猫舌パートⅢ
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 656 ) 猫舌.
- [2006/07/13(木) 20:10]
- FM東京オマンコラジヲ ですな
- 657 ) ラ王
- [2006/07/13(木) 20:44]
- 某TV局の『24時間ホニァララ・愛は地球をドーシタ』にドカヘル・タオル姿で登場し、【偽善者、偽善者ァ~♪】と歌ったハズ…。最近流行の青春、人生の応援歌とは完全に一線を画したアナーキーなバンドでした。もうあんなバンドは世の中に出て来る事は無いんでしょうね。
- 658 ) 猫舌.
- [2006/07/15(土) 00:58]
- 今日は某ホテルで会合があったあと久々「水」・・・巡り。巡ってないや大水槽一つ。
aquariumじゃないですね。何故か浴衣着たオサカナが一人だけ。きっと同伴したんでしょうと推測。
エライ嬢だな。関心。私についた嬢は何故か揃って黒い衣装。私も黒ずくめに白いシャツだったので
ほとんど通夜の席。黒い衣装良くなったんだ。昔、黒は禁止になったとかで衣装「買わさせて頂いた」なあ
- 659 ) ラ王
- [2006/07/15(土) 10:31]
- キャバで【税・サービス料ホニャララ%】と表示されている店がありますが、この場合の税とは具体的に何税を指しているんでしょうか?検索能力不足につきどーか教えて下さい。
- 660 ) 猫舌.
- [2006/07/15(土) 11:59]
- 消費税ですね。かつて料理飲食等消費税(昭和36年)という税金がありましてナナナント
10パーセントもとられました(昭和44年)7500円以上の飲食に課税。その前は(昭和26年)遊興飲食税と言いましたから
要は贅沢な遊びに高率の税金をかけたわけです。これが税制改正で(つまりは直接税と間接税の比率見直しで)
昭和63年に特別地方消費税となり税率は3パーセントになります。これらは地方税で地方の独自財源でした。
<省略> [全文]
- 661 ) ラ王
- [2006/07/15(土) 12:49]
- ありがとうございました。木屋町某キャバのチラシに【税+サービス料ホニャララ%】別途消費税5%とあったので何じゃこりゃ!?と思ったんです。
- 662 ) 猫舌.
- [2006/07/15(土) 13:22]
- それ意味不明ですね 税金は消費税だけです。特別地方消費税の時代は
二本立てでしたが。もしかすると平成12年以前の表示かもしれません
- 663 ) ラ王
- [2006/07/15(土) 17:13]
- そか!木屋の毒気に当たって知らぬ間にタイムワープしていたのかも。確か去年出来た店だと思っていたのは俺の気のせいなんでしょう。オーナー・店長その他関係者に納税意識なんかサラサラ無くて税・サは単なるボッたくりの方便…なんて、まさかですね。
- 664 ) ↑
- [2006/07/16(日) 05:38]
- とりあえず税務署のホームページから情報提供
あとカード手数料とるのは違法
- 665 ) 猫舌.
- [2006/07/16(日) 09:40]
- 違法という意味の法律違反ではないはずです。ただカード会社と加盟店との
契約違反でありその意味不法です。カード手数料を取られたらカード会社に
交渉すると返してもえらるようです。カード会社は加盟店に注意するという段取り。
なぜならカードを使える店はカードを使えることによる販売促進効果を享受して
いるわけですから手数料は負担「すべき」ものだからです。
- 666 ) 土竜
- [2006/07/16(日) 10:14]
- 666 オーメンげと (^^)v
- 667 ) ↑
- [2006/07/16(日) 15:33]
- それなら数百万戻る人もいるんじゃないかと思いますが戻ってくるのでしょうか?
- 668 ) 猫舌.
- [2006/07/16(日) 16:11]
- 手数料で数百万て・・手数料は乗っても3パーセントでしょ
300百万手数料取られたらカード使用額は一億ですか。
- 669 ) ごっさん.
