猫舌Part4 |
- 01: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/08/30(水) 10:36
- 前スレ
猫舌猫舌
http://www.fufufu.tv/i/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=bbs2&tn=0038 [source] [check]
猫舌パート2
http://www.fufufu.tv/i/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=bbs2&tn=0058 [source] [check]
猫舌パートⅢ
http://www.fufufu.tv/i/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=bbs2&tn=0062 [source] [check]
- 02: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/08/30(水) 13:45
- おまちどう!テレ朝の看板番組アタック25が2getだ!
>>1最初の1枚は真ん中しかとれねーんだよ(プ
>>3小学生大会レベルだな(プ
>>4色でいうとウンコ色だな(プ
>>5即答して間違えてんじゃねぇよ(プ
>>6賞金1万円だけってオイオイ(プ
>>7あれ?いたの?押せよ、ボタン(プ
>>8後半で一気に逆転されるタイプだな(プ
>>9角を取り忘れか(プ
>>10応援団、はずいぞ(プ
>>11漢字問題くらい解けよ(プ
>>12オセロと違って4色だぞ(プ
>>13プレステ版で鍛えて出直してこい(プ
>>14テンション高すぎ、ブラウン管の前でみんなひいてるぞ(プ
>>15児玉清みてぇなヤツだな(プ
>>16アタックチャンスのシステムわかってんのか?(プ
>>17一列とったのに負けてんじゃねぇよ(プ
>>18焦って地が出てるぞ(プ
>>19この変で間違えると致命的だな(プ
>>20パーフェクト狙いか?(プ
>>21パネル0枚だからって終盤で無理すんな(プ
>>22挽回しようとしても、数字的に不可能(プ
>>23数え間違えて勝ったつもりでいるなよ(プ
>>24そのパネルの取り方だと、海外旅行は無理だな(プ
>>25エールフランスの貨物室でパリに連れていってやる(プ
>>26アタック26!とか言ってるから友達できねーんだ(プ
>>27-1000は全員東レに就職(プ
- 03: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/30(水) 14:13
- ここしばらくその某レで死にそうなのですが(わらひ
- 04: 名前:↑投稿日:2006/08/30(水) 14:23
- おれは東レの子会社に出向
- 05: 名前:葉加瀬投稿日:2006/08/30(水) 14:28
- アタックの元スポンサーは東レじゃなく東リなのでは?
取引があるもんで、失礼しました
- 06: 名前:まー投稿日:2006/08/30(水) 23:34
- 続き
素の人が居ないって事ですか?
作り物の人ばかり?
ネコさんの 飲み方に共感できる所が、ありまして。
- 07: 名前:新惑星投稿日:2006/08/31(木) 00:06
- 新スレおめでとうございます。前のスレの雑談にあったチンコロは耳が痛い話でした。
ええかっこしい、の典型の高校時代を送ったので。喧嘩はするしないより痛いのが怖くてね。
ただ、見た目が喧嘩しそうに見えたらしく?!幸い?関東の片田舎からの
引っ越し入学だったので中学の情報もなかったのを幸いとばかりに、それらしく振る舞ったがために
大変な三年間でした。・・きっと猫舌さんが書くに書けないヤツと同じような高校生活だったんだろな、少し可哀想で身につまされる。泣笑
- 08: 名前:マイマイカブリ投稿日:2006/08/31(木) 00:14
- アタック25の後ろの応援は大半がアルバイトです。そのバイトしてた娘にふられました。(笑)
- 09: 名前:↑投稿日:2006/08/31(木) 00:15
- チンコロしたん?どんなめにおうたん?
- 10: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 06:33
- おはようゴザイマス
私ももちろんもっとまともな学校に入ってサワヤカナ青春を送りたかったのですが(笑
もちろん暴力は些かも肯定できませんし不正や圧力を適宜当局に告知できないのは
幼いヒロイズムとしか言いようがありませんね。
それでもなんとなく先生はみていて大きな事故はありませんでしたし、今はあの緊張の
日々を時に懐かしく時に反面教師に思い出すこともあります。学んだ事も多かった。
- 11: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 09:15
- 恥ずかしい事は出来ない。というのが人間のプライドです。自分に対して人に対して。
尊厳を失えばそれはもうヒトではありません。
江戸時代には何もなくなれば褌(フンドシ)を質入したと言います。質屋も黙って貸して
くれました。男としてフンドシを流すものは居なかったのです。
もっと端的に借金の証文として債務不履行になった際には
「満座の中でお笑下され候」と書いたものもありました。満座の中で笑われる。それは
ヒトの死に等しいのです。
- 12: 名前:↑投稿日:2006/08/31(木) 09:20
- しかし時に羞恥心やプライドや尊厳さえ捨てなければいけない時もあります。
とても辛いですし、死にたい時もあります。
それでも生きているのです。
- 13: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 09:30
- しかし時にヒトはプライドを捨てなければならないときもあります。
終戦の詔勅ではありませんが耐え難きを耐え忍び難きを忍び
臥薪嘗胆再起を期す。
蘇る事ができればそれはプライドの蘇りなのです。
最悪なのは自らの崩壊したプライドを保つために周りを貶め相対的に
自らを誇る輩です。廃墟の王様ですね。
- 14: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 09:31
- ああ 12番さんすみません 仰るとおりです
人間最後のプライドは生き抜く に尽きるとおもいます
- 15: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/08/31(木) 09:35
- 人がプライドを捨てる、それは人が人でなくなる時である。
- 16: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/08/31(木) 09:36
- ただ生き抜く為に仕方なく一時のプライドを捨ててまで生き抜く、という信念があるならOK。
- 17: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 09:45
- 私は嵐の(笑)高校時代、やはりプライドは脆いものだと思いました
こんな事に生死を賭けられない。踏みとどまれない最後の一線は
やはり命なんだなと実は何度も思いつめたこともありました
考えてみればプライドが脆かったのではなく私の実存が脆かったのです
嵐の(笑)高校時代はそういったクダラナイもろもろを洗い流してくれた
時代だとも思います。
しかし考えて見るとまた年とともに垢のようなしょうもないプライドがこびり付いて
いるわけですが。
- 18: 名前:12投稿日:2006/08/31(木) 09:47
- そうですね…自分を蔑みながら、心の中で周りの人や親に謝りながら毎日生きています。
ただ生きているだけのようです。
なぜそこまでして自分が生きているのかはわかりませんが、今日も朝を迎え呼吸をしています。
- 19: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 09:52
- 夢があればいいですね。そのトンネルの向こうにみえる遠い小さな光のような夢。
それは幻でもいいのです
- 20: 名前:小市民Ω投稿日:2006/08/31(木) 10:14
- 夢と言うのは大きすぎます。目標と言うのも重すぎます。
明日に待ってる心が躍る事…それを支えに今日を生き抜けば良いと思います。
- 21: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 18:29
- そうですね・・次の電柱まで次の電柱まで・・と走りぬいたのが君原健二さんです
この人は東京・メキシコ・ミュンヘンと三回のオリンピックに出場しメキシコでは銀
だったのですが何より凄いのが48回フルマラソン走って一度も棄権したことがない
夢さえ見えないときも前に進みたいですね。私は君原選手の現役時代を知っている
世代ですが、苦しさを突き抜けた無表情で行のように走って居られました。
私もいま挫けそうです(笑)。でもこうして私の言葉に耳を傾けてくださる方が一人でも
居られるうちは呟いて行きます。また何か話しかけてください。わたしはここに居ます。
- 22: 名前:土竜投稿日:2006/08/31(木) 22:05
- 遅ればせながら、新スレおめでとうございます!
猫舌さんの文章楽しみに拝読してます。
このままずっと書き続けて下さいネ。
- 23: 名前:はゃ~投稿日:2006/08/31(木) 23:10
- がんばれ!つぶらや!つぶらや!がんばれ!
君原はいつも苦しそうに首傾けてたな。
メダルとった円谷は自殺しつ、君原は生涯走りきった。
人生はわからん。
- 24: 名前:猫舌.投稿日:2006/08/31(木) 23:22
- 毎年円谷の墓参りは欠かさないとか。
東京では実は円谷より君原のほうが有力視されていたそうです。
だれも生きているということは未来に向いて歩いているということです。
いま腰を下していてもいつかまた歩き出せばよいと自分に言い聞かせています。
- 25: 名前:はぁ~投稿日:2006/09/01(金) 00:08
- 昔、円谷の遺書を本で読んだ。あの人にとってマラソンやオリンピックとはなんだったろう・・。
君原の好きなとこは、普通オリンピックでメダルとった晩年は
種目協会のドンになる人が多い中で、生涯をランナーとして貫いた姿かな。
外国人には理解できない日本人選手を生きてくれた様に感じる。
ただひたすら走る、単純故に人間の競技。
似たように感じるけど、悪いが競歩は選手の苛立ちが伝わってきて・・凄い競技なのは認める。
- 26: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 11:27
- 円谷の遺書というと「ピンクピクルス」の歌にありますね 古いなあ。「一人の道」
到来物の食物を並べた異様な遺書で哀切です。
- 27: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 11:29
- さて 話題わかって。
私はもう40半ばですがいまだに恋がしたいです。変態でしょうか。
もう不器用な恋などすれば何もかも失う事はわかっていても。
恋は誰かを好きになった自分を好きになる事だとしたら、自己愛の変形なのでしょうか。
私は成熟を忘れて自己愛に耽溺しているのかなあ。
自分で自分が薄気味悪いです。
- 28: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 11:30
- わかって・・てかわって ですた(汁
- 29: 名前:土竜投稿日:2006/09/01(金) 11:57
- 男も女も何才になっても恋はしたいんじゃないでしょうか。
猪突猛進の恋がしたいと思いながらなかなか出来ず。出会えてないのか、自分が踏み込めずにいるのか? 以前は恋愛に一生懸命だった自分の過去を懐かしく思います。
歳と共に臆病になったんでしょうか。
相手の事を想い続けるだけの恋が出来る人には平伏します、私は想い、想われたいと願います。
- 30: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 12:31
- そうなのかなあ・・世間のお父さんはどうなんだろ。俺の父親はどうだったんだろ。
なんか物凄い不安です。
私は女性に恋される資質も可能性も無いのでナイモノねだりはしませんが
せめて・・擬似恋愛ぐらい楽しませて欲しいです。
- 31: 名前:土竜投稿日:2006/09/01(金) 12:55
- 父親とか持ち出されると考えてしまいましたが、本当に恋して寄り添えた人は満足しているから、その先の他の恋は必要無いのでは?まぁ恋心が持続していればの話しですが(;^_^A
猫舌さんの言われるように、恋に恋している自分が好きなのでしょうね。
もしくは雄の習性、あるいは人の欲望(無い物ねだり)には頷いてしまいます。
- 32: 名前:土竜投稿日:2006/09/01(金) 13:10
- 猫舌さんは恋される資質も可能性もアリアリですよ!少なくともは失言ですが、猫舌さんのコラムファンの女の子には猫舌さんに恋している人が居ると思います。
優しさが滲み出ている文章から想像を膨らませている女性はたくさんいます!
猫舌さんはナイモノねだりはしませんとレスしてますが、疑似恋愛が無くて、せめてそれくらいはと思う事自体、疑似とは言え【恋される】無い物ねだりでは?
- 33: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 13:19
- あはは。浮名儲けですね。褒めあうのはキショクワルイのでなんですけど。
そうそう。青少年みたいに恋に恋しているのはどっかタリナイのではないかと
深刻になりますね。俺って何に餓えてるんだろ。
- 34: 名前:土竜投稿日:2006/09/01(金) 13:24
- 奥様に無いものを嬢に…‥失礼しました m(__)m
- 35: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 13:51
- 奥にも恋してますよ。性欲は感じないけど。あ なんだろ鼻が伸びてモニターに触った
てユウカ性欲の問題じゃないんだよな恋。もののあわれの問題つかメンタルな事。
- 36: 名前:土竜投稿日:2006/09/01(金) 14:02
- 猫舌さんの正体はピノキオだったのですね(笑)
何を欲しているのでしょうか?
ワクワク、ドキドキ、もしくは癒しとか?
メンタルな部分と言えば心に関わる事ですね!
奥様が居る人には投げ掛けにくい質問ですね(;^_^A
- 37: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/01(金) 14:15
- そう 私は恋愛結婚(笑)だったので一応恋愛勝者だったわけですよ。一応
これ「いちおう」ですけど「いちよう」とか書くしといますね。
まいいけど。であの性交じゃない成功体験を繰り返したいのかな。
まだ「男」なのか。女性からみて。もしかしたらおばさんに見るんじゃないのか。
男は中年過ぎるとおばさん化しますから。
- 38: 名前:土竜投稿日:2006/09/01(金) 14:53
- 女性から見た恋愛対象になる男性かどうか試してみたいのですね!
男はいつもチャレンジャーです、恋に恋をして恋しましょう(笑)o(^-^)oワクワク
四六時中、相手の事を考えてしまうような熱い恋をしたい、そんな恋をしている自分になりたいと思うのは、自己陶酔したいだけなのか、今、恋をしていない自分変身を望んでいるのか?何にせよ恋には憧れてます。 周りには素敵な女性がたくさん居るのに、心が動かないのは何故だろう?
真剣になってはいけないと言う制御する気持ちが働いてしまいます。
- 39: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/02(土) 09:20
- まあ実際は恋愛対象になり得ないことは普通の常識があれば分かるわけです
蓼食う虫も好き好きといいますから可能性ゼロではありませんが
宝くじ買うみたいなものですねキャバ通い。当たる確率はゼロに近いですが夢は買えます。
- 40: 名前:↑投稿日:2006/09/02(土) 12:04
- >>1-39
あんたら、ええ年して平日の昼間に何してるねん!
まあ、ビジネスマンとしてもロクな地位にはおらんのやろ?
- 41: 名前:うんこ☆投稿日:2006/09/02(土) 12:06
- >>40正解☆
- 42: 名前:↑投稿日:2006/09/02(土) 14:28
- 残念。みんな勝ち組だから余裕があるの。
- 43: 名前:↑投稿日:2006/09/02(土) 14:38
- >>40
サラリーマンは大変やな…
俺にはできんし尊敬するわwww
- 44: 名前:↑投稿日:2006/09/02(土) 15:26
- >>42
良かったねぇ~、坊や
- 45: 名前:↑投稿日:2006/09/02(土) 15:35
- 必死や ププッ
- 46: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/03(日) 09:52
- すこし撤退します。ブログにいますので。また来たときにはお話しましょう。
- 47: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/05(火) 09:38
- 猫助はまだコラム板に引き篭もりか?もう夏厨はいないぞ。w
- 48: 名前:↑投稿日:2006/09/05(火) 12:37
- 猫は荒れそうになると冷却するからな。
まぁアホどもがおとなしくなったらまた出てきてくれるょ
- 49: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 07:03
- 秋ですね 人恋しい季節です。それを見越して川に捨てた携帯を拾い上げ
某店であった嬢にメール教えたのですがさっぱり営業されません。
何でだろうと自問自答です。臭いのかケチなのかねちっこいのかその全部なのか。
今度は空に捨てよう携帯
- 50: 名前:かろーら.100系投稿日:2006/09/12(火) 07:17
- おひさしぶりです。コラムでは「はじめまして!」ですね。サユリについて、ありがとうございました。また遊びにいきます。
- 51: 名前:土竜.投稿日:2006/09/12(火) 07:21
- おはようございます。
お待ちしてました!
携帯を捨てる前に猫舌さんからTELしましょう。
「おまえ営業メールくらいしろよっ!」って。
秋は人恋しいです、特に独り身には…ナイテ イイデスカ
- 52: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/12(火) 08:04
- お久しぶりです。
空に捨てたら…自分の顔にぶつかりますですョ。痛さ倍増。
- 53: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 08:15
- 痛さ倍増ですか、私はどこか自分を罰したいのかもしれません。
電話は嫌いです。というかかける勇気が無い。こちらが電話する5分は
相手の貴重な5分です。そんな事に耐えられません。
メールがちょうどいいのですが先日勇気をだしてある嬢に送ったらアンノウン
さんから返事が来ました。つい1週間前まえハンカチ王子の件で盛り上がって
いたのにです。そのときの衝撃が大きくてこちらからメール送るのも怖いです。
こゆオドオドしたところが駄目なんでしょうね。
- 54: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 08:24
- あそだ 私が引きこもっている間 沢山メールありがとうございました
涙出るほど嬉しかったです
- 55: 名前:ノリ投稿日:2006/09/12(火) 08:34
- おはようございます。
昨日一年ぶりに飲みにでました。2件行って出戻り一回。名刺もらったのですがアド聞けませんでした。
正確にいうと一軒はアド聞いてもらえたんですがその後メールなし(笑)
やっと俺も猫舌さんの域に達したってことでしょうか?(笑
- 56: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 08:53
- ノリサンはきっと幸福で満ち足りて見えたのでしょう。矛盾するようですが、私もある意味
難しい客に見えるのかもしれません。歳の功か欲望を前面に押し出しませんから。
私もそうですが誰かを嵌めようと思うとき相手のプライドくすぐったり欲望刺激したりします
要は腹いっぱいの人にそれ以上飯は食わせられないということです。
別腹なんだよお嬢さん
- 57: 名前:ノリ投稿日:2006/09/12(火) 09:26
- はい。別腹です(笑)
つうか理想は復上死です。って何言ってんだろ
実は昨日あまりたのしくありませんでした。誤解のないように言っておくと
オニャノコはかわいくて、話も楽しくてそれは(飲んでる間)大満足なんですが
どんなこと話そうとか何に興味あるんかな?とか必死になってる自分が
しょうもなく見えてしまって・・・もう俺はこういう飲みに向いてないのかもしれません。
昨日はフットサルのチームをつくろう
と、わけのわからない約束してましたorz
- 58: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 10:30
- 良い感じに歳を重ねているんですね 自分が情けないです
- 59: 名前:ノリ投稿日:2006/09/12(火) 10:54
- そうだったらいいんですが。実際そうでもないです(笑)
- 60: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/12(火) 20:57
- 時々…相手に対する思いやりなのか、ただ自分が傷つく事が恐いだけなのか、判らなくなってしまいます。
俺、結局は臆病者なんだな。
- 61: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 21:51
- 自分が傷つくのが怖いのさ。あるいは自分が優しいと思いたいか。
少なくとも俺はそうだ。自己愛に淫している。
- 62: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 22:23
- 自分を愛することを少なくした余地に本当の愛が生まれるとおもう。
自分が可愛いから可愛い自分が好きな相手を好きという男は
いざというとき自分可愛さに逃げることを女は知っている
- 63: 名前:Ayumi投稿日:2006/09/12(火) 22:25
- 北斗のケン
金を取り戻せ☆ヾ☆★.xxx
- 64: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/12(火) 22:32
- つまり私は自分可愛い男で、誰かに甘えたいのでしょうね
- 65: 名前:ら投稿日:2006/09/12(火) 22:34
- さぁおいで
ヾ(*´∀`)ノ=3
- 66: 名前:土竜モグ.投稿日:2006/09/13(水) 05:46
- ネコはあそこにいる
- 67: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/13(水) 06:19
- どこにでしょうか教えて欲しい
- 68: 名前:↑投稿日:2006/09/13(水) 07:41
- つられてんなよ
- 69: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/13(水) 08:12
- 賢いあなたは釣られなければ良い(笑
- 70: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/13(水) 09:47
- おはようございます。
『女心と秋の空』と言うくらいコロコロと気持ちが変わるなら、私の方にも向いてくれてもいいのにと思います。(T_T)
- 71: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/13(水) 09:58
- まあ、めげず腐らず次イコ次です。いつかわかってくれる人に出会えます
- 72: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/13(水) 10:19
- >猫舌さん
禿げ増しのお言葉ありがとうございます m(__)m
いつかわかってくれる人、早く現われてほしいです。 【恋愛写真】市川拓司 が映画になりました、本は読んだので内容は知ってるんですが、本から受ける感情と映画で受ける感情の差を比べてみます。
猫舌さんは読まれた本が映画化され、ギャップを感じた事はありますか?
- 73: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/13(水) 11:34
- あるかなあ・・あんまり覚えが無いです。違和感。何でも面白いという変態性格でしょうか。
- 74: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/13(水) 12:34
- 何はともあれ猫舌さんが復帰された事が嬉しい。
これからもよろしくです。
- 75: 名前:↑投稿日:2006/09/14(木) 00:24
- >>1-74
いい年したおっさんの暇つぶしの書き込み
- 76: 名前:↑投稿日:2006/09/14(木) 02:18
- 暇潰しやないやろ。痴呆老人の戯言やな。
- 77: 名前:↑投稿日:2006/09/14(木) 02:58
- 土竜ってやつ頭悪そう
- 78: 名前:改革宣言投稿日:2006/09/14(木) 03:05
- こいつら一般雑談を我が者顔でいるハンネ持ちのバカ共やし相手せんといてや
みんな、こいつらのワンパターンの行為に飽きて来たみたいやし相手せんかったら、じきに消えるしかないなろ完全スルーでお願いします。調べた結果みなさんも知ってるバカが約三名程いるみたいやね
- 79: 名前:↑投稿日:2006/09/14(木) 04:25
- アホ?
- 80: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/14(木) 12:40
- ミラーマン植草、痴漢で逮捕…早○田大学院教授や名古屋の客員教授の職を賭してまで触りたかったのか。いや、だからこそ萌え上がったのか。げに深きはヒトの業。
- 81: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/14(木) 14:06
- 最初に覚えたリビトーの充足が一生を支配する性欲の傾向になるとおもいますが
彼の場合もうタシロ級に人生台無しにしてますね。
冗談抜きでアベ政権の経済閣僚になっていたかも知れない。
性的傾向はイロイロあるけれど社会的に許容されない傾向は自他共に辛いですね
私など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 82: 名前:☆らんま☆投稿日:2006/09/14(木) 17:13
- >>78
正解
- 83: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/14(木) 17:46
- 個人の趣味趣向は法に触れない限り全くの自由ですから、猫舌さんがフレディ・三島系統の性癖であっても何も驚きませんですョ。
- 84: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/14(木) 20:04
- いや どちらかというと団・・
- 85: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/14(木) 22:23
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・イクマロ・・・・耽美主義ですね。洋室より和室が合うイメージ。重要なポイントはロープワークアート。
- 86: 名前:きも投稿日:2006/09/15(金) 00:34
- 君たちマスターベーションは楽しいかい?ワラ
- 87: 名前:↑投稿日:2006/09/15(金) 00:42
- キモいスレはここでつか?
- 88: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/15(金) 00:57
- 縄は難しそうで綺麗に縛れないと思う。(笑)
男なら多かれ少なかれ興味のある世界だと思います。ちなみに私はされるより、する方に興味があります!マスターべーションは楽しいより‥…かな。
- 89: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/15(金) 08:31
- そうですね 私などブキヨウデスカラ悪戦苦闘します。してんのかよ。
ですから便利な道具をイロイロ工夫するのが良いですね
私のユウジンなどホームセンターで買い物していると勃起すると言ってました
犬の首輪とかあるし
- 90: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/16(土) 00:05
- 遂にホルモンに挑戦しますた。某の帰りに店前でメニューを眺めていると
中から透明感溢れる美少女が現れて、相談に乗ってくれます他行かざるを
えない。
あたしホルモンは良く知らないのですが相談したら誂えてくれました
ただ一人前はチョト多い。一人でもバラエティがもてるように少量でいろんな
もの楽しみたかったかも。まあ一人で焼肉無いか。いやあるか?
- 91: 名前:↑投稿日:2006/09/16(土) 00:33
- 気持ち悪いヤツだな
- 92: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/16(土) 00:46
- 一人焼肉は大人の証。味はどうでしたか?
- 93: 名前:↑投稿日:2006/09/16(土) 00:48
- 一人だったのか謎。
- 94: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/16(土) 09:28
- きっぱり一人だって。
- 95: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/16(土) 10:43
- アサハラ死刑確定ですね。史上最悪の犯罪者の一人で極刑は免れないところだけれど
殺してしまってどうするんだという気もします。殺したって死ぬだけじゃないか。
オームの彼らは私と同世代でしかも遥かに優秀なんだけれども、私たちの世代を代表する
犯罪という感じはしません。欠片の共感ももてない。
カルトも狂信もまたそれを意図する悪意も時代を超えてむしろ人類の宿痾ともいうべきです。
もっと大規模な災害を人類はナチで経験している。
それにしてもただの詐欺師で終われば良いものを何故自他を破滅させる衝動に囚われたのか
拘禁性障害で廃人になった男を吊るすよりもっと早く治療して研究観察して、人類の暗部を
解明する手がかりに出来なかったのかと悔やまれます。
その意味で私は死刑に反対です。
- 96: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/16(土) 10:48
- 平和主義者らしい思想だな。
- 97: 名前:猫ムンク投稿日:2006/09/16(土) 23:25
- なんてたってアイドルby小泉今日子
- 98: 名前:↑投稿日:2006/09/17(日) 18:26
- 平和が1番ダネ!
- 99: 名前:↑投稿日:2006/09/17(日) 18:27
- Love&Piece!V(^0^)
- 100: 名前:サツキ投稿日:2006/09/17(日) 18:27
- 100!!
- 101: 名前:王夢投稿日:2006/09/17(日) 21:45
- そうかな。おれは理解できるけどな。ちっとばかしマシな大学はでたけど社会に出たらもっと凄いのが山ほどおる。
実は誰も気にもしてないけど、自分は劣って見られてるようで耐えられん。辞めて宗教に縋る。そこでは意外と認められてる?!ように思い込む。
社会も最初は相手になんかしてない。でも社会から見られてる?!と思い込む。社会が全部敵視してる。ポアしなあかん。社会を従わすか・・従わないに決まってる。なら・・。やろな・・あり得るな。
- 102: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/17(日) 22:05
- 80年代は確かにニホンが曲がり角でしたね。達成すべき目標を失ったときの偏差値秀才の
迷いというとすこし概説的に過ぎますが。しかしそれにしても洗練された洗脳技術は誰でも
絡められるという哀しい現実ではありました
- 103: 名前:傷項投稿日:2006/09/18(月) 01:31
- 死刑にする法的論証がこの場合ないらしい。でも公安動かしてまで逮捕したからな。
世論見ながらの押し切り判決だな。実際には浅い猿知恵集団の成り行きまかせの事件だな。
- 104: 名前:↑投稿日:2006/09/18(月) 01:40
- 昔、四条堀川下がったとこに京都支部あったよ。正直信者やった。
だってヤリ放題やって聞いたしね。実際・・・やったもん。
一年も経たないうちにやめたけどあのころの女どうしてんやろ。
- 105: 名前:オームより投稿日:2006/09/18(月) 01:52
- 雪印チンコロした倉庫屋みたいなんが一番きたないんちゃうか?
資金繰りツマッテ雪印に泣き付いて断られた腹いせで、しまいにゃ泣き入れ芝居で同情買う輩や。
- 106: 名前:執行人投稿日:2006/09/18(月) 02:01
- 死刑がなくなったら仕事なくなるやん。
- 107: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/18(月) 07:05
- 傷項さん。弟子が揃いも揃ってゲロってますからねえ。車中での密室謀議
は立証されたというところでしょうか。
105さん。正義感に見せかけた自己愛というのは腐敗臭がしますよね。
執行人は刑務官ですよね。法務省の役人です。もちろん仕事ですし義務感と
責任感を持って意義あることとして勤められていると思いますが、それでも人を
殺すという仕事には苦悩があるとおもいます。死刑制度の隠れた犠牲者だというのは
言いすぎでしょうか。ちなみに死刑執行には手当てがついて2万円だそうです。
- 108: 名前:中東学投稿日:2006/09/18(月) 09:06
- 猫舌さん、悪魔の発明家、ニコラ・ステラについて教えてくださいm(__)m
- 109: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/18(月) 09:37
- しょしょしょしょしょしょーこー♪
- 110: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/18(月) 09:56
- 千本丸太町にあったオウム経営のラーメン屋は美味かったそうだ。
- 111: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/18(月) 09:57
- 中東学さん その人については良く知りません ゴメンナサイ
よく似た名前の科学者にニコラ・テスラという人が居ますが交流電磁誘導の発見
で知られています。科学者というより電気技師発明家の側面が大きくエジソンの
ライバルですよね。この人の交流電源と無電システムこそが20世紀の基礎となりました
エジソンは特許訴訟マニアの変人で知られますがニコラ・テスラも負けず劣らず潔癖症変人
でその意味でも双璧です。結果として社会を富ましながら双方貧窮のうちに死にました。
- 112: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/18(月) 09:58
- そうそう オームのリクルートには息を呑む美人信者が来たそうですね
危なかったです。私の偏差値が倍ほどあり彼らに見込まれていたら今頃
東京拘置所かもしれません
- 113: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/18(月) 10:57
- 拘置所ですめばいいのだが。w
封筒貼りくらい出来るだろう?w
- 114: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/18(月) 11:27
- 拘置所には未決の刑事被告人も居ますが死刑囚もいます
- 115: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/18(月) 12:06
- またそんな模範解答を…。
- 116: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/18(月) 12:12
- なんやかや言葉遊びを楽しんでるお二人は仲良しですね(笑)
- 117: 名前:テスラやな投稿日:2006/09/18(月) 12:27
- 磁場収束密度の単位になっとる!1T=10000ガウス 近辺にあるこんな単位の
磁場は病院のMRI位やろ 安門もんは0.5Tあたり 一番普及してんのは1.5T
位やな 研究領域で3.0T 動物実験用で7.0Tがあるな
テスラはちょっと偏向した思考を示したからカルト教団なんかが勝手に仲間意識
持ちやすいらしい 科学的 とりわけ物理領域に頭走らすやつは紙一重やが
ただωのあんな半端な精神構造ではむりやな もっと独断的やなかったらあかん
- 118: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/18(月) 14:48
- ニコラ・テスラ。
ググリました、無知ゆえ新たな発見も楽しいです(笑
交流電源、蛍光灯、熱伝導、リモートコントロールの原理、太陽光発電、他たくさんの発明を残した人なんですね(^.^)b
エジソンとの賭けに勝ったのに、エジソンがあれは全部冗談だと賭け金を払わずに逃げてしまった話しは笑いました。
テスラは彼とエジソンに与えられたノーベル賞を拒否したんですね、テスラは死ぬまでエジソンという男を軽蔑し、臆病者として彼を許す事はなかった。 エジソンは知ってたがテスラは知りませんでした、掲示板によって知らされる事がまだまだありますね!
- 119: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/09/18(月) 14:55
- ま、実際見た人はいないがな。w
- 120: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/18(月) 20:35
- ?何をですか?
- 121: 名前:→モグへ←投稿日:2006/09/18(月) 22:52
- ネットで調べて得られる情報が全てじゃないし正しい訳でもないぞ。
- 122: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/18(月) 23:00
- >>121さん、ありがとう。
性格が単純なので鵜呑みにしてしまいます。
- 123: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/19(火) 09:00
- 向こう傷は事象に立ち向かった証拠です。恥じる事は無い。
本当に恥ずかしいのは間違いを認められない頑なさです。
- 124: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/19(火) 10:05
- 実は昨日すし屋いってお勧め黒板見ながら呟いたんです
「ああやっぱり台風で海荒れているんだな・・」
大将「ほう お客さんわかりますか」
そりゃそうさ、あまりにもイカ不足と書いてあるやん
・・・それは「あおりイカ下足」です 字が汚くてすみません
じゃあそれちょうだい
- 125: 名前:島人投稿日:2006/09/19(火) 10:12
- おあとがよろしいようで…m(__)m
- 126: 名前:→猫助もや←投稿日:2006/09/19(火) 10:28
- ネットで調べて得られる情報が全てじゃないし正しい訳でもないぞ。
- 127: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:30
- ここはネットで調べた情報を己の知識のように書くスレッドです。
- 128: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:31
- 誰でもできるやん!あほくさ
- 129: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:33
- いいんじゃない調べても
調べるってことは本人の記憶に残るから知識にかわるはず
何事にも調べ語る事は大切なことだと考える
- 130: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:39
- 俺は賢いぞ!っと自慢したいだけぢゃないの?
- 131: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:41
- そんな事、みんな知ってるよ!ネットで調べてることも!
- 132: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:41
- さっきから、別にほっといてやれよ。自己満コラムなんだから。
- 133: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 10:51
- ほんま自己満やな。
- 134: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/19(火) 10:58
- そうですね。自己満足です。ただ自分に対する不満や不足を他者にぶつけて快楽を得る荒廃よりいくらかましかと思います。
確かに新奇な知識を披瀝して賞賛を得たいと言う自己愛は私にあります。
しかしむしろそれは対話のきっかけでもあります。
またネットで調べただけと仰いますが、調べると言う事はそれなりの基礎が必要です。
たとえば外国語の一文がある。辞書を調べて理解できるでしょうか。単語もどのように
活用変化しているかわからない。語幹を知らなければ辞書さえ引けません。
またたとえ引けたとしても言語は文化ですから単語を並べただけでは文意も文脈も
つかめません。
- 135: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:01
- 翻訳ソフトでOK
- 136: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/19(火) 11:02
- 私の引用なり調査が間違っているなら指摘してください。私も成長のチャンスになります。
- 137: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:06
- ↑は月亭おっぱいやろ?
- 138: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:09
- >>137は月亭スレでバカにされた↑やろw
- 139: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:12
- 荒らしの月亭おっぱいやで!
- 140: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:14
- そうやな、荒らしの月亭やな。それで?
- 141: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:14
- 139て頭悪いよなぁ。さっきから何がしたいん?
