今週の重賞と馬の話~2004年、金杯から~
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ
最新
次頁
- 01 ) 一郎太
- [2003/12/30(火) 00:40]
- 「2003年、今週の重賞レース情報と予想」の続編です。
簡単な前説です。
①話題の中心は一応「重賞」としますが、他に注目しているレース、馬の話があればお書きください。
②レース前の予想(とくに買い目)は明瞭にお願いします。
③馬券的中ばかりに執着せず、競馬の話をしましょう。
④予想を書かずに的中自慢は禁止です
とりあえずこんなところで。
- 02 ) 一郎太
- [2003/12/30(火) 00:42]
- 年明けの金杯ですが、中山金杯が31頭に京都金杯が40頭の登録で、
重複エントリーが15頭もいて現時点で出走馬が読みにくいところです。
<中山金杯>
人気はアンカツのタガノマイバッハ、山内厩舎のダンツジャッジあたりでしょうか?
私の現時点での期待は馬だとタケハナオペラですが、鞍上を加味してカナハラドラゴンですかね。
<京都金杯>
トウカイテイオー産駒スターイレブンはかなりの器だと思って
<省略> [全文]
- 03 ) NANA
- [2003/12/30(火) 01:06]
- 一郎太さん早速ありがとうございますm(_ _)m私も含めて催促したみたいで・・・
とりあえず、私の今のところの注目馬を少し。出走してくるかはまだ知らないですが・・・
中山はタイムウィルテル。京都はローズバドと、エイシン2頭です。
中山のタイムは微妙かな?けど、京都は多分出走出来ますよね?3頭とも。期待してます。
とりあえず、有馬記念のリベンジ!というより今年の秋競馬のリベンジ?
3連複の予想で行きますよ
<省略> [全文]
- 04 ) 興味津々
- [2003/12/30(火) 01:14]
- 新スレお疲れ様です。
それにしても、両金杯の登録馬の多いこと多いこと。
パッと見渡して、気になった馬を挙げときます。
(中山金杯)
東のハンデ戦は明け4歳勢が面白そうかな?
軽ハンデならタイムウィルテルとワールドスケールに注目したいです。
(京都金杯)
今年は買うよ・・・天才(笑)
あとは芝実績もあるユートピアとエイシンチャンプにそろそろの予感?
- 05 ) 一郎太
- [2003/12/30(火) 19:42]
- 早っ(驚)。早々に書き込みしていただきありがとうございます。
やっぱり年末休みだからですかね(笑)。
書き込んで頂いた馬について一言。
タイムウィルテル、
牡馬オープン級との対戦は初めてで相手関係が微妙ですが、52キロの軽ハンデは魅力ですね。
しかしヤネが「後藤」なだけに私としてはどうしたらいいのやら・・・。
エイシンチャンプ、
とにかく太め解消が鍵でしょうか。ただ個人的にはあまり好
<省略> [全文]
- 06 ) 興味津々
- [2003/12/31(水) 00:47]
- >一郎太殿
そうですか・・・じゃぁ、勝てそうな時だけ公表しますよ(笑)>出資馬名
ところで私の明け三歳出資馬の仕上がりが遅れているので、
何気にオープン馬(800万以上)の数を調べて見たのですが、東西の牡牝合わせて
60頭を超えているようです。
2歳戦が早まっている影響が大きいですが、春のクラッシックは出走するだけでも
大変なのがわかりますねぇ。
某総帥クラブのマイネル軍団が悲願のク
<省略> [全文]
- 07 ) 一郎太
- [2003/12/31(水) 15:48]
- >興味津々さん
朝日杯、ラジオたんぱ杯を海外放出となったザクレブの産駒(コスモサンビーム、コスモバルク)が両取りし、
ブランド血統に弱い私としては困惑しています(苦笑)。
ただ「コスモ」はマイネル関連ゆえに「今後成長するの?」と懐疑的で、
「マイネルマックス」パターンも思い浮かべる今日この頃です。
さて前年のこの時点ではネオユニヴァースもスティルインラブも1勝馬だったわけで、
きっ
<省略> [全文]
- 08 ) 興味津々
- [2004/01/01(木) 01:56]
- >一郎太殿
マイネル軍団は決して早熟なのではなく、
BRFのハード調教で仕上がりが早いというのが一般的です。
ただ例年の夏の2歳戦ではなく、暮れの重賞というのが脅威ですよ。
まぁ、コスモ(O女史所有馬)というのが複雑なところでしょうが(笑)