- [2006/07/16(日) 16:21]
- キャバ等で手数料取る店は、大体10%みたいですよ。
横レスすいませんm(_ _)m
- 670 ) 猫舌.
- [2006/07/16(日) 16:27]
- あ そうなんですか 失礼しました 現金主義なもので・・しらんかった
勉強になりますた。それなら手数料で数百万過払いにナルヒト現れそうですね
もし一月600万カードで払ったと仮定したら手数料60万ですか ひえええ
裁判沙汰に出来ますね
- 671 ) ↑
- [2006/07/16(日) 17:35]
- 手数料を取られたら、この店もう潰れるのかなと思ってしまう。
- 672 ) ↑
- [2006/07/16(日) 19:04]
- 某ヘルスでは20パーセントとりますよ
- 673 ) ↑
- [2006/07/16(日) 19:10]
- ホットポイント系
- 674 ) ↑
- [2006/07/16(日) 20:42]
- ヘルスでカード切った手数料をカード会社にクレームたれる奴なんかいないという計算の上ですな。足下みられてるわけです。
- 675 ) 猫舌.
- [2006/07/16(日) 22:59]
- もすこし上を見られてるのかもです 膝より上
- 676 ) マイマイカブリ
- [2006/07/17(月) 07:37]
- たまにドキュメンタリー風のちょっと不気味な映画のポスターが電柱に張ってあるのを見ますがあれは怪しくないのですか?
- 677 ) 猫舌.
- [2006/07/17(月) 08:28]
- 私もかねてより不思議に思っていました。なんだか根元敬の漫画みたいにドロドロ系の絵ですよね
殴ったような字で。昔2ちゃんの映画板でスレが立っていましたがそれでも意味不明でした
自主上映の形なんでしょうが。きっと(想像ですが)「ゆきゆきて神軍」みたいな映画では
- 678 ) ラ王
- [2006/07/17(月) 13:07]
- うわぁ…出た[ゆきゆきて、神軍]。ある意味、究極の18才未満禁止の映画ですね。危険過ぎます。
- 679 ) ↑
- [2006/07/17(月) 14:26]
- 10年くらい前【バリゾーゴン】なる映画も、街角にポスター貼りまくって宣伝してましたなぁ…。
- 680 ) 猫舌.
- [2006/07/17(月) 16:05]
- ああ それですね 思い出しました ありがとうございます
渡邊文樹という監督だそうで、「ザザンボ」も有名。やはりどこまで演出やら
ドキュメンタリタッチやらわからぬ作風で自主上映行脚だそうです
- 681 ) 鬼姉
- [2006/07/17(月) 21:43]
- 友達に聞いてのぞきました。生きている人間とはどういう状態をいうのでしょうか?
- 682 ) ↑
- [2006/07/17(月) 21:52]
- 直らへんのやったら死んだほうがましかもしれんね。
- 683 ) ノリ
- [2006/07/17(月) 23:19]
- >>681さん
坊主の戯言やと思ってください。
生きている人間とは喜怒哀楽がある人間だとおもいます。
心臓が動いていても何も感じない人より心臓が動いているうちに道を創った人のほうが 他人(人)の心に生きている といえるのではないのでしょうか?
- 684 ) 藤木ふあん
- [2006/07/18(火) 00:29]
- 藤木の大好きな、みつきちゃんとはどういった方なんすか?
- 685 ) 鬼姉
- [2006/07/18(火) 00:41]
- >>683のノリさん
同感です。わたしは何回も心の中で妹を殺したことがあります。いたわっても傷つけても心で殺しても少し頷く仕草しかしないです。生きてるとは言えないと思います。
- 686 ) 猫舌.
- [2006/07/18(火) 01:27]
- 生きているのを何かを問うのは死んでいるのは何かを決めなければなりません。
法律はそれを決めています。医学は専門家としてそれを決めています。恐らく宗教家もそれを決めています。
世の中でプロフェッショナルと呼べるのは法律、医学、宗教の専門家だけだそうですね。
私たちは未知を恐れなければなりません。法や学や教えの外にあるもの。
目の前に息づく命。樹木には心臓も肺も脳もありませんが死んでいるのでし
<省略> [全文]
- 687 ) 猫舌.