- 142: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:19
- とうとう!月亭おっぱいの野郎に荒らされましたか・・・
- 143: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:21
- 証拠もないのに言うな低能丸出しが。
- 144: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:24
- 猫さんのスレやから。月亭おっぱいのスレでやってくれ。
めいわくや!
- 145: 名前:ё投稿日:2006/09/19(火) 11:30
- 爆笑ww猫舌さん、月亭さんやない事ぐらいわかってるやんな?w
- 146: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 11:39
- >>145
悪質荒らしは来るな。おまえらが来ると↑まで来てスレが無茶苦茶になる。
猫さんスレ汚しすいません。
- 147: 名前:ё投稿日:2006/09/19(火) 11:40
- 全然悪質ちゃうしw
↑の方がよっぽど悪質WW
- 148: 名前:ジャック☆投稿日:2006/09/19(火) 13:57
- 希望と欲望の果てに…月亭の新たなる計画☆☆よろしくだちゃ☆
- 149: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 14:20
- ジャックは消えろ
- 150: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 14:27
- コラム荒らしてるんは月亭スレにいるカス連中。月亭も荒らし
- 151: 名前:↑投稿日:2006/09/19(火) 14:32
- お前が荒らし
- 152: 名前:下キング投稿日:2006/09/19(火) 15:00
- お前らコラムから出て行けよ(-_㊦)
- 153: 名前:下キング投稿日:2006/09/19(火) 15:02
- おっ、ここも偽発見!
- 154: 名前:→121です←投稿日:2006/09/20(水) 01:53
- >土竜さん
私のひねた言葉に対して素直に返してくれてありがとう。
調べただけでは一つの事柄でも色んな事象や考えがあるから
色々調べた上で自分なりの考えを持ったほうがいいって言いたかったんやけど
何か荒れてしもた..ゴメン。
ネットも本も他人が作ったもん。
色んな考えを知れていいけど真実は自分で導き出さなあかん、と思うよ。
- 155: 名前:ジャック☆投稿日:2006/09/20(水) 08:42
- 【偽による偽の為の隠れ家!】
ジャック☆&ゆきのコラム☆宜しくだっちゃ☆
- 156: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/09/20(水) 13:12
- >>154さん
【ひねた言葉】でしたか。すべてが真実ではない!
もちろん100%では無いと思います。
ある程度、幾つかの事例を探り、同じような事が書かれていれば信憑性はありますよね。
まぁ私なりの統計になりますが(笑)
それに関しての私の感じた事を書き込みしました。
真実でない事ばかりが多数なら、私はそれを真に受けてしまうでしょうね。
誰も正してくれなければ間違った知識のままです。
今だに嘘、偽りの知識が私の頭に少なからずはあると思います、出来れば無い事を祈りますが(;^_^A
興味を持ち、検索によって情報が新たに得られる。
まずはその切っ掛けを与えてくれた掲示板に感謝します。
用心には用心を越してと肝にめいじます。
長文ですみません、猫舌さんのスレを私の駄文で汚してしまってごめんなさい。
- 157: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/20(水) 15:42
- 「美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。
美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。」
by オードリー・ヘップバーン
- 158: 名前:↑投稿日:2006/09/20(水) 21:55
- 汚い唇はなんぼ綺麗な言葉言うても汚いやろ・・汚いもん見ても綺麗な目は綺麗やろ
- 159: 名前:↑ワラ投稿日:2006/09/20(水) 22:04
- そらそうや!
- 160: 名前:↑投稿日:2006/09/20(水) 22:11
- 上二つをレスした奴につける薬は無いと思われ
- 161: 名前:↑投稿日:2006/09/20(水) 22:15
- そらそんな薬なんかないやろ 反応してるおまえもな ワラ
- 162: 名前:↑投稿日:2006/09/20(水) 22:21
- モナー
- 163: 名前:↑投稿日:2006/09/20(水) 22:44
- ハゲはハゲやからな。ハゲがハゲたまま発毛剤や育毛剤奨めてもな。
- 164: 名前:↑投稿日:2006/09/20(水) 22:52
- なんの話や?カツラでも隠せような状態なん?
- 165: 名前:☆投稿日:2006/09/20(水) 22:54
- 又出た月亭所の住人のハンネ隠し荒らしが
- 166: 名前:★投稿日:2006/09/20(水) 22:55
- ほんまやな
- 167: 名前:●投稿日:2006/09/20(水) 22:56
- どれどれ?
- 168: 名前:◎投稿日:2006/09/20(水) 22:57
- なんの騒ぎや?ありゃ!
- 169: 名前:☆投稿日:2006/09/21(木) 00:27
- ほんま月亭所のボウズは行儀悪いな普段はハンネ持ってんのに↑使って荒らしよるタチ悪いわ
- 170: 名前:■投稿日:2006/09/21(木) 00:31
- 猫舌さん、ホモセクシャルについてはどう思われますか?
- 171: 名前:☆投稿日:2006/09/21(木) 00:33
- 黙れカス
- 172: 名前:〇投稿日:2006/09/21(木) 00:38
- 月亭スレのボクチャンらは幼稚園からやり直しでんな
- 173: 名前:仝投稿日:2006/09/21(木) 00:43
- あんまり言うたっても、あいつら日本語理解できよらんから言うだけ無駄やで
- 174: 名前:死神くん投稿日:2006/09/21(木) 05:03
- >>165-173
オール自演乙。かなりの執着心やね。猫舌さんとこ荒らしてんのもお前やんけ。
月亭さん達をなんも知らんくせにええ大人がよそのスレで女々しく陰口してんちゃうで、情けない。
- 175: 名前:↑投稿日:2006/09/21(木) 07:59
- その通りやな!
- 176: 名前:あの~投稿日:2006/09/21(木) 13:01
- ロハスってどういう意味なんですか?
- 177: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/21(木) 14:05
- Lifestyles Of Health And Sustainabilityだそうですね
人類と地球が共栄共存できる持続可能なライフスタイル という事ですが
この持続可能というのがキモですね。反文明=自然回帰という厳しさでなく
文明に環境問題を取り込んでいこうと。
で、スローライフだのスローフードだのといったグローバリズムに対抗するローカリズム
からの異議申し立ての延長に捉えると間違うのであってあくまでもマーケティング用語です。
こゆ用語は旬が短くじつはもう腐りかけているんで嬉しそうにつかうと腹くだしますので注意
- 178: 名前:↑投稿日:2006/09/22(金) 01:27
- 風俗掲示板でなにを能書き垂れてやがる、馬鹿がワラ
- 179: 名前:↑投稿日:2006/09/22(金) 02:14
- ほっといたれや。キチガイが
- 180: 名前:ミニマム投稿日:2006/09/22(金) 02:31
- ま、放置が一番じゃ!
- 181: 名前:猫舌さんへ投稿日:2006/09/22(金) 05:07
- ニューヨーク・ヤンキースのキャップを被りチェ・ゲバラのTシャツを着てる!
こんな国は何?
- 182: 名前:↓投稿日:2006/09/22(金) 05:46
- にほん
- 183: 名前:↓投稿日:2006/09/22(金) 05:47
- の
- 184: 名前:↓投稿日:2006/09/22(金) 05:47
- アメリカ被れ
- 185: 名前:猫舌.投稿日:2006/09/22(金) 08:19
- 帽子はハゲ隠しじゃないですか。私も被ります。被れじゃないですけど。
ゲバラといえばラテンアメリカですがラテンアメリカといえばチャベスの国連演説は
ほとんどマジックリアリズムの領域で「百年の孤独」を飲みながらゲラゲラ笑った
- 186: 名前:↑投稿日:2006/09/23(土) 02:42
- さよか。消え失せろやキモオヤジ。
- 187: 名前:?投稿日:2006/09/26(火) 20:24
- キャノーラ=カローラ?
- 188: 名前:↑投稿日:2006/09/26(火) 20:29
- 禿猫?
- 189: 名前:とりあえ投稿日:2006/09/26(火) 20:43
- ねこはきもい
- 190: 名前:↑投稿日:2006/09/26(火) 23:43
- ほんまにハゲなん?!語るハゲデブは最適の客やし(>_<)
- 191: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/09/26(火) 23:47
- >>190さん
>最適の客
何に最適なのか教えて下さい。
- 192: 名前:おら投稿日:2006/09/27(水) 01:42
- でていけやキモヲヤジ。気持ち悪いコテハン使うな。
- 193: 名前:↑投稿日:2006/09/28(木) 00:12
- >>1-192
猫は嫌いです。
- 194: 名前:↑投稿日:2006/09/28(木) 03:11
- 俺はお前が嫌いw
- 195: 名前:↑投稿日:2006/09/29(金) 00:22
- うちはあんたがいちばんきらいや
- 196: 名前:?投稿日:2006/10/01(日) 02:30
- 猫舌さん、とりあえずあなたのスレなんだから書き込みしたら?自己中はあんまり良い気分じゃないですよ。
- 197: 名前:£投稿日:2006/10/01(日) 04:01
- >>196さんへ
うちは別に自己中とは思わないです。
猫舌さんのスレなんやから猫舌さんが書いてもいいな
って思ったときに書けばいいでしょ。
昔に比べて猫舌さんの書き込み減ったんで寂しいですけど(ノ_・。)
- 198: 名前:〆投稿日:2006/10/01(日) 11:01
- >197
最近、猫舌さんや名無しさんのコラ減ったし・・真面目なん書いてくれてるし好きやったのに・・
- 199: 名前:あの~投稿日:2006/10/01(日) 12:23
- 香具師ってどういう意味ですか?
- 200: 名前:子土竜投稿日:2006/10/01(日) 12:55
- げと!
- 201: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/10/01(日) 14:51
- 香具師…掲示板上なら「やつ」の意味。
やつ→ヤツ→ヤシ→香具師
一般的にはテキ屋の事。
- 202: 名前:£投稿日:2006/10/02(月) 02:10
- >198さん
確かに寂しいですね(p_;)
うちも楽しみにしている1人です。。
夜中のちょっとした時間しかロムらないのですが
やっぱり一番上に猫舌さんのスレが来てたら嬉しいです☆
また前みたいに書き込まれることを楽しみに待っていますo(*>ェ<)o
- 203: 名前:〆投稿日:2006/10/02(月) 02:16
- >202さん
エロネタばかりも飽きるんですよね・・
猫さんや名無しさんのコラムがオアシスみたいに感じてる(笑)
- 204: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/10/02(月) 02:43
- 私も猫舌さんの書き込みを待っています!
- 205: 名前:£投稿日:2006/10/02(月) 02:50
- >〆さん
あ~わかりますっ♪
オアシスって..ぃぃ響き(´ ω `*)
寝落ちします(・ω・)/
明日ぃぃ感じでスレのびてますよ~~に(*u_u).。O
- 206: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 08:42
- 猫舌さんおられますか?スレ違いの質問申し訳ありません。
外車お詳しいとお聞きしました。
プジョー307を購入予定にしているのですが、当方外車初めてで知識がありません。良かったら307についての知識を教えて頂きたいです。あとできれば307と比較対象の車種の事なんかも教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
- 207: 名前:↑投稿日:2006/10/02(月) 09:24
- そんなもん自分の好みじゃ
- 208: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 11:11
- おはようございます
世界最良の車を生産する国において外国製の車を買う事によるアドバンテージは高島屋に行く時に
外車館に車を預けられることくらいでしょうか。日本車も預かりますが。
世界中のメジャーな車はプラットホームは共通化されATはアイシン製オーディオは日本製
でエンブレムさえ替えればどこの車でも変わりません。
私にはお好み焼きにマヨネーズをかけるかかけないかの議論のほうが有意義です
つまりは207さんの仰る好みの問題になるわけです
- 209: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 11:29
- さてお尋ねのプジョーですがフランス車ですよね。
フランス人というかラテンの発想なのでしょうか人間中心主義です。
まず人が居て、その人が座る。そしてハンドルや車輪がある。という設計思想です。
そしてヨーロッパの石畳を快適に走るためにサスペンションの懐が深いなどと言います
それとATを選択されるなら阿呆ATが付いています。なぜならヨーロッパではミッションが
主流ですから。まるで下手なMT操作のようなATが付きます。
なんとアクセルから足を離すとATががくがく勝手にシフトダウンするのです
- 210: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 11:34
- 猫舌さん。レスありがとうございます。
色々教えて頂きありがとう。
また何かあれば教えて下さい。
- 211: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 11:40
- 307をお考えということですがプジョーは日本において案外リーズナブルな価格設定をしています
取得ということだけを考えれば(つまりメンテナンス部品のコストを考えなければ)日本車と横並び
の検討をしてよいでしょう。
307もご存知のとおりハッチバックのFeline。パノラミックガラスルーフのまるでホンダ何とかのような
7座のSW。そして屋根が消え去る4座のCCと全く性格の違う車体が用意されています。
一概の307を考えているといわれてもアドバイスいたしかねます
尚307全般についてはどなたかが某巨大掲示板車板のURL貼っていますからご参照を
- 212: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 11:59
- 一応考えているのが307felineを検討中です。
- 213: 名前:〆投稿日:2006/10/02(月) 12:02
- >猫さん
おはようございます。
>£さん>モグさん
希望叶って、猫さんのコラ復活ですね☆
猫さん、またROMらしてもらいます♪
- 214: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 12:16
- おはようございます〆さん。すこし沈潜していましたが自分からもがかないと
浮上はできないようです。このまま泥になるのもいいかな でしたが
- 215: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 12:33
- フランス車も左ハンドルですがニホンで売るときは右ハンドルに直します。やや強引に直しているので
アクセル・ブレーキの位置がやや妙です。これが気になる向きにはお勧めできません
ボンネットレバーなんかは助手席がわにありますし、ワイパーも助手席がわのほうを綺麗に掃きます
それとMCが昨年行なわれたのですがMC後は何故か目つき鋭く大口開けた顔になりました
これは好みなんですが口が開いた分地上との距離が短くニホンのライセンスプレートではたまに擦ることが
あるようです。
- 216: 名前:〆投稿日:2006/10/02(月) 12:40
- >猫さん
寂しい事言わないで下さいよ・・隠れファンもいるし・・
荒らしが来て言いあいなったら、猫さんスレ荒らしてしまうのでこっちも静か~にしてます・・
楽しみにしてます
- 217: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 12:44
- 猫舌さん細かいレスありがとうございます。価格なども考えて、もし307以外でお勧めなんかありますか?
- 218: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 12:50
- それとMC後の最大の変化はいろいろなコントロールをコンピューターに統合したことです。
純正オーディオのボタンでマルチファンクションディスプレイの設定もします
そのためオーディオがはずせないと聞きました。ソニー製のダサダサが付いているのですが。
(これは最近はずせるという話もあります ちょっとわからない)
正直価格面などから考えても日本製のミニバンをお勧めしますねえ
ただカラーの鮮やかさ、インテリアのセンス、乗り心地など官能面では、つまり持つ喜びという
点でを重視すればお勧めです。
- 219: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 13:06
- 307お勧めですか。色々な人に聞いたりしていたのですが、フォルクスワーゲンゴルフを友人が乗っており、故障が多いと聞き307の故障をあまり聞かなかった為307にしようと検討中なのですが、装備面を見てみると私的にはどちらもどっこいどっこいで最後まで悩んでいました。猫舌さんはお詳しい様なのでお尋ねします。
フォルクスワーゲンゴルフはどうなのでしょうか?
- 220: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 13:11
- ライバルは・・ATならゴルフの勝ちでしょうねえ
同じフランス車でルノーメガーヌを試乗されるのは如何でしょう
- 221: 名前:しまむら投稿日:2006/10/02(月) 13:14
- こんにちは。
初めまして 車の話しがノリさんや土竜さんのコラムで盛り上がってましたが もうガマン出来なくなってしまいました(^O^)/ プジョー 良いですね~ 205~始まって309*405*206*407 と乗り続けてますが気持ちが良いですよ ゆったりと運転したり 飛ばす時でも高速安定性は国産車とは比べものにならないですよ あー ルノーも捨てがたいですね。クリオRS 山楽しいです シビックが見本にしたぐらいですから 後ラグナも捨てがたいです 人生が豊かになりますよ?o(^-^)o ラテンフリークが又一人増える事を 喜んでます。
- 222: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 13:17
- 故障が怖くてラーメン屋とガイシャ屋にはいけません
まあしかし昨今のトヨタリコールをみると品質については変わりないと思います
電装系は弱いですが。あとやっぱりちょっとした電装部品をつけるときディーラー
でないと手を出せないこともあるようです(割高になる) BMWにETCをつけようとして
某バックスに断わられたと聞いたことがあります。
- 223: 名前:しまむら投稿日:2006/10/02(月) 13:34
- 車を機械と考えるか馬と考えるかですね(笑) 機械ならばメンテナンスは欠かせません 故障じゃなく メンテナンスフリーじゃ車は動かないですよ ゴルフは凄く良くなったみたいですね ただジャーマニィなら オペルお薦めです 高速安定性 ベンツ ビーエム より上です
- 224: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 13:41
- オペル撤退ですが
- 225: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 13:59
- ヴィータとか流行りましたね ウインウイン煩いエンジンでしたがかわゆいお尻でした
- 226: 名前:しまむら投稿日:2006/10/02(月) 14:06
大丈夫ですよ。
だからこそ今安く買えるんですよ
部品はヤナセで取れます メンテナンスもヤナセで後10年は見るでしょう。
- 227: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 14:07
- と言う事はAT以外ではどちらも変わらない。と言う事ですか?
ルノーですか。試乗行ってみます。
ありがとうございます。
フランス、イタリア、ドイツで比べるとやはりドイツ車が売れ筋ですかね。
当方知り合いと同じとかが嫌でフランス車を乗ってる知り合いがいない為フランス車を検討中です。故障はある程度覚悟してますが、どんな物なのか知りたく質問させて頂きました。猫舌さんはフランス車ならルノーが価格的にもお勧めと言う事ですかね?
- 228: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/10/02(月) 15:40
- 横はいりレスですいません。
猫舌さん、もっともがいて下さいね。
救世主は現われない…
また書き込みされて嬉しいです。
- 229: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 16:22
- 価格ならプジョーでしょうねえ。
- 230: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 16:53
- ちなみにフォルクスワーゲンゴルフの良い所悪い所を教えて下さい。知り合いはゴルフ4なんでゴルフ5の事が知識不足です。
当方レガシィB4からの乗り換えです。
レガシィは少々いじって遊んでいました。
- 231: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 17:28
- B4は世界最高の車の一つじゃないですか。それは後釜難しいですねえ。
ていうか何気にオンニャノコの影がちらつくんですが・・選択肢に。
- 232: 名前:質問投稿日:2006/10/02(月) 18:06
- はい。嫁に乗らせる予定で私の独断で決めています。車の大きさは嫁の意見なので。仕方なく選択肢がこの様な感じです。
私的にはB4に黙って乗っていてくれればと思っていたのですが。
ATでないと駄目みたいです。
- 233: 名前:ノリ投稿日:2006/10/02(月) 19:58
- エボワゴンじゃダメ?
誰ものってないし・・・
- 234: 名前:猫舌さんへ投稿日:2006/10/02(月) 22:03
- 僕は、次、ベンツSLシリーズを買おうと思ってるですけど、黒を選ぶつもりですが、黒は、白に比べて、高く、中古車センターに売れるんですよね??後、黒は、夏は、熱をもちやすいんですか???AMGにしようと思うんですが、AMGとしない方では、どちらが良いですか???
- 235: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 22:33
- SLはやっぱり黒でしょう。梅小路でよく見ます。
- 236: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/10/02(月) 22:57
- そうそう、あの黒くて巨大な質感。煙と汽笛が心をくすぐりますです…て、そりゃアナタ。
- 237: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 22:57
- てゆうか嬉しそうに話して恥ずかしいですね すみません
- 238: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/10/02(月) 23:01
- 下取りや中古販売で高く取ってくれるのはシルバーです。
ブラバスが好きです。
- 239: 名前:↑投稿日:2006/10/02(月) 23:25
- ブラバスは、Sシリーズが良いのでは?
- 240: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/10/02(月) 23:30
- はい、私の好みでしたスマソ m(__)m
- 241: 名前:魔ー投稿日:2006/10/02(月) 23:32
- せっかく いい車乗るんやし 自分の好きな色にしようぜ
- 242: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/02(月) 23:45
- また語りかけてください 私は人が好きで話が好きです では
- 243: 名前:↑↑投稿日:2006/10/02(月) 23:48
- 猫舌さんおやすみ↑↑↑↑↑
- 244: 名前:猫舌さん投稿日:2006/10/02(月) 23:55
- 今、安倍内閣は、日本をよくすると思いますか?
- 245: 名前:五十五投稿日:2006/10/03(火) 02:53
- この三年間で
仕事なくしました。
その二ヶ月後病気で歩けなくなりました。
ローンが払えなくなり家をなくしました。
家内と家族は夏出て行きました。
友人も忙しそうです。
いま公営住宅で天井を見て暮らしています。
淋しくも悲しくもなくなりました。
生きるてなんでしょうね。
- 246: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/03(火) 03:44
- …なんなんでしょうね…
でも、少なくとも今まだ生きてるなら、何かを繋ぐ役目がまだあるんでしょうね
その何かを見つけるのが生きるという、いわば人間に与えられた本当の仕事なのかも
- 247: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/03(火) 03:53
- 沢山の自分が描く夢なのか欲望なのか
でも結局それらが手に入ったとしても、また次に違う夢という欲望にかられるだけ
尽きる事がない事の方が羨ましくも思う
それでも人は考えるんでしょう
何のために生きてるんだろうと
もし、考える事なく生き抜いた人が居たのなら、その人は生まれながらにして生きてきた意味を知っていたのでしょう
- 248: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/03(火) 04:03
- 私も考えた時期もあった
そして自分のやって来た事を悔いる事なく、また死んでしまいたい衝動にかられない為にもそれなりに意味を持たそうと生きている
けど、それでもそんな事を忘れて飯食ってトイレ行って遊んで女抱いて生きている
皆、本当は頭の片隅にあるはずなんだ
腐った肉の塊になりたくない
地球の要らないモノなんかになりたくない
出来たら自分が燃えたら、灰になって地球の一部になりたい
そしたら生きた証しみたいなモノが残せた事になる
- 249: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/03(火) 04:10
- いくら何を考えても
いくら何かに気付いても
人はたぶん今だけを考えて生きてる
でもそれで良いじゃない
生かされてるとしたら生かされてるだけの値打ちはあるって事だ
だったらもっと生かされる為に何かをしよう
そんな生き方を誰か見ててくれるかも
そんな人間が居た事を誰かに伝えてくれるかも
それで充分なのかも
それでもまた人は、夢という欲望に流されて生きて行く
幸せかな幸せかな
- 250: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/03(火) 04:18
- 今
この瞬間
この時
明日になったら忘れてるんだろうな…
日々、進歩する地球
日々、変わらぬ自分
少しは考えてみるか…
- 251: 名前:↑投稿日:2006/10/03(火) 04:44
- …(仮)さん、大変興味深い文章です!
今後のコラムも楽しみにしています。
- 252: 名前:そうかな投稿日:2006/10/03(火) 09:33
- 五十五さんのカキコに繋ぐように書いてるけどなんも響かないよ。
五十五さんのカキコはちょっとヤバイ状態やと思うで。
俺やったら死ぬかもな。
- 253: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/03(火) 09:55
- 本当に何のために生きているのかと思う事がありますが、ある種の強迫観念かもしれません。
私たちは生きてきたようにしか生きられない。これまでの生の結果が現在で
そして今は未来の原因です。これは変えることはできるかもしれないが、かといって生きる意味を
見出す事は遂に出来ないのかもしれません。そもそもそんなものは無いのかもしれない。
- 254: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/03(火) 09:59
- 一番恐ろしいのは、生きる意味を求めるそのことの「意味」すら失う事
未来を失う事なんでしょう。人生の時間に限りがあることを知ったとき
まだ遣り残した事がある人はまだ幸福なのかもしれません。
- 255: 名前:しまむら投稿日:2006/10/03(火) 10:13
- そんな事ないって、ワシも似たような経験あるが… ワシの連れもみんな言いよるよ
親からの資産 自分が作った 資産 みんななくなった時
六畳一間のアパートの天井を眺めて考えるて…
慰めるのは簡単な事かも分からないが
必ず立ち上がれる時が来るよ!!
人間は弱いもんやねん 今は充電期間ねん。
必ずやあなたが必要と思われる時が来るよ!
かんばれ。!
かんばれ。!
又昔話で笑える時が来る事が有るように!!
ただ がんばれ!
- 256: 名前:しまむら投稿日:2006/10/03(火) 10:17
- あー
猫舌さんにではないですし ↑
- 257: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/03(火) 11:53
- 実は人間を、その人生を一番蝕むのが「夢」なんだよな
夢の無い人は生きているといえないが、夢ばかり追う人もまた生きているといえない
- 258: 名前:↑投稿日:2006/10/03(火) 13:30
- 残念やけど仕事も金もなくして身体まで不自由になったら生きてる喜びを感じるのは難しいやろな。
また立ち上がって、昔話にするのは年齢も身体的にも限りなくゼロに近いやろ。
まだ家族だけでもいたら心がぬくもる時もあるやろけどな。
- 259: 名前:鬼武者投稿日:2006/10/04(水) 01:09
- 五十五さんの書き込みに対してかな?
今は過去、今は将来の原因・・・正しいようでも正しいとは思わない。
仕事をなくす原因は色々あるがリストラにしろ客観的な評価で行われてはいないし、不可能なことだ。
不運な離職、経済崩壊、病魔、家庭崩壊・・底知れない孤独・・思うにも苦しい。
日本に飢餓する貧困が無かったのは十年前まで、今は高齢者年金世帯の半数以上が飢餓貧困だよ。
医者にもかかれず自殺する高齢者が倍増しているよ。介護保険なんか事実上なにも機能していない地獄の社会だね。
アメリカみたいな下品な社会の仲間入りしたわけだな。
- 260: 名前:↑投稿日:2006/10/04(水) 01:16
- あんたは五十五の人はどうしたらいいと思うわけ?
- 261: 名前:鬼武者投稿日:2006/10/04(水) 01:37
- それは本人が決めるこだろ。本人の苦しみを同じ重さで他人が感じる事はできないし、理解して欲しいとは願わない方がいいと思う。
書いてある状態は間違いなく苦しい予後を予測させるから、
生きる事は苦しい事だがそれでも生きたいと思うなら生きればいいと思うよ。耐え難いなら生きる事を放棄するしかないね。
生きていればいい事があるとも言えないし、ないとも言えないからね。
書いてある状態だけからは生きる喜びはこれだと言えるものさ感じない。ただお気の毒だと思うしかないよ。
- 262: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/04(水) 02:40
- 繋ぐ 繋がる 繋いでいく
出来事は色々ある
色々な出来事の中でしか人は繋がらない
生きてるかぎり、たとえどんな状態であろうと繋がっているはず
愛した人
愛した人と過ごした時間
愛した人との結晶
愛した人の温もりを感じた日々
なくしたモノの中にも、もしかして探せばなにかあるかも
- 263: 名前:↑投稿日:2006/10/04(水) 02:43
- …(仮)さん、待ってました!
- 264: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/04(水) 02:57
- 自由かどうかは人それぞれ
自由と感じることはあっても
本当は自由なんてどこにもない
不自由と感じる事はあっても
不自由な事なんてなに一つない
自由か不自由か…
そんなのわかんねー
でも…
どちらかを選ぶなら…
自分だけの自由よりも
分かち合える人と、共に居れる不自由さの方が良いのかも
- 265: 名前:↑投稿日:2006/10/04(水) 03:04
- わかちあえる人間もってるやつなんかほとんどおらんがな・・ウザイ。
- 266: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/04(水) 03:13
- 昨日はあった
今日も来た
明日も来ると思ってる
昨日は本当にあったのか?
今日って何したっけ?
でも明日が来るのは当たり前と思ってる
気が狂うほどの月日
明日から…
明日から…
明日から…
本当は昨日や今日はなかったのかも…
- 267: 名前:…(仮)投稿日:2006/10/04(水) 03:14
- 退屈だ退屈だ退屈だ
俺って知らない間に腐ってる
こんな時は…そうだ
誰かに会いに行こう
誰にしよう
友達?
女?
仕事仲間?
あっ…俺って本当に会いたいって思うツレも女も居ねえや…
- 268: 名前:かなり投稿日:2006/10/04(水) 05:50
- ナルシストの方。自分に酔ってる。
- 269: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/04(水) 06:43
- おはようございます。
私は因果律が正しいとはおもいませんがしかし信じます。社会が悪いというのもそれを担った私たちの責任でしょう。
運不運はあるにせよ・・・。自分も明日ワーキングプアに陥るかもしれないと思うと阿呆らしくてキャバなんぞいけません。
仮さんいつもありがとうゴザイマス。出来れば行をつめていただくか端的にお願いします。
- 270: 名前:↑投稿日:2006/10/04(水) 19:45
- うるせ!
- 271: 名前:↑投稿日:2006/10/05(木) 19:06
- 『モニュメント・オブ・ミー』がスマッシュヒットしたザ・メリーメーカーズは、現在活動してるのでしょうか?
- 272: 名前:まゃ投稿日:2006/10/06(金) 01:28
- 無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!ttp://mbga.jp/AFmbb.217Q192c1a/
- 273: 名前:↑投稿日:2006/10/08(日) 10:20
- アゲ
- 274: 名前:↑投稿日:2006/10/09(月) 02:51
- このまま放置しようとしている感が伺えますから、上げます。
- 275: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/09(月) 11:33
- 晒しあげられるわけですか(笑
最近はブログ・・しかも離婚ブログに嵌っています。とんでもねえ覗き根性なんですが
僕の離婚バトルー仁義無き戦い などは下手なミステリーより面白いです。正直目が離せません。
また特殊清掃人さんのブログもたまらんものがあります
こゆものがタダで読めるとは・・ちょうどテレビができてタダで映画が観れるとか喜んだ時代とおなじでしょうか
- 276: 名前:土竜.モグ投稿日:2006/10/17(火) 16:16
- お久しぶりです(^.^)b
やはり猫舌さんのコラムに書き込みが無いと淋しいです(笑)
なんと言ってもKFJ初書き込みが猫舌さんのスレだったので、色んな意味で思い入れがあるスレッドです。
ブログばかりにはまらず、たまには会話して下さいね(^^)v
- 277: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/18(水) 14:33
- こんにちは
もはや客にもされなくてキャバから遠ざかりここを見るのも一日1回ぐらいになりました
返事遅くなり申し訳ない
- 278: 名前:↑投稿日:2006/10/19(木) 01:23
- キャバからも遠ざかっていますか。ではそろそろ引退されては?
- 279: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/19(木) 06:25
- そうですね。だけど自然消滅すると思います。
- 280: 名前:↑投稿日:2006/10/19(木) 10:00
- だってうざいから仕方ないやん
- 281: 名前:は?投稿日:2006/10/19(木) 15:45
- うざくないやん(>_<)
- 282: 名前:↑投稿日:2006/10/19(木) 16:29
- ネタで~す
ドンドンドン
ベタで~す
ドンドンドン
はくしゅん
- 283: 名前:ウザいのは投稿日:2006/10/19(木) 17:43
- おもんないのにアホみたいにレスってる>>282
- 284: 名前:↑投稿日:2006/10/19(木) 20:20
- 終わりで~す
ドンドンドン
ベタで~す
ドンドンドン
はくしゅん
- 285: 名前:投稿日:2006/10/19(木) 23:19
-
- 286: 名前:そろそろ投稿日:2006/10/26(木) 01:26
- 猫舌も終了モードだな。時代は変わる。
- 287: 名前:↑投稿日:2006/10/27(金) 00:01
- 確かに。キャバにも行かなくなったんならいっそ引退するのが潔いと思われ。
- 288: 名前:↑投稿日:2006/10/28(土) 09:50
- 時代も変わったな…もう終わりかな
KFJも昔は楽しかったな…猫舌よ
- 289: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/28(土) 10:39
- 全く。大人が見当たらなくなって意味不明のズブズブ馴れ合いスレ乱立です。
言葉には言葉で対抗するしかないのですがいかんせん衆寡敵せず。
ブログの方は細々続けますので宜しく。
- 290: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/28(土) 20:16
- ヒサビサ某大箱出撃します。というわけで立派に減益じゃない現役だい。
- 291: 名前:↑投稿日:2006/10/29(日) 02:41
- 無理しなくていいよ
- 292: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/29(日) 12:05
- そうですね・・大失敗してすし欝です・・。
- 293: 名前:↑投稿日:2006/10/29(日) 12:16
- 最悪
- 294: 名前:↑投稿日:2006/10/29(日) 16:59
- ペリカンのカッタ君と風船おじさんの行方は?
- 295: 名前:土竜.投稿日:2006/10/30(月) 16:09
- >猫舌さん
『忘れられた日本人』読みましたよ。
読んでる内に人と人との温かさ、並びに村内(町内)の団結&伝承などが今では考えられないくらいあったのだと感心させられました。
現在でもそのような風習や温かさはあるものの、スタイルが変わったと言うか、楽しい事は皆で団結出来ても、辛い事や皆で悩まなければならない事などから逃げ出す(避ける)人が多くなったと思います。
村内の問題を解決するための寄り合いと同じように、家庭内や友人、仕事場でも皆で考え解決していくのが当たり前だと改めて思い直しました。 私が一番関心を寄せたのは、「文字をもつ伝承者」でした。
知りたいこと、知らされる事に字が書ける事の大切さ、語る事に必要な文字。
こうして掲示板に書き込み、文字によって遊びや知識、励ましや癒し、その他色々と活用出来る事。
奥が深いですね!