さすが?に藤沢和先生のところばかりですね。
一部には「藤沢和の新馬戦は捨て」なんて格言もあったのですが
昨年の新馬戦は絶好調でした。
相変わら
<省略> [全文]
- 09 ) 一郎太
- [2004/01/01(木) 10:08]
- 新年の挨拶は自粛してレスを。
>興味津々さん
「マイネル」の件、ご指摘いただきどうもです。
先に私の「マイネル」の簡単なイメージはですが、
血統評価の低い安馬をO社長の「虎の目」で発掘し、早い時期からハードな調教で鍛え上げて「底上げ」し、
他馬の出走体制が整わない時期にデビューさせ賞金を稼ぐ。
だが時間が経ち、徐々に血統レベルの高い馬の臨戦態勢が整ってくると「限界」が出てくる。
<省略> [全文]
- 10 ) 興味津々
- [2004/01/02(金) 01:17]
- 話の流れがホースクラブなのでちょっと雑談。
現在のリーディング馬主部門を語る時、
ホースクラブは無視できない存在になっています。
今年も下記の様に、1位~3位をホースクラブが独占してしまいました。
◆馬主(単位千円)
1 (有)社台レースホース (3,235,732):ネオユニヴァース、ザッツザプレンティ等
2 (株)サラブレットクラブ・ラフィアン (1,840,095):マイネルアムンゼン、マイネルセレクト等
<省略> [全文]
- 11 ) 一郎太
- [2004/01/02(金) 18:16]
- ふと思ったのですが、最近「タイキ」は振るいませんね。
数年前はブリザード、フォーチュン、シャトル、シャーロックなど大活躍でしたが、
最近で思いつくのはジリオン(といってもオープン入りしたばかり)ぐらいで、どうしたのですかね?
さて今年の金杯ですが、例年と違う事項がありますね。
それは出走条件が「1年以内に1走以上」となったことです。
これによって昨年までだったら出走できないタガノマイ
<省略> [全文]
- 12 ) 幸師朗
- [2004/01/03(土) 14:26]
- 初参加です。
昨年までは藤沢(蝋人形みたい)切りで散々でしたが、
今年からは買うことにしました。すこしはプラスになるかな?
京都_マイルになつて面白くなくなった。本命が飛んでこそのお年玉
中山_軽量の差しでしょう
- 13 ) 興味津々
- [2004/01/04(日) 01:06]
- はじめまして>幸師朗氏
定着の4人目になればスレ主も喜ぶことでしょう。大胆予想を期待していますね。
(中山金杯)
大晦日の追い切りが絶好のデキだった東のユタカ&グラスエイコウオー。
52キロの軽量に期待してタイムウィルテル。
山内厩舎からの刺客が中山重賞勝ち馬なら外せないダンツジャッジ。
前走が休み明けで24キロ増の重馬場とくれば巻き返し十分のワールドスケール。
とりあえずは馬連
<省略> [全文]
- 14 ) 一郎太
- [2004/01/04(日) 01:35]
- >幸師朗さん
どうもです。
「的中」を書くことに執着することなく、競馬の話をしましょう。
ちなみに私も藤澤先生で苦い思いをしてます。
>興味津々さん
どうしたのでしょうか?
確かに出走馬は決まりましたが、まだ枠順は決まってませんよ。
ブルーイレブンみたいに引っかかってません?(笑)
- 15 ) 興味津々
- [2004/01/04(日) 01:56]
- >一郎太殿
ごめんなさいね。明日・明後日とパソコンが触れそうにないので。
やっぱり年の初めの『金杯』に書き込みしてないと寂しいですから(笑)
- 16 ) 一郎太
- [2004/01/04(日) 02:24]
- >興味津々さん
なるほど、そうですか。
私はいつも通り枠順が出てからにします。
ご苦労様です。
- 17 ) NANA
- [2004/01/04(日) 10:32]
- あ~びっくりした!金杯は明日ですよね。それで、枠順発表は今日ですよね。
明日の朝にでも予想します。
- 18 ) 一郎太
- [2004/01/04(日) 19:53]
- 今回は◎○▲△印を付けてみました(微笑)。
<中山金杯>
中山3勝のコース巧者で鞍上蛯名に期待したいカナハラドラゴンが◎
急坂のあるコースの方が持ち味を出しそうなタケハナオペラが○。
オープン入り後、差して足らずのレースを続けているが、
もともとは先行馬だっただけに鞍上中舘の積極策を期待してアサカディフィートが▲。
秋以降今ひとつも地力のあるマイネルアムンゼンが△。
「後藤は来るな!
