今週の重賞と馬の話~2004年、金杯から~
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 481 ) 一郎太
- [2004/10/24(日) 01:30]
- 最初に480の修正を。
前)「菊花賞はダービー2着馬の雪辱戦の色が濃い」(478引用)のは確かですが、
修正後)「菊花賞はダービー2着馬の雪辱戦」となることが多いが、
<福島民友C>
◎ムーヴオブサンデー
折り合いを考えると1200m戦はいいだろうし、しかも今回は52キロ。
春には桜花賞を狙おうかという素質馬であったことからすると初の古馬OPも難なくクリアしてくれよう。
○エイシンヘーベ
1200
<省略> [全文]
- 482 ) NANA
- [2004/10/24(日) 11:41]
- 菊花賞、◎には10番ハーツクライ。ダービー2着馬の連対率の高さと、
やはり長距離は騎手で選ぶのも一つの手ではあるとは思います。
○にコスモバルク。この距離はもつのか?とは思いますが、さてどうでしょう?
意外とマイペースで落ち着かせていけば、残るんじゃないかなぁ?
▲にスズカマンボ。◎から○▲へ馬連2点。
後は479でもレスした内容の理由で4番と6番の単勝を2点。
あと、3連単はお遊びで、6-4-10と
<省略> [全文]
- 483 ) NANA
- [2004/10/24(日) 16:41]
- 私は昨日から、さんざん菊花賞にNブライアンを探しました。
今日のレープロを見てさっき気が付きました。勝馬とNブライアンの接点を。
お誕生日が同じ5月3日なんですねぇ・・・
しかもレープロの後ろの方に載ってる重賞カルテにはこの結果を臭わす様な事も
書いてありました。レープロ侮り難し!来週からは馬券買う前にしっかり読んでよ・・・
- 484 ) 一郎太
- [2004/10/24(日) 23:16]
- 今週の注目馬
<武蔵野S>
トップオブワールド
春のユニコーンSで府中マイル重賞を勝っており、コース適性は示している。
ちなみに武蔵野Sは「東京中日スポーツ杯」なので、落合馬券(枠6-6)が意外な売れ方がすると予想。
あとは荒木-井端-立浪の3連単(2-6-3)や川上-岡本-岩瀬の継投馬券(11-12-13)なんかがネタとして考えられます。
<スワンS>
メイショウボーラー
ここを勝てば父子制
<省略> [全文]
- 485 ) 興味津々
- [2004/10/24(日) 23:30]
- 大外からデルタブルースとはびっくりでしたねぇ>菊花賞
さすがは好調なサンデーTCと脱帽です。
出走があった多数口クラブ(友駿・キャロット・シルク)の中では、
オペラシチー(友駿)の3着があり、今後の中長距離戦では友駿会員に
夢を見せてくれそうな末脚でした。
さて、震度6が3回⇒18番、地震の(ホオキパ)ウェーブ⇒5番など、
時事馬券論者に大手を振られ、ロマン派としては悲しい結果です(
<省略> [全文]
- 486 ) NANA
- [2004/10/25(月) 11:58]
- 興味津々さん、レープロ予想というほどの物ではないかもしれませんが・・・
とらえ方一つでなんとでもなりそうですしねぇ・・・(;^_^Aまぁそれはそれで頑張ります。
私の今回の天皇賞の注目するところは、やはり天覧競馬ってとこですね。
天皇陛下は騎手は誰を知ってるんだろぉ・・・やっぱり武豊?
リンカーンとプレジデントを引き連れて・・・それともミラクルがお好みなのかしら?