後、現在よりも男女のいとなみが解放的だった事が印象に残りました(笑)
- 296: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/30(月) 16:34
- そうですね。多分昭和30年代にニホン国は別の国になるほど変貌したのだとおもいます。
国民の大部分が農民だった国から大部分が給与生活者の国へ。
しかしどこかに昔の日本が残っています。もう20年も前でしょうか、中国山地の奥で神楽を見ました。
人などどこにも居なさそうな山奥の神社に人が溢れ、朝まで猥雑極まりない仮面神話劇を演じて
笑いさざめくのです。それは篤実な農夫だったりコンビニにタムロしてそうな若者だったり。
- 297: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/30(月) 16:38
- 私にはほとんど言葉が聞き取れませんでしたが夜半に明らかに演者がトランス状態になりました
観客の表情も変わり、よそ者である私は明らかに恐怖を覚えました。
白い目に送られるように(気のせいでしょうが)真っ暗な道を宿に帰りました。
見上げると山中に点々と蝋燭の明かりが灯っています。墓に送り火が焚かれているのです。
- 298: 名前:土竜.投稿日:2006/10/30(月) 16:44
- 今でも農村は輪を大切にしてるんでしょうね。
道の整備や交通手段の便利、経済、文化の発展。
がむしゃらに走り続ける日本にどこかほっとする風情がある事が嬉しいですね。
- 299: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/30(月) 16:44
- 風俗や風習は途絶え文化の連続性を失ってもニホン人の原質はどこか不変なのでしょうか。
いじめの問題や子供の虐待。情緒的な政治に対する態度など見ているとある日突然トランス
状態に入ったあの日の神楽を思い出します。
- 300: 名前:土竜.投稿日:2006/10/30(月) 16:53
- 人の在り方が変わってしまったんでしょうか?
まぁ在り方と言っても人それぞれだとは思いますが。人間関係から疎外された心情は分かりませんが、イジメや虐待は昔もあったと思います、世に公表されなかった事もありますが今のように悲惨だったのか疑問です。
- 301: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/30(月) 17:06
- むしろイジメはニホンの文化伝統かとおもいますなあ
- 302: 名前:土竜.投稿日:2006/10/30(月) 17:27
- 言われてみればそんな感じもします(笑)
何か久しぶりの書き込みなので話題を広げる事も出来ず、ぎこちない文章ですいません。
またちょいちょいレスしますので宜しくお願いします。
- 303: 名前:↑投稿日:2006/10/30(月) 21:39
- お前頭悪いし書いてることがなんか一々ピントずれてるし出てこなくていいよ
- 304: 名前:土竜.投稿日:2006/10/30(月) 22:50
- 自覚してるけど勝手に出てきます(笑)
- 305: 名前:むらおさ投稿日:2006/10/30(月) 23:14
- 日本は古来「村社会」を踏襲してきた。その中には「村八部」で現わされる「いじめ」は歴然と存在した。
そのいじめは陰湿で生活圏の狭かった時代には生死を問う程であった。
しかし、洋の東西を問わず「慣わし」は「いじめ」を従えて継承されたものである。
近来の「いじめ」問題はよく昔に比較するとより陰湿であるかのように報道されるが決してそうではない。
ただ、村社会で幼きより馴染め抜かれた「強さ」がないだけである。数少ないが今でも親族村形成を継承
している家庭もあるが、そこでは子供は決して「宝」などではない。一番年端も少ない半端者として衣装住
に於いても虐げるかのように厳しく育まれる。年長者の機嫌を損ねれば厳しい折檻を覚悟しなければなら
ない現実を身に付けさせられる。
人が生きるに生易しいものなどない、それを教えぬがため、育む覚悟もない人が育む「権利」だけを有する
ゆえ人が腐る。
- 306: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/31(火) 08:28
- むらおささん。仰る通りだと思います。共同体がそれをそれを維持するために必要とする「慣わし」
は、すなわち不文律、暗黙知であるために守らないものに教育的掣肘を加えるというのは人間社会が
恐らく固有に持つものです。
しかし振り返ってみると社会は広域化し様々な価値観を共有していかなければなりません。
このようなときにあって教育としてのイジメは揺らぎつつある共同体の弱さの現れでしかないのでしょう
私たちが今持たなければならないのは価値の多様化を認める寛容さとそれを支える強さです。
- 307: 名前:↑投稿日:2006/10/31(火) 09:28
- >>305砂の器だな
- 308: 名前:↑投稿日:2006/10/31(火) 09:44
- 難しいから自分ではよう書かんけど、読むとなる!と思う。
やっぱ猫舌さんが書いてくれるとむらおささんみたいな人も出てきて勉強になります。
読んでも訳わからんものばかりのコラムの中で猫舌さんは必要な人ですね。
- 309: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/31(火) 10:24
- 最近思う事は非寛容の蔓延です。誰もが人を赦すことを恐れている。それは弱さの反映です。
ネットでも何か一つの瑕疵に集中攻撃が加えられる。ブログの炎上などもそうですね。
匿名で攻撃を加える人たちは弱者なのだと思います。日ごろ自分が受けている脅威を裏返しに
暴力的に出してしまう。なにより弱さが自分の足元を揺らしている。
- 310: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/31(火) 10:26
- コドモの自殺が続きます。イジメという非寛容の暴力に対抗して自分を殺すという暴力を行使する。
これは文字通りの自爆テロです。周囲に重大な傷を残す事を目的に自殺する。
死んだ子供はおかわいそう、虐めたやつ等は酷いやつでなくてこれを暴力の連鎖とうけとめ大人が
断ち切らねばなりません。
- 311: 名前:土竜.投稿日:2006/10/31(火) 11:14
- 死ぬと言う事は恐い事なのに、その思いを上回る樂を求めて自殺してしまう。
自殺を決意するまでに子供は助けて欲しかったと思います。
子供の出す小さなSOSを大人達は見つけてあげられなかった、心の交流が出来ていない結果だと思います。
- 312: 名前:猫舌.投稿日:2006/10/31(火) 11:30
- 死はやはり恐怖であると同時に甘い誘惑なのです。私にはわかります。
しかしそれはあなたが憎んでいるいじめと同じ種類の壊滅的な暴力であると
教えなければなりません。
- 313: 名前:おっ?投稿日:2006/10/31(火) 14:35
- 猫舌節は健在だな。
- 314: 名前:世直屋投稿日:2006/10/31(火) 23:19
- はじめまして、興味深いお話されてたのでつい割り込ませていただきます。宮本常一氏好きなもので、氏の地に足のついた民俗誌には説得力があって、日本人について知らない事や知らされない事を教えられました。とりわけサンカとか木地師にはロマンを感じて、中世の残り香を想いました。アメリカナイズを当たり前のように受け入れている自分自身に疑問符を打って、日本人に返ろうと教えてくれた作家でした。多感な頃に影響を受けた結果、今の僕の職業があるようです。なんか思いつくまま語ってしまいましたが、猫舌さんこれからも続けてくださいね。楽しんでますから…
- 315: 名前:↑投稿日:2006/11/01(水) 00:13
- 難しいとちゃうけ
- 316: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/01(水) 08:13
- 多様性を認めるということは自分自身の中にも「他者」を作るということですよね。
すなわち自分自身もフィールドワークの対象になりうるというか。
私はどこか「異人」であると感じていてそれに苦しみましたが価値の多様性という
スタンスを獲得して救われた気分になったことを鮮やかに覚えています。
私はアカデミズムに縁が無いので宮本常一の学問的位置づけに疎いのですが
もっと読まれて良い人ですよね。
- 317: 名前:世投稿日:2006/11/01(水) 12:56
- 自分を客観的に視てみて、自分は何者なのかがわかりますね。アイデンティティを求めてました。たまに廃村・廃嘘を求めて旅します、日本の原風景に出会うと寂しくも嬉しい気持ちになりますね。
- 318: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/01(水) 22:26
- 白川先生亡くなりましたね。ある種怪物的な碩学でした。
荒れ狂う大学紛争の中でも白川先生の研究室だけは
静かに灯がともり続け誰も冒す勇気はありませんでした。
ご冥福をお祈りします。
- 319: 名前:世直屋投稿日:2006/11/02(木) 11:56
- 猫舌さん、白川 静氏のこと何も知らないので申し訳ないすが、確か立命の先生でしょうか?昭和の賢人が去って逝かれるのは寂しいものですね。しかしながら猫舌さんは活動家だったとか、よろしければその頃の話なんぞお聞かせください。
- 320: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/02(木) 12:23
- いえいえ。私の師匠が某セクト出身だっただけで私は活動歴ありません。
誤解を招きかねない表現で申し訳ありません。私の実体験ではありません。
紛争世代とはぎりぎり5歳ほど下ですね。
私の師匠は立命出身でよくその話をしていました。またこの逸話は高橋和巳も書いています。
有名な逸話なので表現が甘くなりました。お詫びします。
- 321: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/02(木) 12:30
- 白川先生は甲骨文字の研究を通し、儒教に呪術的な面からの光をあてた大学者です。
漢字の研究では世界一(中国世界を含めて)といっても過言ではないでしょう。
いや恐らく史上最高の研究者かもしれない。文化勲章まで授与されたこの碩学が京都は
桂の狭い建売住宅のガレージを改造した書庫で研究していたのは哀しい事でした。
- 322: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/02(木) 13:36
- 別に裕福になりたくてしていた研究ではないのだからそれでいいのではないのか?
- 323: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/02(木) 14:01
- もちろん栄達に枯淡とされていた事は先生の学問を輝かせこそすれですが
実は白川先生は苦学されてしかも私学の教授だったので・・・ということです
なんの学閥も無かったしアカデミーでの処遇も低かった。なんか口惜しくはあります
- 324: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/02(木) 14:58
- スマソ 上記枯淡じゃなくて恬淡でした。
- 325: 名前:パッション屋田投稿日:2006/11/02(木) 22:14
- 最近飛行船をよく見かけますが、風船おじさんは今どうしてるんですか?
- 326: 名前:風船でぶ投稿日:2006/11/02(木) 22:44
- 風船おじさんは脳溢血でなくなりました
- 327: 名前:世直屋投稿日:2006/11/02(木) 23:44
- 猫舌さん、興味深いお話有難うございます。私にもあの世代の、こちらはピッピー崩れですが年上の知人がいました。色々な生き方、考え方があるものだなと、感化された部分もあり、結果今の自分があるような気がします。あの世代の突き抜けたパワーに憧れもありましたね。人との出会いは自分を変えてしまいます。また、自分が望めばいい出会いも与えてくれますよね、自分探しとは他人探しのような気がします。
- 328: 名前:↑投稿日:2006/11/02(木) 23:44
- 当時民青一色の立命なんざあほガッコやねんからさ。そこの教授で漢文なんざで
アカデミックな世界生きれただけでもありがたいと思わにゃよ。
- 329: 名前:無頼漢投稿日:2006/11/04(土) 02:57
- いまNHKで「夜回り先生、水谷先生」てのをやってる。長い時間やってるのを見てて感じたよ。
こいつは悪魔の刃を隠してる。今まで22人の子供を力及ばず殺したと語る。
子供を誉めろ・・公演の連続、執筆・・自らも胃癌・・こいつは自分が迎えざるを得ない死を子供の自殺願望を嗜める事で慰めている。
悲惨な薬物中毒の子供の有様を語る・・本気ならするべきことは公演や執筆じゃない。
学校を辞め教壇を去り、どれだけ歩いても知れた夜の街を歩くことじゃねぇ。こんな奴に心は貫けねぇ。ヘドが出る汚い行き方しやがる。
- 330: 名前:↑Z投稿日:2006/11/04(土) 03:09
- そっか?この先生は胃癌になるだいぶ前から街中徘徊して家出少女やヤク中に声かけ回ってて有名やん
TV観てんし分からんけど胃癌になって後先短いから多くの人間に語って自分が亡き後に続いて欲しいって思っての行動じゃないんかな?
- 331: 名前:土竜.投稿日:2006/11/04(土) 03:48
- たとえ一人でも家出少女や覚醒剤中毒の子供を救う行動は讃えるべきだと思います。
私には真似の出来る事じゃありません、多分ほとんどの人は出来ないし、しようとも思わない。
金儲けの為とか色々と裏があっての事だとは思いたくないですね!
- 332: 名前:土竜.投稿日:2006/11/04(土) 04:01
- 『夜回り先生』の家の留守番電話は何百件と録音出来るとTVで言ってました。『子供達からのSOSの伝言なんです、命を繋ぐ電話なんです』とも言ってました。
でも、留守番電話で後から聞くより、助けを求める言葉はダイレクトに聞かなきゃいけない時の方が多いんじゃないかな、とも思います。
- 333: 名前:土竜.投稿日:2006/11/04(土) 04:02
- 333 げと (^^)v
- 334: 名前:無頼漢投稿日:2006/11/04(土) 04:56
- そうかい?この先生?とやらの公演、執筆でなにがどう変わる?変わった?
なにも変わりはしないよ。巷の命の電話と変わりはしねぇよ。ボランティア?
命の現場にボランティアはいらないよ。冷徹な程のプロしかなんの役にもたたねぇよ。
一人が関われる人間にゃ限りがある。こいつがほんものなら教壇を去らず自分の教壇の前に座る相手で貫けよ。
街に徘徊して声かけて何人のとことんが最後まで見えるかよ。
自分慰めてテレビ取材なんて受けて、それで実際にクスリにはまったガキや体売るガキが助かるかよ。
北海道から九州だぁ?人間一人を舐めてんじゃねぇ!としか言いようがないね。
- 335: 名前:たまき投稿日:2006/11/04(土) 05:09
- 仕事終わって寝る前に読んだんだけどね。
無頼漢さんてよくわかってるとおもうよ。うちは実際に電話もメールもしたことあんだけどさ。
テレビとかでやってるのとは全然違ったょ。
なんか秘書みたいな女が出てアンケートみたいに質問に答えてさ。
先生が帰ったら返事希望しますか?・・みたいな感じでさ。
多いから仕方ないって言うならさ、マジ対話できる範囲でやれば?って感じよね。
- 336: 名前:↑Z投稿日:2006/11/04(土) 05:16
- 言うてる意味はわかるが別にこの先生は1人1人を始めから最後まで面倒みる気でいるんではないと思うで
ただ1人1人の子に対してあくまで何らかのキッカケになればと思い関わってるだけなんじゃないかな
学校の先生で教壇という上からの目線で見るより同じ地べたで立ち、その目線で向き合いたかったんじゃないかなと思うが
講演会などは傷ついた子に対してしてるのではなく、そういう子等を見て見ぬふりをすることを無くしたいから回りに居る人達に何かを投げかけてるのでわ
- 337: 名前:↑Z投稿日:2006/11/04(土) 05:22
- >>335そうなんや! でもまぁ1人じゃ限界もあるだろうし電話も24時間つながるようにしてるなら誰か違う人間に対処さすんも分からんこともないが
でもこの先生?も時間がないから考えうる出来るだけのことをやろうとしてるんだろうけど・・はじめの想いとズレてきてる部分も否めないかな
- 338: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/04(土) 10:31
- 水谷氏のことは良く知りません。しかし仄聞する限り最も緊張感をもって課題に取り組む現代人の一人であることはわかります。
しかしたとえばテレビには出るが講演において入りきれない聴衆がモニターで観る設えを拒否して講演キャンセルするなど矛盾
した面もあるようです。それはまさしくここで問題になっている点でしょう。
彼の見るところ零れ落ちてしまった子供たちはそれぞれの問題を抱えておりそれは一対一のふれあいで無いと救えないという
ことなのでしょうか。そしてそれは彼の考えを伝える場合にも同じであると。
- 339: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/04(土) 10:34
- 彼の考えに共鳴し彼の意思を貫くレスキュー「組織」があれば・・しかしその瞬間に
彼の行ないから遠ざかるのではないかと思います。本当は彼自身零れた子供たちを
救いながら彼自身の救済を求めているのではないか。そこに彼の矛盾が(あるとすれば)
あるのではないか。
- 340: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/04(土) 10:37
- だれも全てを救えません。一人を救うことは他の千人を見殺す事かも知れない。
だけどそれを見ている百万が手を差し伸べれば・・・
彼は自らの残酷な矛盾を晒して私たちの気付きを待っているのかもしれません。
- 341: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:20
- 僕もあんまりあの人の言動は納得しかねるなぁ。緊張感は持ってるでしょうね、但し自分自身に対してね。
教壇では見えない視線で活動するなら、今敢えて現職の教壇に立つ人間に何を問うのでしょう?自らが
語っていますが、現職でも、今の活動でも人が去って行く・・孤独になる。彼は本当に立ち向かうなら自ら
教壇で教育問題点に立ち向うならまだ理解できる所もあります。自らは教壇を去り、違う立場でしか成し
得ないというのであれば、現職の教壇では当然無理でしょう。
- 342: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:26
- 彼の公演を聞いていると、知り得た悲惨な家庭環境の子供や亡くなった子供の事例を語るに過ぎないように感じます。
彼自身が語る様に同じような悲惨な状況でも、そこにいる個人は千差万別の心を持つはずです。
教育者でも親でも、もちろん彼自身でも計り知れない心を持って苦しんでいるのでしょう。それは誰であろうが簡単に
救えるものではないのだと思います。救える可能性があるのは自分自身だけでしょう・・彼は自らリストカッターの経験
がある人らしいです。でも、他のリストカッターの人の気持ちまでは推し量る事はできないでしょう。
しかし、彼はそういう少年少女が話を聞いてもらえるだけでその時気持ちが楽になることは少なくとも感じているでしょう。
でも、それが何の解決にもならないことも知っている様に感じます。
- 343: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:32
- 彼はTVにドキュメントされ、TVドラマにもなり、本も出版し、講演会も開き・・・
その視聴者や読者に何を訴えているのかが理解しにくいのです。社会が問題
なのであれば社会を変えうる立場に、教育が問題なのであれば教育を改革で
きる立場に、家庭が問題なのであれば家庭環境を支える立場に・・それに挑
むなら成し得なくとも理解できます。教頭試験に落ち続け、病を持ち、教壇を
去り・・・深夜の街を徘徊するがごとく歩き回り、少年、少女に話しかけ・・ドラッ
グの危険性を説く・・・。
- 344: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:39
- ドラッグの危険性を説くのは世界各国でもっと告知力も実際の抑止力もある組織が大きく動いています。
それでもなお世界中からドラッグは消えません。だから、街を徘徊する少年、少女に話しかけ解く・・・
より個人的なポジションで対面的に一見は見えますが、それは何も抑止できていない現実を浮き彫りに
しています。彼は深夜を徘徊する少年、少女・・家庭に恵まれず精神的にも追い詰められ自傷行為に
及ぶ彼等に自分を見ているような気もします。教壇を去り、病魔に冒され、死に瀕し・・・人生の行く先
を徘徊する自分を見ているようにも感じます。
- 345: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:46
- 一人間として取り組む姿勢は何も間違っているとは感じません。しかし、教壇を自ら去った
人間が教壇に立つ人間に真に問える事はなんなのでしょう?崩壊しつくした家庭の少年
少女やその保護者に問える事とはなんあのでしょう?保護者としての人生の失敗を悔いる
事でしょうか?現実ある崩壊した家庭にいる少年、少女に家庭再建を夢見させる事でしょう
か?実際に少年、少女の非行に対し行動権力のある組織団体に彼は何を望み、何かを
促す為に「夜回り」をしているのでしょうか?
不幸にも破綻する家庭は現実に経済活動が本格化した有史以来形を変えながらも必ず
存在します。今現在のそれが最も悲惨であるとは僕は感じません。
- 346: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/04(土) 23:49
- 実践者というのはどこか矛盾を孕むのでしょうね。
- 347: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:54
- 苦しい心境から自傷行為にある少年、少女は「彼らの心はパンク寸前・・・」と彼はよく語ります。
それは本人も保護者も、教育者もわかっていることです。だから何をどうすればよいのかが
親にも教育者にも、そして何より本人にも解らない苦しみなのだと思います。それは今現在の、
そして過去からの彼自身であるように感じてならないのです。彼はそういう少年、少女な中に
自分を探しているようにしか感じません。
- 348: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/04(土) 23:58
- テニスの壁打ち・・・小泉なんたらは決して打ち抜けない壁に向かって猛烈に打ち込む姿勢を見せて民意を集め
「挑む政治家」を演じきって座を去りました。
彼はそんな計算ずくでもなく自分の心の置き場を探してテニスの壁打ちをしているように見えてしまいます。
- 349: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 00:15
- 理解してあげてください・・・彼がよく語る言葉です。彼が理解して欲しいように感じてなりません。
残念ながら人間が自分を理解して貰うのは容易ではありません。人を理解しようとすればいずれ
自分も理解してもらえる・・・そういう言葉もよく聞きます。
そうでしょうか?理解しようと努力しても、その努力すら感じる事すらしてもらえず、逆に誤解され
非難され、苛められ、叩かれる例の方が人間には多いようにすら感じます。
それでも生きてゆく事が人生のようにも感じます。それが嫌なら・・・より厳しい現実が待っている
のが実際の社会であり、人の一生の様に感じます。
- 350: 名前:↑投稿日:2006/11/05(日) 00:22
- なんや生きていくのが嫌になるやん・・・ほんまのことやけど
- 351: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 00:26
- それらひっくるめて、一人の人間として、生き様として、間違った事されてないやないか?心に傷を持ってるからこそ見えてしまうんじゃないのか?だからこそ目をそらす自分が辛くなるし、そんな寂しい子供に付け入る悪を黙ってみてられないんだろうよ。
マスコミに引っ掻き回されてるけどな…
- 352: 名前:↑投稿日:2006/11/05(日) 00:29
- そうやろか?間違うてないけど・・・間違うてないから正しいとは限らんぜ。
同じ傷持ってるから見えるけ?同じ傷なんかないから探してるんちゃうけ?
- 353: 名前:↑投稿日:2006/11/05(日) 00:34
- それにさびしい子供につけいる悪をなんともできてないんちゃうんけ?社会評論を
ちょっと変わった形でしてるけみたいに俺も感じる。評論家はなんぼでもおる。
同じような話くらい親でもしとるよ・・・親やないからちょっと耳傾けるけどどうにもならん
のや。それに夜の世界がなんでなんでもかんでも悪いねん?そんなことないやろ?!
あのおっさんたしかにちょっとトラウマ持ちすぎやわ。
- 354: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 00:36
- それは本人の問題で、周りがとやかく言うことではないと思うよ。
- 355: 名前:昨日のNHK?!投稿日:2006/11/05(日) 00:38
- 見た!最初は確かにすごい人やと思った。でも、確かになんかちょっと違うもの感じる。
人は昼生きるのが絶対正しい!みたいなこと言うてた。
そんなんことないやろ!と思ったな。
- 356: 名前:↑投稿日:2006/11/05(日) 00:40
- >>354
おまえそんなこと言うたら報道も何でもそうやんけ!それこそこんな掲示板でもそうやんけ!
個人のことやからとか言うたらなんもなくなるやん!そんな強い意志?でほんまやったらテレビ
やら本やらに出て否定されても覚悟の上やろな!
- 357: 名前:土竜.投稿日:2006/11/05(日) 00:43
- 保護者や教育者がはたして病んでいる少年少女の心を分かっているでしょうか。必ずしも全ての保護者や教育者が分かっているとは断言出来ないと思います。
自己満足や優越感、自分は人を救っていると言う観念に陶酔している。
少なからずは有るでしょうね、人間にはあるはずです。
だが私には真似出来ません、あきらかにポン中だと分かる他人の子供に『おい、お前もうシャブやめろよ』などとわざわざ言葉をかけたりしない、かと言って警察にも通報しないかもしれない。
多分、ほとんどの人はそうじゃないかな?
自分や自分の回りに害が及ぼさない限りは、関わりたくないと感じるはず。 冷たいようだけど現実社会のありようです。
社会問題、教育問題、家庭問題、それらを変える事を待っていたら病んでいる子供を助ける事に間に合わない事実。
『夜回り先生』は底辺ではあるが、もっとも近道な方法だと考え行動していると思えるのです。 死んでしまった子供を自分が助けられなかった、と言う、自責の念ももしかしたらポーズかもしれない。
だが、たとえ一人でも『夜回り先生』によって助けられた言う子供が居たら、評価に値するでしょうね。
- 358: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 00:46
- ま、極論だけど、さびしい心の子供の心に付け入るという点では彼も同じ様に感じるね。
少なくとも悪に導いていないけど、正義にも導いていないと思うな。
正直言うと細かく彼の活動見れば見るほど「どこにも、なんにも」導いていないから納得
しにくいのかもね。導こうともしていないように感じる。
- 359: 名前:土竜.投稿日:2006/11/05(日) 00:53
- 子供を救うと言うなら、子供に覚醒剤を教えた大人を無くす事までしているのかな?
- 360: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 00:57
- もうひとつ極論言えば。社会には「悪」が厳然と存在して「善」がある。「悪」に生きるも
「善」に生きるも、その両方をふらつきながら生きるも全てで「社会」だと思うよ。
「勧善懲悪」これが本当は一番現実社会の青少年には苦しく、理解しがたい「不潔」な
大人社会なんだと思うよ。
正義を説くに「異論」は難しい、悪を否定するに「異論」容易い。しかし「正義」の存在を
証明する事は「困難」で悪の存在を証明するのは「容易」でもある。
- 361: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:00
- ああ、悪を否定するに「異論」も難しいだな。笑
- 362: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 01:04
- >>349 ポセイドンさん、何かあったの?
- 363: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:09
- うん?!何かって?なにもないですよ。
- 364: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 01:12
- 余りに悲観的な人生観、語るからさ
- 365: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:15
- あ!349についてだけ?ですか?特別なにもないですよ。ただ、人一人理解するのは簡単じゃ
ない・・・理解して欲しいなら戦うしかないと感じるかな・・・。
互いに本気で戦いもしないで握手だけ望んで仮に握手してもメッキは剥がれるとしか感じないですね。
本気で刃交えて心からも血を流してそんな中から一人理解し会える人間が現れれば幸運だと感じる
からですかね。痛い思いも、傷つくもの嫌で理解して欲しいなんて子供でも許しません!笑
- 366: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:19
- そうですか?悲観的ですか?僕はそう感じませんけどね。簡単に理解して貰えない中で
数少なくても理解しあえる人間がいたらそれで十分じゃないですかね。
ただし、それも簡単にはいかないと思っていますよ。「解っても・ら・え・る」なんて事を自分
の子供にも許しません。笑
- 367: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 01:26
- ナルホド、それ聞いて安心しました。なかなか頑固親父ですな
- 368: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:27
- ずるい弱い自分の醜さも知って、周囲の人間のそういうのも知って。その上でどういきるか?!
子供の世界はある意味もっと直接的で残酷でしょ?子供同士で理解しあうなんてのは正直
気持ち悪いとも思うかな。笑
子供のうちにもっと傷つけあえばいいとも思ってます。苛めて、苛められて「悪」を生きるのか
「善」を生きるのか、両方見ながら綱渡りするのか・・・親でもそこまで面倒みません!笑
- 369: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 01:31
- 自分達の少年時代がまさにそうでしたね
- 370: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:33
- 10人と戦って戦ったから10人理解しあえるなんてないですよね。下手すりゃ10人とも憎悪で接してくる、青春ドラマじゃないんだから、笑。
そんな現実で生きながら100人目?!ひょっとしたら1000人目?!でやっと一人かもしれない。
それ位覚悟してもらわにゃね。それだけ自分も醜いんだから、笑
- 371: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 01:39
- やっぱそうでしょ!もっと正直言うとね。僕も1956年神奈川生まれなんですよ。笑
でね・・・馬鹿たれが・・・てめぇいまだにイジメラレッコ演じてんのか!このやろ!・・・ての
が正直なとこです。では!
- 372: 名前:世直屋投稿日:2006/11/05(日) 01:45
- 自分は変人だけど、ポセイドンさんもかなりアクが強いね、オモロいけど負けましたわ(笑)
- 373: 名前:ポセイドン投稿日:2006/11/05(日) 02:03
- そうですか?笑 アク強いですか?今は京都在住ですが横浜のお洒落なハマっ子なんですけど、笑
なんちってもね、実際ににゃ当時の横浜なんて港湾労働のガラの悪い街でさぁね!
保土ヶ谷なんて、ちょっと瀟洒な住宅と長屋が隣接してたとこですから。親が身売るの見ながら育った
同級生も山ほどいました。逆に運転手付の車で通学するおぼっちゃんも居てね。
苛めて苛められて、それでも相手ぶん殴って傷つけても生きる!傷ついて泣いて弱み見せれば更に
踏みつけられる。不良、不良と言われながら母ちゃんに万引きした玉子焼き持って帰る極道予備軍
の同級生もいたしね。強いのに尻尾振って弱いのに飛び蹴りして世渡りしてる奴もね。追詰められた
ら人を傷つけても自分は生き残る。全部人間ですよ。でもね、ガキの分際で自殺だのは生意気で嫌
いだね。ナメクジみたいな生き方でも生きた。傷ついたぁ・・ならずっと傷ついてろ!てな時代ですよね。
- 374: 名前:↑投稿日:2006/11/05(日) 02:11
- ポセイドンさん、ええ親父やろね
- 375: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/05(日) 07:37
- ふとゴータマ・シッタルダを思い出しました。
彼は幸福の中にうまれるのですがその中に病・死・老・衰を見悩んだ末
全てを捨て苦行を始めます
煩悩は切って捨てるわけにはいかない、煩悩こそ出家修行の始まり
彼は自身の煩悩からの解脱を目指し苦行を重ねその実践こそが人類の
悩みである病・死・老・衰からの「救い」に至ると信じたわけです。
話を戻して矛盾に満ちた水谷氏の、やもすれば自己満足に終始しているかの
ように見える実践を「行」だとわたしが観じたのもそのあたりです
- 376: 名前:悪党投稿日:2006/11/05(日) 10:59
- そうやろか?あいつなんかいえば二言目には「私が死なせました」「私が殺しました」なんかほざきやがって。
ほんまに人を死なせた、殺したなんちゅう意識があったら言葉になんかでけんで。
こいつは何時も自分の行為、行動、発言に臆病な程「卑下」した表現してよる。
ポセイドンにほぼ同感や。そんな本音殺した言葉で公演なんぞしてる人間の言葉なんか死ぬのが
どんなことかもわからんで死にたがる「夢遊病」みたいなガキんちょに届くかいな。
「行」なんかちゃうわい、行者はなんも語らんもんや。
- 377: 名前:悪党投稿日:2006/11/05(日) 11:12
- ああいうやつマジの「タイマン」では人と話せんとおもうしな。不特定多数相手に一番攻撃されにくい場所探して自分だけ
安全地帯にいよる感じやな。
せやなかったらもっと賛同して協力する人間がでてくるもんや。不特定多数に漠然と「正義」らしき言動が一番すかんな。
サシでとことん一人に係わりきれん人間感じんねん。あっちゃこっちゃうろついてちょうどええ湯加減で相手するにゃったら
どこぞで一人だけ囲んで最後まで係ってやる奴の方がまだええのう。
- 378: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/05(日) 16:51
- なるほど。私にも覚えがありますが極端な卑下は畢竟事前の批判封じだったりします
責任を引きうると自分の尻を見せ付けて廻るような卑劣さがあるのかもしれません
しかしなおかつ彼の活動が一隅を照らしているとしたら悪人正機ではありませんが彼は
自分自身の悪人と向き合っているのかもしれません。
- 379: 名前:↑投稿日:2006/11/06(月) 02:04
- 自分自身と向き合うのに他人の苦しみ利用してるて事ですか?
それは何も向き合ってないのではないですか?
- 380: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/06(月) 07:38
- 他人こそ自分の鏡ではないでしょうか。
- 381: 名前:(^_-)投稿日:2006/11/06(月) 10:17
- 他人は他人やで(´`)
- 382: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/06(月) 11:33
- 他人にとってはあなたも他人ですよね。つまり他人は自分です。
- 383: 名前:土竜.投稿日:2006/11/06(月) 12:27
- 自分と向き合うと、叱咤したり反省ばかりさせられます(笑)
- 384: 名前:そんな投稿日:2006/11/06(月) 13:53
- 禅問答みたいなんもうえーで
- 385: 名前:土竜.投稿日:2006/11/06(月) 14:11
- じゃあ話題を変えて!
先日、市川拓司原作の『恋愛写真』が映画された。
『ただ、君を愛してる』を見てきました!
小説を読んだ時は泣けたのに、映画では泣けませんでした。
原作を所々、端折ってあったせいだと思います。 東野圭吾原作の『手紙』も読んで泣けたので、これも映画で見て泣けるか再チャレンジしてみます(笑)
猫舌さんお薦めの『父親たちの星条旗』も見ます。 やはり小説を読んだ後の映画はどの作品も物足りなさを感じるのでしょうか?
- 386: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/06(月) 16:03
- 前もこの話題があった時に、果たして小説で感激して映画で駄目だったとか
あるかなとか考えたのだけど思いつかない。よく考えたら俺小説というかフィクション
は全然読んでないや。
- 387: 名前:土竜.投稿日:2006/11/06(月) 16:23
- 逆に私はノンフィクション小説が映画になったものはみた事がないのですが…
それは読んで感じたままを、映画でも感じられるように思います。
- 388: 名前:土竜.投稿日:2006/11/06(月) 16:28
- ノンフィクションはありのままですもんね!
ダイレクトに伝わる事に感激や恐怖で震えそう。
- 389: 名前:土竜.投稿日:2006/11/06(月) 17:06
- 足のあるイルカが発見されましたね!
