 31 ) ↑
- [2005/11/10(木) 17:56]
- お金出してるからだよ。
- 32 ) メンコ
- [2005/11/10(木) 18:42]
- えー…お金でそんなんすんのきゃ…(;-_-)
おいしいって言う人が少ないってコトはやっぱり私の味覚がおかしいんやろかー(_)ヾ
- 33 ) y
- [2005/11/10(木) 19:02]
- 関西ウォ○カー系の雑誌はお金が要ります。
旨いだけで無料にはならない代わりに、不味くても掲載されます。
- 34 ) メンコ
- [2005/11/10(木) 19:47]
- ラーメンの本もそうなん?
東龍もお金持ったはんにゃなぁ~
- 35 ) 流行り
- [2005/11/10(木) 20:30]
- なんてそんなもんよ。
美味いと皆が言うと美味く感じて、それがスタンダードな味になる。
本当に自分が美味しいと感じるならば、それで良いんじゃないの?
なんや言っても売れた者勝ちの世界ですから。
- 36 ) ↑
- [2005/12/02(金) 15:46]
- みんな金払って宣伝してるだけだよ!
雑誌に載ってりゃ 旨いって錯覚するだけだぜ。
No35の言うとおり 売れた者の勝ちじゃん
- 37 ) メンコ
- [2006/01/04(水) 13:47]
- 明けましておめでとう!今年も美味しいラーメン食べるぞ~い(^o^)
- 38 ) で
- [2006/01/04(水) 17:39]
- なんでやねんっ!
なんでこのスレやねん?
- 39 ) メンコ
- [2006/01/05(木) 17:17]
- やっぱりダメ出しされた(T_T)シクシク…
- 40 ) ↑
- [2006/01/06(金) 01:53]
- あたりまえや!ますたに行け!ますたに!
- 41 ) いやいや
- [2006/01/06(金) 02:16]
- 向かいのあかつき池!
- 42 ) メンコ
- [2006/01/21(土) 04:07]
- こないだ天天有行ってきたで(^o^)
スープ全部飲んでしまった(*^_^*)/
- 43 ) ↑
- [2006/01/21(土) 14:35]
- うまいけど体に悪いぞ~
- 44 ) ↑
- [2006/01/21(土) 15:50]
- アレを美味いと感じる身体が既に悪いって。ワラ
- 45 ) ↑
- [2006/01/22(日) 02:00]
- ここまで味か変わる店も珍しいね。
- 46 ) ↑
- [2006/01/22(日) 02:59]
- スレ違いだけど…
あれは名前だけ一緒で中身が違う食べ物です。
- 47 ) ↑
- [2006/01/22(日) 19:26]
- はぁ??
味が変わってるのは東龍も含まれてますが?
どっちも退化してます
- 48 ) ↑
- [2006/01/23(月) 12:01]
- えっ!
出来たばっかの頃に並んでまで食う価値無しと判断してから行ってないが今も流行っているのか?
- 49 ) ↑
- [2006/01/23(月) 20:42]
- 禿同 好みは人それぞれだが俺も並んでまで食おうと思わん。
- 50 ) ↑
- [2006/01/23(月) 23:59]
- もひとつ・・・
杉千代もねっ。
■板へ戻る
▲上へ
最新
次頁
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a