遠隔とホルコンと裏基板と新台及びイベント用基板について
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
次頁
01 ) 拓三
[2006/07/26(水) 01:14]
仕事柄わかりえる範囲で疑問に受け答え致します

02 ) ↑
[2006/07/26(水) 01:43]
仕事柄て何?

03 ) 拓三
[2006/07/26(水) 02:03]
ホール店長から今は小所帯ですがパチプロとして動いています。

04 ) ↑
[2006/07/26(水) 02:10]
遠隔とホルコンと裏基板と新台及びイベント用基板なんて
ほんとに日常的に使用されてるんですか?

05 ) 拓三
[2006/07/26(水) 02:16]
結論から言いますとちまたで言われるほど 遠隔というのはないと思います。 理由は費用面もあるのですが、営業許可取り消しのリスクをしてまではなかなかありません。けれども100パーセントではないのも本当の所です。圧倒的に多いのは裏基板と言われるものですね。こちらはあちこちのホールで使用しているのが現実ですね。

06 ) ↑
[2006/07/26(水) 02:19]
裏基盤を入れる利点って何なんですか?

07 ) 拓三
[2006/07/26(水) 02:30]
例えば店側としてもイベント を組んだ時 どうしてもでている印象がほしいもんなんです。ただパチンコの場合通常確率でいくら釘だけよくしても 早く当たる 当たらないっていうのは本来店もわからないんですが、確率をアップしてある基板を全台じゃなくて わずか角台やその他数台に仕込めば 早い当たりが見込め それにつられて他の客がどんどん座ってくれれば店としてはかなりメリットがあるんですよ。

08 ) ゆう
[2006/07/26(水) 02:41]
親切に返信ありがとうございます。
もう少し質問させてください。
基本的に客にとって損はないってことなんですか?

09 ) 拓三
[2006/07/26(水) 02:52]
ほとんどが出したい為に行う事なんですが、まれに確率を下げる 例えば360分の1が通常確率だとしますと 400 500分の1に落とすといったものもありますが、よくハマれば怪しいと言いますが確率の4 5倍ハマリなどはどうしてもありうる事ですがそれはある意味 確率より 4 5倍早い当たりもあるわけですから仕方がないと思いますが やはり確率を落とす事が実際出来るのも現実ですね。そういう意味では客はすべて平等での勝負を出来てない時があ
<省略> [全文]

10 ) ゆう
[2006/07/26(水) 03:01]
裏基盤を見抜く方法ってあるんですか?
見つかるリスクを考えると大型チェーンでは使わないんですかね?

11 ) 拓三
[2006/07/26(水) 03:14]
見抜く方法ははっきりいって外からはわからないと思いますが、パチンコなら万年釘といって一切釘をさわらない店で イベント時なんかはやけに派手にでまくったり明らかに釘が変わらないのに出玉が変わってきたりと まあ ある程度その店に通えばわかりますけどね。 尚 大手チェーンは完全に安全かと言えばこれもまた微妙なんですがね。店の名前をスレにのせる訳にはいきませんしね。ただ僕達、パチンコで少なくとも生活しているものは大手チェーンには
<省略> [全文]

12 ) ゆう
[2006/07/26(水) 03:19]
なるほど、でも大手チェーンにはどうして行かないんですか?
ホルコンも実際に導入されてるんですかね?

13 ) 拓三
[2006/07/26(水) 03:29]
まず大手チェーンは一律調整といってほとんどが同じ釘調整になっていますので、メリハリがないので 勝負できるレベルの回転がないからなのと あまり客が多い店だと じっくり釘を見て勝負ができず万が一移動したい時に移動できないといったデメリットがあるからですね。 それとホルコンと呼ばれてるものはほぼ全国のホールに導入されていますよ。出玉管理や回転数 店の割り数などすべて把握できますので。これは遠隔をよく遠隔と間違われる方が多いん
<省略> [全文]

14 ) ホルコン
[2006/07/26(水) 03:31]
ってグループ構成とかのですよね?今はもう通用しませんね

15 ) 拓三
[2006/07/26(水) 03:32]
すいません 意味が?