- 390: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/06(月) 20:15
- 先祖帰りでしょうか。天然記念物級の発見には違いないですが、子孫を作らせて
同じ形質のものを掛け合わせてより先祖帰りさせようと狙っている科学者もおおいでせうね
- 391: 名前:もぐらよ投稿日:2006/11/06(月) 20:23
- なんかなぁ・・浅いねん・・話題つくりなんかしらんけど
もったもぐらなあかんな
- 392: 名前:土竜.投稿日:2006/11/06(月) 20:57
- >>391さん、面目ない。
肝に銘じます m(__)m
- 393: 名前:もぐらよ投稿日:2006/11/07(火) 01:25
- そない素直に言われたら言い過ぎたと謝るのが筋やな。
俺はもぐらの書き込みを読み、より理解を深める努力をするようにする。
- 394: 名前:↑投稿日:2006/11/07(火) 08:57
- たまにチンコ付いてる女が生まれるらしいやん。そのうち両性有具でちゃんと機能するバイセクシャルも生まれて市民権を得るんやろうか?
- 395: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/07(火) 09:08
- 両性有具の意味知って書き込んでいるのか?ん?
- 396: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/07(火) 09:19
- しかも両性有具ではなく両性具有だ。
あやうく見落とすところだったわい。w
- 397: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/07(火) 09:37
- 先祖帰りというか祖先の形質とかかわりがあるとされるものに副乳がありますよね
女性の5パーセント(男性1.5パーセント)に現れるらしいですが私は見たことありません。
というかそもそも生の乳房そのものすらほとんど見たことありません。
それはともかく私が副乳を始めて意識したのは「五番町夕霧楼」のヒロイン夕子です。
映画版では佐久間良子が演じてましたね。で夕子に恋する主人公夕子を水揚げした
オヤジに彼女の副乳は性的興奮すると固くなると聞かされて妄想するシーンに興奮
しました。
- 398: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/07(火) 09:38
- すみません上記
夕子に恋する主人公夕子を水揚げした
は
夕子に恋する主人公が夕子を水揚げした
に訂正です
- 399: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/07(火) 09:48
- 熊田曜子がテレビ番組で見せていたな。w
- 400: 名前:土竜.投稿日:2006/11/07(火) 09:54
- 400 げとです (^^)v
- 401: 名前:↑投稿日:2006/11/08(水) 02:50
- うちの息子には副乳あるよ。両脇の前側にかすかにポッチがある。
- 402: 名前:猫舌さんへ投稿日:2006/11/09(木) 12:49
- 男性の鼻の大きさは、おちんちんと比例してるって、言ってますけど、実際、どうなんですか?
- 403: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/09(木) 13:41
- 鼻の大きさと男性器の大きさに相関関係を求めるのは日本人だけでしょうか
欧米では足の大きさと相関関係があると考える人が多くて調べた医者も居ます
1998年 イグノーベル賞 統計学賞
ジェラルド・ベイン(トロント、シナイ山病院)
ケリー・シミノスキー(アルバータ大学)
彼らの慎重な測定報告書、『身長、ペニスの長さ、ならびに足のサイズの相関』に対して。
結論は有意な結果を見出せない です。
ただ私は特定の鼻の形の女性はスケベであるという理論を持っています
調査サンプルは 2 ですが。母集団が少なすぎますね。
只今被験者を募集しています
- 404: 名前:↑投稿日:2006/11/09(木) 14:31
- ちなみにその鼻の形状は?俺様の女性経験の中に該当者がいるか調査します
- 405: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/10(金) 14:30
- まもなくボージョレー・ヌーボー解禁ですね。大して美味くないですが季節ものですし
アルコール入り清涼飲料という感じで軽く頂けます。11月第三週木曜日が解禁なので
その週末あたりは某キャバあたり企画を立てているでしょうか。
ボージョレーヌーボー(但しハーフサイズ)一本つけてワンセット10K(但し指名料別)なんてね
某トウマ君からメール来ないこと祈ってます。
ボージョレーヌーボーは新酒の由。ワインは古いものが良いらしいですが。
女房と畳以外にも新しいものが良い事もあるようで。ボージョレーニョーボーなんつて
- 406: 名前:笑天投稿日:2006/11/10(金) 14:39
- 山田く~ん!座布団ぜんぶ取って~
- 407: 名前:↑投稿日:2006/11/10(金) 15:04
- それでは相手するキャバ嬢も気の毒やで
- 408: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/10(金) 15:13
- 「今年のボジョレーの出来は気候に恵まれ例年以上の出来という事です」
と必ず毎年触れ込むのがディーラの手法らしいですがこれなど某キャバのうわなにをするふじk
- 409: 名前:↑投稿日:2006/11/10(金) 15:37
- 大丈夫かあ~?
- 410: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/10(金) 17:14
- まあ1万円くらいでガタガタ言う奴は水でも飲んでろ、と言うことだろう。w
- 411: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/10(金) 17:32
- 凄いですね。それぞれの収入が分母になる話しなんでしょうが1万円は私には大金です。
映画を見てちょっと贅沢なランチを食べて映画の原作本買って・・が二回できます。
収入のある人が羨ましいです。
- 412: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/10(金) 18:03
- とかいいながら実は私もキャバ行くと「たかが1万円」とか思います
信じられない事ですが万札がキャバの入場券に見えてしまいます
だから本当に1万円でどんな事が出来て何が買えるのか反芻します
そしてキャバで払った1万円に見合う何かが得られているか反省します
ところがこれもキャバの落とし穴でゼッタイに払った分の喜びは無いわけ
ですね、キャバでは。じゃあやめれば良い訳で多分大部分の人はアホかいな
と足を踏み入れ無くなるんだろうけど、私のように欠落した人間は、もっと使えば
どこかで嬉しい事が買える「カモ知れない」ないという鴨思考に陥るわけです。
- 413: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/10(金) 18:25
- いわゆる先金惜しさに後金つぎ込む ですね。ギャンブルなどに典型的に見られる中毒症状です。
今まで彼女に100Kも使った。ここで諦められるか。ですよね。じゃあ後100K使えば何とかなるのか
というとなりゃしません。ただ単にこれまで100Kドブに捨てたことと向き合えないだけです。
いやドブに捨てたなら諦められる。ところが多少の一時的快楽はあるわけです。
アイタ~イと言ってもらえたりウレシイと言ってもらえたり。ですからキャバはギャンブルの依存性と
薬物の中毒性を兼ね備えた最強のデストロイヤーなわけです。
- 414: 名前:投稿日:2006/11/10(金) 23:22
- キャバに行きたくなくなりました
- 415: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/11(土) 06:51
- いやいやでもキャバだって上手く利用すれば面白いですよ。なにより本当に容姿の美しい女性が居ます。
少なくとも平均以上は。彼女らと接して刹那の快楽というか有る程度の性的満足は得られます。
要は彼女らの売るものを買って売らないものを買おうとしないことです。
恋に似たもの、仕草は買えますが恋は誰にも買えません。それは売り買いできないものです。
私の少ない経験でも女性は惚れた男に金など使わせません。まともな女性は自分が金がかかる女だと
思わせることを極端に嫌います。
- 416: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/11(土) 06:58
- そして自分自身の統制ですね。簡単に言えば予算統制です。私は比較的
自由になるお金があるので月に30kまではキャバ予算として許しています。
次に私は指名をしないようにしています。余程気に入れば指名を「買う」ことも
ありますがそのときもメルアドなどは教えません。携帯は持っていないといいます
実際は営業されないので同じことですが、つい寂しくなってこちらからメールしてしまう。
自分の弱さが怖いです。
これでも月に2度程度キャバ遊びを楽しめます。1回程度でもいいなとか思います。
予算を20Kに減らそうかな。
- 417: 名前:虫キング投稿日:2006/11/11(土) 08:42
- 相変わらず動物園に行ってるの?
- 418: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/11(土) 08:48
- そうですねO系ローテです。某二階はしくじって行けなくなったので間隔をあけないと
ゼッタイに指名しない客だとバレルとサービスの質が落ちる気がします
- 419: 名前:↑投稿日:2006/11/11(土) 18:32
- プロレスイベントのハッスルについて、猫舌さんはどう思われますか?
- 420: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/11(土) 18:51
- /ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
''´
/ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
''´
- 421: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/11(土) 19:00
- プロレス全般に興味がありません。残念ですが。
プロレス好きな人にはインテリが多いですね。虚構を虚構として楽しめる知性でしょうか。
古いところでは「プロレスの味方」の村松さんとか。団塊の世代という言葉を作り70年万博を
企画推進した大物官僚にして作家にして大臣の某氏も女子プロレスのリングサイドでよく
目撃されています。
プロレスの「物語」に興味が無いのかもしれません。同じくファンタジー小説にも関心ないもの。
- 422: 名前:ネコ投稿日:2006/11/13(月) 17:54
- http://id30.fm-p.jp/41/s691339/ [source] [check]
- 423: 名前:文珠投稿日:2006/11/14(火) 03:19
- 森羅万象死髪迎貧祈祷捻珠
- 424: 名前:土竜.投稿日:2006/11/14(火) 15:38
- >>423なんじゃこりゃ?
- 425: 名前:欄数投稿日:2006/11/14(火) 23:39
- 滅殺亡苦難乱発願頼泣叫
- 426: 名前:天草海坊主投稿日:2006/11/15(水) 12:33
- 小人プロレスも忘れないでくれや!
- 427: 名前:いそがしいそがし投稿日:2006/11/15(水) 17:32
- これからは
私の時代よ!ふーん
(、
(⌒ソヽ @ノノハ@
`⌒< \//(´_ゝ`)
\ `-<\_/>ヽ、
ゝ―(\/)∧ ヽ
/ | |(∧)|〉 )
( ( |__<\/
) )/ | \ぅ
< ノ<∧/_ハゝ
/ /
( <|
\ノ\
|\ノヽ
| |) /
と二し'
- 428: 名前:祐衣投稿日:2006/11/15(水) 20:46
- 猫ちゃんのオナニ見たい
- 429: 名前:マイマイカブリ投稿日:2006/11/18(土) 14:15
- 大阪の某寺では檀家の親族が亡くなったら亡くなった人の分身として錦鯉を高価で売っているそうです
- 430: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/18(土) 16:41
- ふうううん。あざとい事をしますね。坊主丸儲けといいますが葬式仏教はもはや斜陽です。
これからそれこそ団塊世代がごっそり死に始めるけどその前に檀家制度は空洞化しています。
競争して工夫しないサービス業が没落するのはザマ見やがれです。
- 431: 名前:マイマイカブリ投稿日:2006/11/18(土) 20:20
- 上海の有名寺院(知りませんでしたが)はさらに上で檀家に自分の分身として錦鯉を御札と一緒に10万円位の鯉を10倍ほどで売り、池がない家にはその寺の指定業者で工事させているそうです。
- 432: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/18(土) 21:59
- チャイナの商売気も病膏肓に入るですな。しかし鯉が分身というのもどこかで聴いた話ではあります。チャイナの小説だったけな。
これは前世が魚で魚が食えぬ話だったかもしれない。さいきんなんだか記憶が朦朧としています。調べる糸口も無い。
- 433: 名前:マイマイカブリ投稿日:2006/11/18(土) 22:48
- 鯉の話続きますが自宅の庭でちゃんと鯉飼うには維持費が月数万かかるようです。田舎からでてきたばぁさんが水族館に行った時「鯉のえさ10円」と書いた立札を見て10円玉を投げ入れた という文珍の小話を思い出しました。
- 434: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/18(土) 23:03
- そうなんですか。餌には麩をやりますね。鯉が口をあけて餌をねだる姿をみてあらぬことを考える人も居るそうです。俺だけですかそうですか。
鯉なんて残ったご飯でいいのでは。施餓鬼てありますよね。禅寺で施餓鬼に残した米を河の鯉に与える話をどこかで読んだ記憶があります。
錦鯉の良いものは数千万の値がつくとも聞きましたから万が一を考えて良い餌を与えるかもです。
私たちの世代は下駄履きで鯉に餌やる田中角栄を思い出します。鯉は彼の選挙区が名産ですね。
中越地震で被害が出たとき必死で救っていたのを思い出します。何千万尾から選び抜いて育てた逸品ですからねえ。
んでこの鯉を食っちまう話はつげ義春の漫画にあったなあ・・と相変わらず妄想連鎖です。
- 435: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/19(日) 00:19
- てゆうかヒサビサにキャバ行きたい気分です。キュートでがっつり営業してくれる嬢いないすかねえ
- 436: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/19(日) 11:25
- 大正三色とか色々御大層な名前が付いている鯉が多いが所詮は魚。
- 437: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/11/19(日) 11:26
- >>435
一回一緒に行くか?紹介するぞ。w
- 438: 名前:村上割愛投稿日:2006/11/19(日) 11:51
- 鯉の口であらぬことを企まれるのは結構ですが、
鯉の口の奥には鋭い歯がヅラリ並んでますので、
二度と使えなくなる覚悟で挑んでください(笑)。
- 439: 名前:土竜.投稿日:2006/11/19(日) 11:57
- 鯉で思い浮かぶのはいつも【登竜門】の話しなんですが、滝を登り切った鯉が竜になるという、立身出世の言い伝え。
それとは関係ないですが!鯉のあらいは酢味噌がいいですよね。
- 440: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/19(日) 19:15
- 登竜門といえばチャイナの故事ですが今日兵馬俑見てきました。感動しました。死ぬまでに西安行きたいです。
面白いのは時代が下がるにつれ、というより漢代ですでに俑は稚拙になることです。あれほど写実的なのは時代
精神なんでしょうか。兵馬俑一つ一つは現代の作品として現れても芸術作品として何の遜色ないものです。
力感といい精神性といい技術としい瞠目すべきものがあります。それが数千(今判っているだけでも)の単位で
製作されたということは恐らく天才的な造形作家と天才的な工程管理(品質管理)の技術者がいたのでしょう。
- 441: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/19(日) 19:58
- >>438
ご存知無いかもしれませんが人間のヴァギナにも恐ろしい牙があります
- 442: 名前:猫舌さんへ投稿日:2006/11/19(日) 21:17
- あの僕は、以前、青山霊園があんなにまで、人気があって、高い理由が詳しくわかりません。教えてください。それと、西日本には、青山霊園に匹敵する、墓地は、ありますか?
- 443: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/19(日) 21:59
- 東京の青山墓地ですか?。そりゃあ交通至便で環境が良いからでしょう。桜も綺麗だしね。ソメイヨシノはここ発祥だそうです。
有名人の墓も多いです。乃木大将とか市川団十郎とか。忠犬ハチ公なんて居ます。
それに開発できないから空きも出ないしね。無縁になると空くのでしょうか。
青山という地名は美濃郡上藩青山家の下屋敷があったからです。
さて東京の四大墓地は青山、雑司が谷、染井、谷中なのですが関西ではどうなのか。
上記墓地は明治以降の都市計画によって出来ました。青山や雑司が谷は大名や幕府の
施設が明治以降不要になったので転用されたものです。
- 444: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/19(日) 22:05
- 関西では都市計画としての墓苑は無いように思います。
京都は東山に巨大な霊園がありますがこれは鳥辺野といって死者の骸を風葬したところです。
まあ早く言えば死人の捨て場。自然発生の墓苑といえば言えなくもありません。
京都で「野」とつく所は大概これですな。大阪の死人はどこにいくのやろ。しかるべき寺でしょうか。
- 445: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/19(日) 22:06
- と死人の話で444は ちと気味悪いです。
- 446: 名前:マイマイカブリ投稿日:2006/11/19(日) 22:17
- 墓の世話は孫の代までが普通と聞きますが、そこは管理費はどうなってるのでしょう?
- 447: 名前:↑投稿日:2006/11/19(日) 23:44
- ちょっちょっと内容が怖いんですけど…
ほら貴方の後ろに……
- 448: 名前:非人投稿日:2006/11/20(月) 02:19
- 化野、蓮台野、柊野、大原野、春日野
- 449: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 09:11
- まあカプルが集う三条河原が最大の死人捨て場だったりしますが。
墓苑の管理は良く知りません。都立青山墓地は一般埋蔵施設(普通の墓地)
で最高一千万円以上して永代供養ですが、年間管理費を別に徴収されてこれを
何年怠ると無縁になるのか。普通のところは3年払わないと合葬区画へお引越しです。
(供養はしてもらえます)
- 450: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 09:21
- 本当は墓地改葬公告というのを全国紙三紙に掲載して縁者を探すのですが、
これなどもう墓地全部を移転しまうなどの大仕事以外にはやりませんねえ。
ところでお墓は祭祀財産といって相続財産とは明確に区別され、相続税の対象にはなりません。
するとたとえば純金の墓石を生前に作って子供に継がせると合法的に財産を相続税無しで継がせ
られるんじゃないかとふと思いましたが詳しい方いますか?
実際それ狙いの「純金位牌」があるという話は聞きました。
- 451: 名前:↑投稿日:2006/11/20(月) 10:44
- よくISO9001とかISO14001とか見かけますけど、あれって一体何なんですか?
- 452: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 11:34
- 私はUSO800取得済みですが使い古されたギャグですね
ISO9000シリーズは品質保証の、ISO14001は環境の国際規格です。
これを取得していないと取引しないという大手企業も多いですね
- 453: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 11:37
- つまり社内体制が品質保証の、または環境の国際基準、手順に合致しているか
が問題なのですがこれを調査指導するのは民間企業です。簡単に言えば自動車
免許における公安委員会指定自動車教習所であると思ってください。
勿論その内容に差があってはいけないわけですが自動車教習所がそうであるように
ISOのコンサルタント会社も指導内容に甘い辛いがあると聞きます
- 454: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 11:43
- 最大の問題は品質保証の考え方が国際基準と日本の慣習では差があることです。
日本人は欠陥があってはいけないと考える。品質外の商品を徹底的に潰す志向です。
あるいはPPMレベルのばらつきを潰すために不合理なコストをかけることすらあります。
しかし国際基準はパーセントとは言いませんが品質のばらつきはありえるという考えです
ではそのばらつき(品質外)が発生したときに追跡できるシステムを作ろうという事です。
その為に恐ろしく煩瑣な書類手続きが必要です。
- 455: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 11:44
- 尻も拭けない書類を量産しながらこれって環境的にどうよと自嘲する毎日です
- 456: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 11:55
- 処刑場とは聞きましたが死体捨て場所とは初めて聞きました。いつの時代の話なんでしょう?
鳥辺野も河原で処刑される時代には墓地として機能していたはずですが…
- 457: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 12:04
- 死体捨て場は言い過ぎですね。しかし今の概念で言うところのお墓ではありえません。
骸が晒されるまま鳥に啄ばまれる有様をいまの基準で捨てられると表現したまでです。
さすがに江戸時代にはありませんでしょうが平安末期-室町期の有様は絵草紙などに見られるものです。
- 458: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 12:28
- すみません。三条河原ですね。室町期足利義政の治世には飢饉で八万人の
餓死者がでて鴨の河原は骸で埋まったといいます。
- 459: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 12:35
- 流れと死骸、と言えば江戸時代においても水に浮かぶ骸を見つけたら流れの本流に棹で押しやるのが
作法でした(大江戸死体考 氏家 幹人)
映画の「たそがれ清兵衛」で似たシーン、川の上流から流れてきた餓死者の骸を念仏を唱えながら
流れに押しやるシーンがあって、上映当時「拾って埋葬してやれよ」という意見もありましたが、水に浮かぶ
死体、水辺、河原はもうあちらの世界なんですね。河原に捨てるのはあるしゅの墓葬かもしれません
- 460: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 14:51
- 戦乱、飢饉の際に弔う僧も足りず埋葬する人手も足りずやむなく臨時で使われたのではないですか?
京都の都が整備され五山が置かれて仏教が広まってからは風葬は廃れたと記憶していますが?
- 461: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 15:38
- 仰るとおりだと思います。ですから捨て場というのは正しい言い方ではありませんが
同時に鄭重に葬られなかった時代があったという点で捨て場と表現しました。
「京都の都が整備され」以来も風葬はあります。
五山が置かれといいますが、仏教が死者そのものを扱う、というか儀式としての弔い
を扱うのは(少なくとも庶民においては)「上人」と「聖」といった念仏僧が出現以降ではないでしょうか。
- 462: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 16:01
- ならば先の大戦で多数の死者を出し、河原や海岸を死体安置所に使われたものについても同じことが言えるわけですね?
では日本の「最大の死体捨て場」は長崎、広島なんですかね?
- 463: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 16:03
- そんな言い方がお好きなら止めませんが。
- 464: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 16:10
- ???
そういう表現をなさったのは猫舌さんではありませんか(笑)
埋葬したくてもそれが叶わず衛生面からも一ヶ所に死体をまとめた事に変わりはないですよね?
それをカップルの尻の下は最大の死体捨て場だと面白がってなかったですか?
- 465: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 16:10
- 繰り返し言いますが恐らく室町期までの庶民の遺体は「取り捨て」られたのです。
特に飢饉の時などは言うまでもなかったでしょう
あなたが広島長崎の被爆者遺体も取り捨てられたのでありそこは死体捨て場かと
仰るのは私の関知するところではありませんが、あなたの自由です。
- 466: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 16:19
- 嫌だなあ…
悪意の押し付けですか?(笑)
取り捨てたとおっしゃいますが、一人一人は埋葬できなくてもその惨状を目にして弔いの念を持つ僧侶もいたでしょう?
余裕のない人々をさも命(死)を尊重しない風潮の時代に生きていたかのように言うのはおかしいと思っただけなんですけどね。
- 467: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 16:36
- 鳥辺野が京都で最大の死体遺棄の場所であったのは事実でしょう。
しかしそれは、それが弔いの習慣であっただけで取り捨てとは違うと思います。
現に清水の非人と呼ばれる者が埋葬(遺棄?)の手伝いをしており、勝手に捨てていたわけではありません。
しかも、それと三条河原に死体を安置(放置)したのとは主旨が全然違うのではないでしょうか?
- 468: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 16:47
- 何も押し付けていません。あなたの自由だと言っています。
室町時代の、または飢餓の中の庶民の死生観について今知る術は少ないですが
あなたもいうように
>余裕のない人々をさも命(死)を尊重しない風潮の時代に生きていた
かも知れません。
朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり は有名な蓮如の白骨の御文章ですが
私は現代的基準で過去の現実を描写したまでであって現代の基準で過去の価値観を
批判批評したわけではありません。このあたり誤解の無きよう願います。
- 469: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 16:49
- ああなるほど。鴨の河原に遺棄された骸より鳥辺野に風葬された骸のほうが
鄭重に扱われたというのなら同意します
- 470: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 17:00
- では何故
死を尊重しない時代だったとするならば、親鸞のような人物が現れ生前の業を問わず誰でも念仏を唱えるだけで浄土へ逝けるという教義が爆発的に広まったのでしょうか?
遺体を【おそらく取り捨てていたであろう】人間が必要とすることなのでしょうか?
- 471: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 17:04
- 何回か読み直してみたのですが、「取り捨て」るのは遺体そのものであって信仰心や死への尊厳とは別だということでしょうか?
どうやら言葉だけに固執していたようです。
ダラダラとすいませんでした。
- 472: 名前:↑投稿日:2006/11/20(月) 17:17
- ほんまじゃ!
ヘリクツニートが偉そうに語んなや!
オマエごときが猫舌さんとやりあうなんて一万年早いわ(笑)
- 473: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 17:40
- 死。というものが隣り合わせに。それこそ戸口の外に白骨が転がっている世の中だからこそ
後生について、この世の辛苦を越えた後生について願ったのではないでしょうか。
私は親鸞の深遠な思想について知るところは少ないですがこんな私に親切に解説してくださる
先達もいらして、弥陀の本願とは、阿弥陀様は本来お葬式の仏様で、阿弥陀様が必ず結縁くださる
というのは人は必ず死ぬのだよと言っているに過ぎないと教えてもらいました。
- 474: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 17:44
- それはともかく、墓をつくり拝むのは、骨を拝むのはどうやら儒礼では無いかと思います。
仏教的死生観においては骸はむしろ物体なのではないか。
私の若い頃インドに旅することが流行りましたがベナレスの河原で焼かれる骸、骸を焼く薪代
がなくて骸の傍に置かれた喜捨箱。またはそのまま流れる骸について友人から聞かされました。
有名な写真で藤原新也の「犬に食われる死体」もあります。
私もネパールを旅して何度もそのような風景。河原に積み上げられた薪のなかで焼かれていく骸を
何度と無くみました。
- 475: 名前:三条河原投稿日:2006/11/20(月) 20:32
- 浄土真宗は死に逝く人に対して安堵感を与える意味が大きいように思いますね。
この世を穢土と呼び死後の世界は浄土と呼ぶ。
善人の受難を理解させるための方便が後には人間兵器のような使われ方をし信長さえも驚愕させたのは親鸞の思いもよらないことでしょうけどね。
おっしゃるように日本の仏教は本来の仏教とはかなり違うものですね。
魂と魄がごっちゃになり儒教の要素も加わり信者は現世利益を求め宗教家もまた権力と利益を求める機関になった感は否めません。
私もインド、ネパールを旅して淡々と死体が焼かれるのを見ましたが仏教がヒンドゥーに呑み込まれたのが解ったような気がしました。
さすがに死者の家に足を踏み入れる勇気はありませんでたが・・・
- 476: 名前:猫舌さんへ投稿日:2006/11/20(月) 20:51
- 京都の地名で、朱雀院とか、四条後院の区別がよく、わかりません。「院」と「後院」は、どちらが、上の場所なのですか?
- 477: 名前:世投稿日:2006/11/20(月) 21:52
- 昔はよかったですね。 僕は願わくば、かつてのように死後抜け殻となった自分の屍は野に返したいと思うんです。土に帰りそれが花や虫や動物の肥やしとなれば、自分という物体もまた自然の摂理に叶えられるから…寒々しいコンクリートの火葬場では数時間で骨になるんだけれど…人間なんて所詮大した生き物じゃないですよ。
- 478: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 22:41
- 御院は上皇の御所ですよね。朱雀院も四条後院も同じ機能ではないですか。
すみませんよく知りません。
- 479: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/20(月) 22:44
- 人間は大したイキモノだと思いますよ。ただ死体は物体です。エネルギー使って灰にする
必要はあるのかと思いますが如何せん量が多いですよね。
- 480: 名前:↑投稿日:2006/11/20(月) 23:27
- 死体は物体ならあんたの家族の遺体をなにされても文句ないか?
物体にも愛着とかこじつけはやめてや。
- 481: 名前:猫舌さんへ、投稿日:2006/11/20(月) 23:41
- そうですかm(__)mあの!兜潟弥吉の事について知りたいのですが、相撲界では、どのくらいの功績をあげた人ですか?
- 482: 名前:↑投稿日:2006/11/20(月) 23:42
- 話がずれてるんちゃう?
- 483: 名前:↑投稿日:2006/11/21(火) 01:08
- え?ズラがずれてる?失敬失敬
- 484: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/21(火) 09:18
- 条件さえクリアすれば焼却埋葬できるという意味で物体です。そこは生体とは隔絶しており
何も人のご遺体としての尊厳を毀損しようとは思いません。
むしろ人として生きてきた身体が物質に還元してしまうことの哀しさを強調したのです。
相撲のことは知りません。
- 485: 名前:四条河原投稿日:2006/11/21(火) 11:59
- 四条、五条の河原が市や芝居で賑わったと言われてますけど、目と鼻の先の上流で首切って晒したり死体流したりしてたんですか?
- 486: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/21(火) 12:32
- 河原で芸能が起こった時期は江戸初期ではないでしょうか。四条河原で処刑が行なわれた時期と
微妙にずれる気がします。ただ担い手は共通してますな。
江戸時代最後の京都における大量公開処刑はキリシタン弾圧によるものでしょうがそれは七条河原
で行なわれています。元和5(1619)。
考えてみれば公開処刑は見せしめのためで人が集まらなければ意味が無いし、人が集まれば物売りも
でます。繰り返しになりますが死や死体に対する価値観が違うとしか言えません。
- 487: 名前:四条河原投稿日:2006/11/21(火) 14:40
- あれ?
出雲の阿国が五条河原で踊りだしたのは信長の時代でしたよね?
当時は四条河原は既に栄えており外れの五条河原(今の松原)で始めたと聞きましたが…
処刑も娯楽を兼ねた催事だったんでしょうかね?
それにしても死臭が漂っていそうでなんか嫌ですね。
- 488: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/21(火) 14:57
- 信長は天正十年(1582)に死んでいます。阿国は元亀3年生(1572)まれです。
やや重なりますが阿国の活躍はむしろ安土桃山後期から江戸初期でしょうね。
それにしても河原はあちらとこちらの境界。様々な異形が蠢く地だったのでしょうね
そこには脂粉とともに血と腐臭も漂っていたのかもしれません。
まあ現在のキヤマチとて似たニホイがしますが。
それと死屍累々だったのはやはり室町中期でしょうね。安土桃山期にはそれなりに管理
されていたのでしょう。
- 489: 名前:四条河原投稿日:2006/11/21(火) 15:02
- 失礼。
1582年に春日大社でややこ踊りを踊った。
1600年に京の近衛殿でややこ踊りを演じた。と文献に残っていますね。
- 490: 名前:四条河原投稿日:2006/11/21(火) 15:10
- 信長が上洛するまで都はは無惨な状況だったと聞きます。
室町時代と言えば華やかなイメージがありますが足利氏の末路は惨めなものでしたね。
京都には野良犬がいないとまで言われていたのが本当ならば人々の生死感もかなり麻痺していたのかもしれません。
- 491: 名前:樹命投稿日:2006/11/22(水) 02:53
- 戦前までは生きるにも困難な層が人口の半分以上だった。人の死は常に生活に隣接していた。
戦後近代化で生存が当然で生命第一尊重の流布が浸透した。結果死は通常生活から一番遠い実感となった。
それは生や命の重ささえ遠いものにした。
- 492: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/22(水) 06:45
- ヨーロッパ中世の絵画にほとんど唐突に描かれる骸骨。わが国でも餓鬼草子や地獄草子に描かれる腐乱死体
は死を見据えよという知恵なんでしょうね。
特殊清掃人とか遺品整理とかのブログが人気を博していますが、死体のブツとしての迫力が、もしくは死のリアルな
実態が良くわかり面白いです
- 493: 名前:491へ投稿日:2006/11/22(水) 08:00
- 日本の生命に対する価値観の変貌は明治に始まっていると思います。
一つは建前上ではありますが民主主義の国になり身分の差が縮まったこと。
一つは鎖国を解いて諸国との付き合いのなかで「野蛮国」となるわけにはいかなかったこと。
一つは富国強兵の一環としての労働力、軍事力の担い手が必要になったこと。
まぁ、まだまだ「お国」の為の「駒」扱いだったのは否めませんが…
- 494: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/22(水) 09:39
- 大日本帝国が民主主義かはどうかともかく不平等条約改正は悲願でしたから
たとえばそれは治外法権というか裁判権の問題が象徴するわけです
少なくとも司法制度は西洋化してみせる必要があった。小塚原で晒し首というわけには
行かないでしょうから。(フランスでは公開ギロチン。アメリカにいたってはリンチによる奇妙な
果実の時代が続いていましたから何をか況やですが)
- 495: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/23(木) 09:17
- しかしともかく大量死の出る状況で人間は簡単に麻痺を起こすようです。
有名な「おあん物語」では(江戸時代初期)大垣城落城の寸前天守閣に
集められた敵の生首がごろごろして血腥い中で十四歳の娘が暮らす様子を
本人の口から語られています
また太平洋戦争中はそれこそ死者は数多ありました。鉄道自殺などはダイヤ
優先でその日の運行が終わるまで放置されたようです。輸送力は戦力と謳われた
時代ですからそれを妨害するものは非国民だというわけでしょう
- 496: 名前:樹命投稿日:2006/11/24(金) 01:43
- いつの時代も死は厳然とある。
生きている人間がどの距離感で意識しているか・・
或いは意識せざるを得ない状態に陥り嫌でも死に隣接している事実と面と向かう。
治療不可な病に冒され、漫然とした時を死に向かい会い過ごす。
わずかでもの延命に苦悶の治療に挑む、静かに終焉に向かい歩む・・、
今、末期癌の患者の3割近くが加療不可で退院させられ
自宅で鎮痛剤も投与できずに苦悶の時間と共に死を待つ。
近代型の修羅の場がすぐそこにある。
赤字は経済悪という概念の植付け。
近代国家とは個人付保できないリスク担保をも赤字悪として自己責任という名で転化責任放棄する。
自分の政策に填まった政治家にも使い捨てと居直り笑うアメリカ流道化師の所業。
- 497: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/24(金) 09:01
- 死を想え-Memento mori こそ私たちがいま思い起こさねばならないことかもしれません
- 498: 名前:なんで投稿日:2006/11/24(金) 19:58
- この人達はわざわざ難しい言葉でしか書かへんのやろ?
もっと分かりやすく簡単に書けるやろうに…
たいした事ゆうてるわけでもあらへんのにもったいつける必要やいやん!
- 499: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/24(金) 20:14
- まったくそうですね。反省します。
- 500: 名前:500投稿日:2006/11/24(金) 20:21
- いただきましたm(_ _)m
- 501: 名前:↑投稿日:2006/11/24(金) 20:45
- 教養がある人は、ついつい難しい言葉や表現を使う傾向がありますね!
