☆★20歳以上の喫煙は認められた行為です★☆
■板へ戻る
▼下へ 最新
最初から 次頁
275 ) ↑
[2007/01/27(土) 18:14]
水をまき続けたら必ず人にかかる?
バカか?毎日水まきしてるけど
人にかけたことないぞ。

276 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:16]
それに比べられることも違いますね。

水撒きで認められなくてはいけない二次的事象は
「細かい水しぶき」でしょうか。
これは通行人などには、ほんの少しはかかっているでしょうから。

普通に考えて
細かい水しぶき=煙
水が直接かかる=火が当たる
ですね。

そりゃ火が当たれば喫煙可能な場所でも
喫煙者に非があります。

277 ) ↑
[2007/01/27(土) 18:18]
マスターペーシォンMASTER PARSON 主人(親方)牧師

278 ) ↑
[2007/01/27(土) 18:21]
>>272
何その理屈?めっちゃ勝手な解釈やな。そもそも「行為を認めれば二次的行為を認めなければならない」なんて誰が決めてん?それが間違ってるねん。

279 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:21]
>>274
今は癌になるからとか関係ないですよ。
それを踏まえての喫煙場所ですので。

後、無知な貴方に言っておきますが
焼き肉の煙にも発ガン性物質が多く含まれています。

280 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:23]
>>278
勝手な解釈ではありませんよ。
では
「車運転していいけど排気ガス出すな!」
「喫煙して良いけど煙を漂わすな!」
「運動していいけど汗かくな!」
これらが貴方に可能だってことですか?

281 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:24]
でも、人にかからないように水撒きするのは簡単なことですよね。

282 ) ↑
[2007/01/27(土) 18:25]
>>276
また勝手な解釈してからに。煙=細かい水しぶき?アホ言うな。非喫煙者にしてみたら、ある意味、煙に比べたら水をかけられた方がマシなくらいや。水は無害やけど煙はそうではないからな。
お前の話は全部お前の勝手な解釈の積み重ねや。

283 ) ↑
[2007/01/27(土) 18:27]
>>281
タバコも簡単やろ。タバコを吸うのを一時的にやめたらええだけのこと。それがそんなに難しいことか?

284 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:29]
>>274
それに副流煙の害ってのも嘘なんですがね。
ttp://www.unlimit517.co.jp/ana78.htm

285 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:31]
>>283
世の中は非喫煙者を中心に回っているのではないんですよ。
「それはお前だろ!」とか言ってきそうですが
実際のリアル世界で実験してみれば
私の言ってることと貴方の言ってることのどちらが
正しいか分かりますよ。

286 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:35]
上のは>>282でした。

>>283
控える必要がないので。
それよりもそちらが禁煙場所に行くのが筋でしょう。
いくらでも禁煙場所があるのに
わざわざ喫煙可能場所に来て文句言う
自己中にはウンザリです。

287 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 18:37]
>>282
それにそんな事言ってたら議論になりませんよ。
客観的に世の中で通っていることを中心に話しないと。

「俺にとってはとっても嫌なこと」
とか言われたらお話しになりません。

288 ) ↑
[2007/01/27(土) 18:50]
あー、面倒臭い。じゃあ聞くが、主の考えるマナーとは何や?そのマナーにタバコをあてはめるとどうなる?

289 ) 嫌煙者の手口
[2007/01/27(土) 18:58]
私の隣に、3人のサラリーマンが座りました。
チョッと酒が入っていたようで大きめな声でした。
当然タバコを吸うと予想できたので、
タバコをポケットから取り出したところでお願いしました。
私 「すみません。タバコ苦手なもので遠慮してもらえませんか〜」
サラリーマン 「えっ、なんで?ここ禁煙じゃないでしょう。
我慢するのはそっちじゃないの?」
私 「禁煙じゃないですけど、子供も嫌煙者も座る
<省略> [全文]

290 ) 嫌煙者の手口
[2007/01/27(土) 18:59]
そう言って、タバコに火をつけました。煙は私をめがけて来ました。
食事は台無しです。煙たくて食事も出来なくなったので席を立ちました。
私 「すみません。ここタバコを吸う権利はあると思いますが。私に迷惑をかけることが出来る権利はありませんね。私は貴方に損害賠償としてここの食事代を請求します」
サラリーマン 「冗談じゃないよ」
私 「冗談じゃないのは私のほうですよ。
貴方のせいで食事を台無しに
<省略> [全文]