<省略> [全文]
- 19 ) 幸師朗
- [2004/01/04(日) 21:14]
- 予想してみました
中山金杯
本命 ダンツジャッジ 京阪杯お世話になりました。
対抗 ワ-ルドスケ-ル 叩いて適距離 かなりのスケ-ル
単穴 グラスエイコウオ- 中山走る 芝で狙い目
手広くBOX買いやろね
京都金杯
本命 ロ-ズバド 引退レ-スでしょ?
対抗 エイシンツルギザン 池添~
単穴 ユ
<省略> [全文]
- 20 ) 一郎太
- [2004/01/04(日) 22:24]
- >幸師朗さん
カキコどうもです。
私の、スレでの「予想」に対する考えを少し。
私しては個々の予想結果は「レース前の予想カキコ」をもって判断するしかないと考えていますので、
予想カキコ(買い目)の明瞭化をよろしくお願いしますね。
基本的には「予想を書く」がこのスレでの楽しみなわけですので。
以上、細かいスレ主よりでした(苦笑)。
明日、「金杯で乾杯」となりますかね・・・。
- 21 ) NANA
- [2004/01/05(月) 11:41]
- 京都金杯、軸はローズバド。外回りのマイルなら届いても不思議ではないでしょう。
ちなみに勝てばここで引退も視野に入れてるというコメントでしたよ、幸師朗さん。
相手は、明け4歳のエイシン2頭。それと、ここは外さないと思いたいサイドワインダー。
13軸に3、5、6、へやっぱり今年も3連複。
中山金杯は、52kという軽ハンデで、中山にも実績のある、タイムウィルテル。
同じく中山での実績があるカナハラドラゴ
<省略> [全文]
- 22 ) NANA
- [2004/01/05(月) 16:46]
- ラジオでもやってない、仕方がないので結果だけ聞きました。綺麗に外しました。
中山はアサカディフィート、京都はマイソールサウンド。全然買ってません。
金杯で完敗になっちゃいました、やっぱり・・・(>_<)
けど、金杯取ったらそこで運を使いきると昔から言いますし(?)これからこれから!
- 23 ) 幸師朗
- [2004/01/05(月) 16:50]
- 帰宅いたしました。
一郎太さん、すいませんでした。これからは買い目かきます。
中山3連複だこれから乾杯してきます。
思い出せば何年前かまだ京都で中山が買えなかった頃の万券に
くやしい思いをして以来の的中です。
みんなに食われてほとんど残らんらろな。
みなさんはいかがでしたか?
- 24 ) NANA
- [2004/01/05(月) 17:50]
- あれ?幸師朗さん中山を3連複で的中なんですか?おめでとうございます。m(_ _)m
私は、てっきり馬連BOXなんだろうなぁと思ってました。良かったですね!