16 ) ゆう
[2006/07/26(水) 03:33]
ホルコンは店がデータ管理をするだけのものなんだ、ちょっと安心。
なかなかいい店ってないですよね。
遅くまで親切にありがとうございます、
今日はもう寝ますのでまた機会があったらよろしくお願いします。

17 ) 拓三
[2006/07/26(水) 03:37]
いえいえ どのあたりで勝負してるのかまた教えていただければ 自分なりに優良店と思える店載せますがまあ 人それぞれですからね。

18 ) キスケ
[2006/07/26(水) 05:42]
西院付近ならどこが優良店ですかねぇ??

19 ) 拓三
[2006/07/26(水) 05:52]
西院方面では正直あまり勝負しないんですが、僕の連れのパチプロはデマッセに何台かの勝負台を最近までかかえていましたがその程度ですね。ニューパレスその他も厳しいですからね。

20 ) なおき
[2006/07/26(水) 15:28]
おすすめの地域とかあったらすみませんが教えていただけないですか?

21 ) 拓三
[2006/07/26(水) 18:43]
京都市内では僕の力がないのかなかなかいい店がなくてあまり勝負しないのですが、地域で言うとまだ伏見区くらいがましですかね。あと府下では宇治 亀岡の一部の店では時折勝負しますけど、参考にならなくてすいません

22 ) ↑
[2006/07/26(水) 22:01]
亀岡っていいの?

23 ) 拓三
[2006/07/26(水) 22:32]
まあ ある店のイベントのみ活用させてもらってるのが現実ですね。

24 ) ↑
[2006/07/26(水) 22:38]
拓三さんはパチプロですか?スロプロですか?あともし良ければホ‐ムグランドを教えてください!

25 ) 拓三
[2006/07/26(水) 22:45]
僕達は常に同じ店に全員がいくわけではないのですが4、5人くらいで動いてます パチンコで生活しているものです。ですから恥ずかしいですがスロットは多分、素人並ですね。基本的に 京都より大阪 滋賀 奈良などで勝負する機会が多いですし 場合によっては泊まりがけで遠征する場合もありますね。

26 ) ↑
[2006/07/26(水) 23:57]
やはり京都は厳しいんですか?

27 ) 拓三
[2006/07/27(木) 00:23]
ちゃんと京都だけで食っていってらっしゃる方もたくさんいらっしゃると思いますよ。我々はレベルが低いかも知れませんが、中々良い台にめぐり敢えないもので他府県にも足を運んでいますけどね。

28 ) ↑
[2006/07/27(木) 00:56]
拓三さんはどの機種でいつも勝負してるのですか?あと大阪で打つのはなんとなくわかるのですが奈良や滋賀で打つのはなにかメリットがあるんですか?

29 ) 拓三
[2006/07/27(木) 01:08]
機種は別にこれって決まってないですね。時給3000円くらいの台を常に心がけてますけどね。ただどうしても台数が多い事もあり海をうつ機会が増えますが、他人と差がつきやすい台なども狙い目としていますね。 尚、滋賀や奈良もある特定の店しか行かないんですが、メリットというか釘を開け絞めきっちりしてくる店なんですがライバルというか同業者が少ない事くらいですかね。

30 ) ↑
[2006/07/27(木) 01:31]
僕は羽物だけで生活してますが拓三さんは羽物はやられないんですか?

31 ) 月末
[2006/07/27(木) 02:13]
は厳しいんですか?

32 ) 拓三
[2006/07/27(木) 02:39]
まず30さん ハネモノも打ちますよ。ただジグマじゃないのでやはり常連さんのを奪う行為はしたくないですから 頻度は少ないですね。 それと 31さんの質問ですが、月末に厳しいのは確かですが、探せば店によりガセイベじゃなく信頼できるイベントを月末にもってくる所もありますよ。

33 ) ゆう
[2006/07/27(木) 02:57]
拓三さんこんばんわ☆自分は今は山科で行動しています、
伏見や宇治、京都市内が行動圏内です。
いい店はどこだと思われますか?
まだプロになりたてでいい店が見つかっていないんですよね。

