嬢へ 君らに思いやり求めるのは間違いか?
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
102 ) ↑
[2005/12/24(土) 07:24]
行った事もないやつが何言った所で説得力ないって!ハイハイて感じ。クラブに通ってから発言しろ

103 ) >101
[2005/12/24(土) 08:30]
全部のお店に行ってから発言してください
私はキャバもクラブも少なくても三桁件数は
行ってから発言してますんで

104 ) 101 やけど…
[2005/12/24(土) 11:42]
さすがに全店は行ってないわ…。そやけど祇園では60〜80件にはボトルはいってるぞ。キャバは大半行ったぞよ。オマエらはお仕事、わたくしめは客として、すなわち身ゼニきっとんねん!なめんなよ、しょんべんホステスさん。

105 ) ↑
[2005/12/24(土) 11:51]
間違えとったわ。しょんべんホステスやあらへんかったわ、しょんべんコンパニーやったわ。そやけど、お仕事で3桁って ど・な・い・や、なんか問題あるんちゃう?

106 ) 猫舌.
[2005/12/24(土) 13:07]
101さんに同意汁 業態が違うだけで上流下流かんけーない
ましてや費用で輪切りできるモンでもないと思うよ
欲望のアラワレが直裁な事を「下品」というならそれはあるかもしれないけど
六本木あたりの高級キャバはもはやタレントプールで客もTV局のPや会社経営者

107 ) ↑
[2005/12/24(土) 13:12]
やっぱキャバ向きやな(笑)ボトル置いるって(笑)
キャバ通いが過ぎると、ボトルも流されますよ(爆笑)

108 ) まぁ…
[2005/12/24(土) 13:16]
クラブはキャバ以上に頭の悪い客の集まりや罠w
クラブに通うようになったら人間オシマイや罠ww

109 ) 猫舌.
[2005/12/24(土) 13:23]
なんだか爆笑したりWしたりするヒトは笑うエアロビクス実践中ですか?

110 ) 108って
[2005/12/24(土) 15:38]
あちこちでレスしてるけど、僻みにしか聞こえないよ。たぶんどこも行った事ない、あるいは行けないくせにこのサイト見て頭でっかちになったROM男君なんだろうね。ご愁傷さま。

111 ) ↑
[2005/12/24(土) 16:00]
109は猫さんか?らしくないレスやなぁ・・・。

112 ) ↑
[2005/12/24(土) 16:50]
笑でもWでもエエけどアゲアシとりなんか?よう解らん様なレスすんな。ネコちゃんの喩えはツイてるぞ。内容でレスれ!

113 ) 猫舌.
[2005/12/24(土) 22:33]
>111
すませんお恥ずかしい 

114 ) お題にもどりましょ
[2005/12/25(日) 21:27]
思いやりを求めるのは…間違いではありませんが、それができるホステスさんにはそれなりのお金がかかります。お客側はある程度の財力を、キャスト側はお客が払うお金に見合う以上の思いやりを、双方が歩み寄れば祇園も少しは賑わうのでは、と。小生そう思う今日この頃でつ☆

115 ) 主
[2005/12/25(日) 22:58]
やっと本題に戻りましたね。つまり嬢次第、その人によるということなんでしょうか。皆さんから多数ご意見頂いたのに実に単純な結論になって大変恐縮なんですが。気に入らなければその店・その嬢のとこへ行かなければイイ、他に自分に合う店・嬢探せば済むこと、それが客の権利行使、それでイイんじゃないか?と、変に真面目に深刻に考えてしまうから腹も立つんでしょう、こうあるべきだ!なんてネ。
一部ですが中にはいますよ仕
<省略> [全文]

116 ) ↑
[2005/12/26(月) 01:34]
それやったら最初からこんな板立てる必要ないやん、ただの寂しがりのおっちゃんなだけゃん

117 ) 猫舌.
[2005/12/26(月) 08:29]
金で買えるものは「人間関係」に似たものに過ぎないです
思いやりなんて求めるほうがおかしい
ビジネスツールとしての「気配り」は買えるかも知れませんが

118 ) でも
[2005/12/26(月) 13:17]
気を配られると余計にツライよ〜
人間なんて感性の生き物だから満たされている時に満たされている物をひけらかされても耳の端にもかからないからね

119 ) 主
[2005/12/26(月) 14:37]
116さんのおっしゃるとおりです。正直なところ真剣に考えるのに疲れたというか馬鹿らしくなってきたのが本音です。熱く論議下さった皆様方には大変申し訳ないのですが、余裕資金で“所詮は”「遊ぶ所」ですから、こちらもそういう気楽な心構えで臨みたいと思います。本当にありがとうございました。

120 ) ↑
[2005/12/27(火) 22:17]
立派!男前!ここまで潔く認めたら感動もんや!