- 25 ) 一郎太
- [2004/01/05(月) 22:58]
- 惨敗ですわ。
単騎逃げのタガノマイバッハを途中から引っかかったブルーイレヴンが突っつくという私としては喜ばしい展開も
アサカ除いて伸びずあえなくハズレの中山金杯。
マイソールサウンドなんて全く眼中に無く、同じくハズレの京都金杯。
前途多難です。
>幸師朗さん
理屈っぽいこと申し上げて申し訳ありません。
よろしくです。
>興味津々さん
入着期待って言ってなかったっけ?(苦笑
<省略> [全文]
- 26 ) 興味津々
- [2004/01/06(火) 00:05]
- >一郎太殿
びっくりしましたね。愛馬の激走も馬券の配当も。
これがあるから一口は辞められない(笑)
なにぶん愛馬の名前を出してしまったので、恥をかかなくて良かったです。
でもまだ太いですね。もう少し絞れるといいんですが。
>>次走は力が入るんでしょうな。
出資馬が勝つに越したことはないのですが、
クラスが上がって惨敗を繰り返すぐらいなら、
勝たない方がいいという考え方もあり
<省略> [全文]
- 27 ) 幸師朗
- [2004/01/06(火) 00:07]
- いろいろ迷って3連複のBOX・馬連BOXを山盛り買ったのが引っかかりました。
嫁 マイソ-ルから2点で馬単とっとった
飯代払わされてから聞かされた。
たぶん来週は仕事やろし予想だけになるやろう
野生の勘は怖い・・・・
- 28 ) 一郎太
- [2004/01/06(火) 20:26]
- とりあえず不安定にシリーズ化している「私の現時点での注目馬」から(苦笑)。
<ガーネットS>
(3,1,0,0)でも大西から天才に乗り替わるマイネルセレクト。
しかし、58.5とハンデやや重し。
他の馬も背負っているのでシャドウスケイプ(54)、テンケイ(54)の差しに期待。
<シンザン記念>
朝日杯惨敗後、このレースで巻き返した去年の勝ち馬と騎手、調教師とも同じのグレートジャーニーですかね。
<省略> [全文]
- 29 ) 幸師朗
- [2004/01/10(土) 21:44]
- 明日のガ-ネットはおもしろくない
とゆうことで マイネルの馬単2着 総流し~
- 30 ) 情報
- [2004/01/10(土) 23:45]
- 1/11 中山5R ⑥アングラー
- 31 ) 興味津々
- [2004/01/11(日) 00:52]
- (ガーネットS)
天才は今日は勝ち鞍なしか・・・。明日は爆発するのかしないのか・・・。
D1200mの持ち時計No1をそのまま信じてディバインシルバーを軸。
ハイペース必至の展開なら必ず見せ場のありそうなシャドウスケイプ&江田ちゃん。
前走プラス20キロから絞れてくれば一変の可能性が高いブルーコンコルド。
調教で35.4-11.4秒の猛時計を叩き出したサーガノヴェル。
芝馬との評価も斤量の魅力で
<省略> [全文]
- 32 ) 一郎太
- [2004/01/11(日) 02:51]
- <ガーネットS>
◎マイネルセレクト。58.5のハンデはやや見込まれた感じだが、
持ち時計があり、ドバイ遠征を視野に入れているだけにここは負けられない。
○ブルーコンコルド。前走プラス20キロで凡走も馬体が絞れれば2走前の勝ち内容から評価できる。
▲シャドウスケイプ。昨年の2着馬でハイペース→前崩れになりそうな1200戦ではチャンスも十分。
△テンケイ。準オープン馬なだが、54キロの斤量を生かした差し
<省略> [全文]
- 33 ) NANA
- [2004/01/11(日) 14:38]
- ガーネットS、軸は、仕方ないかなぁ、武で。ドバイが視野に入ってる馬ですしね。
相手に、逃げ残りを狙って安勝、絞れてる?松永、やっぱり気になる江田。
6を軸に12、14、15、への3連複で。
- 34 ) 興味津々
- [2004/01/11(日) 22:00]
- (シンザン記念)
追い切りが絶好調らしいマル外のシルヴァーゼットを軸。
気が勝っている部分が心配も末脚が魅力的な無敗馬マル父のタマモホットプレイ。
マイルまでなら相手なりに走れそうなマル市のシゲルドントイケ。
コンスタントに使われてきた強みで穴気配のアーバンエスケイプ。
馬連流し&3連複ボックスにて天才との相性を再確認します(笑)
- 35 ) 一郎太
- [2004/01/11(日) 22:39]
- <シンザン記念>
◎グレートジャーニー。朝日杯は道中2度ぶつけられたが、
今度は広い京都に12頭立てということで良血馬の本領発揮に期待したいところ。
○タマモホットプレイ。安藤勝JKが高い評価を下している素質馬。サッカーボーイと同系。
△ナムラシーザー。こっそり京都マイル戦で2戦2勝しています。コース適性に期待。
△アーバンエスケープ。こちらもコース替わりがプラスに出そうな感じの馬です。
◎
<省略> [全文]
- 36 ) NANA
- [2004/01/12(月) 11:24]
- 昨日は3連複を取れてホント良かったですよ。一郎太さんもおめでとうございます。
シンザン記念。このレースの勝馬はクラシックを勝てないと言うジンクスがありました。
まぁ一昨年のタニノギムレットがダービー勝っちゃいましたけどね・・・
軸にマル外の9番シルバーゼットと、7番グレートジャーニー。この2頭。
相手は10番タマモホットプレイと、ソエは心配だけど4番カリスマサンキセキ。
今日もやっぱり3連複で(笑)
<省略> [全文]
- 37 ) 興味津々
- [2004/01/12(月) 22:21]
- >一郎太殿
ガーネットS&シンザン記念ともパーフェクト予想ですか。
今の思考回路が上手く流れにのっている感じかな。
調子の良い間に稼いでおきましょうね。
確かニフを参考でしたっけ?