291 ) 嫌煙者の手口
[2007/01/27(土) 19:00]
板前 「まーまー。今日はお店がお詫びするから勘弁してくださいよ。ねっ、」
私 「えっ、でもねぇ」
板前 「お願いしますよ。ね、・・・」
私 「えっ」
板前は私の手に、3万円ほど握らせて、耳打ちしました。
「この人たちお得意さんで・・・お願いします」

しめしめと思ってその3万円を受け取りました。

292 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:01]
主は今日びの焼肉屋がほとんど無煙ロースターだとは知らないらしい(笑)
第一、焼肉の煙がする場所は通りすがるようなとこではないはず。
どこまでバカなんだか…

293 ) 嫌煙者の手口2
[2007/01/27(土) 19:01]
モーニングの時間。早い時間などの閑散とした時間は禁煙席を閉鎖しているお店が多い。私も気が強いほうでもないので、
閉鎖している様子を見ると無理に禁煙席に付くことも出来ない。
「禁煙席はダメ?」「今の時間は閉鎖しておりますので申し訳ありませんが、喫煙席をご利用ください・・・はいぃ」
私が食事を始めると、いつものことだが二人のカップルが入ってきた。
男は、座ると直ぐにタバコを取り出し火をつけた。私
<省略> [全文]

294 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:02]
それは店が悪い。

295 ) 嫌煙者の手口2
[2007/01/27(土) 19:02]
私は「なんで食事中に席を替わらなければならないの?あんたが勧めた席じゃない。禁煙席を閉鎖しておくのだったら、
その時間は喫煙席でも、嫌煙者に配慮させるのが店の勤めじゃないの。店の都合で嫌煙者は損する必用は無いでしょ。
健康に配慮したメニューなんて書いてあるけど結局これじゃ、ココで食事して病気になっちゃうよね」
店員は、平謝りし、カップルはあっけに取られたのか何も言わなかった。私は、食事も途中
<省略> [全文]

296 ) 嫌煙者の手口2
[2007/01/27(土) 19:03]
店員は「昨日は申し訳ありませんでした」と詫びを入れてきた。
私も「別にいいよ。分かってくれればそれで良いんだから」
自分でも昨日の腹立たしさが店員の一言で吹き飛んだのに驚いた。
ウマかった朝食を済ませ、会計に行くと。「昨日のお詫びに今日はサービスとさせて下さい」
私「それじゃ悪いよ・・・でも、せっかくだからそうさせてもらうね」
店員「はい、どうもありがとうございました」
その後、その店と
<省略> [全文]

297 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:05]
そういうのは稀なケース。そんなこと言い出したら、くわえタバコで歩き回る奴、ポイ捨てする奴、喫煙が認められていない電車のトイレで喫煙する奴、そんな奴らの方が圧倒的に多いわ。

298 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 19:06]
>>292
無煙ロースターでも余裕で煙は来ますが?

通りすがるどころか、隣に住んでいて
全く避けようのない人間ですら
裁判では敗訴しました。

引越ししなければ避けられないような煙でも
認められないのに
喫煙場所に行かなければ
被害を被らないような事項など
お話しにならないですね。

299 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 19:09]
>>288
喫煙可能場所で、灰皿の上で吸うのがマナーですね。
喫煙ができる場所においては「吸わない」という選択肢の
マナーは存在しません。

妊婦・子供がいれば別ですが
そもそもそんな場所に来る、妊婦や子供
もしくはその旦那・保護者にも
責任はかなりありますが。

300 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 19:13]
営利目的を主とする、個人もしくは団体の私有する施設内では
店主の言うことは絶対です。
お店お店によってハウスルールは違いますが

灰皿が置いてあって喫煙を店主が許可しているのにもかかわらず
個人的な理由でそれを辞めさせるなんてことは
あってはならないことです。

これは「害がある」だとかそんな次元を超越したことです。

301 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:17]
コイツよほどかまって欲しい寂しがりか? ワラ

302 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:19]
リアルじゃ弱気で何も言えないヘタレなんじゃないの?

303 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:21]
何を今更わかり切ったことを…

304 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 19:26]
言い返せなくなったら、本当に中傷に走りますよね。

305 ) ↑
[2007/01/27(土) 19:28]
こんな場所でしょうもない事を熱く語れるヤツは寂しいに決まってるよ。
世間から冷たくされつつも自分を通せばいいんじゃないの。

306 ) …
[2007/01/27(土) 19:49]
あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!