天皇盾はやはり直接陛下が渡すことになるの
<省略> [全文]
- 487 ) 一郎太
- [2004/10/25(月) 22:57]
- 最初にこじつけ予想について。
書き込むのであれば、闇雲に書き込むのではなく、内容はわかりやすく、面白いものであることを期待したいところです。
こういう書き込みの場合、ユーモアセンスこそが大事だと思いますので。
すでに注目馬としてさらさらと馬の名前を挙げてみましたが、
天皇賞で個人的に期待しているのはサクラプレジデントです。
鞍上どころか出否も未定なので極めて論じにくいところがあるので
<省略> [全文]
- 488 ) 一郎太
- [2004/10/29(金) 21:03]
- 1999年のダービー馬アドマイヤベガが急死したようです。
初年度産駒が大活躍し、種牡馬としてポストSSに名乗り出たばかりであっただけに残念な限りです。
<武蔵野S>
◎トップオブワールド
ユニコーンSで府中マイル重賞を制しており、適性は十分。
また休養明けの馬も多いなか、順調にレースを使われてきているのもいい点であろう。
○サイレンスボーイ
たたき2走目で上積みが見込める。
逃げ一手で
<省略> [全文]
- 489 ) NANA
- [2004/10/30(土) 12:19]
- 久しぶりに土曜日に馬券を買いました。
スワンS、シーイズトウショウです。彼女に池添君ならやってくれると信じたいです。
メインまで馬場がもつかなぁ・・・というより、もってほしいですね。
相手に・・・メイショウボーラー。ただ、同型との兼ね合いはちょっと心配ですね。
11番の単勝と11-18の・・・ワイドで。どうも間に何か来そうな気がするんですよねぇ・・・
- 490 ) 興味津々
- [2004/10/31(日) 01:21]
- (天皇賞・秋)
◎シルクフェイマス
鮫島先生と四位JKが二人三脚で成長を見守ってきたが、
春以上のデキで出走出来そうな雰囲気がただよっている。
爪ののびに悩まされ数を使えなかったがゆえに、
秋の初戦の良化ぶりには目を見張るものがある。
タップもカメハメハもいないこのメンバーなら・・・主役を張れてもいいはず。
プリマドンナ以来のクラブのG1奪取で、友人達と盛り上がりたいものである。
<省略> [全文]
- 491 ) 一郎太
- [2004/10/31(日) 08:05]
- <天皇賞・秋>
◎サクラプレジデント
惨敗したレースはすべて2400m以上であり、2000m以下なら連対すら外していない。
しかし、はっきり言って出来は不安であるし、雨でどんな馬場になるかも問題ではある。
今回は極めて危険な馬だが、能力が高いからこそ危ない橋を渡ってみるのも一興かと・・・。
○バランスオブゲーム
雨に対する適応ということを考えるとこの馬はいいだろう。
極端な脚質でもないため大崩れは
<省略> [全文]
- 492 ) NANA
- [2004/10/31(日) 11:52]
- 天皇賞(秋)、◎ヒシミラクル、○ゼンノロブロイ、印はこの2頭です。
ミラクルは1年の休養明け、叩き良化型、ここはひと叩きして次と考えるのが普通です。
でも、G1、3勝馬。格はひとつ上ですから、ミラクルを起こしてくれる事を祈ります。
ロブロイは前走は最後は交わされたものの、順調に来てるのではないかと。
鞍上もO.ペリエですし、連は外さないと信じます。14番の単勝と13-14の馬連。
あとは、今週頭にもレス
<省略> [全文]
- 493 ) 一郎太
- [2004/11/01(月) 21:24]
- 今週の注目馬
<アルゼンチン共和国杯>
スウィフトカレント(50)
500万を勝ち上がったばかりとはいえ、さすがに50は軽すぎる。
一応は青葉賞で4着となった馬である。
アルゼンチン共和国杯は条件馬の好走も多いレースであり、その点は心強い。
グラスポジション(55)
今となっては懐かしいリアルシャダイ産駒のステイヤーとして期待される馬。
<ファンタジーS>
ラインクラフト
昨年の勝ち
<省略> [全文]
- 494 ) 正直
- [2004/11/03(水) 17:45]
- おまいら全然当たってないな