- 38 ) NANA
- [2004/01/12(月) 23:44]
- まずは一郎太さん、おめでとうございます。
いつもの様に仕事中ラジオで聞いてましたが、今日はOBCがお休みでMBSで聞いてました。
シンザン記念、結構、予想してた展開と違いました。まさか武が逃げるとは・・・
さぁ、この馬はクラシックを取れるんでしょうかね?イイトコまでは来そうですが・・・
- 39 ) 一郎太
- [2004/01/13(火) 21:31]
- 昨日は腹痛と発熱に苦しんでおりました。
皆さんも体には気をつけましょう(苦笑)。
>興味津々様
両レースとも自分が挙げた順に1,2,3着になったという点では満足ですが、
シンザン記念のあまりの低~いの配当にはガッカリです。
今回は2日連続で天才本命にしましたが、これだと「天才消し」に追随するのも時間の問題です(笑)。
「ニフ」ってKeiba@niftyのことですか?
それならデータベースで馬の
<省略> [全文]
- 40 ) 一郎太
- [2004/01/13(火) 21:39]
- 懲りずに今週の注目馬を。
<京成杯>
産駒が日本ではよく走るキングマンボ産駒のキングカメハメハ。
タヤスツヨシ、アドマイヤグルーヴらが勝った出世レースのエリカ賞勝ち馬ということでも期待。
<日経新春杯>
京都4勝のタニノエタニティ(55)、スローで上がりの速いレースが得意そうなシルクフェイマス(55)あたりを(私がシルクの馬を挙げてもいいかしら?)。
- 41 ) 興味津々
- [2004/01/13(火) 23:48]
- 私も今週の注目馬を
(京成杯)
何はともあれ関西馬の4頭。追い切り次第ですが今の時点では
甲乙はつけ難いです。気持ち的には出て来いハイアーゲームかな。
今までキングカメハメハをキングハメハメハだと思っていたよ。
そういや、ここは風俗掲示板でしたねぇ(笑)
(日経新春杯)
斤量的にカゼニフカレテかな・・・と思いきや、鞍上の想定が天才かいな(困)
マーブルチーフの一発でもあれば
<省略> [全文]
- 42 ) 一郎太
- [2004/01/14(水) 20:49]
- >興味津々様(殿に対抗して使ってます)
風俗掲示板特有のネタにあえて真面目に説明を入れてみます(笑)。
“キングカメハメハ”の名前はもちろん、
カメハメハ王朝を成立させ、1810年ハワイ全島統一した「カメハメハ大王」から採用したものと思われます。
少なくとも『ドラゴンボール』(鳥山明)のアレではないでしょう(笑)。
ちなみに私は大学受験では日本史選択だったため、少し調べてしまいました(汗)。<
<省略> [全文]
- 43 ) 興味津々
- [2004/01/16(金) 01:46]
- >一郎太殿
新聞を読んでたら『カメハメハ』について解説がありました。
「カ」は英語の「THE」で「メハメハ」は「孤独の」という意味らしいですわ。
つまりキングカメハメハは孤独の王様(笑)
決して関係者ではないですからね(笑)>フェイマス
ただ調教助手はかなりの自信が有りそうなコメントを残してましたよ。
でも本音を言うと、早く調子を落として
愛馬と入れ替えてもらいたい・・・ですから(
<省略> [全文]
- 44 ) 一郎太
- [2004/01/17(土) 10:16]
- 今日も雪ですね。
今日の小倉と京都は発走時刻が変更になっていますが、
芝のレースがダート変更になったりしたら大変です。
今から出走馬のダート適性でも調べておきましょうかね(笑)。
>興味津々様
キングカメハメハの馬名に関するカキコ、ありがとうございます。
でも名前の由来を私と同じように考えている人の方が多いのではないでしょうか?