121 ) ラ王
[2005/12/27(火) 22:59]
何だか…イイ。響いてきた。マサに本質。

122 ) ・
[2006/01/03(火) 17:30]
つまり、夜の街であろうが昼の町であろうが
人間としての誠意を持って生きている人は希少ですよ
自分の凝り固まった考えを誠意と勘違いしてる人とか
即物的に割り切ることがすべてだと信じてる人が多い。
微妙なバランス感覚の中で自分の人間性を深めているクラブ嬢を
私は数人だけ知っています
数年間で何百人とあってきた中で、たったのそれだけです。
柔軟にして素直、それでいて賢く強靭な精神を持つ女性
<省略> [全文]

123 ) 要するに
[2006/01/04(水) 01:48]
求めるのは無駄じゃないけど…稀ってことね

124 ) 割り切ってるから
[2006/01/04(水) 04:46]
思いやりを求めるのは無理ですマ

125 ) .
[2006/01/04(水) 08:41]
↑こういう女は絶対にいい母親にはなれないし 幸せな家庭も築けない 割り切るということを軽く考えていて後々自分に降りかかる不幸が見えていないお子さま(割り切ることが大人の行動だと思い込んでいる嬢が多いが、実は逆に子どもっぽい浅はかな考え方であることが分かっていない) 下手すれば一生気づけないだろう

126 ) 考え方は
[2006/01/04(水) 11:50]
人それぞれ。
押し付けてる125あんたも子供だよ

127 ) でも
[2006/01/04(水) 17:46]
稀だからこそそれを求めてまた祇園にいってまうんよね〜。

128 ) 主
[2006/01/04(水) 21:49]
もう書き込みするの止めようと思てましたが…、125さんのおっしゃること分かりますよ。人それぞれと言ってしまえばそれまで、個人の自由を尊重するって耳に心地いいけど、果たしてそれでイイの?割り切る=当たり前=マヒしてしまうって恐いと思います、本来持ち合わせている人間としての優しさ、シンパシーというものをまだ私は期待したいです。失われつつあるものを大切にしたいなぁ…。

129 ) 無印返品
[2006/01/05(木) 08:50]
別に意味はないけど気になったので、
思い遣りって相性が有るような気がするんだよな。特に夜の世界の場合。
無茶苦茶評判の悪い娘が、変に気を使ってくれたり。
どう見ても変体ハゲオヤジなのにある女の子には優しかったり。
割り切ってるつもりでも気持ちは動くのが普通じゃないでしょうか?
女性には思い遣りがあると信じてます。でないと、男に生まれてきた意味が無くなりそうで。
仕事と割り切る、お金で割
<省略> [全文]

130 ) ↑
[2006/01/05(木) 18:41]
思いやりを持てる客と持てない客がいる。相手に思いやりがあるかどうか。125みたいにいくら文字の世界とは言え攻撃的な客には持てないし持ちたくない。

131 ) ラ王
[2006/01/05(木) 19:30]
客は嬢を育て、嬢もまた客を育てる。そして客と嬢が店を育てる。
昔、聞いた言葉です。
金を払ってんだからと、何をしても何を言ってもいい訳でなく、
仕事だからと全て割り切り、営業時間中だけの笑顔では寂し過ぎる。

132 ) 猫舌.
[2006/01/06(金) 09:58]
客は嬢を育て、嬢もまた客を育てる。そうなんだけど実際は嬢、客ともに互いの鏡なんだよね。
金ほしさに付けこんでセクシャリテを買おうとする客も、セックスの貧しさに付けこんで
金を毟ろうとする嬢も互いに醜い自画像を描いている。その意味客と嬢は本心憎みあって安定する。

だけどそれだけでは割り切れないほんのわずかな美質に温まる夜もある

133 ) 。
[2006/01/06(金) 21:02]
125ですが、実際に何人、いや何十人もの実例を見てきています。
想像で書いてるわけではない。
攻撃的?とんでもない。それは貴方の自尊心が強すぎるから、そう感じるんだということ、
あなたが傲慢であって、既に聞く耳の半分以上を失いつつあるということを知ったほうがいい。

