キャバ嬢は酒飲んでるん?
レス範囲 61 mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
61 ) REAL
[2007/01/12(金) 20:10]
会社や店舗、つまり組織には適材適所の原則に従いスタッフを各ポジションに効率的に配置することが求められます。少なくともキャバクラにおいてはお客様が来店されればすぐにおしぼりを持って行き、アイスとボトルを運び、嬢に呼ばれれば席まで飛んでいき、繁忙時も各席の様子に気を配り効率よくホールを回りアイスやミネを交換しなければなりません。キッチンなどはその典型で普通の店ならともかくレベルの高い店は一人で回らないことも多々あり、二人でキッチンをやる光景を時折見ることができます。つまり、要領よく“その他雑用”をこなすポジションが必要不可欠なのです。ここで主張しているのは、「あのボーイはアイスの運び方が雑だ」とか「あのMGRは独特なリストをする」等といった、個人的な仕事能力に焦点を当てた“各論”ではなく、その他雑用をする“人間”、リストをする“人間”、外に立ってキャッチをする“人間”、そしてお客様を話術によってもてなす“人間”、といったその組織において必要不可欠な各ポジション、つまり役割を果たす“人間”という総論的な観点からキャバクラを論じているのです。その意味ではキャバクラもマクドナルドと何も変わりありません。ただ商品が人的サービスに成り代わったに過ぎません。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新

管理者:KFJ
KoMaDo-1.5a