ただ芦毛馬に敢えて「クロフネ」と名付けるような金子
<省略> [全文]
- 45 ) 一郎太
- [2004/01/18(日) 01:05]
- 明日の天気が気になるところですが、早々に。
<京成杯>
◎キングカメハメハ。出世レースのエリカ賞勝ち馬ということで大物誕生を期待したいところ。
仮にダート変更になってもキングマンボ産駒なので大丈夫でしょう(笑)。
○フォーカルポイント。朝日杯4着の実力馬で頭数も10頭なのでレースもしやすそう。
同じく仮にダート変更になってもエンドスィープ産駒なので大丈夫でしょう(笑)。
▲マイネルマクロ
<省略> [全文]
- 46 ) 興味津々
- [2004/01/18(日) 02:56]
- (京成杯)
10頭立てと寂しくなりましたが、関西馬4頭は揃って出走。
◎:はまった時の切れ味が魅力のスズカマンボ。
○:父だけでなく牝系もスケールが違う持ち込み馬のキングカメハメハ。
▲:ダート2勝が人気の穴も芝でも狙えそうなエルコン産駒のビッグクラウン。
△:レース経験の差が出そうな堅実派のマイネルマクロス&ゴッキー。
馬連ボックスでもいいかな(笑)
(日経新春杯)
格は不問
<省略> [全文]
- 47 ) NANA
- [2004/01/18(日) 11:35]
- 今日の重賞はあまり買う気がしてないんですよねぇ・・・でも買ってないと寂しいし・・・
ということで、まず京成杯。素直にここは前走朝日杯4着のフォーカルポイント。
あと、6番のマイネルマクロスと、7番のスズカマンボ。3連複1点で。
日経新春杯は、安勝は前走の大敗があるので、しっかり来そうな気もしますし、
シルク、チアズも勢いがあるでしょう。
といったところで、橋口さんのアンフィ++NG++ンと、武のカ
<省略> [全文]
- 48 ) NANA
- [2004/01/18(日) 11:56]
- あれ?なぜNGが・・・?まぁわかりますよね。
それはそうと、私、出勤前に馬券買ってるんですが、朝のオッズって面白いですね。
10R紅梅S、一番人気はスイープトウショウで、1.1倍の単勝オッズでした。
しかし、複勝を見てビックリ!なんと、1.2~4.1のオッズが・・・
このままだったら面白いのになぁ~と思った朝の出来事でした。終り(笑)
- 49 ) 興味津々
- [2004/01/18(日) 18:29]
- >一郎太殿
勝っちゃいましたねぇ・・・フェイマス(苦笑)
鮫島先生も半信半疑だったでしょうから、
芝が駄目ならダート路線で・・・と、平安Sにも登録してましたもんね。
前から父のマベサン同様に、晩成で一気に勝ち上がるタイプとの評価でした。
条件馬の時に「G1級」との戯言も有りましたが、現実味を帯びてきたところがなんとも。
同厩舎なので馬房の都合により、暖かくなるまで休養でしょう>チャン
<省略> [全文]
- 50 ) 一郎太
- [2004/01/18(日) 19:26]
- >興味津々様
圧勝でしたな、シルクフェイマス。
懸念していたブランクも勝ってしまえば、むしろ好都合でしょうか。
このあと使い減りを気にすることなくローテも組めそうですしね。
え~、心中お察し申し上げます(苦笑)。
血のロマンの話をすると、
この馬の勝利がマーベラスサンデー産駒初の重賞勝ちということですね。
これで当時の3強(サクラローレル、マヤノトップガン、Mサンデー)からすべて重
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
次頁
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a