- 495 ) 一郎太
- [2004/11/03(水) 20:27]
- 494のカキコのついでですが・・・。
確かにこのスレ内の予想カキコが当たっていないことがかなり多いのは事実です。
しかし、スレ主の私が予想カキコに基づかない的中を書き込むことをかなりムキになって批判してきたため、
今では予想カキコが的中していてもスレ内で喜びにくくなってしまっています。
ですからハズレが多いだけでなく、「当たった」とは書きにくい雰囲気になってしまっている今の状況もご理解くださ
<省略> [全文]
- 496 ) 一郎太
- [2004/11/03(水) 20:29]
- 495訂正
誤)494のカキコのついでですが・・・
正)494のレスとそのついでですが・・・
- 497 ) 一郎太
- [2004/11/05(金) 22:13]
- <カシオペアS>
◎ローマンエンパイア
人気をよく裏切ってしまう馬だが、平坦で直線の長い外回りコースはいいだろう。
頭数も少ない上、外枠なのでレースもしやすいと思う。
○ロードフラッグ
近走は左回りでの好走が目立つが、右回りでもそれなりに走っている。
1800mでは3勝しており、相手も軽い。
▲エリモマキシム
距離不足と思われた秋2戦を好走し、勢いがある。
OP実績は無いが、この相手関係な
<省略> [全文]
- 498 ) 一郎太
- [2004/11/06(土) 21:58]
- もうすぐカキコも500を迎えます。
といっても私がチョロチョロ書いているだけなのでしょうが・・・(苦笑)。
<アルゼンチン共和国杯>
◎スーパージーン
差し、追い込み馬が多く、スローペースとなると思われるが、
この馬は早めに動くことが出来るので他馬より有利ではないか。
距離も問題なく、無難に選べる馬だと思う。
○スウィフトカレント
鞍上こそ勝浦だが、天才の進言を受けての出走だとか。
2
<省略> [全文]
- 499 ) NANA
- [2004/11/07(日) 01:11]
- 今回の枠順はチラッとしか見てません。
アルゼンチン共和国杯、まずは2番レニングラード。この馬はこれまでの成績でいうと
勝ち負けしてもいいでしょう。これに、11-7を加えて3連単。明日(もぉ今日かな?)
知り合いのお誕生日なんで・・・それだけの理由です。(;^_^A
ファンタジーS、ここは、3-8馬連で。確か8番ってエアデールの娘ですよね?
すみません、これは自分の誕生日馬券だったりするんですけどね・・・
ふざ
<省略> [全文]
- 500 ) 興味津々
- [2004/11/07(日) 02:08]
- 私が500ゲットですか・・・?
「当たらねぇな」と言われてるので、ここは一発大穴を(笑)
(アルゼンチン共和国杯)
◎ダイタクバートラム
前走は疑問の逃げ展開。天皇賞(秋)には見向きをせずに東京2500mに目を向けてきた勝負気配を買いたい。父は新長距離王のダンスインザダーク。
レニングラード・ハッピールックのトニービン産駒に絶好調のグラスポジションは
リアルシャダイ産駒、ブライアン
<省略> [全文]
- 501 ) 一郎太
- [2004/11/09(火) 21:44]
- 今週の注目馬
<京王杯2歳S>
レキシントンブルー
先週の併せ馬で大きく遅れたが併せた相手はラインクラフト。
ききょうSでは致命的な不利を克服して勝っており、能力は高い。
<福島記念>
マイネルアムンゼン
広い新潟や府中のG3なら結果を出すが、相手が強いと底が見えるし、
小回りローカルだと脆さを出す。
昨年も大敗しており、疑問視。
<エリザベス女王杯>
アドマイヤヴルーヴ
<省略> [全文]
- 502 ) 謎の馬券師
- [2004/11/12(金) 18:45]
- <エ女杯>
本命 スティルインラブ
対抗 スイープトウショウ
穴 ヤマニンアラバスタ
- 503 ) 一郎太
- [2004/11/12(金) 22:21]
- <京王杯2歳S>
◎マイネルレコルト
父がチーフベアハートとはいえ、距離が延びていいという感じは受けない。
新潟2歳Sでは能力が一枚上といった感じであったが、