34 ) 神様!
[2006/07/27(木) 03:09]
スレ主、上手そうだね
会って見たいわ

35 ) 拓三
[2006/07/27(木) 03:28]
僕達がいい店と判断するのは、先ほども話したんですが第一に釘の開け絞めにメリハリをつけてくれる店と第二にイベント時にやる気のある釘にしてくれる所ですかね。店が利益をあげたい時期が必ずあるのと同時に、ある程度還元したい時期も必ずありますので、そのサインを見逃さないようにするというのが大事な事だと思います。今は昔と違いジグマで勝つ事が中々難しいので自分なりの立ち回りが確立されるまではたしかに厳しいですよね。何か答
<省略> [全文]

36 ) ゆう
[2006/07/27(木) 03:35]
いい店の判断基準は自分も同じ考えなんですが、
見つけられていないのが実情なんです。
伏見区がいいと言われてましたが、具体的にどこの店がいいのか
教えてもらうことって出来ますか?

37 ) 拓三
[2006/07/27(木) 03:48]
多分店名言えば、僕達がいるのがわかる人にはすぐわかりますので具体的には 厳しいんですが、ドームや京一ではないのは確かです。 と いっても伏見で勝負するのは月5日間くらいなんですけどね。その店ではパワフルをうっていますが きちっとステージ及び保3止めでベース50回越えてくれるから なんとも地味に勝負しています。

38 ) ゆう
[2006/07/27(木) 03:54]
やっぱり無理ですよね、プロの方へ変な質問でしたね、すみません。
しばらくは自分のホームで地道に稼ぐことにします。

39 ) 拓三
[2006/07/27(木) 04:01]
いえいえ 本来情報交換みたいな事もするのですが、何せ ゆうさん個人とのやりとりではないですので、オープンな中でのやりとりで 奥歯に物がはさまったようないい方ですいません。
ただひとつだけいいますと山科では月一イベントが23日にある店にはどきどき世話になっています。おわかりですよね。

40 ) ゆう
[2006/07/27(木) 04:10]
親切にありがとうございます、自分にはまだまだ提供する程の
情報もなく質問ばかりしか出来ないので申し訳ないです。
自分は店を探す労力を惜しんでいるだけで、パチンコの基本的な
構造などは理解しているつもりです。
ですから現状でも月間収支がマイナスになるようなことはないのですが、
安定した収支が見込めず苦労しています。
もっと真剣に自分で店を探すべきなんでしょうね。

41 ) 拓三
[2006/07/27(木) 04:16]
僕達も試し打ちだけで何日もかける事が今だにあるくらいですので、まだまだですが経験上必ず努力は報われますので おたがいがんばりましょう。

42 ) ゆう
[2006/07/27(木) 04:18]
そうですよね、どうもありがとうございます。
もっと頑張ってみます。

43 ) だいき
[2006/07/27(木) 22:49]
このスレにあるジャランって遠隔店なんですか?

44 ) ↑
[2006/07/27(木) 23:01]
俺は確実にやられとるよ

45 ) だいき
[2006/07/27(木) 23:11]
あなたに聞いてへんわ!

46 ) 拓三
[2006/07/28(金) 00:27]
僕達もオープンして4日間は いきましたよ。まあスレではすごい避難ですね。あくまで僕個人の感想ですが、普通の店だとは思いますがね。まあ5日目は打たずに帰りましたが、ただ釘が思ったより締まったからだけの理由でしたけどね。ネカセはシマ単位で微妙に違いましたね。

47 ) すいませんっ
[2006/07/28(金) 01:05]
ネカセの微妙な違いって、何故分かるのですか?

48 ) 拓三
[2006/07/28(金) 01:40]
新しい店では必ずシマに分かれて僕達は一人ずつ試し打ちするんですが、例えばわかりやすく海でいえば ステージの癖によりかなり回転数が変わってくるのはご存知だと思いますが、その出来がいい第一条件として台のネカセが重要なもので、店により一律ほぼ同じ 台によって 又はシマによってとさまざまですが それを把握するには、やはり試し打たなければわかりませんね。 ただチェーン店のひとつの店がネカセ悪いとしたら 経験上たいがいそのチェーンすべ
<省略> [全文]

49 ) だいき
[2006/07/28(金) 01:52]
たびたびすいません
今 攻略できる台ってあるんですか?

50 ) 拓三
[2006/07/28(金) 02:13]
どういった意味での攻略なんですかね?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a