☆★20歳以上の喫煙は認められた行為です★☆
最初から mode
■板へ戻る
▼下へ
最新
次頁
- 01 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/20(土) 18:35]
- 文句言う奴はおかしいだろ?
- 02 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/20(土) 18:49]
- 灰皿があれば喫煙してよい。
文句言われる筋合いはない。
- 03 ) ↑
- [2007/01/20(土) 19:02]
- ついでに車廃止も訴えてくれよ。
ぶつけられて死ぬんじゃないかと不安だ。
排ガスは規制したって、所詮排ガス。体に悪いし。
俺は車乗らないから、タバコも車も同じ位置づけ。
- 04 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/20(土) 19:27]
- 喫煙に対して苦情を言う人がやたら多いが、果たして苦情を言うに値する方々なんですかねぇ?
言い方が悪くて皆さんを不快にさせるかも知れないが、
まずマナーの悪い喫煙者に対しての苦情は異論はない。
しかし、灰皿があって喫煙ができる場所でマナーを守って吸っている人間にまで苦情を言う人間が増えている。
「例え吸える場所であっても、他人がいれば気を利かせて吸わないのが常識だ!」と。
言い方が悪いが、
<省略> [全文]
- 05 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/20(土) 19:27]
- 吸っていい場所での喫煙まで否定する人間はさぞかし自分も素晴らしい人間なのだろう。
もちろん、仕事以外では車にも乗らないし。
銀行のATMでも一回作業が終わる度に後ろに並び直す。
ゴミは完全分別してるだろう。
駐車場以外に車は止めない、自転車さえ駐輪場以外に止めない。
大勢の人間のいる前で傍若無人にタバコを吸う行為を肯定するつもりは更々ないが
喫煙できる場所ですら喫煙を否定する厚かまし
<省略> [全文]
- 06 ) もげもげ
- [2007/01/20(土) 19:30]
- ワイドでタバコはオッケイさ
- 07 ) 年収1000000000¥の男
- [2007/01/20(土) 19:37]
- 小さな人ですね。
- 08 ) ↑
- [2007/01/20(土) 20:21]
- そういうストレス溜まる事言うヤツのコトなんか忘れてまずはパーッと一服(^。^)/~~
- 09 ) ん~ん
- [2007/01/20(土) 20:31]
- わざわざ灰皿さがして吸いに行ってるのに、灰皿のあるとこで文句付ける奴はおかしいわな。嫌なんやったら灰皿の近くにおらんかったらええねん。
- 10 ) ↑
- [2007/01/20(土) 23:05]
- 吸えば吸う程税金払ってるんやから、吸える場所では堂々と吸うべきや。特にその恩をうけているJRは全席喫煙席にしてもいい位じゃ。
- 11 ) ↑
- [2007/01/20(土) 23:28]
- 主の主張はレベルが低過ぎて、誰にも相手にされてないね(笑)
- 12 ) 下山大輔
- [2007/01/20(土) 23:30]
- オレはタバコは貰った時しか吸わないが文句ある?ゴルァ~
- 13 ) ↑
- [2007/01/20(土) 23:38]
- ない
- 14 ) ↑
- [2007/01/21(日) 01:03]
- しね
- 15 ) ↑
- [2007/01/21(日) 01:18]
- いや
- 16 ) ↑
- [2007/01/21(日) 01:53]
- 喫煙を権利だと思う時点でバカ決定!
- 17 ) ↑
- [2007/01/21(日) 02:16]
- 喫煙者の戯言なんて相手にすんなよ。奴らは病気なんだから。
- 18 ) ↑
- [2007/01/21(日) 03:42]
-
- 19 ) 雪太愛煙家
- [2007/01/21(日) 08:04]
- 喫煙は正当な権利だから。
- 20 ) でも
- [2007/01/21(日) 09:00]
- 気は遣うべきです。禁煙の方がいたら煙がいかないようにとか、食事時は遠慮して席を離れるとか。事務所などでは灰皿があったかて喫煙者ばかりとは限りませんから。
- 21 ) ↑
- [2007/01/21(日) 10:56]
- 主のような頭の悪い喫煙者にそんなこと言っても無駄やで。「俺はマナーを守ってる」「喫煙者じゃなくてもマナー違反する奴は大勢いる」「喫煙は権利だ」なんて理屈を真顔で言う、ただのガキなんやから。
- 22 ) ↑
- [2007/01/21(日) 11:29]
- タバコなんかまだ吸ってんの?
- 23 ) ↑
- [2007/01/21(日) 11:30]
- 排気ガスは?
- 24 ) ↑
- [2007/01/21(日) 11:40]
- そうやってすぐに問題をすり替えるところがバカやっていうの。関係ないやん。
- 25 ) ↑
- [2007/01/21(日) 12:15]
- 何で?
- 26 ) ↑
- [2007/01/21(日) 12:29]
- 早い話が政府公認の薬中やん
- 27 ) ↑
- [2007/01/21(日) 12:47]
- 人間は何かに依存してる生き物です。
依存してないのは死人くらいです。
- 28 ) ↑
- [2007/01/21(日) 12:55]
- 他人に迷惑がかかる依存だから問題なわけだろ?バカか?ww
- 29 ) ↑
- [2007/01/21(日) 12:59]
- タバコ吸う奴は肺癌で死ねばいい。
- 30 ) ↑
- [2007/01/21(日) 13:06]
- 俺は煙草吸わないけど、別に気にならない。煙草の煙より排気ガスやイヤホンの音漏れの方がウザイとも思う。
ただ、世の中、煙草の匂いだけでも嫌いな人だっているのだから、吸う側もマナーは守るべき。一部のマナー違反者がいると喫煙者全員の印象が悪くなってしまう。
- 31 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 16:40]
- 灰皿がある場所での喫煙は迷惑行為ではありません。
個人的に迷惑と思うかどうかは知りませんが。
その場で認められた行為に対して
一個人が迷惑だからなんてワガママは通用しないんですよ。
迷惑という言葉はワガママの免罪符ではありません。
- 32 ) ↑
- [2007/01/21(日) 17:06]
- ただのアホやん。
- 33 ) ↑
- [2007/01/21(日) 17:32]
- >>31
だーかーらー、灰皿のない場所で吸う奴、くわえ煙草で歩く奴、ポイ捨てする奴が未だに多いから、問題視されてるんやろが。そういうの現実を語らずに「僕はマナーを守ってます」なんて主張ばかりしても話にならんのよ。分かる?