でも本当に頭のいい人は、小学生が読んでも意味のわかる言葉や表現を使います。
すみません!私の独り言です。
- 502: 名前:↑投稿日:2006/11/24(金) 22:30
- ほな分かりやすぅに書いてみてくれや。
たいしたことでもないなら表現がどうでもええがな。
- 503: 名前:498サン投稿日:2006/11/25(土) 00:55
- お金、人生というキーワードを使ってあなたの生き方を分かりやす説明してください。
小学生でもわかるようにお願いします。
- 504: 名前:↑投稿日:2006/11/25(土) 07:38
- 逆切れしとる
- 505: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/25(土) 11:22
- アタマの悪い文章だなとおもうのは、論理性に欠ける事、尚且つ冗長でテーマがぼやけている事
ですかね。そうでありながら適切とは言い難い語彙の選択や過度の漢語的表現(もしくは英米語)
で修飾されていると無理してるなとか思います。
新たに覚えたらしいムズカシイ表現、たとえば「揶揄」とか多用していると微笑ましいなとか思います。
- 506: 名前:↑投稿日:2006/11/25(土) 12:32
- 自分の文章て日頃使わん漢字やカタカナ言葉多ないか?
- 507: 名前:↑投稿日:2006/11/25(土) 12:57
- >>503先生、それは冬休みの宿題でつか?
- 508: 名前:↑投稿日:2006/11/25(土) 16:34
- >>503
誰がお金と人生の話をしとんねん(笑)頭オカシイんとちゃうか?
- 509: 名前:↑投稿日:2006/11/25(土) 22:26
- おまえもぐじゃぐじゃ言うんやったらさらっと書いやってみぃや ワラ
猫舌もそない急に評論家の立場に座んのはどうやねん? ワラ
- 510: 名前:↑投稿日:2006/11/26(日) 23:22
- おまえが書けや。
サラッとかけるような話か!
- 511: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/26(日) 23:49
- ニホンゴは不幸なことに早い段階で遙かな先進国であったシナ文化に接触した為に
その文化的圧力に押し流されてしまい成熟がとまりました。
その為形而上的な概念などはヤマトコトバで言い表すことが出来ません。
明治後はそれにまして欧米からの新技術や哲学が流入し、これは便利な事にシナ語
の語彙を援用して助かりましたがニホンゴ自体を豊かにしたとは言い難いです。
- 512: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/26(日) 23:53
- probabilityという言葉があり蓋然性と訳されますがではこれを小学生にも
判るように記述するのは至難の業です。出来たとしても冗長な文になりかねません。
確からしさ、と言っても意味不明でしょう。
前にも書きましたが良い文章とは論理性が堅牢なことでしょう。その上で伝わるべき
中身が問題になります。(逆に言えばいい加減で中身の無い話を論理的な文章に
するのは出来ないですが。ふと竹下元首相の「言語明瞭意味不明」を思い出しました)
- 513: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/26(日) 23:56
- 言葉を選ぶのはセンスですね。確かにワザワザ難しい漢語表現を選んだり
ガイコクゴを使うのは悪い趣味だと思います。文章は伝える道具であるときには
アクロバチックである必要は無いからです。(詩や文学作品はその限りでは無いにせよ)
- 514: 名前:猫さん投稿日:2006/11/27(月) 02:33
- 私は唯川恵さんの小説が大好きな20歳、祇園のホステスをしています。
一体、水商売ってなんのためにあるんですか・・最近わからなくなりました。唯川さんの「永延の途中」「100万回のいいわけ」という小説をぜひ読んでいただきたいです。
結局私たちは消耗品。賞味期限が過ぎれば廃棄される。騙し騙され生きてるわけですね・・なにかおすすめの小説を教えてください
- 515: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/27(月) 08:41
- 信じて疑わぬよりも迷い疑う人生の方が辛いけれど実りが多いと思います。
残念ながら私はもう小説は読めなくなりましたが、良き文学作品は自分の
中に「他者」を育てるのに役立ちます。内部に外部を持たない人も組織も
生まれ変わるチャンスを逃すと思うからです。
私たちはいつでも変わる事ができる。そのときには前の自分を栄養にして新しい
花を咲かせることができる。つまりは明日の自分は今の自分が作るのです。
- 516: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/27(月) 08:47
- 人生の一時(しか)訪れる才能。美貌でも運動神経でも、それを生かす仕事は他にもあります。
それが仕事であり付加価値を生むのなら何かしらの意味はあるのです。
本はあなたが出合ってください。あなたの眼と心を信じて。
- 517: 名前:↑投稿日:2006/11/27(月) 12:34
- 7つの習慣って本は読んだことありますか?
- 518: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/27(月) 12:49
- 読んだことないですねえ。カネモチ父さんがチーズがどこいったとかの類でしょうか
先日某デパートで家人が買い物している間に鏡の法則とか読みましたが字が大きくて
良いですねえ。
- 519: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/27(月) 12:53
- あ。上記立ち読み です。
- 520: 名前:がは!投稿日:2006/11/27(月) 22:41
- 猫舌は反省を文章構成にて表しとるんかい?ワラ
どっちにしても同じやぜ!
わからん奴はどう書いてもわからん、
わかる奴は乱文からも意図を読み取りよるわい ワラ
- 521: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/28(火) 08:34
- なんだか意味不明な文章ですね。そのためのサンプルですか?
- 522: 名前:↑投稿日:2006/11/28(火) 09:20
- そうけ?
- 523: 名前:↑投稿日:2006/11/28(火) 16:32
- ロバートキヨサキとは一体何者ですか?
- 524: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/28(火) 17:12
- カネモチトウサンですか。勿論私は貧乏倒産です。それは措いて。
ハワイの日系四世らしいですね。事業を起こし成功し、しかもそれを(事業を)売って
その金を投資に廻し悠々自適という「勝ち組」です。ウラヤマスィです。
自分で稼いで、そして稼いだ金に稼がせるという発想。自分で作った事業を売ってしまうという
発想はニホンには無いと思います。仕事に対するスタンスの違いでしょうか。
- 525: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/28(火) 17:17
- ニホンでよくあるトウサンは事業を起こすまではいいけど私物化して
「わたくし」として一体化してしまった事業を経済的にも精神的にも
売ることを前提としていない。仕事=人生になってしまって手法や製品が
陳腐化してもしがみついて結局共倒れというパターンですね
- 526: 名前:↑投稿日:2006/11/29(水) 11:09
- それでは小学生にはわからんど
- 527: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 11:33
- 私は別に小学生にわかってもらおうとも思いません。第一このサイトは18禁です。
普通の18歳以上なら理解できるだろという語彙を選んでいるつもりです。
- 528: 名前:↑投稿日:2006/11/29(水) 13:13
- 三十三やけどわからんにゃけど
- 529: 名前:↑投稿日:2006/11/29(水) 13:49
- 33歳にもなったら解ろうとしたら。
それかロムるなw
- 530: 名前:↑投稿日:2006/11/29(水) 17:03
- >>529へ
>>525の内容をもう少しわかりやすく、例などをあげながら説明してくれませんか?
特に
私物化して
一体化して
陳腐化して
をどうゆうことか教えてくれませんか?
- 531: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 18:35
- ちょっと言葉足らずでしたか。
ビジネスというのは資本と経営で出来ているわけです。どんな人でも新しいビジネスを始めようと思えば
資本を持ってきて経営する人を探さなくてはいけない。それが同じ人でも勿論良いです。
というかほとんどがそうでしょうねえ。
- 532: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 18:41
- ニョーボーが料理の天才で美味いお惣菜を作る。これは売れるぜということで事業化する。
家を改造して店舗にして商品を並べ始める。最初のうちは売れなくて売れ残ったお惣菜を
夕食にしながら明日は頑張ろうぜとか励ましたりする。給料なんかは出ません。というか
何故か家の改造費用をニョーボーの父親に出してもらったりするので出資者を明確にするために
会社組織にして株を持ってもらったりしている。出ない給料は会社に貸した形になっている
かといって売れ残った商品を食べているのを給与として勘定していない
なんて「ワタクシ」とビジネスが渾然一体となっているわけですね。最初は。
- 533: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 18:46
- これを細々やって家業になっちゃって、気がついたら資本をじわじわ喰っていく
つうのが大部分のパターンでこれはもしかすると世界中そうかもしれない。
でもやっぱり新しい良い商品を思いついて、市場規模を調査して、出資者を募って
いついつまでにどのくらいの規模の会社にしようと計画する人もあるわけです。
- 534: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 18:50
- そうでなくても経営センス一つで家族でやっている総菜屋が大ブレークして
有名デパートの惣菜コーナーに出店するほど大きくなってということもあるわけです。
そのとき自分が育てた商売を、「売る」事ができるか。「わたくし」の情念やプライドから
切り離して外部から出資者を募ったり経営を任せたりあるいは全部売って資本家になったり
といったドライな決断が、ニホンのトウサンにはなかなか見られないな。という話です。
- 535: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 18:53
- こゆ、ビジネスは「家業」として人生に絡むものではなくて(そゆ生き方もいいですが)
大きく育てて、いつか市場でビジネスごとウッパラって資本家に転じようとする
ドライさが、欧米のビジネスにはあるよなあという感想です。
ニホンのトウサンには、会社を育てようともせず個人資産を膨らますことに汲々としたり
バカ息子に託そうとしたり、耄碌しているのに代表者の地位を捨てずに市場から見放される
ような経営をしてしまう。
- 536: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 18:55
- これが
私物化して
一体化して
陳腐化して
しまうということではないでしょうか。
- 537: 名前:猫舌.投稿日:2006/11/29(水) 19:04
- 追記すると、今は金利が政策的にまだ低いので適用できませんが、世の中の会社
には税引き後の資本利益率が定期預金の金利より低いなんて事もあるわけです
それならいっそ何もかも売り払って定期預金したほうが良いじゃんという事ですよね
むろん社長で居たいとか親が始めた仕事だからとか従業員が可愛そうだとかお客様
がいらっしゃるとか湿った理由があってやめられないわけですけど。
- 538: 名前:530です投稿日:2006/11/29(水) 19:15
- 猫舌さん!ありがとうございました。大変わかりやすい表現で…恐縮です。
- 539: 名前:しかし投稿日:2006/11/29(水) 22:29
- 国特有の「伝承」される技術もある。
同じように幼きから伝承されて「模倣」ができない「質」が存在する。
欧米でも長く繁栄するものは特許などに権利保護されない手法で維持されている。
事業体を売買する手法が欧米の常套手段ではない。
売られる事業体は他人の経営資本でもやれると見限られたものが多い。
私物化して君臨する勇気も力もない経営者が増えたのが現在でもある。
- 540: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/01(金) 12:17
- 私物化はわかる。
一体化は事例と言葉がズレてる気がする。
陳腐化って何?
最初はバラバラでありきたりじゃなかった訳?
- 541: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/01(金) 12:24
- 一体化はビジネスと自分が分かち難くなることですね。
事業の支配者であることにセルフアイディンティティがかかってしまうというか
陳腐化というのは、成功事例に囚われて新しい事象に対応できない
- 542: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/01(金) 13:49
- それは陳腐だと成功しないということですか?
王道=陳腐とも言えますよね?
陳腐でなかったものが陳腐になるのが陳腐化ですよね?
- 543: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/01(金) 14:35
- はぁ
- 544: 名前:描舌.投稿日:2006/12/01(金) 16:48
- ひぃ
- 545: 名前:錨舌.投稿日:2006/12/01(金) 19:46
- >猫舌はん
ちゃんと答えたれや!
ものしり自慢はいいがはぐらかすのもうまいやんけ!
- 546: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 10:46
- 質問レスが陳腐で猫さんも飽きたんでしょう。(笑)
- 547: 名前:そういえば…投稿日:2006/12/02(土) 18:19
- いつぞや逃げ猫と罵られて泣いて消えたね(笑)
- 548: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/02(土) 18:27
- もう負けるが勝ち、つうか絶対負けない人は怖いです。ゾンビ。
そゆときは謝って逃げます。
言葉が届かないというのは必ずしも私の責任ではないかもしれない
- 549: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 18:42
- ゾンビで思い出したんですが、ジョージAロメロ監督の「ゾンビ」という映画は、かなり社会性を反映した作りに思えます。
20年以上経った今でも、あの作品は色褪せない。
ただのグロさ満開作品なら、とうに忘却の彼方ですからね。
- 550: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 19:19
- 言葉が届かない=想いも届かない。
- 551: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/02(土) 19:33
- 言葉。届かないですね。そして心も届きません。結果が物語っています。
私は独りよがりの砦に立てこもりバベルの塔のように言葉が通じなくなっています。
ゾンビという言葉が映画に由来することは知っていますが当該映画は未見です。
デビットリンチとかカルト的な映画を撮る人が底流で文化を変えてゆきますね
案外メジャーはあだ花かもしれません。
- 552: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 20:43
- あいもかわらず誤魔化しだけは一流やなあ(笑)
- 553: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 20:45
- あいもかわらず誤魔化しだけは一流やなあ(笑)
「はぁ」なんて返事しんかったら良かったのに…
- 554: 名前:土竜.投稿日:2006/12/02(土) 21:02
- お久しぶりです。
連番が近かったねで!
- 555: 名前:土竜.投稿日:2006/12/02(土) 21:03
- 555 げとです (^^)v
- 556: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 21:13
- 牛乳王子の居るスレしりませんか?
- 557: 名前:↑投稿日:2006/12/02(土) 22:33
- 尻間栓!!
- 558: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 07:19
- 知りまセンズリ
- 559: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 08:29
- >猫舌
うまいこと荒らされて良かったね。下手な言い訳重ねんで済んだやん(笑)
- 560: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 11:03
- 私は十全にお話したつもりです。ご理解いただけないのは私の文に説得力を欠くか
もしくは理解できないと仰る向きの能力に限界があるかです。
繰り返しますが後者の場合私の責任ではありえません。
- 561: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 11:23
- 陳腐な逃げやなぁ~
- 562: 名前:いまさらですが投稿日:2006/12/03(日) 11:43
- 陳腐、ちんぷ?ってなんですか?
- 563: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 11:45
- 理解しえない事を理解する。というのも一つの態度だと思います。
それが違う論理的命題への帰着であっても論理能力における差異であっても。
- 564: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 11:50
- なんでわざわざ難しく書くかなぁ
あんたの文章は理解してもらおうとする気持に欠けるんとちゃうか?
542は荒しでもなんでもないやん
はぁ。はないんとちゃうの?
- 565: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 11:53
- はぁ です ある種ため息です。言葉というのは届かないなという。
- 566: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 11:55
- はぁ。
- 567: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 12:01
- んじゃもっと簡単に書けよ(笑)
- 568: 名前:通りすがり投稿日:2006/12/03(日) 12:07
- 猫舌は昔から難しい言葉を使ったり、遠回しな表現を使ったりして、自己満足に浸ってるだけなんだし許してあげなよ!
彼なりに必死でネットで勉強して、いかにも知ったかで書き込んでるんだからさぁ~努力は認めてあげよーよ!
それに猫舌はあんまり頭は良くないんだし、論理能力の差異があっても理解してあげな可哀相だよ!
- 569: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 12:57
- ここは猫舌さんのコラムなんだし、見る側が猫舌さんに合わせてあげないといけないと思います。
難しい表現も猫舌さんの持味なんだし!
- 570: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 13:08
- でも書くからにはツッコミにも説明はせんならんやろ。双方書き込み可の場所なんやからアラシは無視してもええやろけど責任は持たなあかんわ。
- 571: 名前:陳腐?投稿日:2006/12/03(日) 14:14
- では、もう一度お訊きしますが
貴方の文章では陳腐な発想では成功しない。又は陳腐な発想から成功すれば陳腐化しないということにはなりませんか?
難しい言い回しで如何にも真実は一つのような書き方をなさるようですが、洗脳みたいで不愉快な時があります。
生返事で終わらせようとしたり、ゾンビネタに話を摩り替えようとしたり見苦しいです。
仮にも一つのスレのホストとしての自覚があるならばもう少し真摯に議論すべきではないでしょうか?
- 572: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 14:33
- 何言ってんだこいつは?
チン子チン子うるせー!
- 573: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 15:35
- おまえ誰?
猫舌キャラ変えたん?親派にしてはアホそやね。
- 574: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 15:47
- うるせぇー!
訳のわかんないこと言ってんじゃねぇぞ!ボケが!
チンコと陳腐のシャレくらい分かれや!
- 575: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 16:16
- >>572と>>574は猫舌だな!
- 576: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 16:16
- それはないやろ(笑)
- 577: 名前:土竜.投稿日:2006/12/03(日) 16:45
- 猫舌さん疲れるだろーなー。(笑)
- 578: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 16:48
- 身から出た錆
- 579: 名前:↑Z投稿日:2006/12/03(日) 17:50
- テストが終わって暇になってきたバカや、12月になり嬢達が慌ただしくなってきてかまってもらえなくなった金づるバカ達の相手はさすがに
はぁ
て、なるだろな・・
- 580: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 18:03
- 陳腐君はアラシには見えんけどな…
- 581: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 18:32
- 逃げ猫の自演?でなければ土竜やZや汚い言葉使う連中の方が荒しやん。
- 582: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 18:32
- 相手がガキやと思うなら潰してまえや!
逃げてるあんたらカッコわるいで!
- 583: 名前:猫舌へ投稿日:2006/12/03(日) 19:06
- 現代用語の基礎知識を片手に必死なんだろうけど言葉が浮いてっていうか無理して使ってっていうか読み辛い文章が多いよね。
拙い文章だと自分で解っているなら直したら?
あと相手の脱力を誘うには有効だろうけど争点を少しずつズラすのはやめたがいいよ。
- 584: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 20:57
- 陳腐。というのはちんぷ、とよみます。白川静というえらい漢字の先生が書いた御本によると
陳という字は阜と東で出来ていますが阜は神様がのぼる階段で東は口を縛った貢ぎ物だそうです。
つまり陳という字は神様が登る階段に様々な捧げ物が並べてある姿ですね。
陳列というとそんな感じでしょうか。だけど何時までも並べていると、神様への貢ぎ物は食べ物です
から腐ってしまいます。これを陳腐といいます。
- 585: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 21:01
- もちろん最初から神様に腐ったものを捧げたりはしませんから、陳腐というのは
最初はいいものが腐って駄目になるのですね。陳腐化です。
さて571さん
>貴方の文章では陳腐な発想では成功しない。又は陳腐な発想から成功すれば陳腐化しないということにはなりませんか?
という文意ですが、もちろん陳腐な、既に腐ってしまったアイデアでは何も成功しません。
陳腐な発送から成功すれば陳腐化しない。は私の悪い頭では理解することができません。
- 586: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 21:07
- 成功したビジネスはもちろん良きアイデアによって始まりますね。素晴らしい商品とかサービスとかです。
そのビジネスを思いついた人がお金を集め仲間をあつめ仕事を大きくするのです。
しかし技術の進歩や社会の変化でそのアイデアが時代遅れになることもあります。
最初凄かったのに腐ってしまう。陳腐化。してしまうわけですね。
- 587: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 21:07
- だからナニ?
- 588: 名前:六曜投稿日:2006/12/03(日) 21:08
- あぁ…ここは猫のいい遊び場だな。おまいらせいぜい猫に遊んでもらえよ(笑)
- 589: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 21:13
- ですから、ビジネスには人間と同じように寿命があるという人が居ます。
ビジネスは続けていくことに意味がありますからこれは困ったことですね
働いている人もお金を出している人も悲しいことになります。
陳腐化、商品やサービスのアイデアが腐らないためには、いつも新しい
見方や考え方を持たなければなりません。でも最初のアイデアで大きく
成功してしまうと、そのことに自信を持ちすぎて新しい見方や考え方が
受け入れられなくなります。
- 590: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 21:16
- これが企業を、ビジネスを個人と一つのものと見てしまうことによる悪いことです。
583さん。チョット笑いました。お上手ですね。では私もマネをして
583へ
どこで争点がずれているのか説明してください。
- 591: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 21:17
- >>571はどうした?
- 592: 名前:エタニティー☆投稿日:2006/12/03(日) 21:18
- 猫さん☆
凄いですね(>_☆)カンシン
現状維持は後退の始まりですね☆
- 593: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 21:19
- あ、583さん。もちろん物まねギャグなんで説明要らないです。
- 594: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/03(日) 22:43
- 陳腐という意味は文字通り「腐った」ものでしょうか?
一般には「古臭い」「ありきたり」「新鮮味がない」「使い古された」として使われているのではないでしょうか?
ある意味「陳腐」=「王道」とは言えませんか?と以前に質問しましたが答えは「はぁ」でしたね(笑)
当たり前で新鮮さに欠けていても成功するのではないでしょうか?
私の争点はそこです。
やたら話を大きくしてらっしゃいますが、余計なぜい肉は必要ありません。
話はもっとスリムにまとめてください。
- 595: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/03(日) 22:47
- また企業の戦略として新鮮さをアピールする為にわざと現状を陳腐化させるといった「陳腐」な手法を用いて購買意欲を高めているようですが、それは成功とは認められないのでしょうか?
- 596: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 22:49
- 陳腐な商品だなあ。といっても文字通り腐敗しているのではありません。
これはタトエ話です。わあこのミカン砂糖のように甘い。といってもミカンが
砂糖で出来ているのかと尋ねる人は居ないですよね?あなたそんな人ですか?
陳腐は仰るとおり、「古臭い」「ありきたり」「新鮮味がない」「使い古された」
でいいと思います。ですからそんな(そのようになってしまった)ビジネスモデルは
駄目になるといっているのです。そのような商品やサービスでは競争に負けると
書いているのです
あなたが例えば
「古臭い」「ありきたり」「新鮮味がない」「使い古された」
ファッションがすきでそんな格好を好んでいたとしても少数派なのではありませんか?
- 597: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 22:51
- 595の事例は全くしりません。具体例をご教示ください。
- 598: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 22:54
- 建築でもモダンが飽きられてポストモダンになりそれが否定されて自然回帰になるなど
忘れ去られ「陳腐」になったモデルが回帰することはありますがそれとは根本的に違います。
替えずに駄目になることを陳腐化というのではありませんか?
- 599: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/03(日) 22:54
- あと、親派の人達が面白いですね(笑)
自分からは何も答えないのに猫舌さんが発言するとこぞって威張り出すのはなかなか滑稽なものです。
さすがはKFJに猫舌ありと呼ばれるだけのことはありますね。
- 600: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 22:55
- 親派?て何ですか?それもご教示ください。
- 601: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 22:59
- しあった それもいうなら600ゲトだた
- 602: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 23:04
- >陳腐化?
「陳腐」=「王道」
「ありきたり」=「事をするに当たって、そうするのが最も正当だととらえられる方法」だと言ってるのか?
新規事業、企画、販売、宣伝、人事、参入、すべてに当てはまるだろうか?
- 603: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/03(日) 23:11
- 音楽、ファッション、デザイン何れを取ってもその手法で流行が「造られて」いるのをご存知ありませんか?
ドラマ、映画、もそうでしょう。
伝統芸能はどうですか?
ニューウェーブが陳腐さを守っている図式になっていますよね?
結末が分かっている落語や水戸黄門や忠臣蔵に笑って泣いて感動するのは現状維持のよどんだものなのでしょうか?
- 604: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/03(日) 23:13
- 保守的あるいは様式的を陳腐だと評価するのは勝手ですが、一般には区別します。
- 605: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/03(日) 23:13
- ある意味と書いてありますが読めませんでしたかね?
>名無しの↑さん
- 606: 名前:エタニティー☆投稿日:2006/12/03(日) 23:29
- 王道とは基本ではないですか?陳腐とは違うと思うのですが…
どの分野でも基本は大切で、基本なくして進歩も発展もないと思います☆
それに基本は、今も昔も変わらないものであり、つまりそれを王道と呼ぶのではないですか?
資本主義社会に於いては常に新しいものを取り入れ、新鮮なものを供給していかないと、どの分野に於いても競争には勝ち残れないと思います☆
それを現状のままを続けていけば、やがて後退がはじまり、陳腐化していくのではないですか?
- 607: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 23:35
- >陳腐化?
ある意味と言う事は否定も肯定もしないんじゃないかな!
「造られて」と言ってる時点で陳腐では無いと思うが。
- 608: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 23:43
- 伝統芸能、落語、水戸黄門、忠臣蔵、陳腐でも見る人に楽しんでもらう為に何かを新しくしてます。
試行錯誤してますよね!
陳腐が基本と履き違えてませんか?
- 609: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 00:17
- 陳腐=ありきたりとすれば、古さをアピールして流行を造る手法は陳腐なものでしょう。私は「手法」の話をしているのです。
保守的と様式とを一緒に考えるのはどうですかね…
新しい試みをしようが陳腐なストーリーには変わりはありませんよ。
陳腐無しには発展がないと自らおっしゃっていることに気が付いておられないようですね(笑)
造られる「陳腐」もあり、造られる「流行」もあるということです。
全てがそうだとは言ってませんよ。
猫舌さんは陳腐から成功は生まれないと【断言】なされたのでそこを争点にしているだけです。
- 610: 名前:エタニティー☆投稿日:2006/12/04(月) 00:25
- >>609へ
猫さんの>>596をもう一度読んでみたら?
そこに答えが書いてませんか?
- 611: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 00:25
- どーでもえーやんけ
こんなとこになに書いてもだーれもマトモに読んでるわけないやろが・・・
- 612: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 00:32
- よく今までにない新しい手法で成功した方が王道、基本と呼ばれていたものを古臭く批判することがありますよね。
生き馬の眼を抜くとか言われますが、誰も考えなかった方法で成功する方もいらっしゃいますがそれだけではないでしょう?
陳腐からは成功はしないとするならば、成功するものは必ず新しいものでなければいけません。
もちろん資本主義は経済を活性化するためにマンネリ化を嫌いますが誰もが皆お金のためだけに動いているわけではありません。
陳腐で泥臭い気持ちを持っているからこそ生きていけるのではないですか?
- 613: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 00:36
- 陳腐から成功は生まれません。
- 614: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 00:48
- 陳腐が好き=流行に囚われない人達がいるかもしれない。いたとしても少数派だとありますが、ものによれば商売としても成り立つ可能性はありますよね?
>>596は得意の争点のずらしですね(笑)
陳腐な商品は売れない、生き残れないと決めつけるどこに答があると…
陳腐な商品は徐々に売れなくなるでしょうが競争率が低くなることで生き残れることもあるのではないのでしょうか?
商売として成り立つ以上成功と呼んでも良いとは思いませんか?
なぜ一つの考え方しか支持できないのですか?私は猫舌さんの全てを否定しているわけではありません。
生き方や考え方を一つに決めつけるのはおかしいと感じただけです。
- 615: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 00:57
- お前の話しはぐだぐたと長すぎる、飽きがくる。
問い掛けばかりで具体例が無い。
- 616: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 01:00
- では>>615さんが具体例を挙げて私を否定してください(笑)
- 617: 名前:615投稿日:2006/12/04(月) 01:12
- ビデオ陳腐化→CD陳腐化→DVD
レコードのように古い物が見直される場合もあるが主流にはなれない。万一なれたとしても偶然によるもの
- 618: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 01:37
- >615
グダグダ長いんは猫舌も同じやろが!そんなことばっかゆうとるから自演とか親派とかいわれるんや。ワラ
- 619: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 02:12
- >>615
なるほど、時代遅れは陳腐なわけですね。しかも画質や容量の進化を陳腐化と呼ぶのは是非とも猫舌氏の見解を聞きたいものです。
ビデオ→CD→DVDの図式は???ですが、ビデオはともかくレコードはCDと共に新譜で極少数限定発売されるものは恐ろしいほどのプレミアが付くし、クラブシーンでレコードは無くてはならないものなのですがそれも偶然なんですかね…
前にも書きましたが、時代遅れと消費者を煽るのは資本主義の陳腐な手法ですよ(笑)
まだ着れる服は着続ければいいし、実際に古着屋もお洒落の定番です。
陳腐は古臭さをバカにした言い方ですが同時に懐古的でもあり飾り気のない真実味をも持っていることもあります。
新しいものだけが時代を創っているわけではありません。
でもまぁ猫舌氏から畳と○○は新しい方が良い。と諭されそうですが…(笑)
- 620: 名前:ほな投稿日:2006/12/04(月) 02:16
- まぁ、そういうことやね。
- 621: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 02:25
- >陳腐化?
陳腐でも成功する事もあるしな!
>猫舌
陳腐では成功して継続が難しい場合も多いしな!
はい!終わり!終わりぃ!撤収!撤収!
- 622: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 02:38
- あほ
- 623: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 02:42
- 615がキレよった!(笑
- 624: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 03:01
- 陳腐化てシュレちがうんか?こいつ誰にでもつかかっていきよる寂しがりか? ワラ
- 625: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 06:53
- 615さんの解説が妥当だとおもいます。大変判りやすい喩えですね。
ビデオ→CD→DVDの図式は技術革新によって前のメディアが陳腐化した
良い例ですね。もちろんごく稀にクラブシーンでDJがレコードを使う等と
いった理由でレコードが発売されたりプレミアムがつくことは私も知っていますが
主流にはなりえません。あなたの論はごく稀な反例をとりあげて全体を否定する
詭弁です。
で、親派て何?
- 626: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 07:35
- おやおや、誰が主流か否かの話をしてました?
主流になれなければ成功ではない。というのは乱暴ですし、また争点をズラそうとしてますね(笑)
極稀?全体?そんな話でしたか?
陳腐は成功しないと言い切ったのは貴方ですよ。
私は全体を否定した覚えはありません。勝手に決めつけないでくださいよ。
「無い」と断言し、一つの例外も許さず全体像を一方向からしか見せない貴方の方が詭弁だと思いますがね(笑)
「親派」を引きずってるようですが、理解できないのであればそれはそれで良いです。
辞書やネットで調べられないと分からない御人でもないでしょうに…
- 627: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 07:49
- メディアの陳腐化ですか…
ビデオ→CD→DVDの流れより
レコード→CD
ビデオ→DVD
若しくは
8トラ→VD→LD→CD→通信カラオケ
FD→ZIP→MO→CD→DVD
とかじゃないと流れが変ですよ。全然、解り難いはずです。
- 628: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 08:00
- 白黒写真、8ミリ映写等も陳腐化されたメディアですが未だに需要は絶えません。陳腐化されても生き残るものは生き残ります。
また、様式(的)は区別するのが一般的だとおっしゃっていましたが、技術革新が様式を陳腐化させることはないのでしょうか?
- 629: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 08:01
- 主流か否かの話をしているのです。主流になるのが成功だと話をしているのです。
あなたわかるまいわかるまいと努力してませんか?
陳腐なビジネスモデルでは成功しません。そういっています。
個別な事例にこだわって全体像を見ないのはあなたです。この森は元気だなといっているのに
枯葉を何枚か持ち出していや違う例もあるといっているのはあなたです。
で、627は何が「全然 解り難い」のですか?ふつう「解り易い」例を持ち出しませんか?
あなたの論理構造は理解不能です。ごめんなさい。カンベンしてください。降参です。
で 親派て何?私の知らない言葉です。
- 630: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 08:16
- 論点を拡げるとロクなことないですね(笑)
では、一問一答で…
主流=成功で
陳腐化=失敗で
無事これ名馬は失敗例なのですね?
- 631: 名前:615投稿日:2006/12/04(月) 08:17
- 陳腐化した(アドバルーン)業界が淘汰されていった、でも辛抱強くやってちょっと売り上げが快復した。これを成功例とでもいいたいのだろうか。そういうなら負けだ。陳腐化して成功した例をあげてほしいものだ。
- 632: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 08:25
- また新しい概念の導入ですか。「全然、解り難い」ですね(笑)。わたしも真似して笑ってみました。
無事これ名馬ねえ・・
- 633: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 08:30
- 親派はシンパと読みシンパシーの略である音の当て字です。
通常の辞書には載っていませんがよく見かける言葉のはずです。
>>615さん
無事これ名馬を失敗か成功か捉え方の違いで変わると思います。
しかし、陳腐化され時代に取り残されても続ける事を一概に失敗とするのは哀しい気がします。
- 634: 名前:615投稿日:2006/12/04(月) 08:30
- おそらくハルウララが成功例とでもいいたいの?恥かくだけだよ。
- 635: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 08:35
- 哀しい。感情の問題ですか今度は。あなたもイロイロ逃げ込みますねえ。
- 636: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 08:55
- 哀しいから反論しているのです。逃げてるつもりはありません。
>>634はマジレスですか?(笑)
「解り難い」はビデオ→CD→DVDの流れを「解り易い」とした猫舌氏の言葉に対するものです。つい話口調で言葉が足りませんでした。すみません。
技術革新の視点からすれば伝統は陳腐と映るのでしょうか?
で、知らない言葉を教えて差し上げたのにそれについてはシカトとはしつこく訊く割りには結構失礼な人なんですね(笑)
- 637: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 09:01
- ああ 親派ですか。シンパシーを親派と書くのははじめて見ました。シンパやオルグは
かつての労働用語だったりするわけですが最近では遂に漢字化しているわけですね
ありがとうございました。
ところですると627であなたはわざわざ「解り難い」事例をあげたわけでしかもそれがあなたの
言を引用するなら「とかじゃないと流れが変ですよ」なのですか?
解り難い例をあげると流れがいいわけですか?さすが複雑にモノを考える人は違いますね
私の理解を超えます。
- 638: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 09:10
- 私からすれば少数派を存在しないか如く無視するのは、森を遠くから眺めているような気がします。
木の葉は何故枯れて落ちるのか…
自然豊かな国に生まれた「ゆずり葉」の思想を忘れた大人が次世代に何を残すつもりなんでしょうかね。
- 639: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 09:18
- ちょっとちょっとちょっと どこいくんですかあなた
- 640: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 09:18
- 私の例は解り難かったですか?