翌週に東スポ杯がありメンバーが手薄なのでここもあっさり行くのでは。
○レキシントンブルー
不利を受けながらそれを克服して勝ったききょうSが好内容。
今回は直線の長い府中なので、持ち味は更に生かせるだろう。
▲キングストレイル
<省略> [全文]
- 504 ) 興味津々
- [2004/11/13(土) 11:25]
- (京王杯2歳S)
◎コスモラブアゲイン
「仕上がりは同時期のコスモサンビームより上」との佐々木先生の言葉が不気味。
この馬のセンスと器に期待して狙ってみたい。
新潟チャンプのマイネルレコルト、勝負根性で一枚上のレキシントンブルー、
鞍上が魅力のキングストレイル、調教抜群のセイウンニムカウ、
実力馬の変わり身を期待してオーヴェール。
◎軸の馬単流しの裏表にて⇒10点
- 505 ) 中野運送
- [2004/11/14(日) 00:53]
- エリザベス女王杯→◎スティルインラブ、〇スイープトゥショウ、●オースミハルカ、△アドマイヤグルーヴ、×レクレドール
- 506 ) 一郎太
- [2004/11/14(日) 09:43]
- <福島記念>
◎マーベラスダンス(54)
出来が下降気味とかで評価を落としているが、七夕賞3着など福島コースでは好成績を挙げている。
今回は大外枠のため、馬場の外目を走りやすく、得意の末脚を発揮しやすいのではないかと思う。
○アサカディフィート(57)
ゲートの悪さがあり、当てにはならないタイプではあるが、中山金杯で見せたように上手くレースが出来れば地力は高い。
オパールSを叩かれた上積みも
<省略> [全文]
- 507 ) 一郎太
- [2004/11/14(日) 11:11]
- もうひとつ、ハズレ予想を(苦笑)。
<オーロC>
◎ダイワバンディッド
新潟2歳S勝ち、NHKマイルC4着など左回りでの実績を持つ馬。
父ボストンハーバーなら距離短縮はむしろ好都合だろう。
○フサイチオーレ
森厩舎の人気薄の方。
2戦続けて末脚不発も直線の長い府中なら。
▲マイネルゼスト
1400mで2戦2勝と好成績。
ただ脚質がまだ定まっていないところもあって・・・。
馬連ボックスにて。
- 508 ) NANA
- [2004/11/14(日) 11:39]
- エリザベス女王杯、スイープトウショウとスティルインラブ、この2頭の馬連のみです。
今週のレープロは重賞カルテでしたので、それを読んでますと、どうしても
この2頭しか残ってこないんですよねぇ。アドマイヤは中1週がネックですし、
オースミハルカは、重賞連勝してるものの、距離が・・・私は7-15の馬連のみです。
今日は、スピードシンボリMなので、アドマイヤかな~?とも思いましたが・・・
連覇がキーワードで考
<省略> [全文]
- 509 ) 一郎太
- [2004/11/15(月) 19:47]
- 今週の注目馬
<東京スポーツ杯2歳S>
メガトンカフェ
ご存知、フサイチコンコルドの異父弟。
アンブロワーズ、ストーミーカフェと同じ小島太厩舎の2歳馬が重賞を勝っているが、
スケールならむしろこちらの方か。
<マイルCS>
ラクティ(英国)
イタリアダービーをはじめGⅠ5勝を挙げており、マイルのGⅠ勝ちもある。
得体の知れない外国馬というわけでないので、かなりの人気を集めるものと思
<省略> [全文]
- 510 ) 酸蛇苦漏酢
- [2004/11/17(水) 22:28]
- <管理者により削除>
- 511 ) 一郎太
- [2004/11/19(金) 23:22]
- <東京スポーツ杯2歳S>
◎ペールギュント
過去8回のうち7頭の勝ち馬が関西馬であり、その点から注目できる馬。
デイリー杯2歳Sのレベルが微妙なところもあるが、唯一の重賞馬として格上の存在ではある。
○エアサバス
新馬戦で血統馬メジロコルセア(メジロドーベルの全弟)を下しており、自身もエアシャカールの全弟ということから注目度は高い。
▲メガトンカフェ
活躍馬多数輩出の一族で注目の存在だが、
<省略> [全文]
- 512 ) 謎の馬券師
- [2004/11/20(土) 20:32]
- <マイルC>
本命 デュランダル