- [2006/07/18(火) 01:34]
- ビキニさんのように見事にかけませんが、生きているから生きているのです。
同義反復ですがそれこそが私たちの世界を支える基礎です。
私自身何のために生きているのか迷うことがあります。歩いて考えて笑っているから
生きているとは言えないなとおもいます。しかし生きていることに、そのこと自体に価値が
あるのだと懸命に生きている世の中の命全てにかけて思います。
ごめんなさい。
- 688 ) 鬼姉
- [2006/07/18(火) 02:16]
- ありがとう。ここに来てよかったです。猫舌さん、ビキニトランクスさんは妹が生きてると言ってくれました。生きて欲しいとも言ってくれました。涙がとまらないです。ありがとう。
- 689 ) ↑
- [2006/07/18(火) 02:21]
- そもそも質問がおかしいな。
生きているのではなく
生かされているだけの状態だろ
- 690 ) ↑
- [2006/07/18(火) 02:31]
- 生かされてるのは自分で生きれる環境や道を決められるのに、周囲に惑わされたりしてたりすること言うん違うかな。
- 691 ) ↑
- [2006/07/22(土) 15:49]
- 2ちゃんねるでよく使われてる『DQN』とは、どういう意味なんでしょうか?
- 692 ) ↑
- [2006/07/22(土) 17:22]
- ドキュンと読むんだ。まあ簡単にいうなら俺みたいな奴のことだな。
- 693 ) 猫舌.
- [2006/07/22(土) 17:46]
- お久しぶりです 某会員制サイトに沈潜していましたがココはチックしてました
覚えていてくれたんですね 嬉しいです
DQNは仰るとおりドキュンです ドキュソとも表記されます
かつて「目撃 ドキュン」というテレビ番組があったそうで、その番組に取り上げられる
ヒトビトの様子にある種の共通項があったためネットでその種のヒトビトをドキュン(DQN)と
称します。命名者はマミー石田という人物でこの人は「高卒
<省略> [全文]
- 694 ) ↑
- [2006/07/22(土) 18:30]
- ついでに『池沼』も教えてちょ!
- 695 ) 猫舌.
- [2006/07/22(土) 19:49]
- それは恐らく知的障害を池沼と言い換えたのでしょうね。この手の言い換えは
ネットではスタンダードで検索エンジンに引っかからない為だとおもわれます。
戦後の民主主義空間が懸命に構築した「建前」の蓋を本音の内圧が吹き飛ばした
ような事態がネットで起こっています。障害者に対する差別もそうですし被差別部落
にたいする差別もそうです。タブーの多い社会は未開であるといいますがそれにしても
パンド
<省略> [全文]
- 696 ) ↑
- [2006/07/22(土) 19:53]
- まあ分かりやすく言うと池沼とは土竜やごっさんみたいな奴のことだ。
- 697 ) ↑
- [2006/07/22(土) 19:59]
- いやぁ~、否定のしようも無くキサマ>>696だな。
- 698 ) ↑
- [2006/07/22(土) 20:13]
- 池→ち
沼→しょう
で、知障(ちしょう)。
- 699 ) ごっさん.
- [2006/07/22(土) 22:53]
- お騒がせしましたm(_ _)m
- 700 ) おいおい.
- [2006/07/22(土) 22:56]
- 700頂きましたm(__)m
- 701 ) 土竜
- [2006/07/22(土) 22:56]
- 700 げと (^^)v
- 702 ) 土竜
- [2006/07/22(土) 22:57]
- ごめんなさいm(__)m
- 703 ) ↑
- [2006/07/23(日) 00:45]
- いけぬま
- 704 ) ↑
- [2006/07/23(日) 02:12]
- 土竜こんなとこで何してんねん
もう↑で荒らさへんのか
- 705 ) ↑
- [2006/07/23(日) 02:16]
- 土竜出て来いや
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a