だいたい、言うべきことを相手に言ってやらないことのほうがよほど無慈悲でしょう。
「割り切る」ことの恐ろしさを知らないものが多
<省略> [全文]

134 ) 猫舌.
[2006/01/06(金) 21:12]
それは「割り切る」事など人間には本来出来なくて出来ると言い切れるのは自己洗脳である。
割り切ったつもりで居て自分自身を騙し傷つけひいては愛する誰かを傷つけるということかなあ>125

135 ) 。
[2006/01/06(金) 21:51]
>>134
それも、あると思います。大きいと思います。

お水上がりの子で、社会復帰しようとしていて
肝心のそこが直らない、直せない子がたくさんいますね。
「嘘をついてはいけない」という教訓は、じつは深い意味があったのだと
最近思うんです。
心の癖って本当に直しにくいということでしょうか。
最近面倒を見ている子は、「割り切る」ことが自分にとって一番大事なことに
まで、すり代わって
<省略> [全文]

136 ) 猫舌.
[2006/01/06(金) 22:27]
まあ こんなまとめサイトもあります
「水商売が落とす陰」
[リンク先]

137 ) 主
[2006/01/06(金) 23:08]
猫舌サンありがとうございます。サイト見ました。昔ボーイしてた頃おなじ店の嬢と付き合ってました、が同様の理由で別れました…想い出します。

138 ) ↑
[2006/01/06(金) 23:13]
いいかげんいくら言っても無駄だと思うが?

139 ) 無印返品
[2006/01/07(土) 09:13]
水商売は特殊な社会ではなく、誇張されたひな型だと思ってます。
普通に働いて、普通に生きてる人も多いし、ビックリさせてくれる人も多いし。
働いてるのは普通の人だが、街がハイリスクハイリターンに成っているだけでしょう。
バブルの頃の社会と同じだと思えば。
バブルに流された奴もいれば、手堅く生きてきてる奴もいます。
私は夜の街に友達といえるホステス(オバサン)さんが一人だけいます。
水商売と
<省略> [全文]

140 ) 猫舌.
[2006/01/07(土) 09:47]
ただ恋を売るというのは他のサービス業と違って魂に関わる問題だとおもう
そこは無印さんのテリトリであるクラブとキャバなんかはチガウだろうけど

141 ) 猫舌.
[2006/01/08(日) 18:48]
私は昨夜自身の醜い姿を嬢の中に見つけて激しく鬱です

142 ) 。
[2006/01/10(火) 03:16]
>>136
とても参考になるサイトですね。
興味深く読みました。

143 ) ↑125へ
[2006/01/24(火) 01:15]
偉そうな事言ってるけど、いい母親になれない根拠をはっきりさせてよ。それにどれだけの実例を見て来たのよ?私はホステス上がって家庭持ってるけど別に普通の主婦と変わらないし普通に母親してますけど。旦那は普通のサラリーマンですが、何の不自由もないし至って平和に過ごしてますが。偏見を正当化するのやめてもらえません?

144 ) 粉飾決算
[2006/01/24(火) 14:20]
ハイハイ、いいママですよ〜。。でもね〜、キミね〜、う〜ん、あがったんでしょ?水。だったらこんな板レスってんと子供の教育についてでも考えたら?こんなとこカキコしてること自体どやねん

145 ) ↑
[2006/01/24(火) 14:50]
お前も仕事せぇよ

146 ) 粉飾決算
[2006/01/24(火) 15:36]
ご忠告、有難う御座居ます。スンマセンお金は十二分にありますもんで、、せっかくのお気遣い申し訳ありません。。

147 ) ↑
[2006/01/24(火) 18:43]
お金があっても誰にも相手にされないアフォ発見

148 ) ↑
[2006/01/24(火) 20:09]
本当にお金があるならこんなとこでチクチク嫌味書いてないで違う楽しみ見つけたら?本当にお金があるならだけど(爆笑プ)

149 ) ↑
[2006/01/25(水) 10:42]
その通りだな!笑

150 ) 粉飾決算
[2006/01/25(水) 12:33]
そこに食い付くか?ちょっと考えてほしいんやけど、こんなトコで見栄張ってもしゃーないがな。それとも、、ひ・が・み?

151 ) ↑
[2006/01/25(水) 15:30]
ヒガミだって〜〜プ〜〜笑

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a