媒体は使用目的にまとめないと流れがおかしいと感じただけです。
解り易ければそれでいいし、解り難かったのなら謝ります。
文法について責めるのもいつものずらしのテクニックのようですが本題と関係なければ無視しても問題ないと思います。
- 641: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 09:20
- 淘汰するものしか成功とは言わない貴方を皮肉っただけです。どこにも行きませんよ(笑)
- 642: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 09:24
- 再質問です。
一番の肝を無視しないで下さい(笑)
技術革新の視点から視れば伝統技術は陳腐に映るのでしょうか?
- 643: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 09:32
- 伝統技術?また新しい概念ですね。勝手に議論の基礎を広げるのはやめてください
あなた広い概念で問いかけて個別事例で反論したつもりになる。ずるいですよ。
- 644: 名前:615投稿日:2006/12/04(月) 09:35
- 猫舌氏は企業の陳腐化を言ってるのであって技術の陳腐化を言ってるわけではない。でも伝統工芸(たとえば西陣)も需要が減ったから後継者も減ったわけで成功したとはいえない。
- 645: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 09:39
- たとえば家庭で使う皿。技術革新で美しく割れず熱にも強い磁器が技術革新で発明された
それによってこれまでの磁器の皿は駆逐された
この話にたとえば六世清水六兵衛の皿の方が、十四代酒井田柿右衛門の皿のほうが良い
から技術革新は必ずしも成功ではないと力説する人が居れば阿呆です。
- 646: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 09:43
- この場合の「成功」とはビジネスの成功です。ビジネスの成功とは投資とその回収における成功です。
寂しいとか哀しいとかやっぱり手作り豆腐が良いなあとかの話は別にしましょうという事です。
- 647: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 09:50
- 企業は上場してないとダメなんですか?
革新無き企業に成功無しとは聞きましたが企業に制限なんてどこにしているんですか?
ずるい?猫舌氏から出る言葉とは思えませんね(笑)
ミクロにマクロに関係無い話をするのは貴方を真似ただけです。
それに、技術革新が陳腐化させる例を出したのは猫舌氏自身ですよ。だから見解を聞きたいと言ったのです。
- 648: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:01
- 企業は一般に上場を目指します。上場出来なかった企業と出来た企業を比べれば
後者がビジネスとして成功したといえます。
だからといって非上場のサントリーが成功してないかと問うのはずるいです。
- 649: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 10:04
- 例えば宮大工。
知り合いの所はお弟子さんも多く全国を飛び廻っています。
現場にもよりますが電動工具を一切使わない昔ながらの技法で仕事をします。
便利さを優先させず陳腐さを守り続ける事で人としても企業としても成功しておられます。
西陣を引き合いに出していましたが、幻と言われて遠い昔に淘汰された技術を追い求め辻が花を復活された方もいらっしゃいましたね。
頑に伝統を守る、過去に学ぶ、リバイバルを狙うといった企業テクも陳腐なもので珍しくないと思いますよ。
- 650: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:11
- なぜなら特殊な反例を持ち出して全体に反論する詭弁だからです
- 651: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 10:12
- 一般的?何を今更逃げてるんですか?
【陳腐からは成功は生まれない】と貴方が言い切ったから反論してるわけです。
一々豆腐屋やサントリーを例に出して例外を作ってるんですか?(笑)
サントリーや竹中工務店等会社を守る為に上場しない会社もあると自分で言ってる時点で矛盾してますよ。
- 652: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:14
- ほう。宮大工の伝統技術が陳腐なんですか。
- 653: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 10:16
- 何度言っても理解しようとしない人だなあ(笑)
全体など否定してないと言ってるでしょうが。例外を認めない貴方が詭弁だと気がつくべきです。
私は一般論は認めますよ。ただ全てではないと言っているのです。
- 654: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:18
- あなたが一般論を理解できないのです。ずるいは取り消します。別の何かです。
- 655: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:21
- 前にも書いた事例ですが、宝くじなんて確率的に当たらないよ、というのは
一般的で蓋然性のある議論です。
だけど知り合いの知り合いが当たったよ。だから当たるじゃんというのも間違い
ではないですが、議論の基礎が違います。同列に論じるのは詭弁か別の何かです。
- 656: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 10:25
- 伝統技術はもちろん機械で真似できない技術もありますが、電動工具を使わないというこだわりは精神的なものと共に依頼主へのパフォーマンスでもあります。
全体だけで話をすると見えない部分ですね。
- 657: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 10:26
- では、例外もあるとは認めるわけですね?
- 658: 名前:ツ↑投稿日:2006/12/04(月) 10:37
- 認めません
- 659: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:39
- 技術革新や社会の変化によって商品やサービスが陳腐化したのにも関わらず
尚且つビジネスとして成功した事例は管見にして知りません。
もし仮にあったとしても特殊地域的事情があるなどの条件が考えられ全体を
覆すものであるとは到底信じられません。
以上が蓋然性のある一般論であると信じます。
- 660: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 10:43
- 尚付け加えれば伝統工芸や美術などの「技術」や伝統芸などの「サービス」が
陳腐なものだとは思いません。
- 661: 名前:615投稿日:2006/12/04(月) 10:43
- 逆に訊くけど同じことやってて伸び続け且つ未来も明るいってとこ教えて下さいな
- 662: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 10:55
- 正にそれが詭弁でありズラシであり逃げです。
当初は一般論とは断っていませんでしたよ。
まぁ一般論であろうがなかろが例外が無いのであればそれは究極の定義です。
また釣られてしまいましたがもっとシンプルにいきましょうよ。
例外を認めるか?の答は「認める」か「認めない」ですよ。
- 663: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 11:06
- 私は最初から一般論をしてますよ。特殊な事例で反論したつもりになっているのはあなたです。
議論の基礎を取り払えば、の前提付きで例外はあります。
小さな商店は大規模スーパーにビジネスとして負けた。という一般論は揺るぎませんが
じゃあ山間部にある小さな商店が存続している例外をどうすると言われれば例外もあるよねと
言わざるを得ません。だからといって全体に演繹して小規模商店のビジネスモデルが大規模
スーパーのそれに優れているとは言えません。
勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈するのは詭弁です。
- 664: 名前:615投稿日:2006/12/04(月) 11:09
- きっと鷹匠かなんかの人なんでしょう。意味不明の頑固さは恐れ入る。早く質問に答えてよ。
- 665: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 11:25
- まぁそうやって一般論をさも究極であるかのように振る舞って【お山の大将】するのもいいでしょう(笑)
私の意見が一般論でないことくらい最初から分かっているはずです。
今まで何度か絡ませてもらいましたがいつもこのパターンで終わりです(笑)
ではまたその内に。
まだ話足りないなら呼んで下さい。
>>615
守り続けることでそこそこの業績をあげ安定している企業くらい自分で探しなさい。
責めの姿勢で未来の明暗が判れば誰も苦労しませんよ。
仮に全ての企業が責めだけに走ったらどうなることやら…
陳腐さを大事にしない企業は伸びないか不安定ですよ。
- 666: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 11:30
- 名著「青春漂流(立花隆)」の同窓会をやったときそれぞれ(社会的金銭的)
成功していたのに鷹匠の松原英俊さんは経済的に不遇だったそうです
もちろんその生き方は尊敬に値するものではありますが。
同窓会はこの本でも取り上げられた斎須政雄さんの「コートドール」(三田 フレンチ)
で行なわれたのですが皆松原さんが提供したジビエの見事さに驚嘆したそうです。
そこで鷹匠のとった野生動物を一流レストランで供する流通を作ったらどうかという
話になったそうですね。これなど伝統芸能と新しいビジネスモデルの幸福な出会い
かもしれません。
- 667: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 11:32
- ああ 665さん勝利宣言ですか おめでとう
ところで責めではまるでSMです。攻めの間違いではないですか
あ ここで(笑)をつけなきゃね
- 668: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/12/04(月) 11:33
- 横レス申し訳ない。
ダスティン・ホフマン主演の映画、【クレイマー・クレイマー】を観たくなってしまいましたョ、私。
- 669: 名前:へんなスレ投稿日:2006/12/04(月) 11:39
- >シュレ
陳腐が成功を生むことはありませんか?
>舌
一般論ではありえません。
>シュレ
すると例外もあるかもしれませんよね?
>舌
特殊な事例ならあるかもしれません。
ほんで終わりの話をチンタラ続けんな。どっちもどっちじゃ!
二人とも仕事せんかい!!
- 670: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 11:45
- 勝ったなんて思ってませんよ。どこまで人が悪いのだか…(笑)
この辺りが潮時かと思っただけです。仕事もしないと家族も困りますしね。
まだ続けるのであれば遅レスになりますが書きますよ。
- 671: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 11:49
- 無限ループですね!
- 672: 名前:↑投稿日:2006/12/04(月) 11:58
- 668は猫舌おらんと映画も見れんのか?
- 673: 名前:略してクレクレ投稿日:2006/12/04(月) 12:04
- 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな! 見たらええがな!見たらええがな! 見たらええがな! オマエガナー!
- 674: 名前:土竜.投稿日:2006/12/04(月) 19:07
- えぇっと、話題変えてもいいですか?
法隆寺は実は聖徳太子の祟りを鎮めるための建立であったと言う、梅原猛氏の怨霊封じ込め説。
当初キワモノ扱いでしたが、現在は認めざるをえない歴史的な検証がされたと言うのは本当なのでしょうか?
- 675: 名前:すごい投稿日:2006/12/04(月) 19:29
- バトルがあったのですね。ま、どっちもどっちでしょう。
一般論であれば例外は必ずと言ってよいほどあります。
それを頑固に否定するのも馬鹿ならなんの恨みかひつこく突つくのも馬鹿です。
しかし、なかなか面白いものでした。が、外野は余計ですね。かえって猫舌さんの首を絞めた感がします。
素晴らしい量の知識をお持ちの猫舌さんに下手な手助けは無用でしょう。
陳腐化さんも博学ですがまだ青さがありますね。まるで親父と息子の通じ合えないじれったさを見ているようでした。
お二人のまたの顔合わせに期待しております。
長々と失礼しました。
- 676: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 20:37
- 例外を否定しないですよ。もちろん。例外をもって一般論を覆すのは無理だと言っただけで
これは議論のフィールドに関する技術的な問題といえるかもしれません。
ただ伝統工芸や芸能の確立した手法や様式を「陳腐」と表現する氏の言語感覚には首を
ひねらざるをえません。
空は青い。と聞いて奇異に思う人は居ないでしょう。だけど曇り空もあるじゃないかと
反論する人がいれば阿呆です。そりゃ曇りもするだろうけど空が青いことを覆すまで
には至らない。じゃあ北国の冬の空も青いといえるのか、という人は議論の基礎を
同意なく広げて反論しているに過ぎません。これもルール違反です。
- 677: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 20:45
- 梅原史論が花開いたのは私の中学生時代です。(隠された十字架 1972)
若い悪い頭で脂汗を流しながら読んだ思い出があります。今なら三行で
眠るでしょうねえ。
古代史については何でもありで中には太子虚構説まであるほどです。
- 678: 名前:土竜.投稿日:2006/12/04(月) 21:06
- 世界最古の木造建築物にそんないわれがあるとは知りませんでした。
【陳腐】の話題が続きそうなので、私の話題はまた改めてもらって結構ですよ。失礼しました。
- 679: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 21:27
- たとえ空は曇っていても陽の光ある限り雲の上では青です。
では海の色はどうでしょうか。碧、青、紺、群青、自分の生まれ育った海の色を答るでしょう。
根拠のない喩えでは正論を証明することはできません。
陳腐という言葉は価値観の違いから生まれた言葉だと思ってます。
大切にしているものを時代遅れと切り捨てるのは誰が決めるのですか?
私は伝統工芸を陳腐だとは思っていませんが世の中には古臭くて役に立たないと感じる人がいるのは確かですし文化が違えば尚更です。
アホの一言で片付ける話ではありません。
ルール違反?どこにそんなルールが明記されているのでしょうか。
マイルールを勝手に決めてずるいずるいと騒ぐのがアホです(笑)
単に例外はないか?と聞いただけなのにつまらない理論を振りかざして認めなかったのは貴方ですよ。
- 680: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 21:36
- 何いってんだかさっぱりわからない。
議論にルールが無くてどうするんですか。
- 681: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 21:38
- 1+1=2になるのは数学のルールが確立しているからです。だからこそ
全世界で言葉や文化が違っても数学に参加できます。
誰が決めたんだと1+1=5のルールを謳いたいならどっかでチラシの裏にでも
書いていてください。
- 682: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 21:49
- >単に例外はないか?と聞いただけなのにつまらない理論を振りかざして認めなかったのは貴方ですよ。
そうですか では
>それは陳腐だと成功しないということですか?
>王道=陳腐とも言えますよね?
>陳腐でなかったものが陳腐になるのが陳腐化ですよね?
とあなたのいう「陳腐」こそ王道だと主張しませんでしたか?
これが「単に例外はないか?と聞いた」だけですか?
- 683: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 21:53
- 573: 名前:↑投稿日:2006/12/03(日) 15:35
おまえ誰?
猫舌キャラ変えたん?親派にしてはアホそやね。
親派 なんて辞書にも載っていない、シンパシーを漢字化した言葉を使う
ひとがあなたのほかにも偶然いるのですね
私はテキストもネット上のスラングも相当目にしていますが親派という言葉は
ここで初めて見ました
- 684: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 21:54
- ともかくあなたの脳髄が陳腐、いや完全に腐敗しているのは確かなようです。
- 685: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 21:57
- ぜひ「脳が腐敗していたら生存できないじゃないか 根拠の無い喩えをするな」
という香ばしい反論お待ちしております
- 686: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 22:18
- いいねぇ(笑)
もしかしてキレてんの?
自演を擦り付けたいようですが、親派ってそんなにマイナーですかね…
結構使われている言葉ですよ。
試しにお得意のネットで「親派」と入力して検索かけてみればどうですか?
文章をどう受けとろうが勝手ですが「単に」は私の気持ちですから初めから貴方が壁を作っていただけでしょう。なんでも他人のせいにしてはいけません。
自分が知っているものは当然他人も知っている。自分が知らないものは当然他人も知らない。明記もされていないルールを押し付け他人の脳髄が腐っているとバカにする。すばらし知識人ですね(笑)
- 687: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 22:25
- >王道=陳腐ともいえますよね
が主張ですか?
>王道=陳腐ですよね
と書けばあきらかな主張ですが、大丈夫ですか?
濁った汚い目で見るから真意が見えてこないんですよ。
まったく…
よせばいいのに醜態晒しに粘着しなくても良さそうなもんなのに何を考えてんだか…
- 688: 名前:ならず者投稿日:2006/12/04(月) 22:30
- あのよぉ、商売始めてある程度の域を越えたらよぉ、
親方?社長?の主観になりがちな思考を客観的な思考に
移し替えなんと需要に答えきれなくなってしまう例が多いんちゃうけ?
それでも俺の会社や!と言い張り、能のない息子を二代目
と言い始めたら私物化し始めたと言えるし、そういう例も多いっちゅう事やないんけ?
伝統工芸の世界は人間の熟練技術を継承する革新中の革新やろ?
- 689: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 22:33
- それではそれは偶然なのでしょう。世の中には面白いことがあるものです。
私の気持ちとはなんですか?個人的感想ですか。では議論の場ではなく
ますますチラシの裏が適当ですね。ネットスラングでいうチラウラですか。
私の則るルールに間違いがあるならそう指摘すればよい。
私が言っているのは一般論を反駁するのに特殊な例示をするな。です。
- 690: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 22:35
- ネット上で流布している面白いツールに詭弁のガイドライン があります
その1と2には
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
とあります。これが誰もが参加しうる議論のルールです
- 691: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 22:39
- ならず者さんこんばんわ。
ご意見に全く同意します。最初の議論はそうでした。有る程度大きくなるからには
やはり市場を得るだけのアドバンテージがあるビジネスモデルだということですね
しかしそうなると例えばビジネスを公器として自分の手から離す勇気も必要だ
ウエットな感情で私物化するとせっかくのビジネスモデルが陳腐化しても気がつかない
- 692: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 22:40
- >伝統工芸の世界は人間の熟練技術を継承する革新中の革新やろ?
大変深いお言葉だと思います。素人の身体に伝統の形を叩き込む
身体の革新でなくしてなんでしょうか。良い言葉をありがとうございます。
- 693: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/04(月) 22:43
- >王道=陳腐ともいえますよね
>王道=陳腐ですよね
は同じ意味です。違うと主張するのは無理がありますよ。
- 694: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 23:48
- なるほど
ごく稀な例は例外ではないとは知りませんでした。
では貴方が述べる一般論は究極論なのですね?
また頭の腐りかけが登場してきましたね(笑)
伝統技術の継承は革新中の革新ですか…
革新とは新しく改めることで反対語が保守です。そんなことも解らない人間が立て続けに2人もいるなんて親派どころの偶然(?)ではありません(笑)
「とも」があってもなくても意味が一緒と思うような脳味噌働かせてもろくなごまかしはできませんよ。
- 695: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 23:57
- そもそも例外とは特殊なものです。
例外を無視しても良いとそのガイドラインに書いてあるのでしょうか?是非とも拝見してみたいものです。
ワンマン社長がバカ息子に譲り駄目になる企業はあるでしょうが、その場合、果たして何%の企業が駄目になっているのか統計も取らずに想像だけで語って一般論とは笑わせないで下さい。
- 696: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:16
- バカ息子が想像出来ないから、>>695のようなレスになるんだろうな!
- 697: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 00:20
- 一般論は想像の産物なのか?
バカが猫舌氏の足を引っ張るなよ。
- 698: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 00:24
- 特殊であろうが稀であろうが例外はあくまでも例外です。
例外を認めることで一般論が覆ることはありません。
- 699: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:24
- 痛いとこ突かれて怒ってんのか?
- 700: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:27
- ならず者さんはそういう例が多いと言ってるだけで何%とか子供か?この店の料理はうまいらしいの質問に君は何%の人がそういってんだと訊くのか?
- 701: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 00:27
- イタイのは君のアタマだよ。
自分で突っついといて下さい。
- 702: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:29
- 陳腐さんはどうしてそんなに口汚く罵られるの?重箱の隅突っつきだしたらキリがないでしょうに…大人げない
- 703: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:35
- 陳腐とも、の【とも】は何を指しているのか説明してみろよ!
- 704: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 00:37
- >>700
またトンチンカンな例えを出してきましたね(笑)
例が多いって今までに何例くらい聞いたことがあるのですか?
普通に生活していて数十例目の当たりにすれば多いと思いますがね。
食い物屋の評判を引き合いに出して何が言いたいのか理解に苦しみます。
- 705: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:41
- >王道=陳腐ともいえます
>王道=陳腐ですよね
いずれにしても【=】を使っている点で同義語ととらえるんじゃないか?
- 706: 名前:700投稿日:2006/12/05(火) 00:42
- 企業寿命が平均三十年位なら2代目で潰してるのが多いことくらい想像つかない?
- 707: 名前:飛び入り投稿日:2006/12/05(火) 00:46
- ならづ者さんが言われる意味合いは適切だと感じます。
伝統工芸は業種というより継承できた人が、
一見変わらぬようで、研究の末改革した革新の技術を積み重ね続けたものです。
宮大工の世界だけでも数百万とも言われる新しい創意工夫の集合体だと思います。
- 708: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 00:48
- 重箱の隅?見解の相違ですね。
大人気ない?
私は一度、終わりにしたつもりなのですが書き込みがあったので再度お付き合いしてるだけです。
とも、の使い方が分からなければ小学校の恩師にでも質問してください。
- 709: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:51
- もとより猫舌さんは伝統技術を陳腐とは述べてない。
- 710: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 00:52
- 陳腐が【とも】を引き合いに出しておいて説明出来ないんだ。
- 711: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:00
- 陳腐が王道と言っているのか、言って無いのか明確にしろよ!
- 712: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 01:04
- 想像できても検証しなければ事実ではありません。事実でなければ一般論にはなりえません。それは噂話と呼ばれるものです。
宮大工の伝統技術が革新の積み重ねであるならばこの100年に積まれた技術はどれくらいあるのでしょう?
100年前には形になっており既に失われた技術もあったと思います。今は守ることで精一杯でしょう。
誰かが法隆寺の話をしていましたが現代の技術では同じものは造れないそうですね。
如何に優れた技術でも簡単で安価な技術に淘汰され失われることもあるのです。
革新の波に守り切れなかったものがどうして革新中の革新と言えるのでしょうか?
- 713: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:08
- >>705の問いに答えて下さい。
- 714: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:10
- 陳腐化は自分は質問するが、質問には答えられない。
- 715: 名前:そらちがうな投稿日:2006/12/05(火) 01:14
- 古いものが陳腐ではない。また新しいものだけが革新でもない。
- 716: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 01:15
- 陳腐=王道と言い切った覚えはありません。
革新しない成功は無いと言われたので淘汰されたものは陳腐なのか?という意味で伝統技術を引き合いに出したまでです。
一部分の文章だけ抜き取らず初めから順を追って読んでから質問してくれませんかね…
- 717: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:17
- ワラ それに検証しなくても事実は事実だ。
ただその人にとって事実が真実かどうかはわからんけどな。
- 718: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:20
- バカ息子が想像出来ない事と、一般論=想像と受け取り、それは違うと自分かってな解釈をしているアホ!一般論が想像な訳が無い、一般論は通常、常識に基づいたものだ、もちろん統計も含む。
- 719: 名前:おまえ投稿日:2006/12/05(火) 01:20
- が検証せんでも伝統工芸は陳腐ではないからほっといたれ
- 720: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 01:22
- 革新の意味を辞書でひいてみれば?
新しく改める事と書いてあるはずです。
同じく陳腐をひいてみてください。ありきたり、古臭い意味が書いてあるはずです。
言葉をイメージだけで解釈するのは良くないですよ。
- 721: 名前:じゃかしい投稿日:2006/12/05(火) 01:25
- 辞書の書き垂れなんぞどうでもええ!
いっちゃんわかりやすいのはおまえが陳腐やということや!
- 722: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:28
- 理屈は理屈でしかないやん
- 723: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 01:29
- 罵るためのレスならもう寝ます。
固定観念に囚われ言葉の意味をねじまげてしか解釈できない輩と話をするだけ無駄です。
- 724: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:36
- ほんの僅かな例外を出してくるがその業界としては衰退している。即ち王道ではない。
- 725: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 01:47
- そうです。
理屈は理屈でしかありません。
想像が想像でしかないように。
企業の寿命から考察すれば二代目あたりかもしれませんがバカ息子かどうかは分かりません。
世の中に不可抗力はたくさんあります。
一時たりとも企業として成功する経営能力もない人間が嫉妬しているようで見苦しい限りです。
- 726: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:55
- おまえがな
- 727: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 01:57
- 争点は>>542で良いのでしょうか?
- 728: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:01
- こいつの話に明確な争点なんかない
ただ薄軽な内容でだだこねてる中高生みたいなもんや
- 729: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 02:10
- たとえば、年功序列、学歴優先、終身雇用等は陳腐化状態ですよね。
フレックスタイム、スキル重視、ワーキングシェア等がもてはやされています。
しかし、あえて陳腐と呼ばれる制度で人材確保や愛社精神を育てている企業もあります。。
また、ファッション業界は一年先の流行は決まってて色とスタイルは外れようがないし、自動車の色、デザインにしても業界で足並み揃えて角を立てたり丸くしたり赤くしたり青くしたりしています。
これもまた使い古された陳腐な手法です。
そんなに特殊な話でもないと思いますよ。
- 730: 名前:神龍投稿日:2006/12/05(火) 02:11
- ロムらせてもらいましたが、なるほど子供と一緒ですね!
幼児が「何で?」を連呼して大人を困らせているような図式ですね。
猫舌氏も困り果てているでしょう(笑)
- 731: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 02:19
- 争点ですか?
>陳腐でも成功することは絶対ないのか?
>革新がなければ絶対成功しないのか?
>例外は無いのか?
です。
猫舌氏からは例外もあり得ると言われたので終わりにしようとしたのですが、レス付けられたので居るだけです。
でももう今日は寝ます。おやすみなさい。
- 732: 名前:猫さんは投稿日:2006/12/05(火) 02:22
- 余裕やろ 調子に乗ってるから刺激して楽しんでるだけ
- 733: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:28
- いやいや猫舌はけっこうマジやで。かなりキツイ言葉使ってるしあんな猫舌初めて見たわ。一度終わった話を蒸し返すくらいやからかなりきとんやろな。
- 734: 名前:猫舌さんは投稿日:2006/12/05(火) 02:33
- マジになればより冷静で論理的になるよ
わざと煽ってるよ
- 735: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:35
- 猫さんもほっといたらいいのに。呼んだんやし困ってないよ。やっぱ遊びかな?
- 736: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:38
- 当たり前やろ。何事にも希有な例外はある。
陳腐化すると発展に不利な要因が発生しやすくなる、が稀に生き残る例もある。と言うてるやろが。
- 737: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:39
- じゃとことんやるつもりなんかなぁ。猫舌のスレやから好きにするやろけど
- 738: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:42
- てか話は終わってんのちゃうの。なんでいつまでもごちゃごちゃしとんやろ。
- 739: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:44
- 逆らった陳腐を晒しもんにしてやりたいんやろ
- 740: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:48
- そこまでエグないやろ!
- 741: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 02:53
- 陳腐はタイガーちゃうか?そうやったらここまで猫舌さんが執拗になるのがわかるんだが。
- 742: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:03
- 陳腐はシュレやろ
- 743: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:03
- ありうるな。
- 744: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:05
- しかし猫舌も混乱しとんかな。
- 745: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:06
- 豚マスクは頭悪いから違うやろ。
- 746: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:06
- 余裕があるようには見えないよな
- 747: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:07
- タイガーじゃないな
- 748: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 03:12
- 猫もいつもみたいにはいってないようだな。
- 749: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 08:41
- おはようございます。朝から微笑ませてもらいました。
以下引用
698: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 00:24
特殊であろうが稀であろうが例外はあくまでも例外です。
例外を認めることで一般論が覆ることはありません。
712: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 01:04
想像できても検証しなければ事実ではありません。事実でなければ一般論にはなりえません。それは噂話と呼ばれるものです。
宮大工の伝統技術が革新の積み重ねであるならばこの100年に積まれた技術はどれくらいあるのでしょう?
100年前には形になっており既に失われた技術もあったと思います。今は守ることで精一杯でしょう。
誰かが法隆寺の話をしていましたが現代の技術では同じものは造れないそうですね。
如何に優れた技術でも簡単で安価な技術に淘汰され失われることもあるのです。
革新の波に守り切れなかったものがどうして革新中の革新と言えるのでしょうか?
引用おわり
昨夜のうちに陳腐氏はコペルニクス的転換を遂げられたようで
- 750: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 09:12
- おはようございます。
昨夜の続きではないのですね。
比較する対象を提示せずにいきなりコペルニクス的転換とは恐れ入ります。
それが貴方の議論のルールですか?
- 751: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 09:19
- 最初からですか・・・かまいませんが。
- 752: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 09:23
- いや、別に構いませんよ。せっかく引用したのであればまずは引用した意見の是非から聞きたいものです。
まだ続けるつもりならね(笑)
- 753: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 09:33
- こんだけ意見が飛び交ってて君の意見に賛同してるものがひとりもいない時点で一般的な考えをしてない事に気付くだろ
- 754: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 09:41
- 私の提議した論は
私物化されたビジネスは革新を怠りビジネスモデルの陳腐化を招き衰退する。
という一般論です。
それに対して陳腐化氏は
542: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/01(金) 13:49
それは陳腐だと成功しないということですか?
王道=陳腐とも言えますよね?
陳腐でなかったものが陳腐になるのが陳腐化ですよね?
と「質問」してきました(反論の体をなさないので質問とします)
また重ねて
571: 名前:陳腐?投稿日:2006/12/03(日) 14:14
では、もう一度お訊きしますが
貴方の文章では陳腐な発想では成功しない。又は陳腐な発想から成功すれば陳腐化しないということにはなりませんか?
と反論してきました。
- 755: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 09:43
- いま気がついたけどクエスチョンマーク好きですね あ (笑)も
それは措いといて
ここで私の陳腐化→衰退を反駁するには王道=陳腐ともいえますよね?
をあなた自身の手で論証しなければなりません。
- 756: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 09:50
- それをするに(反駁するに)以って。
619: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/04(月) 02:12
>>615
なるほど、時代遅れは陳腐なわけですね。しかも画質や容量の進化を陳腐化と呼ぶのは是非とも猫舌氏の見解を聞きたいものです。
ビデオ→CD→DVDの図式は???ですが、ビデオはともかくレコードはCDと共に新譜で極少数限定発売されるものは恐ろしいほどのプレミアが付くし、クラブシーンでレコードは無くてはならないものなのですがそれも偶然なんですかね…
という具体例?を出してきましたがそれは例外であり極稀な反例を以って全体(この場合は私の一般論)に反駁するのは
詭弁であると私は言いました。
- 757: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 09:52
- これだけ、って何人いるかも分からないのに数の論理で来ますか…
一般論とおっしゃいますがどこの世界の一般論なのですか?
ちょうどコペルニクスの名前が出てますが一般論は絶対ではないことを前提に話をしてください。
言い切るということは絶対であるということです。一般論を語る時に絶対はないはずです。
都合の悪い部分は無視しさも究極かのように語るのは洗脳です。ナチスやオームの演説と手法は同じです。
- 758: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:00
- >>754にある
>という一般論です。
という記述はどのスレにあるのですかね?
貴方が一般論を引っ張り出したのはもっと後の気がしましたがね。
- 759: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 10:03
- 一般論はゼッタイではありませんよ。私が蓋然性があると信じて提出しているだけで
反論があるならすれば良いだけです。それでも地球は動いているといえば良いだけです。
ちなみにこの世界の一般論のつもりです。どこかの世界の住人ですか?チラウラ?
ただ繰り返しいいますが一般論と個別の論議は議論がかみ合いません。
何度も何度も何度もいいますが
宝くじは当たらないよ は一般論です。確率的にも多くの人の実感でもあるでしょう。
しかし当たった人を知っているよ。は個別の例示です。これは同時に成り立つものであり
どちらかを反駁する材料には使えません。
- 760: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 10:09
- ですからあなたは概説的に、「王道=陳腐ともいえますよね?」を立証しなければなりません。
技術革新や市場変化に対応した新しいビジネスモデルの提唱ではなく
陳腐こそが主流だと証明しなければなりません。
もしこれが反論ではなく質問だというなら、簡単です。
違います。
- 761: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:11
- 陳腐なものが成功しないのであれば陳腐なものは陳腐化しないのが当然です。
世襲制が陳腐であれば世襲で成功はないし、陳腐化することもないでしょう。
誰かが4、5回のレスで会話を終了させていましたが、あれが普通なんでしょうね(笑)
- 762: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:14
- 陳腐=使い古されて目新しいものではない。
と言う意味では企業戦略ファッションやデザインの王道とも言える手法を挙げましたが納得できませんか?
- 763: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 10:16
- >陳腐なものが成功しないのであれば陳腐なものは陳腐化しないのが当然です。
>世襲制が陳腐であれば世襲で成功はないし、陳腐化することもないでしょう。
ざんねんですね、この文章を読む限りコチラの世界の人では無いようです。
- 764: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:22
- 私は以前に貴方が例外もあり得ると言ったので話の落とし処と思い一旦降りました。
にも関わらず例外を認めた言い訳やずるいとかルール違反とか何故書くのでしょう?
引き留める理由がわかりません。
- 765: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:26
- では、
陳腐なものが陳腐化する事例と世襲は陳腐でない説明をお願いします。
- 766: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 10:32
- 陳腐なものが陳腐化する。は論理構造すら理解できません。
世襲は多くの場合陳腐化します。ちょっくら北の共和国見学してきますか。
- 767: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:34
- 確率論は場にそぐわない例だと思います。
宝くじは当たります。だから行列をなして買う人がいるのです。
宝くじは当たらないから買わない。ならわかります。買わない人の一般論です。
貴方はこの手の摩り替え押し付け論法が好きですよね(笑)
あぁそうなんだ!と人に勘違いさせる名人だ。何かマルチかカルトでもしてた人なんでしょうね。
- 768: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:39
- では陳腐なものは成功しない理論は崩れてしまいますよ。
- 769: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 10:46
- 一般論が絶対でないのであれば例外にうろたえることはないはずです。
例外が覆すのは確立された理論だけです。
受け流せずに後から一般論を持ち出すのは変ですよ。
- 770: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 10:56
- 陳腐なものはより陳腐化するよ。
- 771: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 11:00
- ですよね。
でしたら陳腐なものは成功しない理論が崩れてしまいます。
- 772: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 11:11
- ですから何度も何度も何度も何度もいうように
一般論を例外で反駁する事はできません。
例外にうろたえません。あなたのアホさにはうろたえますが。
陳腐なものは成功しません。
陳腐化するものがますます陳腐化することには同意しますが
何故それが陳腐なものは成功しない という一般論に対する反駁なのか
理解できません。
- 773: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 12:32
- そんなにうろたえるようなアホをなぜ呼び戻すのか理解できません。
議論のなかでチラウラだのアホだの言う人間がルールを語るのもおかしな話です。
あと、朝からコペルニクス的転換とか言ってたのはどうなったんでしょうかね。
頭が弱って忘れる(振りする?)くらいなら最初からごちゃごちゃ書かないことですよ(笑)
- 774: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 12:38
- 世襲はやがて衰退する場合が多いのは分かります。問題は世襲は陳腐かどうかです。
陳腐から成功することは少ないとするのが一般論であれば世襲が珍しくない社会は一般論を知らないことになります。
- 775: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 12:42
- いくら例外を並べても一般論を覆す根拠にならないよといっても
○○の一つ覚えで「陳腐な」伝統産業や伝統芸能はどうなんだと
個別かつ例外事例を繰り返すあなたの口から
特殊であろうが稀であろうが例外はあくまでも例外です。
例外を認めることで一般論が覆ることはありません。
などという言葉が出たのをコペルニクス的転回 といったのです
- 776: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 12:44
- 何度も何度も何度も何度も言いますが例外を認めず言い切るならば一般論ではなく究極論です。
文章の書き方も分からないならお教えしましょうか?