対抗 ファインモーション
穴 アドマイヤマックス
大穴 マイソールサウンド
- 513 ) か
- [2004/11/20(土) 20:37]
- 買う
- 514 ) 一郎太
- [2004/11/20(土) 21:12]
- <マイルチャンピオンシップ>
◎ダンスインザムード
オークス、秋華賞で圧倒的一番人気を裏切ったことから気性面での課題が指摘されるが、
脚質は好位から抜け出すパターンであり、展開に左右されることは少ないように思う。
今回もオークス、秋華賞と違ってスタンド前からのスタートではないので、
安定した精神状態でレースをしてくれるのではないか。
○アドマイヤマックス
昨年の安田記念2着馬。天才が
<省略> [全文]
- 515 ) 謎の馬券師
- [2004/11/20(土) 21:30]
- <マイルC>
超大穴 プリサイスマシーン
- 516 ) 一郎太
- [2004/11/21(日) 09:58]
- <オグリキャップメモリアル(9R)>
◎スターイレブン
昨秋、素質の片鱗を見せたトウカイテイオー産駒。
重賞を勝てる馬だと思うので、10ヶ月ぶりでもいきなりからの勝負を期待。
○ゲヴァルト
前走は中途半端な競馬で凡走し、鞍上がミッキーに交代。
前走の反省から単騎先行策に出るものと思われる。
▲オレハマッテルゼ
テレビで「弟」というのをやっているが、その弟が歌った歌のタイトルが馬名。
<省略> [全文]
- 517 ) NANA
- [2004/11/21(日) 12:06]
- マイルCS、軸にするのは1番人気ですが、7番デュランダルにします。
ただし、1着は無いだろぉ~なぁ~と思うので3連単の2着、3着の軸に・・・
相手に11番メイショウボーラー、15番ダンスインザムード、3番ラクティ、
あと5番ファインモーション。これで24点ですか・・・多いなぁ・・・複なら6点ですか。
メイショウとダンスは今回後ろから行く馬が多いので、前で残らないかなぁ?
ラクティは去年、香港で2着。血統的にも日本
<省略> [全文]
- 518 ) 興味津々
- [2004/11/21(日) 15:07]
- (マイルCS)
◎アドマイヤマックス
迷いに迷ったあげく、この馬と心中。
追いきりは申し分なく、馬体重のプラスも吉とみる。
短距離王デュランダル、女王ファインモーション、桜花賞馬ダンスインザムード、
実力のある3歳馬からメイショウボーラー、京都で一変が怖いマイソールサウンド。
◎からの馬単1着流し⇒5点
- 519 ) 一郎太
- [2004/11/21(日) 20:24]
- 久々にレース後カキコを。
やはりデュランダルですか。
脚質を考えると中山1200m→京都1600mはどう考えてもプラスなわけですから
道悪のスプリンターズSでも2着にはいった馬ですから順当な結果だと思います。
◎にしなかったのは中途半端に欲に走ったというわけで・・・。
2着のダンスインザムードはパドックでの入れ込みもさほどなく、道中は思ったより後ろでのレースでしたが、力は出したと思います。
確かに
<省略> [全文]
- 520 ) 一郎太
- [2004/11/23(火) 09:57]
- 今週の注目馬
<京阪杯>
ダンツジャッジ
福島記念を使っての叩いての良化が見込めるだろうし、
57キロの斤量で走れる条件もいい。
<ジャパンカップダート>
ローエングリン
同馬の父シングスピールはJCを勝った馬だが、ドバイWCも勝っている。
芝のGⅠ級相手では限界も感じつつあるので、ダート戦でどうなるか楽しみ。
<ジャパンカップ>
コスモバルク
岡田総帥は逃げでなく控える競
<省略> [全文]
- 521 ) 一郎太
- [2004/11/26(金) 22:00]
- <京阪杯>
◎ダンツジャッジ(6)
昨年の2着馬で叩き2走目で好成績を挙げている。
ハンデ戦だと58キロ背負わされることを考えると57キロの斤量もいいだろう。
○エリモマキシム(14)
今秋の京都1800m戦で2連勝。
馬場の外目を走りやすい外枠でもありチャンスは十分。
▲エアシェイディ(15)
セントライト記念は凡走したが、次の1600万戦で取り返した。