307 ) ↑
[2007/01/27(土) 20:00]
破綻してる論理に言い返せるはずもないやん。
猫舌と同じや。
中傷と言うが図星違うんかいな?
お前みたいな喫煙者がおるから心優しい喫煙者まで迷惑してるんや。
中傷でもなんでもない。クズはクズ。それさえ分からんようなら社会の中で生きる価値ナシや。

308 ) …
[2007/01/27(土) 20:03]
結局何が言いたいんやろね?

309 ) ↑
[2007/01/27(土) 20:04]
この風俗掲示板で多くの喫煙者でさえ主の意見には賛同できんのに非喫煙者はいわずもがなやろうが?
世間の鼻つまみ者を自覚せえよ。

310 ) ↑
[2007/01/27(土) 20:07]
早い話が、
禁煙ブームにのって、嫌煙者はデカい顔すんな!
っていうコトですかね?

311 ) 雪駄愛煙家
[2007/01/27(土) 20:10]
>>307
何がどう破綻してるのか言って下さいね。
しかもこのスレ内だけを世論と思うのは浅はかですね。

ポイ捨てもせず、灰皿のある場所でしか喫煙しない私は
ちゃんとマナーは守っていますが?

明らかに破綻してるのは貴方の方ですね。
理論のかけらもない感情論ばかりじゃないですか。

312 ) バルムンク
[2007/01/27(土) 20:15]
オレ様は拾いタバコしか吸わないが文句ある?

ゴルァ〜

313 ) ↑
[2007/01/27(土) 20:44]
正解。

314 ) ↑
[2007/01/27(土) 20:52]
>>311
「ポイ捨てせず、灰皿のあるところでしかタバコを吸わない」がマナーって?何を馬鹿なことを。そんなんは当たり前のことっていうねん。「私は立ちションもしないし、トイレのあるところでしか小便をしません」って言うてるのと一緒や。トイレは公衆便所も含めて密室であり他人に一切影響を与えないのに対して、灰皿のあるところは不完全なところが多い。そのこと自体は喫煙者に非がないが、そういうところでいかに
<省略> [全文]

315 ) ↑
[2007/01/27(土) 21:03]
レスは短く!
クドイのは駄目!

316 ) エロもんた
[2007/01/27(土) 21:50]
ではまいります500万円!星野監督は中日からどこの球団にいった?A楽天BヤクルトC阪神Dオリックスさあ答えは!

317 ) スレ主は
[2007/01/27(土) 22:34]
結局どうしたいんや?ハッキリ言って俺の喫煙マナーは悪い。その俺から見てもおまえの理屈には賛同できん。そもそもおまえの文章は人の神経を逆撫でしている。なにを言っても否定されることに気付いたらどうや?

318 ) ↑
[2007/01/27(土) 22:51]
>>314の言うてることが正解や。主は間違ってはないけど、ただそれだけ。人としては失格や。

319 ) スレ主へ
[2007/01/27(土) 23:43]
あなたの正体は誰なんですか?

320 ) …
[2007/01/27(土) 23:51]
あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!あーはっはっはっはっは!

321 ) ↑
[2007/01/28(日) 12:10]
主は2代目タイガーを襲名するそうですWWW

322 ) ↑
[2007/01/28(日) 12:27]
321がむっちゃんと子悪魔ちゃんと語ったら

323 ) ↑
[2007/01/30(火) 02:53]
嫌煙は全ての人間の権利です。
喫煙者でも飯食う横で吸われたくないしガラムみたいに匂いのキツイのも嫌。
灰皿があれば無条件に吸う権利があるなんてモラルの欠けた社会不適合者の言う台詞です。

324 ) ↑
[2007/01/30(火) 03:55]
禁煙ムード一色の今、喫煙者にとって、公共の場での灰皿は砂漠のオアシスみたいなモノだろう。
だが今は、オアシスでさえも喫煙者の自由にならない時代風潮になっている。
自由な喫煙は解放区みたいな狭い分煙スペースでしか認められない時代だというコトを主さんは認識すべきと思う。

タバコ吸わない俺でも、多少理不尽な気もするが、そこは割り切るしかないだろう。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
最初から 次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a