なんて話をすると、今度は「煙草以外でもマナー違反する奴はおる」って言うのが、お前らの常套句なんやろけど、それはそれで議論すればいいことであって、それこそそのことは喫煙者のマ
<省略> [全文]
- 34 ) ↑
- [2007/01/21(日) 17:42]
- おまえアホやろ。スレ主は最初にマナーの悪い喫煙者への苦情は異論は無いって言うてるやろ。喫煙スペースで吸ってる喫煙者に文句つけるな言うてんねん
- 35 ) ↑
- [2007/01/21(日) 17:47]
- ふーん…しかし灰皿のあるところで吸ってる奴にそこまで苦情を言う奴がそんなにおるか?ただの被害妄想ちゃうんか。
- 36 ) 結構おるぞ
- [2007/01/21(日) 18:02]
- オープンな喫煙スペースやと風向きがどうとか、子供がいるしとか。喫煙者が言うてるんは嫌やったらおまえらが向こういったらってこと
- 37 ) ↑
- [2007/01/21(日) 18:14]
- 最近は喫煙スペースすら与えない、全面禁煙の施設も出来てるよ…。
それもどうかと思う。
- 38 ) ↑
- [2007/01/21(日) 18:21]
- それはいいと思う
肩身狭い思いで吸ってくれ
- 39 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 18:32]
- >>33
マナー違反は同じ喫煙者から見ても迷惑ですよ。
- 40 ) ↑
- [2007/01/21(日) 18:33]
- >>36
完全に分煙されてたらそれでええんやけど、施設によってはそうでないとこがある。それは施設の責任者の問題やけど、それでもそういう場合、子供や妊婦のおるところでは控えるってのがマナー、っていう心遣いってもんちゃうか?
- 41 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 18:34]
- タバコは他人に害を及ぼすが
車は害と共に利益も生み出す。じゃあマイカーは?
車があることに対する利益。
①物資の輸送
②緊急車両
③過疎地での足
といったところであろうか。
では、①②のような仕事でもなく、都市圏に住んでいる
人間が利用する場合は?例えばツーリングとかね。
「自分の快楽(ツーリング)の為だけに
他人に害(排気ガス)を与える行為」
おぉ!まさに喫煙行為と
<省略> [全文]
- 42 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 18:35]
- >>40
子供や妊婦がいれば控えますが
未成年でもない健常者に対して控える必要はありませんよね?
- 43 ) ↑
- [2007/01/21(日) 19:38]
- ヤニ臭いダニはワキガと同類。臭いだけで迷惑。
車は利害があるが喫煙者は害だけ。
- 44 ) ↑
- [2007/01/21(日) 20:30]
- >>41
そんなことを言い出すからレベルが低いって言うとんねん。まるで子供の論理やね。そのことについての答えは、一言で言うと車は別格ってこっちゃ。異論はあると思うが、それが現実や。もちろんだからと言って車の排気ガスが問題やとは言うてない。それはそれで議論したらええってことやし、その取り組みは国や自動車メーカーがやってるやろ。
- 45 ) ↑
- [2007/01/21(日) 20:31]
- せやな。自己管理ができてへんゆうて欧米では出世もでけんしな。
- 46 ) ↑
- [2007/01/21(日) 20:33]
- >>42
アホか?妊婦や子供に対して控えるんは何でやねん?有害を自覚してるからやろ?それやったら妊婦や子供じゃなくても控えるんが常識やろが。
- 47 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 20:40]
- >>43
輸送や緊急車両でなら車の利益はありますが
ドライブやツーリングが自分以外のどんな役に立っているか
お答え下さい。
- 48 ) ↑
- [2007/01/21(日) 20:44]
- >>41
万人が直接的、間接的に車の恩恵を受けている。それと煙草なんかを同列に論じることに無理がある。出直してこいや
- 49 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 20:46]
- >>44
嫌煙のタバコにおける主張に照らし合わせ、
次の点でタバコとマイカーはなんら変わりありません。
・本人にしか役に立たない
・本人及び他人の命を奪うリスクを伴う
・年間何万人も死者を出している
・臭い気体をまき散らす
・体に悪い気体をまき散らす
・環境を破壊する気体をまき散らす
・生活していく上で必要ではない
・お金がかかる
ただし、次の条件に当てはまる嫌煙の方に
<省略> [全文]
- 50 ) 雪駄愛煙家
- [2007/01/21(日) 20:49]
- >>48
まだ説明が足りませんか?
車が文明の利器として役に立ってる部分があることを
否定なんてしてません。
そのような使い方をする分には構いませんが
ドライブやツーリングは社会の役に立ってないし
排気ガスを出すだけでしょ。
喫煙行為と同じじゃないですか。
嫌煙者は車の問題で反論したいなら
これから逃げないように。
「人のふり見て我がふり直せ」って言葉知ってますか?
説
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
次頁
管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a