☆阪急京都線☆
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
07 ) 年収1000000000¥の男
[2007/01/19(金) 23:11]
痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣痙攣
<省略> [全文]

08 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:11]
>>5
既に相席で座ってる人間が空席に移るのが厚かましい。
先に座るべきは立っている人間。

09 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:12]
>>6
納得いかないだけ。

10 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:13]
好きに座ったらえやんけ

11 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:14]
相席なんかうっとうしいやろが!カバン置いて一人で座って寝たるし

12 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:14]
他に考えることないんか?

13 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:15]
>>10
その前に既に座ってる奴が、先に座りよるしな。
俺がどうしたいかがじゃなく
論点は、常識のずれた人間に対しての話。

14 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:15]
>>11
ガラガラな時にしかするな。

15 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:20]
ラッシュの時やってこそ男やろ

16 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:21]
でも嫌そうに座らしタルヤン!

17 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:25]
混雑時の席移動は非常識。
座れてるだけで満足しろ。

18 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:26]
ラッシュアワーは椅子取りタイムやんけ!

19 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:29]
>>18
椅子取りはいいよ。
その後の行動について話している。

20 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:30]
向かい席倒して足かけたるし〜

21 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:30]
そやし、そういうフェイントくらいさばかな椅子取りには勝てんがな

22 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:34]
相席で座れているのに
立っている人間を差し置いて
更にいい席に移ろうなんて
モラルの欠如も甚だしい。

23 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:35]
電車は座ってナンボやろが〜!

24 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:36]
>>23
既に座ってる人間についての話やゆうとるやろが?

25 ) ↑
[2007/01/19(金) 23:52]
>あ

26 ) ↑
[2007/01/20(土) 00:21]
座れてる人間は席移動する際に
新規で座る人間を優先すべし。

27 ) ↑
[2007/01/20(土) 01:07]
横向き座席のマナーについて考えよう!

28 ) ↑
[2007/01/20(土) 01:09]
そんなんどーでもいいし

29 ) ↑
[2007/01/20(土) 01:41]
>>28
どうでもいいなら、どっか行って下さいまし。

30 ) ↑
[2007/01/20(土) 01:44]
詰めてくれたら座れるのに〜

31 ) ななし
[2007/01/20(土) 01:47]
相席の人間が空席に移動しても空席の数は変わらないので問題ないのでは?考えすぎのノイローゼやな。

32 ) ↑
[2007/01/20(土) 05:00]
やれやれ。何回言っても分からないのだな。二人がけの椅子に座る場合、二人で座るよりも
一人で座った方が快適さでは上。

その快適さを得るべきなのは
今まで座っていた者ではなく立っていた者。

33 ) ↑
[2007/01/20(土) 05:07]
・・・ただのワガママやんけ

34 ) あ
[2007/01/20(土) 05:07]
阪急の二人がけの椅子が狭いのが悪いと思います

35 ) ↑
[2007/01/20(土) 09:33]
要領わるいやつがわるい

36 ) ↑
[2007/01/20(土) 09:44]
世の中早いもんがち。同じ金払って立ってんのが嫌やったら椅子無くしてもらったらええねん。ほな平等やろ?

37 ) ななし
[2007/01/20(土) 09:50]
今まで立ってた人が二人掛けに一人で座れるべきって理論がそもそもおかしい。パイプ椅子でも持って電車乗れや。嫌ならタクシー移動しろ

38 ) ↑
[2007/01/20(土) 09:50]
そんなに座りたいのなら始発駅から乗車したら?

39 ) ↑
[2007/01/20(土) 10:52]
そんなに座りたかったら床に座れや!かっこええで〜

40 ) ↑
[2007/01/20(土) 11:05]
そんなに座りたかったら女子校生の膝の上座れや

41 ) ↑
[2007/01/20(土) 11:28]
それは是非ともしたい。

42 ) ↑
[2007/01/20(土) 11:39]
腹立つんやったら現場で本人に注意したらええねん。

43 ) ↑
[2007/01/20(土) 13:24]
話分かってるんかなぁ?

44 ) ↑
[2007/01/20(土) 14:16]
そうや〜云うたれや!その屁理屈わめきちらしたらんかい!みんな引いてくれるから(笑)

45 ) ↑
[2007/01/20(土) 18:28]
二人がけの椅子の座るパターンと
快適さを点数にすると・・。

@1人で窓際に座る。         3点
A窓際に座るが隣に人有り。     2点
B二人で座って通路側。       1点
C立っている。             0点

例えば、梅田から乗って、高槻で空席が出た場合
Bの人間が@の権利を求めて席移動をするのが
厚かましいということだ。

本来ならばCの立って
<省略> [全文]

46 ) ↑
[2007/01/20(土) 18:42]
バガ言え!そんなお人好しじゃ〜椅子取りゲームに残れねえな

47 ) ↑
[2007/01/20(土) 18:51]
普通は点数の低い人間が優先のはず。
決まりがあるわけではないが
モラルに欠ける行為。

48 ) おまえら
[2007/01/20(土) 19:12]
被害妄想はいってるな。ええか、窓際の人が降りて通路がわの人がうごかへんかったら狭いとこ横切らなあかんし、通りにくいやろ?通路がわのひとは気つこて窓際によってるねん。窓際かずるいとか幼稚園児の考えやんけ

49 ) ↑
[2007/01/20(土) 19:21]
>>48
まだ理解してないとは・・。

50 ) ↑
[2007/01/20(土) 19:22]
>>48
バカだね〜

51 ) ↑
[2007/01/20(土) 19:25]
>>48
二人で座ってる席があって
他にまるまる空席になった席があったら
そっちに移動するのが、厚かましいって言ってるのだが?

これだけ話してるのに君は
「窓際側が降りた場合に、通路側の人間が・・」
と思っているのか。
理解力の乏しさは飛び抜けているな。

52 ) ↑
[2007/01/21(日) 01:30]
阪急電車の座席取りにも礼儀ありだ。

53 ) ↑
[2007/01/21(日) 08:05]
まぁみんな気づいてないだけで
礼儀はあるで。

54 ) ↑
[2007/01/21(日) 08:40]
>>45さんの説明わかりやすいですね。ま、JRや京阪でも同じ光景は見掛けますけどね。
混雑してる時間帯だと、確かにムカつきますね。

55 ) ↑
[2007/01/21(日) 16:42]
同意して下さってありがとうございます!

56 ) ん?
[2007/01/21(日) 16:49]
誰かも言うてたけどその場で言うたらええやん。自分が正しいと思てんにゃろ?ひょっとして板のなかでしか言われへん小心者かな?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a