「一般にはそう言われています」と最後に付けないと誤解されても仕方ありませんよ。
- 777: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 12:45
- 伝統産業などの「陳腐な」ビジネスモデルが存続しているのは陳腐なものが
成功する例では無いかと強弁するあなたの口から
宮大工の伝統技術が革新の積み重ねであるならばこの100年に積まれた技術はどれくらいあるのでしょう?
100年前には形になっており既に失われた技術もあったと思います。今は守ることで精一杯でしょう。
などという言葉が出たのをコペルニクス的転回といったのです。
- 778: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 12:45
- あ、最後でなくて最初でもいいです。
- 779: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 12:55
- はあ?究極論?なんですかそれは。聞いた事がありません。
例外は認めています。ただ例外を持ち出しても一般論は覆りません。
覆すには概説的な反論をしなければなりません。
それはあなた自身が言っている事じゃないか
あなたはビジネスモデルは陳腐化によって衰退するという「一般論」を
いや陳腐こそ王道なんだと反駁したいんじゃないのか
- 780: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 13:01
- それから誰が読んでも個別の話ではなく一般論をしていたに決まっているじゃないか
わざわざ「これは一般論だが」と断わるのは個別の話をしているときに混乱を避けるために
言うのです。
たとえば ある貧しい少年が店先のパンを盗み、しかし反省してお金を返しに来た。
罰すべきかどうか大人が議論にしているときに「これは一般論だが」と断わって
「窃盗は良くない」といいます。 だけど赦してやろう」というのです。
しかしこの大人たちが彼の盗みを赦したからといって一般論の窃盗は良くないを覆した
わけではありません。
- 781: 名前:陳腐化した元文具屋投稿日:2006/12/05(火) 13:10
- 早く陳腐=王道というのを説明してほしいな。
- 782: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 13:26
- 出たよ(笑)ピンボケの例えが…イロボケだけにしてほしいもんです。
道徳は既に一般論、いや一般論が道徳になるんですよ。知りませんでしたか?
経済学と道徳を同じレベルで語る気が知れない。
宮大工の件は
>私はそうは思わないが
と書いてあるはずです。
貴方の理論ではそうなりますよ。の意味で書いているだけで持論ではない。
それより革新中の革新に反論した意見を持ち出してきて貴方の是非は書かれてませんよ。
- 783: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 13:29
- 陳腐化?は一般論をなぜ究極論にすり替えたがるんだろう、猫舌さんが言ってる事は誰が読んでも一般論だ。
特殊例を羅列して豚珍漢、いや頓珍漢な事を言ってるような気がする。
- 784: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 13:30
- 陳腐=王道の話は既にしたと思います。
今は携帯からなので過去ログを勝手に探してください。
- 785: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 13:32
- 猫舌さんは「一般論とは」の使い方を言ってるだけでそこに道徳もへったくれもありません。最近日本に来た人ですか?(笑)
- 786: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 13:37
- 過去レス嫁キターーーー
- 787: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 13:44
- 陳腐化?は陳腐=伝統と捕らえているが、違うんじゃないか?
宮大工や匠、工芸や歌舞伎は伝統を守りつつ、相違工夫をこらしている。
常に新しい事も考え、試しています。 陳腐とは言えません。
音楽、ファッションは当然新しいものです。
- 788: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 13:46
- 一般論というが猫舌氏に質問した者は知らなかったわけだ。
この世界というが猫舌氏と同じ台詞が出るかどうか周りの人間に聞いてみろよ。
聞いて初めて「そうだよな」と思うのが一般論なのか?経済学をかじった者の一般論だろうが。
それとも「この世界」は「京都の風俗界」を指しているのか?
特殊な例だと言うが己れの無知を特殊と言われると返しようがないな。
- 789: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 13:48
- 787さんよく読めよ。
革新に淘汰されるものが陳腐であるとするならばの話だ。
- 790: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 13:50
- 785さん
理解できないなら無理して参加しなくていいよ。
- 791: 名前:787投稿日:2006/12/05(火) 14:02
- 「そうだよな」と思う人が多ければ一般論です、統計による数字をここで上げる事は容易ではないですが、少なくとも私は猫舌さんの意見に同意します。
「己れの無知を特殊と言われると返しようがないな」わかってるんだ(笑)
- 792: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 14:18
- それは違うと思うぞ。一般論は広く世間に知られているもんだ。いらんこと言わほうが猫さんの為やで。
- 793: 名前:787投稿日:2006/12/05(火) 14:20
- >革新に淘汰されたものが陳腐であるならばの話だ。
猫舌さんは、革新に淘汰されたもの=陳腐などと述べてない。
君が革新に淘汰されたものが陳腐どあるならば、と例を上げる事自体、君の主旨から外れてないか?
- 794: 名前:787投稿日:2006/12/05(火) 14:24
- >>792さん
そうですね、外野は静観しときます。すいませんでした。
- 795: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 14:34
- そうか…
一般論とはそんなものだったのか…
言われ気がつくのが一般論とは知りませんでした。
如何にもマルチやカルトに居たような人が言いそうな意見ですね。
- 796: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 14:47
- ある特定の事柄を考慮しないで、物事を概括的に扱う議論。
「―を言っても事態の解決にならない」
が一般論の定義だそうです。カルトの教義やマルチのマニュアルではなく
普通の辞書に書かれています
一般論を言っても解決にならない。というのはそれぞれが個別事象である
事柄に一般論を適用しても意味が無いよ ということです
逆に言えば個別な例外をいくら並べても一般論を覆せないということです
- 797: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 14:53
- じゃあ世の中は個別な事象しか存在しないのに(リアルな世界では当たり前です)
一般論が何故あるのかということですが、個別事象を超えたトレンドを抽象的に議論
する事ができるのです。
コドモの頃、ミカンを使って数を覚えた子供が大人になってもミカンを沢山使わないと
お釣りの計算も出来ないようでは困るじゃないですか。
- 798: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 15:01
- >>793へ
>>625で
技術革新によって前のメディアが陳腐化され云々とあります。
全てではありませんが陳腐は革新が作用する場合があるということになります。
また>>629と>>585では
陳腐なビジネスモデルは成功しない云々
陳腐なアイデアでは何も成功しない云々
とあります。
これが一般論でしょうか?
成功しない。ではなく
成功しにくい。若しくは
成功しないと言われている。
が一般論だと思います。
- 799: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:04
- >>793へ て 遂に「さん」が抜けましたねえ 落ち着くんだよ坊や
- 800: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:10
- 798へ
それは一般論です それで何で問題がある
- 801: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:11
- しあった それも言うなら800ゲトだった
それから陳腐化?さん 798へ なんて呼び捨てにしてごめんね
それからアンカー打たなくてごめんね 打てないわけじゃないけど忘れたの
- 802: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 15:16
- 消えたと思ったら前の質問は無視してお得意の煙幕攻撃ですか…
好きですねぇ。
>個別事象を超えたトレンドを抽象的に議論云々
で蜜柑数えとは驚きです。このやり取りのなかで一番笑いました(笑)
誰が一般論を覆すなどと言っているのですか?
貴方の一般論の語り方がおかしいと言っているのです。
- 803: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:20
- あなたが言っているのです
私が述べた 企業の私物化によるビジネスモデルの陳腐化はビジネスを衰退させる
という一般論を
陳腐化こそが王道である。と覆そうとしたのはあなたです
- 804: 名前:ふむ投稿日:2006/12/05(火) 15:27
- 言われてみれば一般論なら断言しないほうがいいような気がする
- 805: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 15:27
- 坊や?
あほ、チラウラ、変換間違い、いろいろと挑発をしかけてきますね。
貴方のような人からそういうまねをされるとは光栄ですね。
嫌ならやめればいいのになんで呼び戻すようなことをしたのか教えてくださいよ(笑)
- 806: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:29
- それから煙幕攻撃ってなんだよ(笑 煙幕やマスクは自分の身を隠すための防御じゃないの?
- 807: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:31
- 嫌じゃないですよ。いい暇つぶしになります。それから呼んでないですよ。
あなた呼ばれたの?まあ無視できない性格なのは知っていたけど。
- 808: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 15:34
- おいおい、そこまで言うか(笑)
陳腐化こそが王道だって?
すごい理論の跳躍ですね。心に大きな闇でもないとそこまでねじ曲げて受けとれませんよ。
大丈夫ですかぁ?
- 809: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:35
- 804 ふむさん
そうですね、一般論で断言すると中には勘違いして例外を赦さないのかと思う++NG++
極稀に居る事を始めて学びました。
物事を概括的に扱う議論は多くの例外を除いて行なうものです。いちいち言及していたら
煩瑣でかないません。簡単な物理の問題でも「空気抵抗は無視する」とかあるじゃないですか
それを試験中試験官に「センセイ雨降ったらどうなりますか?」とか「センセイ地震で揺れたらどうなりますか」
とか一々質問責めにしたら「坊やおうちに帰り」といわれませんか。
- 810: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 15:38
- で、朝の続きは?
暇ならどこで流れが変わったか判るでしょ。
- 811: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 15:38
- >王道=陳腐ともいえますよね
と書いたのはあなたです。おっと失礼 陳腐化でなく陳腐ですね
本質的な違いは無いと思いますが
それから理論は跳躍しません。理論はぴょンぴょン飛びません。理論は飛躍
するのです。するのなら。
笑わせるためにやっているなら私の完敗ですね。みかんで笑ってもらっただけだしぃ
- 812: 名前:ふむ投稿日:2006/12/05(火) 16:10
- >>809正直猫舌さんのそんな必死振りは見たくなかったです
とても暇潰しには見えません
物理のたとえもむなしくて笑えません
猫舌さんも陳腐化さんも頭は良いし回転も速い
しかし双方ともに見苦しいだけです
これ以上続けても得るものはないと思います
自分は猫舌さんの本や映画のお話を楽しみにしているファンの一人です
はやくいつものコラムスレに戻ることを望みます
自分は陳腐化さんの言わんとすることもなんとなくわかります
いろいろ勉強になる話もありました
しかし見解の相違がこじれれば合致することはありません
この話はこの辺で終わりにはできませんか
- 813: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 16:19
- 彼が来なくなったら終わるんじゃないですか。でも面白いですよ。
私はできるだけ論争をエンタテイメントにしようとしてます。
勉強になる話があったとしたらやっててよかったです。勿論陳腐氏の
話に学ぶ事が多くても ですよ。
- 814: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 16:27
- >ふむさん
ご丁寧なレスありがとうございます。
私も言いたいことは書いて、後は解釈のしかたが問題になっているだけのようですので猫舌氏がよければ構いませんよ。
- 815: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/05(火) 16:29
- 解釈の仕方が問題ではなくて、陳腐化氏の議論が支離滅裂という事です。
お間違いの無きよう。
- 816: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/05(火) 16:34
- いつまでも言ってろ!クソジジィ!!あぁ~スッキリしたぁ(笑)
- 817: 名前:うむ投稿日:2006/12/05(火) 16:47
- ・・・
でもお二人のやりとりに思わず笑ってしまいました
- 818: 名前:あら投稿日:2006/12/05(火) 16:50
- >>816それがオチ?
今まで何だったの?
- 819: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 17:44
- どうせアンタあたま悪うて絡めへんねんから黙っときな
- 820: 名前:土竜.投稿日:2006/12/05(火) 19:21
- 最後は陳腐化?のキレ逃げで終わったようですね。
(笑)
- 821: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 19:31
- まあ、こんなもんやろ!
やっと終わったか。
- 822: 名前:↑投稿日:2006/12/05(火) 19:41
- キレて暴言吐いた時点で、例えそれまでが正論でも陳腐化してしまうという事例ですなw
- 823: 名前:漁り火投稿日:2006/12/05(火) 19:51
- 猫舌さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
- 824: 名前:あんたら投稿日:2006/12/05(火) 23:02
- 猫舌以外は相手にならんかったくせにいいひんようになったらつよいんやな (笑
- 825: 名前:土竜.投稿日:2006/12/05(火) 23:20
- 強いとか弱いとか意味わからんし。
猫舌さんと陳腐化?の論争が終わったと思いレスしただけ。
- 826: 名前:あんたら投稿日:2006/12/05(火) 23:35
- まんま烏合の衆やな
いいひんなった奴の悪口ゆうんは情けないんとちゃうか
挑発してええんは猫舌だけやろ
終わった思うんやったらだまっとき
- 827: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 01:02
- おお 詭弁のガイドライン15条 8:知能障害を起こす ですな。
それはともかく楽しめました。やはり詭弁のガイドライン1,2の
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
は冒頭に来るだけあって手ごわいです。なにせ論理破綻でなくルール違反ですから。
しかも本人ルールを理解する力が無いと来ている。
この手の人は実社会でも良く見る困ったさんです。一般論に個別事情で反論する
個別の事情で相談しているのに一般論で議論しようとする。
本人は案外善意だったり正義感がある阿呆さんですから困り者です。
大丈夫彼はまた来ますよ。トラさんは、違うウサギさんは寂しいと死にますから
かまって欲しくてまたきます。
- 828: 名前:陳腐化?投稿日:2006/12/06(水) 01:44
- >猫舌さま
恐れ多くも残り少ない余生を私ごときのために割いていただきありがとうございます。
でも、お歳のせいか挑発にパンチが足りないので遠慮しときますね。
ある程度化け猫の皮をめくれたので満足してます。
また興味あるネタの時に相手してさしあげますよ。
最後に
自分のルール違反は申告しないのですか?
貴方はよく詭弁のガイドライン4.5.6.11.12.13.14.15.18に抵触してますよ。
理解能力を指摘する割にはご自分が理解していらっしゃらないようで・・・
人間耄碌はしたくないものです。
そして
ディベートのルール
非礼行為は慎まなければならない
主張には根拠がなければならない
相手の議論を意図的に曲解してはならない
にも違反してます。
別に私は気にしていませんがね。
まぁ、烏合のとりまきに囲まれて幸せな余生をお送りください。
- 829: 名前:参考までに投稿日:2006/12/06(水) 02:01
- 一般論とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%EC%C8%CC%CF%C0 [source] [check]
http://idm.s9.xrea.com/ratio/2006/10/18/000528.html [source] [check]
- 830: 名前:土竜.投稿日:2006/12/06(水) 02:13
- ほんまに出て来た(笑)
- 831: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 06:41
- よく~に抵触しますよ と4:主観で決め付ける わけですね。ちゃんと引用して指摘しなきゃ
たとえば
>あぁそうなんだ!と人に勘違いさせる名人だ。何かマルチかカルトでもしてた人なんでしょうね。
というふうに11:レッテル貼りをする とかです
その上に一般論に関する他人の所論を引用してきて権威付けをすることです
たとえ引用先が正しいとしてあなたの議論が正しい証拠になりません。
やくざのお兄さん知ってるぞ!と自慢してもあなたが喧嘩強いのと関係ないのと同じです。
- 832: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 06:42
- ああ 失礼しました829は陳腐化さんではありませんでしたね
この件は謝罪して撤回します。
- 833: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 06:44
- >恐れ多くも残り少ない余生を私ごときのために割いていただきありがとうございます。
レッテル貼りといわれなき人格攻撃ですね
>ある程度化け猫の皮をめくれたので満足してます。
>また興味あるネタの時に相手してさしあげますよ。
根拠なき勝利宣言です。
- 834: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 06:45
- ちなみに私があなたを阿呆といったのは人格攻撃でなくて
私が証明した事実に過ぎません。
- 835: 名前:なさけない投稿日:2006/12/06(水) 07:05
- 去れば去ったでチンピラが逃げたと騒ぎたしなめるべき親分がさらに罵る。現れたら現れたでチンピラがまた騒ぐとはファッショよのー。
去るものは追わずの美学なんてなもんも無けりゃあ子分をまとめるちからもねぇ。数のちからで排除なんてイジメに他ならねぇ。嫌ぁなもん見せてもらったよ。
シンパに囲まれ詭弁詭弁とまくしたてマイルール以外はみとめないさまは遠い日の赤軍派のアジ演説をおもいださせるねぇ。
- 836: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 07:34
- 猫もあほやな。反論がそのまま自分のことやがな。ワラ
- 837: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 08:11
- 835さんおはようございます
たしかにチンピラですね。何故か知的な事を言いたいのでしょうが論理が片端から破綻する上に
語句の選択が不適切かつ曖昧で鵺を退治するように気味悪いです。
もう少し賢いと面白いのでしょうが。
イジメといわれるとそうかな?とも思います。私サディストなので。きっと何度も虐められに来る彼は
ドMなのかもしれません。ますます気味悪いですね。
それから私は別に私は誰の親分子分でもないし、彼に出て来いと言った覚えもありません。
- 838: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 08:19
- なんにせよ、陳腐化?なる御仁は尻尾巻いて去ったのだから、めでたし、めでたし。
最後に罵倒して逃げなきゃ多少の評価もされたろうに。
あわれな奴になり果ててしまったな。
- 839: 名前:土竜.投稿日:2006/12/06(水) 08:44
- おはようございます。
猫舌さん、いじめになってますよ(笑)
- 840: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 08:49
- でもさ、抵抗できない相手を力の差を利用して虐めているわけじゃないんだよね
反論する機会は十分にあるし嫌なら来なければいい。
意見を発表したいなら適当な場所があるでしょう。廃墟になった某サイトとか紹介しますよ。
そゆ構造なんだからイジメとはいえないですねえ。
- 841: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 09:00
- プッ
陳腐の最後っ屁が効いとるやん。猫舌焦って地雷踏みまくりやんけ
ワラ
- 842: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 10:07
- よほどムカついてんだろね(笑)
- 843: 名前:なるほど投稿日:2006/12/06(水) 11:08
- >>829さん
一般論とはそういうものだったのですね。
今まで意味を取り違えていたようです。
勉強になりました。
- 844: 名前:土竜.投稿日:2006/12/06(水) 11:21
- 猫舌さんの仰る事もわかりますが、見ていたら力のある者が非力な者を叩いてる図式に見て取れたので。
ついイジメに似てるなぁと思ってしまいました。
- 845: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 11:34
- モグラさん非力は失礼やで、力の差はあったにせよ、陳腐化はチンプンカンプンな事いいながら頑張ったがな。
- 846: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 11:39
- >843 なるほど さん
829で紹介されていたサイトはいわゆる「一般論」をネガティブに捉えていますね
確かに一般論の有効性は少ないといえばいえます。個別の事象に対しては。
しかし議論というのは個別な反例を取捨してある意味観念的に行なわなければ
前に進まない実態もあります。そしてそれは物事に方向性を与えます。
土竜さん
ご指摘ありがとうございます。確かに小生淫したキライはあります。
終わってみれば粉砕したあとの爽快感無いもの。
- 847: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 11:57
- ネットで使える辞典 大辞泉によると 一般論とは
いっぱん‐ろん【一般論】
ある特定の、または個々の具体的な事柄を考えないで、広く全体を論じる議論。世間に広く認められると考えられる論。「―として述べる」
で 世間に広く認められていると考えられている論 もありになっています
辞書を盲信するのは良くないですがそれにしても個人サイトにおける個別コメントよりも広範な批判に晒され、知的ツールとしては信頼性が
高いと考えます。
- 848: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 11:59
- 言い換えれば 何かの概念や言葉を調べるときに、出典の明らかでないサイト引用より
広く流布しそれなりに権威のある辞書を調べるほうが良いというのが「一般論」です
- 849: 名前:エタニティー☆投稿日:2006/12/06(水) 12:13
- 一般論て生きているから面白いですよね☆
日々進化するって感じで…
- 850: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 12:23
- だから一般論って便利なんですね。
- 851: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 12:41
- ある意味隠れ蓑や自信の無い所論の逃げ込み寺であることは認めます
一般論マスク作るか
- 852: 名前:なるほど投稿日:2006/12/06(水) 12:42
- >>846
一般論に対して個別の反例がなければ新たな展開が望めないと思うのは浅はかなのでしょうか。そのほうがどちらかといえばポジティブのような気がしますが。あのサイトを読んで一般論を変える力があるべきかもと思った次第です。事象を見る視線の数は多いほうが陳腐化を抑制するのではないでしょうか。もちろん猫舌さんに挑むつもりはありません。浅はかな独り言として聞き流してください。自分はあまり時間が自由にならないのでこのくらいにして尻尾を巻いて退散します。
- 853: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 12:54
- 一般論というか、蓋然性のある所論は勿論最新の科学的成果を反映していなければなりません。
天動説の時代には天動説が世界を説明する為の一般論だったのでしょうが、綿密な観測と研究
の末に地動説が立証されたなら一般論(常識)の座を降りなければなりません。
面白い事に天動説の「例外」として奇麗に運動しない、説明のつかない運動をする星があったの
ですがそれらは惑っているから「惑星」と名づけられました。
どんな常識も保守的になったとたんたちまち「陳腐化」します。当然の事です。
- 854: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 12:59
- ですから例外をいくら集めても一般論を覆せませんが、例外の中から演繹して
一般論として耐えうるものが提出されたら一般論も訂正されなければなりません。
これにしがみつくのはドグマであります。いまだに天動説を死守するキリスト教派が
あるようにです。
- 855: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 13:51
- 虎の覆面を被ったスペース論ウルフというレスラーが、ついこの間まで全日本プロレスにいましたがw
- 856: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 14:32
- 一般論と常識の関係はどうなっているんですか?
- 857: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 15:03
- そこでこんなときは一般論もしくは常識として辞書に頼るわけですが
常識
一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。
大辞泉
だそうです。一般論は議論で常識は知識なら一般論は常識を持って組み立てられなければ
成らないのでしょうね。そうでなければ一般論の名に値せずです。不可分のものだと思います。
- 858: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 15:54
- いかにも自分は常識人と言いたげなやっちゃな
- 859: 名前:あほか投稿日:2006/12/06(水) 15:56
- 猫舌さんが常識人なのを見てわからん奴は常識のない奴だけや!
- 860: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 16:14
- 確かに常識というのは難しいですね。時代ともにあるいは地域によって変わります。
自分が常識と信じていても大間違いだったりします
そんな時には素直に人の話を受け入れ自分の中の常識を修正していかねばなりません
また文化的差異、これは家庭同士でも起こることですが(既婚者ならだれも経験あるでしょう)
で頑なな「常識」がぶつかりあう事もあります。もうすぐお正月ですが、お雑煮なんか典型ですね。
- 861: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 16:16
- じゃあそんな脆弱な常識で組み上げられた一般論というのは有効性皆無じゃないか
という意見も当然あると思います。その意味で一般論というのは常識で語られつつ
もっと抽象度の高い概念なんでしょうね。
- 862: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 17:14
- 南向きの家は日当たりが良い。は常識ですよね。そして一般論でもあります。
そしたら大きなマンションが南側に建ってもそういいきれるのか、という例外を
出されてもその常識が揺らいだり一般論が覆る事はありません。
でもその常識もオーストラリアでは常識ではありえません。北向きの家は日当たりが良い
が南半球の常識だからです。
- 863: 名前:星好き投稿日:2006/12/06(水) 17:49
- 星座を形づくる星(恒星)の間を移動していく不思議な星として「惑う(まどう)星」という意味で、古来より日本や中国では「惑星」と呼ばれました。
英語の「Planet」(プラネット)は、ギリシャ語で「さまよう人」という意味の言葉が語源となっています。
これが一般常識のはずです。
惑星と言う言葉は、天動説から生まれたわけではありません。
- 864: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 18:05
- ああそうなんですか 勉強になりました。ありがとうございます。
中学のときに理科で、北極星を中心に星が廻るが惑星だけはその運動から
外れるために(惑うために)惑星という。と教えられました。
何か間違って覚えていたんですね。
- 865: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 18:13
- んで 早速Wikipediaをカンニングしてみると
以下引用
略
天文学が発達する以前は、天動説の見地から太陽や月も惑星の中に分類されており、
七曜、週の曜日名や占星術にその考えかたの名残がある。
引用終わり
惑う星があるということは、大多数の惑わない星があるということで、ある意味「例外」
現象だったわけですね。その大部分の惑わない星を観測して天動説が構想された。
つまり惑うという「例外」的表現そのものが「天動説の見地から」の発想といえなくはないでしょうか。
地動説を用いれば全ての運動が説明つき「惑う」の表現も無いわけですから。
- 866: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 18:22
- んで漢字で惑星が与えられたのは(Wikipediaに拠ると)
以下引用
略
長崎のオランダ通詞・本木良永が1792年(寛政4年)、コペルニクスの
地動説を翻訳する際に初めて用いた造語である。
引用おわり
だそうです。
- 867: 名前:星好き投稿日:2006/12/06(水) 20:18
- 日本では遊星という呼び名もあります。
北極星を中心に回る星達と軌道が違うので名付けられたのは間違いないと思います。
4世紀には地動説が既に唱えられましたが、プトレマイオスは惑星の動きを80もの星の層を仮定して説明をつけ天動説を確立させました。
- 868: 名前:星好き投稿日:2006/12/06(水) 20:23
- 宇宙の仕組みで考えられたものは地動説と天動説だけではありません。
古代文明にはそれぞれの宇宙観がありましたから。だから天動説により惑星が生まれたとは言えないわけです。
- 869: 名前:星好き投稿日:2006/12/06(水) 20:35
- すみません。
手持ちのノートを確認すると、中国では古来「行星」日本では「歳星」との記述がみられるようです。
日本ではPLANETの和訳として惑星と遊星が登場したようです。
- 870: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/06(水) 20:40
- ふむふむ インドなんかには別の宇宙観ありそうですね。勉強になりました。
だけど複雑怪奇な仕組みを考えて天動説を構築する努力は凄いですね
「アンティキテラの機械」を生み出した文明には眩暈すら覚えます
ありがとうございました
- 871: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 21:40
- 古代文明の中には地動説を知っていたものもあると聞いたことがあるぞ。
その他の優れた知識がローマ、キリスト教の常識で滅亡、封印されたのは間違いない。
使われ方次第では時に一般論は人知を後退させることもある。
- 872: 名前:↑投稿日:2006/12/06(水) 22:57
- 大戦終わるまで日本は負けないってのが一般論だったしな
- 873: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 00:13
- どっかで法隆寺が世界最古の木造建築と書いてたけど一度燃えたんちゃうの。
燃えた記録あんのに最古って一般論はどうなのさ?
たよんない一般論を必死になって言い張るってのも変な話やなぁ。
やっぱネガティブ?
- 874: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 02:00
- 当然ながら一般論は必要や。基本になるもんがなかったら世の中ぐちゃぐちゃになってまうやろ。ただハリボテみたいなんもあるから過信は禁物やけどな。
- 875: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 09:32
- そういや秋篠の宮家に男児が生まれた時に五体不満足をウリにしてる作家が「なんで男だったらそんなにメデタイんだ?」とコメントして「お前は頭も不満足か!」と袋叩きにあってたが、あれも自分と世間の一般論が合ってないことに気がつかん「空気を読めない可哀想なヤツ」だったんだろうな(笑)
- 876: 名前:長州投稿日:2006/12/07(木) 10:07
- オイ!
プロレスはガチかヤオかどっちが一般論なんだょぉ!
オレはいつでもガチだァ!ゴラァ~!!
- 877: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/07(木) 10:09
- 872さんの仰ったことと合わせて一般論の怖い一面ですよね。
山本七平「空気の研究」ではありませんが批判を赦さない「一般論」
はどんどん脆弱になり社会そのものを壊してしまいます
- 878: 名前:ダブルスタンダード投稿日:2006/12/07(木) 14:57
- 批判されてキレてたのはアンタやんかいさ WW
- 879: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/07(木) 15:14
- 的を射たご批判なら、私の糧となりますので歓迎します。
しかし的外れの批判批評には反論します。
それだけの事です。
- 880: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 15:21
- >>878よ。ヒマな老人の釣りなんぞに引っ掛かるくらいなら働け!
- 881: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 16:29
- 禿同
- 882: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 18:37
- 「空気の研究」ですか、随分前に読みました、たしか大和の沖縄出撃に対して、「反対できる空気じゃなかった」なんて日本人の精神構造を解き明かした良書でしたね。
- 883: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 21:08
- イザヤ・ベンダサン
エホバの証人の嫌われ者
つくり話が上手な事で有名
- 884: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/07(木) 21:17
- 山本氏はエホバなんですか?彼は確か立教ですよね。
山本氏は偽ユダヤ人としてデビューしてユダヤの文化伝統についての誤った知識を振りまいた感じはあります。
しかし彼の陸軍における、フィリピン戦における痛烈な体験から来る知見は本物かなと思います。
- 885: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/07(木) 21:21
- それにしても日本教だの空気だのが日本特有の文化現象だというのはすこし首を傾げます
9.11以降のアメリカにおける「空気」と(それは演出されたものかもしれないが)それに流された
政治決断が招いた泥沼を思うとき、彼が日本教と名づけたものはあるいは人類共通の傾向かと
も思います。たとえて言うなら岸田秀の共同幻想論のように。
- 886: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 21:27
- もう、ええちゅうねん
- 887: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 22:19
- エホバから敵視されている
- 888: 名前:エタニティー☆投稿日:2006/12/07(木) 22:28
- 888 頂きますね(>_☆)
- 889: 名前:↑投稿日:2006/12/07(木) 22:30
- エッタ氏ねや!
- 890: 名前:猫舌教投稿日:2006/12/08(金) 00:41
- 信じる者は救われようぞ!
聞きなはれ!
信じなはれ!
拝みなはれ!
- 891: 名前:センズリ狼投稿日:2006/12/08(金) 08:38
- センズリ教もヨロシク!
みんなシコってハッピー♪ハッピー♪
- 892: 名前:センズリ教投稿日:2006/12/08(金) 11:16
- ズリの心は親心
ズレば命の汁が湧くぅ~♪(-_㊦)v
- 893: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 11:45
- 下キング、荒らすな!
- 894: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 12:04
- 先にズレば早漏を制す。
センズる者は救われる。
†ザーメン†
- 895: 名前:マンズリ羊投稿日:2006/12/08(金) 13:54
- マンズリ教もヨ・ロ・シ・クぅ~\(~δ~)/
- 896: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 14:54
- おまいら3回くらい死んでこい!
- 897: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 14:55
- さん
- 898: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 14:55
- にぃ
- 899: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 14:55
- いち
- 900: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 14:56
- だぁー!
- 901: 名前:センズリ狼投稿日:2006/12/08(金) 17:04
- 900ズリおめでとう!
1000ズリまであと99だ!
ズリズリ(-.㊦)y-~
- 902: 名前:雪風投稿日:2006/12/08(金) 17:37
- 戦艦大和が沖縄特攻するにあたって片道しか燃料を積んでなかったと美談めいて言われているが、実際は本土~沖縄が往復可能な4000tの燃料が積み込まれたいたし、ほとんどの乗組員は特攻だとは知らされておらず目的地は佐世保湾内だと思っていた。
沈没当日の11時に進路を変えて12時30分に戦闘開始。14時23分に沈没。犠牲者は約4000人。アメリカ側の被害は航空機10機足らずだった。
これが史実。
- 903: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 18:02
- だから?
- 904: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/08(金) 18:18
- 油槽の底を浚えてまでほぼ満タンにしたと言われていますね。
「光輝有ル帝国海軍海上部隊ノ伝統ヲ発揚スルト共ニ、其ノ栄光ヲ後昆ニ伝ヘ」
るために4000人も前途有為な若者を死なせたのかとおもうと目が眩みます。
それより大和(とその乗り組み員)は米軍への生贄に捧げられたのだという説も
聞きました。沖縄に特攻などという何の戦果も期待できない作戦。
アメリカ軍に大戦果を与えて気持ちよく講和させようというのです。
- 905: 名前:雪風投稿日:2006/12/08(金) 18:44
- 日本はヤルタ会談を知らなかったから大和を犠牲にした訳だし、それはないでしょう。
日本もソ蓮やスウェーデンを通じて和平の道を探していますが、軍部の責任者の国外逃亡という条件を蹴っています。
軍が天皇の言葉を利用して最後の博打に出たのが本当だと思います。
いずれにせよ4000人もの犠牲を払う価値があるとは思いませんが。
- 906: 名前:センズリ狼投稿日:2006/12/08(金) 18:59
- 若い奴ばかり乗せてたからみんなコキまくって体力がなくなって負けたのが真相だ(-_☆)キラーン
体力とのバランスを大切に!