血統を考えるとGⅢで引けを取ることは無いはず
<省略> [全文]
- 522 ) やぁ
- [2004/11/26(金) 22:45]
- 京阪杯…エアシェイディ→ダイワエルシエーロ・・・どーだ
- 523 ) 一郎太
- [2004/11/27(土) 10:50]
- <キャピタルS>
◎ロイヤルキャンサー
前走は出遅れて終わり。
3走前、2走前のような前目での競馬が出来れば相手関係と馬場からするとチャンスもありそう。
○エイシンツルギザン
NHKマイルC2着という看板はあるが、レース数を使えないので現評価が難しい。
内枠なので馬場のいいインを走れる利はあるだろう。
▲メイショウカイドウ
小倉重賞で活躍したが、右回りでもたれていたことからすると左回りの方
<省略> [全文]
- 524 ) やぁ
- [2004/11/28(日) 02:26]
- JC…コスモバルクの2着付け・・・アタマはカク外5頭で・・・どーだ
- 525 ) 一郎太
- [2004/11/28(日) 08:47]
- <ジャパンカップ>
◎ホオキパウェーブ(父カーネギー)
世界の名種牡馬であるサドラーズウェルズ。ただ日本においては直仔の成績は振るわない。
一方、2世代前にサドラーズウェルズの血を持つ馬ならJCでは活躍している。
シングスピール(父インザウィングスの父)、エルコンドルパサー(母父)、テイエムオペラオー(父オペラハウスの父)と。
春の時点ではハイアーゲーム、ハーツクライらとの間に差を感じたが
<省略> [全文]
- 526 ) 一郎太
- [2004/11/28(日) 09:06]
- <ジャパンカップダート>
◎トータルインパクト
昨年の勝ち馬より格上の存在であり、
打倒アドマイヤドンの一番手として名が挙がる外国馬となればやはりこれか。
○ローエングリン
近年のダートGⅠは所謂「ダート馬」では勝てない。
かつての勝ち馬クロフネ、イーグルカフェはいずれも芝実績を持っている。
超久々のダート戦だが大外枠を引いたことによって砂を被らずにレースが出来そうなのはいいと思う。
<省略> [全文]
- 527 ) 一郎太
- [2004/11/28(日) 11:43]
- JCの予想カキコをしてから気付きましたが、今の話題は来日しているヨン様ですよね・・・。
もしこじつけ馬券で4-10と書く方がいるなら、10はチェ・ジウの10でお願いしたいところです(苦笑)。
<アンドロメダS>
◎コスモラブシック
関西遠征で3戦3勝。癖のある脚質でもなく、OP特別なら手堅く走れる馬だろう。
○リミットレスビット
格上挑戦となるが、1200m戦は(4,1,1,1)。
血統は優秀でここでも通用する能
<省略> [全文]
- 528 ) NANA
- [2004/11/28(日) 11:53]
- まずはJCD。軸に10番アドマイヤドン。連は外さないでしょう、と信じます。
相手は5番ユートピア。前でレースが出来れば残らないかな?
11番トータルインパクト。どういうレースするのか知りませんが、押さえましょう。
馬連2点で。まぁ後ろからで怖いのはタイムパラドックス位かな?
続いてJC。ヨン様来日!ナリタセンチュリー!(笑)
10億の保険、ヨン様絡みで10人のケガで10番コスモバルク!(笑)
あとは普通にゼン
<省略> [全文]
- 529 ) 最近
- [2004/11/29(月) 00:16]
- 当りの予想がありませんな
- 530 ) 一郎太
- [2004/11/29(月) 21:23]
- 書くのは予想できましたけど・・・。
今週の注目馬
<ステイヤーズS>
ダイタクバートラム
東京→中山はプラスだと思うが、生粋のステイヤーとは思わない。
兄はダイタクリーヴァで、母の兄にダイタクヘリオスにいるスピード血統から
本質は1800~2000mの馬なのではないだろうか。
しかしながら中距離戦で一線級と戦えるほどの力があるとも思えず、
手薄な長距離戦で稼ぎにかかっているというのが私のこ
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a