コキ過ぎにはくれぐれもご注意ください!
by日本オナニー連合会
- 907: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 19:03
- 往復の燃料が入ってたのなら生け贄はガセっぽい
- 908: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/08(金) 20:55
- 往復の燃料といっても回避行動や欺瞞行動をすれば十分かどうかわかりませんが
少なくともまともな参謀なら沖縄にたどり着けず途中で撃沈されることは理解できたでしょうね。
その際海戦になれば少なくとも相手に幾許かのダメージを与えられる可能性くらいは
検討したかもしれません。
- 909: 名前:雪風投稿日:2006/12/08(金) 22:56
- まともな人間なら回天や櫻花みたいな兵器を造ったりしませんよ。
と言うと核兵器や毒ガスはどうなんだとなりますが。少なくとも自国民を守ろうともしない人間が戦争を指揮するのは間違いでしょう。
ブラウン、アインシュタイン、朝永、湯川博士も兵器開発に関わっていますが戦後は研究を平和利用の為に力を注いでいますから。
- 910: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/08(金) 23:13
- うーん・・まともかあ。戦争そのものが狂気の沙汰ですからねえ。
だけど生還を期さない自爆兵器というのはどこか一線を越えていますよね。
科学技術の堕落としか言いようがありません。
- 911: 名前:↑投稿日:2006/12/08(金) 23:57
- 秘密兵器Z計画ってやつですね?
- 912: 名前:雪風投稿日:2006/12/09(土) 00:39
- >>911
電波兵器Zですね。またの名を怪力線(笑)
マイクロウェーブ波で遠くの敵を倒す兵器のはすでしたが実験では5m離れたウサギを殺すのに成功しただけらしいです。
この兵器は戦後に電子レンジへと姿を変えました。
日本軍は欧米に比べ貧相な軍備だと思われがちですが、研究だけなら負けないほどの頭脳を持った研究者もたくさんいました。
ただ、武士道を勘違いし精神で勝てると思い込んだ軍から予算がおりなかったので研究が遅れたようです。
- 913: 名前:↑投稿日:2006/12/09(土) 01:01
- 科学技術の堕落というけど戦争って発明の大きな要素になってるよね…
- 914: 名前:雪風投稿日:2006/12/09(土) 01:14
- 戦争ほど儲かる商売はないとよく言われます。
またコンピュータやカーナビや携帯電話など軍事目的からフィードバックされたものも多いです。
一概に科学者を非難するのもどうでしょうね。
- 915: 名前:↑投稿日:2006/12/09(土) 01:44
- そんなんどーでもえーしやめてんか
- 916: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/09(土) 06:52
- 「理念」を忘れたときに「堕落」が始まります。大前提は人類の幸福であり
それはヒューマニズムに外れていないかです。
原爆を開発した全ての関係者にとって、ナチズムが核兵器を持つことは
明らかに人類の幸福に寄与しないと考えられた。それは局面で正しかったかも
知れないが歴史の遠景にみると各個人として忸怩たる物もあったでしょうね。
ましてや敗戦寸前の日本国に「実験的」に用いられるに至っては。
- 917: 名前:↑投稿日:2006/12/09(土) 07:07
- オマエはどーしょーもない
- 918: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/09(土) 09:56
- 戦争経済というか「儲かる」視点から言えば戦争で儲ける人はいます。
映画「父親達の星条旗」で硫黄島の英雄達が戦時国債募集のために
引き回される悲劇を描いていましたが、確かに戦時国債が売れなければ
戦争は停止したでしょう
- 919: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/09(土) 10:02
- そうなると(停止すると)当時巨大な生産力を整えたばかりの米軍需産業は
軒並み破綻しただろうと「レイテ戦記」の中で大岡昇平は考察しています。
つまりは「父親達の星条旗」には直接触れられなかったけれど英雄達は
軍需産業のピエロを演じさせられたといえなくも無いのです。
江畑謙介によると軍需品というのは絶対的に非生産的であり安価であれば
(同じ性能で)安価であるほど良いということです。
確かにどんな無駄な公共事業でも全く無意味なものは無く(無いでもないが)
やはり大きな目で見て戦争というのは巨大な蕩尽以外の何者でもありません。
- 920: 名前:SS投稿日:2006/12/09(土) 10:33
- 我が総統以下、軍人、研究技術者に至るまでゲルマン民族による世界統治という偉大なる理念の元に信念を持って行動していたのである。
世界中の異文化を壊しまくったキリスト教、戦後のどさくさに紛れて周辺国に侵略し漢民文化を押し付けてる中国、先住民を迫害し占領した上で世界のリーダーを気取るアメリカと何が違って、どこにヒューマニズムがあると言うのだ。
勝てば官軍のチカラの思想であるならばチカラこそが正義である。
- 921: 名前:↑投稿日:2006/12/09(土) 10:37
- >猫舌さん
今世界からいきなり戦争が消えたら…世界の三分の一が失業すると他のスレで見たけど本当なんですか?
- 922: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/09(土) 11:30
- それはまず兵隊は失業するでしょう。冗談はともかく人類の生存に必要な資源
食料も水も底が見えてきました。その他の資源も同じです。馬鹿馬鹿しい軍事
(それは絶対的に非生産的であるという意味で)に取られるのが辛くなってくるでしょうね
- 923: 名前:↑投稿日:2006/12/09(土) 12:55
- 言いたいことがわからん
- 924: 名前:(。。)・・・投稿日:2006/12/09(土) 14:08
- 失業対策と治安対策・・・野放しにしておくと治安上問題がある人達に職を与える・・・で兵士を募(つの)るということもあるのですか・・・?
- 925: 名前:猫舌さんへ投稿日:2006/12/09(土) 17:41
- ナチスのユダヤ人狩りと十字軍遠征やイギリス、スペイン、アメリカによる先住民虐殺との違いはなんでしょうか?
- 926: 名前:死神博士投稿日:2006/12/09(土) 19:55
- 研究者にとって倫理なんてな二の次三の次なんじゃよ。
他人よりいかに早く自分の研究を証明するかだけが問題なんじゃ。
堕落?トンデモない!人間として生まれて「金」「名誉」「地位」という権力へのパスポートを欲しがるのは極当然のことなんじゃよ。
それを認めないのは己れにその資質を見い出すことのできなかった負け犬だからじゃ。
- 927: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/09(土) 21:59
- 925さん。時代が違うとしかいえませんが、歴史の批判は当然うけます。
後世の価値観で過去を断罪することは間違いですが、現代の価値を
構築するために過去を(そしてその価値観を)批判的に批評すること
は必要です。それがニンゲンの進歩です。
倫理なき研究者も同じです。人類の幸福に寄与しなくて何の科学でしょうか。
- 928: 名前:うんこ☆投稿日:2006/12/09(土) 22:08
- 下らん議論に花咲かす暇があったら仕事しろボケ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
- 929: 名前:↑投稿日:2006/12/09(土) 23:35
- 金儲けの科学やろ!
- 930: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 00:50
- はたして進歩しているのかな?
- 931: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 08:27
- 人間の進歩ってなんですか?どこに向かって進歩してるんでしょうね。
- 932: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 11:36
- 破滅への進歩だ。
科学がもたらす恩恵など一部の人間しか受けられない。それより格差を拡げる負の要因の方が大きいだろう。
科学の進歩が人類の幸福に繋がるなど所詮は下を見ようともしない傲慢な人間か偽善者の言うことである。
- 933: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 11:57
- 人類の究極の進歩(その目的)は戦争と貧困と差別の撲滅ではないですか?
- 934: 名前:エタニティー☆投稿日:2006/12/10(日) 12:06
- それは無理なんじゃないかなぁ~と思うのは俺だけ?
だから「究極」なんだろうけど…
- 935: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 12:25
- http://kiss.from.jp/bbs/1985gazo-saso/?o=20&p=&a= [source] [check]
コイツも撲滅を(笑)
- 936: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 12:35
- 凹ったる!
- 937: 名前:932投稿日:2006/12/10(日) 12:56
- 戦争と貧困と差別をなくすのに科学の力が役立った例をあげてみろ。
科学によって生まれたものを科学によって消し去るマッチポンプがせいぜいだろうが?
究極というものがあるとすればそれは何の研究かをはっきり言ったらどうだ。
- 938: 名前:わけわからん投稿日:2006/12/10(日) 15:18
- >>927、人類の幸福に寄与する科学てなんですか?
- 939: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 15:43
- 宗教やんけ!知らんのかヨ
- 940: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 16:00
- それは幸福の科学やろ(笑)
- 941: 名前:(@д@)投稿日:2006/12/10(日) 16:05
- 猫舌は幸福の科学の会員だったのか…
道理でおかしなことばっか言うと思てたわ。
- 942: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 21:24
- なにかのアイロニーだと思ったら大真面目だったんですね。
937さん。
農業技術の発展は、例えば空中の窒素を固定化する方法一つでも
肥料を潤沢に使えるようにし、飢餓の解消に役立ちました
抗生物質の発見は多くの病気から人を解放しました。
無論農薬の技術はたちまち毒ガスの技術に転用できますし、
細菌研究が細菌兵器に転用されることもあります。
科学技術の発達は裏腹な害をもたらすことはわかります。
また科学技術によるユートビアを説いているわけではありません。
- 943: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 21:28
- また個々の研究者が、人類の幸福に寄与しようという志をもっているわけではなく
それぞれの幸福の為に、あるいは物質的豊かさを追求しているかもしれません。
しかし大部分の先端的な研究者が、技術者が、自らの研究が自らを幸福にし
それが家族を幸福にし、ひいては社会を幸福にすると信じて働いているはずです。
- 944: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 21:32
- シニカルな態度は奇矯さで人目を引くかもしれませんが、結局自縄自縛に
陥ることはKFJでも散見されるところです。
人類がその幸福を追求している。科学技術も(それに携わる人々も)その僕である。
普通の認識であると思いますが。
- 945: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 21:48
- 人類の幸福とは貧困と差別と戦争の撲滅である。普通の認識であるとおもいますが。
科学技術だけがその目的逆らうというのを証明するのは難しいとおもいます
確かに「反例」はたくさん集められるでしょうが(笑
- 946: 名前:937投稿日:2006/12/10(日) 22:13
- 貴殿は何をもってして「多くの」などと言っているのだ?
化学肥料も買えず、抗生物質も手に入れることもできずに飢えや病気に苦しみ死んでいく人々がどれほど多いかを考えてみろ。
科学がもたらしたものは貧富の差の拡大ではないか。
死さえも平等ではなくしたのは何か答えてみろ。
万人の為でないことは、新しい発明発見に特許を申請するのが何よりの証拠だろう。
俺は人類の為の究極の研究とやらを答えてみろて言ってるんだ。
両刃の剣が究極でないくらい理解できないのはアホだ。
- 947: 名前:教えて②投稿日:2006/12/10(日) 22:20
戦争があった国や、地震など津波とかで震災した国などに、ボランティアで、行ってる人っていますよね。
あゆ人達って、どやって生計立ててるんですかね?
ボランティア団体自体が受けている寄付とかだけなんでちか?
結構憧れてるんですが…
- 948: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 22:37
- >937さん
わあ ぼくアホでした
- 949: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 22:43
- 947
いろいろな人及び組織があるでしょうね。
個人の資金で行く人もあるだろうし。市民のカンパを集める組織もあるだろうし。
NPOを立てれば会費を取ってかつ補助金もでて運営するようです。
義を見てセざるは勇無きなりといいますが、素晴らしい志だとおもいます。
- 950: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 23:50
- >二枚舌へ
てめぇの吐いた言葉に責任も持てないくせに偉そうにすんなよ。
>人類の幸福とは貧困と差別と戦争の撲滅である。
それと科学の進歩とどういう関係があるのかハッキリさせろよ。
- 951: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 00:08
- >>947よ
憧れてるだけではあかんよ!
- 952: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 01:23
- まぁまぁ、ごまかして逃げるのは猫舌の常套手段だから追い詰めようとしても無駄だよ。w
本人が自分でアホだと認めてんだし許してやれや。
上出来、上出来!www
- 953: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 01:40
- 生計が立つかどうか心配してる奴がボランティアとは笑かしてくれるゼ(笑)
まっ、矛先かわすための猫舌の自演だろう。
真剣な奴は直接問い合わせるかネットで調べるってのが普通だしな。
- 954: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 02:26
- ダサい話やのぉ
- 955: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 03:35
- 猫舌のあほさ加減が文章見てたらわかるやん!
あのまとまりのない文章!
猫舌はあまり賢くはないな!
必死でネットで検察して、それらしいことを書いてるに過ぎない!
- 956: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 07:00
- いまさら当然の話をしてもしかたないやろ。バカでなければ誰でも気が付くことや。ヤツの言葉は上辺だけで心に響かん。
- 957: 名前:(-。-)投稿日:2006/12/11(月) 07:30
- ↑あんたらより、ましやと思うが・・・
- 958: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 07:37
- 思うだけなら誰でもできる。
言いきったくせに後から御託を並べて言い訳するのは誰が見ても見苦しい。
自分でアホですと道化てみせて逃げただけじゃいか。
- 959: 名前:ま、投稿日:2006/12/11(月) 07:47
- >>955>>956>>958みたいな批評家さんはネット中でゴロゴロいるから。
>>957に禿同
- 960: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 08:11
- 虚しい自演やなぁ…ナサケナイ
この時間で本人が見てないはずがないし W
自演する暇あったら>>950に答えてやれよ。
ま、猫舌みたいな評論家気取りのシッタカもネット中でゴロゴロいるから。
- 961: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 08:29
- そそっ、猫舌かばうなら959が答えたったらええやん。
- 962: 名前:937投稿日:2006/12/11(月) 08:58
- キレ逃げならぬボケ逃げかよ(笑)
猫舌さんよ見てんでしょ?
早く出て来て人類の究極の進歩と科学の関係を説明してくれないか。
- 963: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 09:45
- 糸 冬 了
- 964: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 10:00
- いや本当に降参です。私にとっては人類のめざすべき究極の目標が
戦争や貧困や差別の撲滅である事は自明で議論の余地すらない事ですし
多くの科学技術がそしてそれに携わる人が(蹉跌はあっても)その目的
の為に働いていることもまた自明です。
そうでないという937サンの仰ることは理解できません。あなたと私の間には
アホの壁があるのでしょう。私はそれを突破できません。降参です。
- 965: 名前:937投稿日:2006/12/11(月) 11:29
- だから
科学の何が戦争、貧困、差別をなくすのかと聞いているのだが。
建前だけの自明の理など言っても虚しいだけだ。
人類の為に研究したのであれば特許や知的財産権などいらんだろうが。
抑止力を競争しても戦争はなくならない。
科学肥料を使い続ければ土は死ぬ。
差別なくすのは誰かみたいに肌の色でも変えるのか?
どこが自明だかわからんがバカの壁でも読んでみろ。決めつけから進歩はないぞ。
- 966: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 11:41
- 特許や知的財産権は、発明者や開発者の権利を保護するためにあります。
何を保護するかと言えば(発明者や開発者の権利とは何か)といえば彼らの
財産権です。
何故財産権を保護しなければならないかといえば彼らのインセンティブを刺激し
かつ適当な競争を促すためです。
なぜインセンティブを刺激し適当な競争を促すかといえばそれが科学技術の進歩に
寄与すると思えるからです。
これは普通の考えだと思いますが
- 967: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 11:43
- 抗生物質の発明は、沢山の病気を克服しました。今私に病気の子供がいて
その子供を抗生物質の力で治せたとしたら、私は科学に感謝しますし子供の
笑顔をみて幸福になれます。ひとりの幸福はきっと遠く人類の幸福につながると
信じています
これは普通の考えだと思いますが
- 968: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 11:47
- これが私にとって「自明」なことです。そうでないと仰るあなたの考えは理解できません
馬鹿の壁があるのでしょう。あなたの崇高な理念には私の思考は追いつきません。
科学も技術も無い先史時代の(火の使用もまた技術でしょうからもっと前か)の人類
こそが幸福で、それ以来科学や技術はひたすら人類を不幸に陥れるていると考えて
居られるとしたら、それも一つの哲学であり、私の考えとは相容れないという事実を
確認できます。
- 969: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 11:58
- 理解できない思考について奇矯だと言ったことは謝罪します。申し訳ありませんでした。
世の中は広いとつくづく思いました
賢い人が居るものですね。
- 970: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 12:13
- 猫舌さんは、本当に戦争や貧困や差別がなくなると思っておられるんですか?
それとも、そうあってほしいという浅はかな希望ですか?
人間に煩悩(欲)がある限り、私は撲滅なんてありえないと思うのですが…
- 971: 名前:937投稿日:2006/12/11(月) 12:21
- 誰が科学はひたすら人類を不幸に陥れたと言ったよ。勝手に誇大解釈すんなって。
一部の人間は科学や技術の発展により豊かで健康な暮らしになったのは自明だ。だが人類と大きな囲いで考えた場合必ずしもそうとは言い切れないだろうと言っとるんだ。
報酬欲しさに技術を売るのであれば買えない者はどうなる?たった数十円のワクチンが買えない子供と犬と一緒にエステに通うマダムとの差はなんだ。犬好きのオバハンの笑顔がどうしたら飢えや病気に苦しむ子供につながるんだよ。
その貧富の格差をどうやって科学の力で解決するのか方法を語ってくれよ。
論点をずらすな。
- 972: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 12:22
- 浅はかとは思いませんが遠い希望だと思います。
また全ての価値が、その遠い希望に、すなわちヒューマニズムに根源を置くべき
だと思います。
それを達成する前に人類は自ら生み出した技術で滅びてしまうかもしれませんが
- 973: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 12:27
- 971さん
ですから克服すべき戦争や貧富の差や貧困があるから、遠い目標として
人類の夢はそれらの克服だと言っているのですが。
現状を否定しているのでもなければましてや現状が科学技術の成果だと
言っている訳でもありません。
- 974: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 12:30
- では人間に欲を無くせとおっしゃってるのですか?
世界中が社会主義になれと?
人間には生まれながら欲があります。欲がある以上、いろんな面で、進歩・発展するのであって、自然と差は生じてきます。それを平等にしようという考えはおかしくはないでしょうか?
- 975: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 12:36
- そうでしょうね。差別と区別は区別しばがら差別しなければ。
世の中を平等にしようというヒューマニズムから考え出された社会主義が
結局貧困の平等を実現してしまったのは歴史の皮肉ですね。
人類の福祉に寄与する発明や開発をした人が栄誉と富を得るのは当然で
それは「差別」だとは思いませんが。
むしろそれが機会の平等ではありませんか?
- 976: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 12:50
- 結局科学技術はそんなもの(人類の幸福を)実現できていないじゃないか
というのは932さんの仰るとおりで、もしかすると人類はその技術に中毒して
滅びてしまうかもしれません。
ですが人類の進歩の目的は貧困と差別と戦争の克服だと思います。
ちょうど大学受験に失敗した学生がいて、ではその学生の受験勉強は不合格
のための勉強じゃないかと言われれば違うといわざるを得ないというのと同じです。
やっぱり合格したくて勉強しているのであり駄目なのは方法なり知力に問題があるのです。
- 977: 名前:937投稿日:2006/12/11(月) 13:08
- 世の中が理想通りにならんのは行動せんからだ。
信じてる、そうあるべき、希望、夢…言うだけで言葉に酔ってカタルシスかよ。
死神博士が言ってたことが現実だ。
世界の平和はまず自分の幸福からなんて眠たいこと言ってんなって話。世界の平和はまず自己犠牲だろが。
- 978: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 13:09
- 人類の進歩の目的が、貧困と差別と戦争の克服!だと…
小学生レベルのありきたりな考えですね!
全く逆の方向に進歩してるように感じるのだが…
- 979: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 13:28
- 977さん
私は日々労働していますが、それは自らの幸福の追求ですがそれの総和として
人類の福祉に貢献できると考えています。
私は人類の進歩の目標はと問われたから「べき」論を述べただけですが。
現実の話は良くわかりました。
978さん
小学生レベルですか。恐れ入ります。
現実の話は良くわかりました。
本当に全く逆の方向に進歩しているように見えますね。
- 980: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 13:48
- すみません…
ただ、猫舌さんのような博学な方が、人間の真理を理解できた上で、あのような発言をされたのが、どうしても解せなかったので書き込みした次第です!
なんか社会主義的思想のように思えたり、仏教のような思想(煩悩を無にする)に思えたり…
私は、人間には欲がある以上、貧富の差はますます広がると思いますし、戦争や差別やいじめもなくならないと考えてます。
それを踏まえた上で、差あるものと、いかに共存共栄ができるかを考えていけばいいと思ってます。
また楽しみに拝見させて頂きます。失礼しました!
- 981: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 13:53
- そうですね。人間の真実は、差別や戦争が好きなのかもしれません。
それを押さえ込むのが理知やそれに基づく制度だったりするのでしょうが。
押さえ込まれる事により内向する何かはやがて噴出すかもしれません。
結局理想や理念は自らの暗さを裏返したものかもしれません。
しかし尚且つ偉大な人々に感動し尊敬する心も真実です。
- 982: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 13:56
- 小学生と言われようと甘いといわれようと、やはり理想や理念、遠く大きな
目標を見てそれに貢献する人々を尊敬したいと思います。
- 983: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 14:01
- 猫舌の知力に問題ありやな…。猫舌の理論で世の中が平和になるはずがないやん。格差社会をつくるだけや。マザー・テレサやガンジーやキング牧師を見てみいな。みな自分の幸せから始めとるんやないやろ。
- 984: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 14:07
- 恐れ入ります。確かに知力に問題はあります。
理論というほどのものは開陳した覚えは無いですが。
- 985: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 15:40
- 夢は願わないと叶わないけど猫舌さんの考えかたで人類が幸福になるとは思えないなぁ。
人類が文明を持ちだしてから願い事なんてそんなに変わってないと思います。
変わらぬ悩みが解決されないのは人間がずるい生き物だからです。
逆からいえばずるいからこそ生き長らえてる生物が人間なのかもしれません。
- 986: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 15:54
- 遠く高い目標をもつこと。そしてそれを理念とすることは、現代的価値の源泉なのです。
どんな法の設置目的も科学研究の目的も、正義と人類の福祉の実現を謳うからには
その理念に従わねばならないのだろうと思います
かつては宗教がその位置にあったのでしょうが。
- 987: 名前:977投稿日:2006/12/11(月) 16:13
- 自分の微笑が繋がっていく根拠はなんだ。只の精神論で逃げるな。
貧しい物請いの子供達を目の前にして同じことが言えるのか?偽善者の同情や祈りでは彼等の腹は膨らまないんだよ。
それも科学の進歩がなんとかしてくれると信じてるなら絵に描いたカビた餅だ。
- 988: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 16:18
- 何力説したところで説得力ないぞ。
ここは風俗情報の掲示板だからなw
- 989: 名前:ズレてます投稿日:2006/12/11(月) 16:23
- 猫舌さんは人類の究極の発展の為にどんな分野の科学が必要だとお考えなんですか?
- 990: 名前:うんこ☆投稿日:2006/12/11(月) 16:24
- 糞スレにつき
―――終了乙―――
- 991: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 16:25
- 科学の進歩がナントカしてくれるなんて一言も書いていませんが。
科学ユートピア主義者では無いと書いている事はあっても。
繰り返しますが
1 人類の進歩が究極に目指す「べき」は貧困と戦争と差別の克服で
2 現代的価値の源泉、法の正義とか科学振興の目的はその理念に従う「べき」
私はこれしか言っていません。
誰かが餓えているとか、格差があるとかは事実でしょうが、だからといって(現実に照らして)
理念を失う「べき」ではないと思いますが。
- 992: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 16:32
- どうもおかしいなあとおもったら最初からかみ合ってないですね
931: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 08:27
人間の進歩ってなんですか?どこに向かって進歩してるんでしょうね。
932: 名前:↑投稿日:2006/12/10(日) 11:36
破滅への進歩だ。
科学がもたらす恩恵など一部の人間しか受けられない。それより格差を拡げる負の要因の方が大きいだろう。
科学の進歩が人類の幸福に繋がるなど所詮は下を見ようともしない傲慢な人間か偽善者の言うことである。
933: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/10(日) 11:57
人類の究極の進歩(その目的)は戦争と貧困と差別の撲滅ではないですか?
- 993: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 16:49
- 989さん
そんな事は解らないし、何が役立つかわからない。
エネルギー問題解消のための化学か物理学かもしれない。
食糧問題解決のためのバイオテクノロジーかもしれない。
あるいはその全てかも知れないし。
- 994: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 16:50
- でもとりあえずは、エネルギー問題と食料問題なんでしょうねえ。
- 995: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 18:28
- わからんかったら最初から科学の話なんかすなや!
科学と人類の進歩の話だしたんはオマエやん。
アタマおかしいんちゃうか。
一生言い訳しながら逃げとけや!
- 996: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 18:43
- >>995は失礼な奴だな。
- 997: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/12/11(月) 18:49
- 997
- 998: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/12/11(月) 18:49
- 998
- 999: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/12/11(月) 18:49
- 999
- 1000: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/12/11(月) 18:49
- 1000GET(^-^)v
- 1001: 名前:989投稿日:2006/12/11(月) 20:58
- 927: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/09(土) 21:59
925さん。時代が違うとしかいえませんが、歴史の批判は当然うけます。
後世の価値観で過去を断罪することは間違いですが、現代の価値を
構築するために過去を(そしてその価値観を)批判的に批評すること
は必要です。それがニンゲンの進歩です。
倫理なき研究者も同じです。人類の幸福に寄与しなくて何の科学でしょうか。
人間の進歩と科学の研究を同じと書いてるのは猫舌。貴方だ。
993: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 16:49
989さん
そんな事は解らないし、何が役立つかわからない。
エネルギー問題解消のための化学か物理学かもしれない。
食糧問題解決のためのバイオテクノロジーかもしれない。
あるいはその全てかも知れないし。
知らないのに何故そう言い切ったのだ?
見苦しいゴマカシはやめろ。
- 1002: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:28
- 科学の進歩がナントカしてくれると一言も書いていません
それは1001で989サンが引用しているところでも同じです
人類の幸福に寄与しないで何の科学かと言っているのです。
大学に合格するためには、合格するために勉強しなくてはいけません。
しかし勉強したからといって合格するとは限りません
当たり前のことじゃないですか。
- 1003: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:29
- なんでそれがイコールになるのかさっぱりわからない
人類の幸福のために研究するのが科学者の倫理
科学が人類の幸福をナントカしてくれる
これはイコールではありません。
- 1004: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:30
- 勉強するのが受験生の務め
勉強すれば合格できる
これはイコールではありません
知力がなければ、学力がつかなければ勉強しても合格しないからです
わかりますか
- 1005: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:33
- 989: 名前:ズレてます投稿日:2006/12/11(月) 16:23
猫舌さんは人類の究極の発展の為にどんな分野の科学が必要だとお考えなんですか?
これに応えて 私はわからない と回答している
そして例えばエネルギー問題解決のための化学や物理かもしれないし
食糧問題解決のためのバイオテクノロジーかもしれない
といくつか概念の異なる例を挙げている
- 1006: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:38
- 言い切らないのは科学がナントカしてくれると保障していないからだ。
人類の幸福に寄与する「理念」は保持すべきだが、解決とはイコールではない。
それでも当面の問題はエネルギーと食料だからそう書いた
判らないというのは予想不可能であると同時に人類の理念であるところのものに
道筋がついているとは思わないからだ。
わかりますか?
- 1007: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:41
- それにしても
>人間の進歩と科学の研究を同じ
て何でしょうね
人類の進歩 という概念と 科学の研究 という概念が 同じ
- 1008: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:45
- 人類の進歩は、科学研究の進歩と同じ だと意味はわかるし、同意できます
そして進歩の先は人類の究極の目標
貧困と差別と戦争の根絶
であり科学の進歩もそれに(その理念に)沿うべきである。
それが研究者たるものの持つべき倫理である。
わたしそんなに不思議な、奇矯な発言してますか?どこか逃げてますか?
- 1009: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/11(月) 22:47
- それをどう読めば科学が人類の幸福をナントカしてくれる
(当然幸福に寄与している実例はたくさんありますが)
になるのでしょうか。
- 1010: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 22:50
- 沿うべきだけど実際に沿ってないじゃん ww
大層な理念はあっても実現の欠片も無いのは誰のせいよ?
- 1011: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 22:51
- 人類って一部の人間の事じゃんっ!
- 1012: 名前:↑投稿日:2006/12/11(月) 22:52
- どこが当然なのか教えてちょ
- 1013: 名前:ぱちゃこちゃ投稿日:2006/12/11(月) 23:41
- 人はみんな醜いからな。
科学も人殺すのが始まりかもしれんな。
自分がいっちゃん大事やからな。
1 人類の進歩が究極に目指す「べき」は貧困と戦争と差別の克服で
2 現代的価値の源泉、法の正義とか科学振興の目的はその理念に従う「べき」
奇麗事やしな。
でも、そんな人間が倫理や道徳も導いたんやな。
- 1014: 名前:↑投稿日:2006/12/12(火) 00:45
- そゆこと
まさにマッチポンプ(笑)
- 1015: 名前:↑投稿日:2006/12/12(火) 01:24
- 人類の究極の理想なんて思ってるだけでええがな。声高に叫ばんでも皆わかっとるがな。ただ自分のことが精一杯で1日が終わるんや。
人の欲は深いでな。キャバに一回行く金で何百人分の飢えがしのげると知ってても募金よりも呑みに行ってしまうもんなんや。
そんな時は自己犠牲で頑張ってはる人を尊敬して自己満足するんや。
- 1016: 名前:1001投稿日:2006/12/12(火) 08:31
- では科学の進歩と人間の進歩は無関係なのか?
科学の力に頼ってないのなら人類の究極の願いを成しうる要素はなんだ。
言い訳ばっかりの文章書いて、キャバクラで呑んでたら天下泰平なのか?
そりゃあんただけの平和だ。
- 1017: 名前:↑投稿日:2006/12/12(火) 08:55
- その自分の幸せから幸せの輪が広がっていくんですよ。
自己の幸福がなくしてなんで世界の幸福が願えましょうか。
- 1018: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/12(火) 09:08
- 理念というのは遠く大きく揺ぎ無いから理念なのではないでしょうか
ちょうど太陽のように
勿論私は聞かれたから答えただけで叫んで歩く趣味は無いです
1017さんのお話には共感します
友が皆我より偉く見ゆる日よ 花を買いきて妻と親しむ 啄木
では幸福とは何だということになるのでしょうが。
- 1019: 名前:1017投稿日:2006/12/12(火) 10:53
- ははは、あなたを皮肉っただけですよ。
欲深い人間が己の幸せを満足するまで待ってたらラチがあきませんよ。
吾只足ヲ知ル、立って半畳寝て一畳とは言いますが世の中で一番高いのは人間の理想であり一番深いのは人間の欲望です。
まずは自分からなんて眠たい偽善ですよ。ネットで暇をつぶし、キャバクラで鼻の下伸ばす人間がナニ言ってんだか(笑)
- 1020: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/12(火) 11:11
- そうなんですか。
- 1021: 名前:↑投稿日:2006/12/12(火) 11:58
- あたりまえやん
- 1022: 名前:↑投稿日:2006/12/12(火) 12:04
- 誰も猫舌の甘すぎる思考に賛同するもんもおらんのにまだ言うか?
自分がズレとんのもわからんのかいな…
ただのガンコ爺やん(笑)
- 1023: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/12(火) 12:26
- 確かに頑固オヤジかもしれませんね 助平な頑固親父。
弱くずるい人間ですが、だからこそ遠く高くに理想を見たいものです。
- 1024: 名前:名無し@本物.投稿日:2006/12/12(火) 13:22
- 助平な頑固親父よ、そろそろ次スレを立てたらどうだ?
- 1025: 名前:猫舌.投稿日:2006/12/12(火) 13:26
- いや もうこれで終わりにしましょう 楽しかったです
- 1026: 名前:土竜.投稿日:2006/12/12(火) 13:37
- コラムはまだスレ建て出来ないですね!
KFJも末期でしょうか?名無しさん、猫舌さんはKFJのツリー時代が懐かしいでしょうね(笑)
救世主も現われる事なく…
- 1027: 名前:↑投稿日:2006/12/12(火) 16:51
- できること、ちいさいことからコツコツと
- 1028: 名前:ラ王.セッタBox投稿日:2006/12/12(火) 18:37
- もしこれでコラムを終わられるなら…お疲れ様&ありがとうを言わせて下さい。
- 1029: 名前:魔王投稿日:2006/12/12(火) 23:54
- 風俗の掲示板で「コラム」というカテゴリーに無理があるんじゃねえか?!一応ここはコラムでは
あるけど、他にまともなコラムなんかねえだろ。
それにKFJ自体が存在感が薄いよな。店の所在や連絡先位はわかっても働く嬢がやりにくくなるような
スレばっかじゃ情報にもならねえからな。
- 1030: 名前:うんこ☆投稿日:2006/12/13(水) 00:24
- 堕スレにつき
―――終了乙―――
- 1031: 名前:↑投稿日:2006/12/13(水) 02:31
- コラムというカテゴリーに無理があるというより猫舌の言葉遣いに無理がある。
簡単なことを難しく言い回せば反感も買うだろう。
誰が見ても理解できる言葉を使わなければボキャブラリー自慢と思われてキツイ突っ込みが入るのも止むなしだろう。
的外れの例え話や引用で話をそらすくらいならブログだけに専念しといた方がいい。
一方的な垂れ流しなら反論も受付けなくて済むからな。
- 1032: 名前:↑↑投稿日:2006/12/13(水) 09:05
- と、豚マスクがほざいてます。
- 1033: 名前:↑投稿日:2006/12/13(水) 09:46
- 豚に引導わたされるんも哀れやなぁ…
- 1034: 名前:↑投稿日:2006/12/13(水) 12:55
- 猫舌さん続けて下さい。お願いします
- 1035: 名前:↑投稿日:2006/12/13(水) 13:54
- ハンネ↑で続けてくれもないやろ(笑)
|
|